三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

現在の物件
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
パークホームズ文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩3分
総戸数: 130戸

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

3201: マンション掲示板 
[2021-11-26 18:17:00]
>>3199 匿名さん
いえ、リスクリターンから言えばこれ以上の投資は未だかつてありません。借入でレバも効いてますしね。右から左で2400万儲けたので、笑いが止まりません。
3202: マンション検討中さん 
[2021-11-26 18:22:46]
>>3201 マンション掲示板さん

ガンガン転売やりまっせー。バブル最高。
3203: 匿名さん 
[2021-11-26 19:22:08]
ご苦労様です。
他人物売買契約で素人から完成前の
物件買う人いるのかな?
2023年4月末以降の完成引き渡し後に
転売するということ?
気の長い話ですね
3204: 転売屋 
[2021-11-26 19:59:53]
>>3203 匿名さん
ガンガン、転売、やりまっせー

3205: 通りがかりさん 
[2021-11-26 20:09:14]
転売は個人ですか、それとも会社でやりますか?
3206: マンション検討中さん 
[2021-11-26 20:38:43]
何か品の無いオハナシになって来ましたですね?
そんなに上がる訳ないと思いますが?
3207: 名無しさん 
[2021-11-26 22:29:11]
明日から重説ですね。そこそこの倍率のところが当たったけど、どうしよう。いまさらだけど悩む。
3208: 匿名さん 
[2021-11-26 23:28:11]
>>3207 名無しさん
どのあたりの部屋ですか?抽選落ちしたので条件合えば欲しいです。
3209: ミスターエックス 
[2021-11-27 07:32:47]
>>3205 通りがかりさん
法人です。無利子制度融資金もあり預金が積み上がってるので。
3210: ちんぽうこう 
[2021-11-27 08:43:32]
>>3202 マンション検討中さん
マンションも転売転売の時代。バブル期のような良い時代になってきましたね。
3211: 匿名さん 
[2021-11-27 08:53:48]
安い場所ならともかく、転売ヤーがここを買うとは思えないんだけどなあ。
それともプロの目には将来性が豊かな場所と見えているということなのかな。
3212: マンション検討中さん 
[2021-11-27 09:10:07]
第二期を検討しています。
価格が上がる予定というのは本当でしょうか?
3213: 通りがかりさん 
[2021-11-27 15:04:36]
3214: 匿名さん 
[2021-11-27 15:24:54]
100平米あると坪一千万かあ、大きく出たな。昨今の市況を見ると売れるだろうなという感想しかないな。絶妙だよね。
3215: 匿名さん 
[2021-11-27 15:36:34]
転売ヤーはルサンクの再販売を買うのでは?
3216: 匿名さん 
[2021-11-28 05:59:33]
これも転売じゃないかな
以前もう少し低い価格で一度売れてた気がする
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_96789528/
3217: マンション検討中さん 
[2021-11-28 11:43:04]
>>3216 匿名さん

これずっと売れ残ってますね。価格改定もないので売却急いでないようですが。
3218: 匿名さん 
[2021-11-28 18:58:14]
>>3215 匿名さん
ルサンクの再販売は安いの?
3219: 匿名さん 
[2021-11-28 20:54:35]
>>3218 匿名さん
安くはないでしょう。変に減築するより一から作り直した方が高く売れそうです。
ただ接道がよくないのでここの方が高く取引されるような気がしますが、ここにスレ違いの書き込みをしている人はあの工作物が売りに出たらここの価値が下がるとでも思っているのでしょうか?
3220: 通りがかりさん 
[2021-11-28 21:06:57]
>>3217 マンション検討中さん
買って直ぐに転売ってなんなん?すげームカつくわ。
転売屋の登記情報アップしても問題ならんよな?公開情報だから。

3221: 匿名さん 
[2021-11-28 21:07:18]
安くする理由が全く無いでしょ。
高く売れるから建て直す気にもなただろうに。
3222: 匿名さん 
[2021-11-28 21:19:53]
>>3221 匿名さん
そうでもないよ、以前からこの辺の物件を見ているけど、同じ時期のクレヴィアよりも外観の高級感が足りないし、ここみたいにデザインに凝っているわけでもなく、さらに何年も工事が止まっていて都内でもありえないレベルの反対運動を食らっていた事など普通の物件とは違いすぎる。都心物件として見ると、今はどう作っても高いマンションを、さまざまな差異化で売ろうという時代なので、建て替えして高く売るしかないと思いますよ。私が売主なら、様々な損失をそこで取り返そうと考えるならば安く売れませんよ。
3223: 匿名さん 
[2021-11-28 21:55:49]
あの工作物の工事が再開したらここに影響があるのは確か。目の前を1日に何十台もの工事車両が行き来することになるから。ここの工事が終わるまでにあの工作物の工事も終わっているのがここの住民にとってよいだろう。
3224: 匿名さん 
[2021-11-28 23:38:54]
沖式新築時価139万円だけど、こんなに割高で買って大丈夫?
3225: 匿名さん 
[2021-11-29 05:30:53]
>>3223 匿名さん
>目の前を1日に何十台もの工事車両が行き来する
近隣住民の迷惑を考えると相当時間をかけてゆっくりと崩すのではないでしょうかね。
それこそ何年もかけて
3226: 匿名さん 
[2021-11-29 05:32:37]
ここは竣工前完売しそうな勢いがあるようですね。近隣のマンション市況にもいい影響があるでしょう。
3227: 匿名さん 
[2021-11-29 08:35:33]
>>3224 匿名さん
グロスで一億未満の都心中古を買うといいらしいよ
ここを買う人って多分あなたの様な人とは見えている風景が違うんでしょう。
3228: 匿名さん 
[2021-11-29 08:37:48]
>>3225 匿名さん
>近隣住民の迷惑を考えると相当時間をかけてゆっくりと崩すのではないでしょうかね。
>それこそ何年もかけて
影響を受けるのはこの物件の住民ですよね。1時間に工事車両が10往復するとして3分に1台通行することに。それを何年もかけるのですか。
3229: 匿名さん 
[2021-11-29 08:43:59]
>>3228 匿名さん
冷静になりましょう、煽りには沈黙を。
仮にそうであっても春日通りの交通量と比べたら遥かに少ないとわかりそうなものですが。
3230: 匿名さん 
[2021-11-29 10:07:31]
春日通りはもっと煩いということです
3231: 通りがかりさん 
[2021-11-29 11:00:16]
パワカが消滅しない限り、不動産会社のバカ儲けは続く。有報で販社の平均年収みてみ。あほらしくなる。
3232: 匿名さん 
[2021-11-30 14:21:04]
素直な目で見れば、いい物件だよね。
ルーフバルコニーの住戸とか、まだ二期以降残っているといいけどな
3233: マンション検討中さん 
[2021-11-30 18:38:32]
「工作物」うんぬんと言うような悪意の書き込みは反対派住民でしょうね?
確かにルサンクが立て替えられるのであれば高さが22m以下となるので
1Hの反対派住民にとっては嬉しい話ですね
しかし
> ルサンクは実は合法であったと言う新証拠が出て来た
すなわち
>既存の直通階段AおよびBは駐車場の避難階段とみなせる
>つまり駐車場には避難階段が2つも存在していた)

という事ですのでNIPOOには再審を請求して貰えば、高さ28mの現ルサンクがゾンビのように蘇るかもしれませんよ?
そうすると即入居可(?まあリフォームは必要)で単価も割安でしょうね?
乞うご期待!か?
3234: 匿名さん 
[2021-11-30 18:50:35]
ル・サンク小石川は除却されるようですが
3235: 匿名さん 
[2021-12-01 08:22:52]
壊すのでしょ。合法な建築計画という主張と矛盾してるよね。
3236: 匿名さん 
[2021-12-01 08:30:42]
早くルサンクの解決をはかるべきです。この物件にも影響がありますので。
3237: マンション検討中さん 
[2021-12-01 20:27:24]
>3235 匿名さん
>壊すのでしょ。合法な建築計画という主張と矛盾してるよね。

この書きっぷりは明らかにルサンクの1Hの反対派住民ですね?

反対派住民としては早く壊してもらって、28mの高さが22mになれば日照も良くなると思っているでしょうがアマイですよ?

日影規制は北側5mと10mラインでの日影時間を規制するもの
デベは高さにかかわらずギリギリの設計をします
なので10m以内にお住まいであれば28mであろうと22mであろうと日影時間は
ほぼ全く一緒になるのですね?

逆に言えば28mの高さの方が、屋上の離隔が22mの高さより大きい
なので22mの高さでも北側を階段状の住戸形状にされると圧迫感は悪化します

ルサンクの場合は北側は駐車場棟のお陰で建物はスッパリ切られていて階段状の住戸は無いんです(一部除く)
もし22mで新設計される場合は容積率を最大とするために必ずや全て階段状の住戸となり
圧迫感は相当悪化するでしょうね?

何が言いたいかと言うと原設計でのルサンクは近隣住民にとって別に悪いマンションではない
なのでゾンビ復活する方がウィンウィンではないか?という事ですね

3238: 匿名さん 
[2021-12-01 21:18:39]
絶対高さ制限を超える建築計画にするためには総合設計にでもするしかないだろうね
3239: マンション検討中さん 
[2021-12-01 22:52:52]
>3234 匿名さん
>ル・サンク小石川は除却されるようですが

除去?というような表現はこれも反対派住民の方でしょうかね?
例え除去されたとしても直ぐにもっともっとエグイ建物が建ちますよ?

さてそもそもマンション検討中さんの情報ではないかと思いますが

NIPPOとしても直通階段A及びBが駐車場の避難階段とみなせると言う点は分かっている
しかしながら訴訟からの長時間の経過、そして判決
また今となっては事故物件となってしまっている
等々を鑑みて解体立て直しの方が採算が合うのではないか?等を検討している

というオハナシですね?
ただあくまでも新築であれば高く売れることが前提ですから、建築費用等が大変なインフレとなっていること、そして果たしてマンションバブルが続くのか?
などのリスクを考えればゾンビ復活再販の方がやはり採算に合う、となるかもしれないですね?

それと新ルサンク計画にも反対派住民が審査請求する危険性が高いと言うリスクもある
その点では問題点が出尽くした現ルサンクの方が安全性が高いという事もありますね?


3240: 匿名さん 
[2021-12-01 23:12:02]
除却は建築関係では普通に使う
新宿区の案内だが
https://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/kenchikus01_000001_00004.html
3241: 匿名さん 
[2021-12-01 23:30:18]
まあ、ここの価値が非常に高い事は間違いなく、完成前に完売するだろうね。
3243: マンション検討中さん 
[2021-12-02 16:27:24]
まぁ実にどうでも良い話ですが、「除去」と言う用語には反対派近隣住民の怨念が込められているように感じましたのでね
ちなみに文京区では「解体」を使います
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/kankyo/todokede/kaitaiyoukou.html
3245: 匿名さん 
[2021-12-02 16:48:50]
建築基準法を知らない人のようだね?

>ちなみに文京区では「解体」を使います
それ環境政策課のホームページね
文京区も建築指導課では除却を使うから
3247: 匿名さん 
[2021-12-02 19:21:47]
いずれにせよ建築基準法について無知な人のようだね
3253: マンション検討中さん 
[2021-12-02 23:15:26]
直前に何回もしつこく投稿している「マンション検討中さん」とは別人です。
本当に真剣に検討している人が有意義な情報交換をする場所にしませんか?
3255: 匿名さん 
[2021-12-03 08:38:45]
>>3253 マンション検討中さん
情報交換を阻害する投稿が増えてますね。一方でちゃんとした情報を書き込む人もあまり居られないようです。情報はお金を生むものということがよくわかっていらっしゃる方が顧客に多いということが見てとれます。それぐらいの人でないと二億前後のレンジの物件を買うことはできないのでしょう。
3256: 管理担当 
[2021-12-03 09:13:38]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なる他物権に関する話題が散見されたため、関連レスの削除を行っております。
著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

これらの話題につきましては、以下スレッドをご利用いただければ幸いです。

ル・サンク小石川後楽園(5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593929/

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただきますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
3257: 匿名さん 
[2021-12-03 12:47:37]
ル・サンク小石川の今後の工事がこの物件の住民に大きな影響を及ぼすことは確かで、マンション検討中さんがそういう議論をしてくれるならいいのだけど。ル・サンク小石川の建築計画を冤罪だとか合法だとかを繰り返すのがよくなかったと思う。
3258: 評判気になるさん 
[2021-12-04 11:32:39]
ここの前面道路(区道側)は一方通行で狭く、ここの工事車両が区道にはみ出て工事していて、通行車両に迷惑をかけている。区役所にも苦情が寄せられているようだし三井は知っているのかな。
それに加えて別のマンションの工事車両が通行できるのだろうかと思っている。
3259: マンション検討中さん 
[2021-12-04 23:41:56]
>>3256 管理担当さん
物権じゃなくて物件な。
3260: 匿名さん 
[2021-12-06 08:35:17]
ここの下がり天井をコストカットと捉える人がいる一方で、広い道路に面しているのでバルコニーの利用価値は著しく低いことから、その面積を最小にして居室を広く取る方が合理的と捉える人もいるだろうな。ダイレクトウインドウならなお可と考える人も多かろう。
3261: 匿名さん 
[2021-12-08 16:10:23]
>>3260 匿名さん
確かにそうなんだけど、窓際や壁際ならともかく部屋のど真ん中が天井高2mとかになる下がり天井を嫌う層はいるでしょう。
南に面した部屋は個性的に作ってあるから梁の影響も大きい。これから出てくる東西の部屋は比較的四角い一定の作りなので梁の影響が小さいように思う。
3262: 匿名さん 
[2021-12-08 21:42:12]
>>3261 匿名さん
昔本物のギロチン天井の中古に住んでたことがあるけど、6畳の寝室を二分するように梁があったね。さすがにそれはダメなんだけど、窓に梁がよっている分閉塞感はかなり少ない気がするな、梁の窓側にライトレールをつけてスポットライトにしたらかっこいいんじゃないかと思う。ちなみにそのギロチン天井の中古、そこそこのチャレンジ価格で売れました。内覧で来た顧客はあまりそこのところ突っ込まなかったですね。
3263: 匿名さん 
[2021-12-08 21:54:22]
カッシーナのコンソールテーブルをダイレクトウインドウに寄せるように置いて、外の緑を見ながら仕事をするのがいいかな。一番梁が気にならない使い方だと思う。もっともディスプレイは明るい外光で見づらくなるので読書とか、筆記用具を使うアナログな書き物とかドローイングに向いているけどね。

パソコン作業は日当たりの良くない北向きの部屋でやるのがおすすめ。風水的に集中力を高めると言われている北面での仕事は結構はかどりますよ。
3264: 評判気になるさん 
[2021-12-09 13:21:00]
ルサンクに動きがあったようで。工事車両の通行によりここの住民にとってはかなりの影響がありそうです。
3265: 匿名さん 
[2021-12-09 13:39:39]
>>3261 匿名さん
東西のお部屋はお財布にも優しそうですから、狙い目ですね。
それでも自分はルーフバルコニー付きを狙っていきたいですが、お財布大丈夫かな(笑
3266: マンション検討中さん 
[2021-12-09 13:43:57]
東西には東西の難があるので。南向きのほうがいいと思いますよ。
3267: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-10 01:35:42]
気づいたら第1期3次に。いつの間に第
1期2次終わったのだろうか。
3268: 評判気になるさん 
[2021-12-11 08:49:52]
>>2711 匿名さん
> 近所の宝生ハイツというマンションが建て替え
三井が桜蔭学園PTAを敵に回したとのことです。遅レスですけど情報提供まで。
3269: 匿名さん 
[2021-12-11 08:53:47]
>>3266 マンション検討中さん
西より東の方がお隣との離隔がはかられているような印象でしたね。駐車場への車路は結構広くとられている感じです。引越しトラックも余裕で入りそう
3270: 匿名さん 
[2021-12-11 15:15:31]
>>3268 評判気になるさん
後楽園の再開発もまとめ、ここも目立った反対運動は起きなかった三井さんのことですから、冷静な対話による解決を図ると思いますよ。老朽化した建物に住んでいる、建て替えを希望している地権者の方々も桜蔭のご近所さんですし、全く知らない仲でもないでしょうから、感情的な対立には残念ながらならないでしょう。
3271: 通りがかりさん 
[2021-12-12 12:07:36]
女子校が嫌だと言っているのは重視するべきですね
3272: 匿名さん 
[2021-12-12 17:40:08]
少子化で学校もどんどん減っていくだろうし、桜蔭だって50年後に存続してるかわからんでしょ
3273: 匿名さん 
[2021-12-12 17:49:18]
それなら少子化でマンション需要もどんどん減って行くのではないかな
3274: マンコミュファンさん 
[2021-12-12 18:48:29]
駅直結って、TWがデフォルトの時代、どうなんですかね!!

台風でも出勤って、社畜か何かですか…
3275: 匿名さん 
[2021-12-13 14:48:20]
>>3274 マンコミュファンさん
ここは駅直結じゃないから。
雨や汗でスーツやシャツがクタクタになるのが嫌な人は駅直結のありがたみをしみじみ噛み締めることだろうが、この辺だとパークコート一択だからなあ。
3276: 匿名さん 
[2021-12-13 14:49:40]
まあ車寄せが使えるんだからそこにタクシーを呼べば、目的地次第ではあるがほぼほぼ傘いらずと言えなくもない。
3277: 匿名さん 
[2021-12-13 17:44:17]
車寄せは無いようです。。。車路があるだけとのこと。
3278: 匿名さん 
[2021-12-13 18:40:19]
>>3277 匿名さん
現地見てる?最近エントランス部のところの搬入ゲートが開いていることがあるから一度中を見てごらん、おそらくそのような使い方ができるはず。
3279: 匿名さん 
[2021-12-13 19:29:05]
>>3278 匿名さん
担当者に確認したことです。タクシーなど呼んで待つことはできないとのことでした。ピロティ部分を車寄せとして使えるのでしょうか?個人的にはあると有り難いですが。
3280: 周辺住民さん 
[2021-12-13 21:19:36]
タクシーが客を待っている間、車路がふさがれると困る、という意味かと思います。
3281: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:24:24]
相変わらず他の物件情報が錯綜しますね。
宝生能楽堂の建替マンション・・・駅直結、車寄せなし
本物件・・・駅直結ではない、車寄せあり
ということでしょう。
他の物件の話題は他のスレへどうぞ。
返信する方も前後の話題に目を通してからにしましょう。
3282: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 22:37:28]
ここは車寄せは無しです。担当者がマンマニさん間違ってると言ってました。
ただ実際は車寄せとして使われそうですよね。あの狭さで切り返し出来るのかよくわかりませんが。。
3283: 匿名さん 
[2021-12-14 08:49:44]
>>3282 検討板ユーザーさん
おそらく引越しトラックなどは春日通りに停めずに中にある共用駐車スペースを使うことになるんじゃないかと思う。北側にかなり広いスペースがとられているでしょ。
あと車路というけど明らかに二車線道路ぐらいの広さがとられているのですれ違いは可能かと。あとは管理規約次第ですかね。
3284: 周辺住民さん 
[2021-12-14 08:55:51]
https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/X1713/design/img05.jpg
https://www.31sumai.com/content/dam/31sumai/mfr/X1713/design/img07.jpg
を見れば明らかですよね。車寄せはないけれど、車寄せとして使われそう。

マンションで降りる場合はそのまま進入して降車、マンションから乗る場合はバックで進入して乗車、でしょう。
3285: 匿名さん 
[2021-12-14 10:23:42]
>>3282 検討板ユーザーさん
マンマニさんの言っていることを信じてはいけないのでは?
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスでも訂正はなかったようですから。
3286: 匿名さん 
[2021-12-14 14:01:52]
まあ真剣な検討者なら担当に何度か会っているだろうからすぐに確認できることだけどね。
3287: 匿名さん 
[2021-12-14 14:15:34]
しかし社用車に乗って通勤の人も少なからずいるはずだけど、ハイヤーが春日通りにずらりと並んだら警察から何か言われそうなものです。絶対ダメってことはないと思いますよ。
3288: 匿名さん 
[2021-12-14 15:27:58]
車路に車両を駐停車することは、東京都建築安全条例の趣旨から妥当でないと考えられます。東京都建築指導課に確認するのがいいです。
3289: 匿名さん 
[2021-12-14 19:35:13]
>>3288 匿名さん
自分は君らより知識があるんだよというマウンティングなのかもしれませんが、ずいぶんと窮屈じゃないですか?そういう考え方って。そもそも建築安全条例の及ぶ範囲はどこまでなんでしょうか。完成後の住人の自由な行動まで規制できるんですか?しかも作った人はそういう使用法は想定していませんとはっきり言っているわけですよね。
3290: 匿名さん 
[2021-12-14 19:42:13]
はい。東京都建築安全条例の問題です。管理組合が自由に規約で認めていいような話でありません。三井に尋ねれば説明してもらえるはずです。
3291: 匿名さん 
[2021-12-14 21:11:09]
なるほど、よくわかりました。とりあえずあそこは通路ということで、争うようなことでもなかったですね。
3292: 匿名さん 
[2021-12-15 01:39:01]
さらにシャッターゲートから先の車路の部分は、東京都建築安全条例の窓先空地を兼ねているようですから、その部分に車両を駐車することはできません。
3293: 匿名さん 
[2021-12-15 13:28:24]
はい、その通りにするべきですね。全くおっしゃる通りですので、ご心配いりませんよ
3294: 匿名さん 
[2021-12-15 14:07:11]
マンマニにも困ったものです
3295: 匿名さん 
[2021-12-15 14:19:25]
まあそういうことでいいじゃないですか?法律は守らないといけませんねー
3296: 通りがかりさん 
[2021-12-15 14:50:00]
車寄せのあるマンションなんて余程高級な物件に限られますね
普通の新築マンションでは皆無ではないでしょうか
3297: 匿名さん 
[2021-12-15 15:00:44]
ここの物件は少し工夫すれば車寄せが作れたのではないですかね
3298: 匿名さん 
[2021-12-16 14:22:44]
法的には車寄せはないことは異論の余地がありませんので。法的には、ですが。
3299: 通りがかりさん 
[2021-12-16 17:55:18]
法的に車寄せがなく、車路を車寄せのように使っていたら、建築指導課に通報されて困るのではないかしら。
3300: 周辺住民さん 
[2021-12-16 21:58:38]
>>3297 匿名さん
前面道路が勾配なので、車寄せを作るのは難しかったと思います。それとも西側の道路沿いに作る?

>>3299 通りがかりさん
そんなことはありえません。もし通報の事例を知っていたら教えてください。
3301: 匿名さん 
[2021-12-16 22:44:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3302: 評判気になるさん 
[2021-12-17 13:20:43]
車路に駐車したら居住者(駐車場利用者)からもクレームを受けそうですね
3303: 匿名さん 
[2021-12-17 13:39:42]
>>3302 評判気になるさん
法律は法律だからね、きちんと守らなければいけない。
ただ普通はお互い様だから、少々のことは許しあうのが普通だね。最小限の停車にとどめて善意の範囲であれば通常は問題ないという人が普通でしょう。例えば雨の日にちょっとタクシーに乗り込むのにバックで車路にタクシーを入れてもらうとかは全然問題ないと思いますよ。車椅子のおばあちゃんを介護タクシーに乗せるときでもいいよね。救急車とかもおそらく許容範囲でしょう。

ただ空気の読めないそういうのをいちいち通報したり大声で批判するような人も稀だがどこの街にも1人はいるもので、だいたいは地域の住人には相手にされていない。
3304: 周辺住民さん 
[2021-12-17 20:29:01]
法令とか細かいことはさておき、ここに入れ変わりバックで出入りする車があったら混乱するし、駐車場利用者にとって迷惑ですね。現実的には、社用車やハイヤーを利用する人は、近くに待機してもらって、家を出る直前に連絡して拾ってもらうことになると思いますよ。私が住んでいるマンションも車寄せはあるけれど、1台分の道幅しかなくて長時間停めると詰まってしまうので、近くの路肩で何台か待機しているのを見かけます。
3305: 匿名さん 
[2021-12-18 16:27:35]
>>3304 周辺住民さん
長時間停めると、でしょ?
善意の範囲と言いましたよ、私。
3306: 周辺住民さん 
[2021-12-18 19:20:56]
善意の範囲という意味がよくわかりませんが、車椅子の方を乗せる場合とか救急車とか、特別な事情がある人だけが乗り入れるということであれば、よいのではないでしょうか。
今日も車でここの工事現場の前を通りましたけれど、あの狭い通路で頻繁に入れ代わり立ち代わりバックで出入りするというのは現実的ではなさそうです。自分だったら、面倒だし、迷惑なので、タクシーを利用する場合には、わざわざ中に入れてもらわないと思います。そういう意味での「善意の範囲」ということならわかります。で、現実的にはみなさん、駐車場利用者や特別な事情がある方以外は車を中まで入れないと思いますよ。
3307: 評判気になるさん 
[2021-12-18 20:56:20]
> 現実的にはみなさん、駐車場利用者や特別な事情がある方以外は車を中まで入れないと思いますよ。
同感です。中で転回できないので、バックで入れることになります。入れ代わり立ち代わり駐車するのはよくないです。
3308: 匿名さん 
[2021-12-18 23:36:31]
>>3306 周辺住民さん
>あの狭い通路で
そこは意見の相違がありますね
3309: 匿名さん 
[2021-12-19 09:12:55]
3車線程度の通路にしてあればよかったですね
3310: 匿名さん 
[2021-12-19 09:26:57]
いずれにせよ極端な状況の話をしているのは間違いない。
シンガポールとか中国の為政者と似たような思考回路の人がどうやらこのスレッドにはいるようだね。そんな国には金積まれても住みたくないが、そう言う人がお隣にいたら住みづらそう。ひょっとしてここを買う気で検討しているのか?新手のネガ?
3311: 評判気になるさん 
[2021-12-19 21:50:34]
中で転回できない通路を車寄せだと強弁するのも
いかがなものかと……
3312: 周辺住民さん 
[2021-12-19 22:45:21]
まあ、でも駐車場利用者にとっては、屋根のあるところで家族を降ろしたり、拾ったりできるというメリットはありますね。
ここの購入者は非常識な使い方はしないと思っているし、この通路の形状を分かった上で購入していると思うので、特に心配はないと思いますよ。
3313: 匿名さん 
[2021-12-26 20:02:57]
>>3312 周辺住民さん
>非常識な使い方はしないと思っているし
そこは同感ですね
3314: 匿名さん 
[2021-12-26 20:09:45]
11月の抽選でW91が倍率どれくらいだったか知ってる人いますか?

同じ抽選日で晴海フラッグに行ってしまったけど、こっちも申し込んでおけばよかったと後悔してまして。
3315: 匿名 
[2021-12-26 21:19:40]
>>3314 匿名さん
今更知ってどうするの??もう買えないのに…
3316: 匿名さん 
[2021-12-26 21:27:57]
今後の参考にこの立地で、あの間取りと価格でどの程度の人気だったか知っておきたいんですよ。ルーバルだけど北向きだからあんまり倍率付かなかったのかなーなんて思ったり。

後楽園回りはこのパークホームズから検討しだしたのでまだ相場観もイマイチつかみきれてないんですよね。

3317: 匿名さん 
[2021-12-27 08:54:57]
>>3316 匿名さん
中古も少し見た方がいいよ、湾岸とは違ったコンセプトの規模の小さな物件が多いので昔のことを知らない人は安い中古がどんなクオリティか一度見てみるといい。
3318: 匿名さん 
[2021-12-27 10:05:20]
>>3317 匿名さん

ここら辺、中古の評価が難しいですよね。2020年秋に出てきた物件は即見に行ったけど、後はチラ見する限り全く魅力を感じない築古かパーコーのKY価格。
3319: 匿名さん 
[2021-12-27 12:47:36]
いいものが出るとレインズにも載らずに瞬殺な状況は変わっていない。強気の価格がつくのには理由もあるので、住むログで誰かが書いてたけど、こういうのをこれぐらいなら即決みたいなイメトレしとくといいかもね。
3320: 通りがかりさん 
[2021-12-27 14:54:20]
ル・サンク小石川のデベに異動があったようですねえ
3321: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-27 15:59:02]
ここは、結構売れたなという印象。おそるべし後楽園。
3322: 匿名さん 
[2021-12-27 17:04:41]
ということで、w91の倍率は年明けに三井に直接聞いてみますわ。
3323: 周辺住民さん 
[2021-12-28 08:11:50]
本郷真砂のパークコートが坪600万円で売り出されていますね。もうすぐ築15年。
3325: 匿名さん 
[2021-12-28 10:30:44]
本郷真砂のパークコートの方がル・サンク小石川(2004年に当初計画のお知らせの標識が設置された)より後だったんだよね。
3326: 通りがかりさん 
[2021-12-28 22:03:28]
6億の部屋は売れたのか?(笑)チャイニーズ位しか手を出さないわな(笑)
3327: 匿名さん 
[2021-12-28 22:12:07]
中国人は海が見える眺望の良いマンションしか買わないから
風水だ
3328: 匿名さん 
[2021-12-29 07:29:30]
>>3327 匿名さん
小石川は秩父山方面からの龍脈が流れていると言う話だね。
結構中国人が住んでいるイメージがあるな、小石川のあたり中国語で話すおじいちゃんと幼児が散歩しているのを時々見るから住んでるんじゃない?
3329: 匿名さん 
[2021-12-29 07:32:55]
Yahooの知恵袋でこんな投稿もあったよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157082721

地龍の龍脈は蓄財にいいらしい。
3330: 通りがかりさん 
[2021-12-29 09:35:31]
>>3329 匿名さん
これはチャイニーズ購入確定かな。
3331: マンコミュファンさん 
[2022-01-16 12:11:41]
このスレ全然盛り上がってないね
販売前はあんなに騒がれていたのに。
やはり、高すぎた。
3332: マンション掲示板さん 
[2022-01-16 12:16:27]
あと何戸くらい
残っているの?
3333: 評判気になるさん 
[2022-01-16 17:06:11]
ル・サンク小石川後楽園に進展があったみたい
https://twitter.com/nishikakun/status/1477108731548942336
https://pic.twitter.com/umItcy7613
今年も注目が集まる
3334: 匿名さん 
[2022-01-18 08:51:14]
マンションクラスタ、完全に蚊帳の外ですね
3335: 匿名さん 
[2022-01-18 11:30:32]
マンクラとか株クラとか言っているやつはだいたい養分
掲示板トレードしてろよ
トンピンさんおはようございます、とか言っていたやつと変わらん
3336: 匿名さん 
[2022-01-18 14:03:03]
そもそも買う能力のある人にしか声がかかってないのだろうから結果的にそういうことになるんだろうね。冷やかしお断りなのでは?
3337: マンション検討中さん 
[2022-01-18 17:19:19]
いやいや、普通に誰でも案内会行けますけどね
3338: 匿名さん 
[2022-01-19 08:56:58]
3339: 通りがかりさん 
[2022-01-25 19:17:48]
駅徒歩3分はないわ。信号待ち時間無しでも4?5分かかるだろ。
3340: 匿名さん 
[2022-01-25 21:32:15]

どんマミ 小石川

3341: 匿名さん 
[2022-01-27 14:48:30]
川口土建だってね、ここ。
スーゼネには相手してもらえなかったのかな。
3342: マンション検討中さん 
[2022-01-28 00:25:39]
二期は価格上がった無いのかな?
3343: マンション検討中さん 
[2022-01-28 01:19:34]
間取りが良くない
75平米のとか家具がかなり置きにくいと思う
3344: 匿名さん 
[2022-01-28 08:56:24]
>>3343 マンション検討中さん
中住戸の75平米クラスは普通に家具置けませんか?
最近近隣では60平米を切る物件ばかり目にしているせいかむしろすみやすそうに見える。
3345: マンション検討中さん 
[2022-02-04 13:20:55]
友人がすぐ近くの新築買ったから遊びに行ったけど254添いの部屋はうるさいぞ。窓開けるとうるさくて仕方ない。日当たりはいいし、風は抜けるのにまどあげられないから悔しいと言ってた。
3346: 匿名さん 
[2022-02-04 13:26:21]
>>3345 マンション検討中さん
多分その人昼間ずっと家にいるんでしょうね。

夜は静かなんですけどね、交通量がガクッと減りますよ。
東京ドームシティアトラクションズとかも閉まってますし人通りも絶えます。
3348: マンション検討中さん 
[2022-02-05 09:22:09]
>>3346 匿名さん
休日は家にいますよね?老後は毎日居ますしね。まぁ、利便性と静寂はある程度トレードオフですから仕方ないですね。10年後に売却して田舎に帰って贅沢に暮らすそうです。私は断然賃貸派です。全部経費で落ちますからね。
3354: マンション掲示板さん 
[2022-02-06 23:54:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3355: マンション掲示板さん 
[2022-02-07 00:33:20]
むしろ、坂下のクレヴィアが
いい立地の割に平々凡々なデザインなのが
もったいなかった。
地権者先導だと、コストを抑える方向に
向かうのか?
3356: 匿名さん 
[2022-02-07 08:42:51]
>>3348 マンション検討中さん
>私は断然賃貸派です。全部経費で落ちますから
そういう方がいらっしゃるから高級分譲賃貸の利回りが維持できるのです。毎度ありがとうございます。
3357: マンション比較中さん 
[2022-02-07 10:22:13]
小石川2丁目に住んでたけど、サンダードルフィンの「ギャ~!」って絶叫が一日中きこえましたね。
賃貸ならともかく、購入するのはちょっと。。(笑)
3358: 匿名さん 
[2022-02-07 14:06:38]
>>3357 マンション比較中さん
夜8時までで終了だから勘弁してやって。
後楽園近辺は夜9時をすぎるとぐっと静かになるのは住んでたなら知ってるでしょ
3359: マンション検討中さん 
[2022-02-08 03:27:45]
最上階は1期3次で5.5億円でもう売れてますよ
3360: 佐々木清隆丸 
[2022-02-08 13:01:24]
>>3359 マンション検討中さん
まじか?暇だから買おうと思ってたのに。チャイニーズかな?
3361: マンション比較中さん 
[2022-02-08 16:51:51]
ジェットコースターの絶叫って赤ちゃんの甲高い泣き声みたいなストレスがあるね
一定の周期でやってくる不愉快な騒音、ナイーブな人は現地でぜひ確認を
3362: 匿名さん 
[2022-02-08 17:13:16]
>>3361 マンション比較中さん

絶叫系コースターに乗るお客さんも、少しは近所迷惑を考えてほしいよね。極力叫ばないことを心がけるとか。富士急ハイランドやよみうりランドと環境が違うんだから、空気を読んでほしい。
3365: 匿名さん 
[2022-02-09 09:47:26]
絶叫コースターは日中だし大して気にならない
年明けから激しくなった富坂下の夜間ネズミ捕りが一番うるさい
3366: マンション比較中さん 
[2022-02-10 11:14:39]
昼は絶叫、夜はサイレンと。
そして長い坂を上り下りしてダイエーで買い物する生活が始まると。
もっと楽しい話はないのかね?
3367: 匿名さん 
[2022-02-10 13:01:04]
>>3366 マンション比較中さん
あらあら、いつの間にか若葉になってますね。
ダイエーより成城石井の方が近いしここに住むような経済力のある人はそっちで買い物すると思いますよ。文京ガーデンのマルエツも近いですよね。
3368: 匿名さん 
[2022-02-10 13:02:22]
それに着陸する飛行機の音とか米軍ヘリパッドの騒音とかと比べたら可愛いものだと思いますね。目の前が首都高とかいうわけでもないですし。
3371: 匿名さん 
[2022-02-10 19:57:59]
ピラミッドに見える人はいないのか...寂しいな
3372: 匿名さん 
[2022-02-11 07:19:08]
>>3371 匿名さん

ご安心ください、私はピラミッドに見えますよ。うんことか言っている下品なことしか考えない人は、嫉妬(shit)にまみれた言葉づかいしかできないんだと思います。
3375: マンション検討中さん 
[2022-02-12 09:44:28]
>>3372 匿名さん
オチケンだな?うまいうまい。
ご安心下さい、履いてますよ。

3376: 匿名さん 
[2022-02-15 19:38:29]
そろそろ完売かな?
3378: 名無しさん 
[2022-02-20 12:33:19]
遅ばせながらこちら検討し始めたばかりなのですが、エントリー後特に情報来ません…90平米未満の間取りはもうほぼないのですか?
3379: 匿名さん 
[2022-02-20 15:01:20]
>>3378 名無しさん
迷惑メールフォルダに入っているんじゃない?
あなたちょっと出遅れてる気がする...
3380: 名無しさん 
[2022-02-20 17:36:43]
ありがとうございます、来てないようです…
文京区は本来検討外だったので。。この利便性、デザイン、価格なら一次で欲しかったところです、、残念
3381: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-28 11:12:25]
[No.3347~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3382: 評判気になるさん 
[2022-02-28 16:45:17]
>>3379 匿名さん
顧客を選んでいるのでしょうか
3383: 匿名さん 
[2022-03-02 08:39:35]
以前にパークコートを購入した人とか、抽選で漏れた人を優先的に案内している可能性はあるわな。
3384: 匿名さん 
[2022-03-02 12:48:24]
>>3380 名無しさん

どうせ中央区の変なとこ検討してたんでしょ
3385: マンション検討中さん 
[2022-03-02 15:13:44]
先日無事案内が来ました。お騒がせしました。気になる間取りまだ残っていました。

中央区の変なところがどこだか見当がつきませんが、港、渋谷、千代田、ぎりぎり新宿あたりを見ていました。
下り天井という情報が気になりますがサロン伺うのが楽しみです。
3386: 住民でない人さん 
[2022-03-03 14:16:29]
>>3385 マンション検討中さん
>気になる間取りまだ残っていました
よかったですね、ちょっと心配していました。
ここは北向きルーフバルコニー付き住戸はそそられますね
3387: 通りがかりさん 
[2022-03-04 06:19:03]
ずいぶん育ってきましたね。竣工が楽しみです。
ずいぶん育ってきましたね。竣工が楽しみで...
3388: 匿名さん 
[2022-03-04 12:44:13]
こうやってみると思いのほか広いな、ルーフバルコニー。
3389: 匿名さん 
[2022-03-04 12:45:26]
角度的に南側からの日照もありそうだから洗濯物がよく乾きそうだな。
3390: マンション検討中さん 
[2022-03-04 12:49:08]
南側から見ると貧相な某PC小石川より立派になりそう。
3391: 匿名さん 
[2022-03-04 16:49:48]
>>3390 マンション検討中さん
これ、多分その某PCのスカイアクアラウンジからの撮影されたものだと思いますけど。
高いところが好きな人はPC、それほど高くないところが好きな人はここと住み分けすればいいと思います。これは好き好きでしょう。
3392: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-11 20:09:07]
>>3390 マンション検討中さん

駅直結はいいと思うが。大手町勤務には最高。
3393: マンション掲示板さん 
[2022-03-11 20:51:59]
横断歩道を渡ったほうが、
大手町方面ホームが近い件。
3394: 匿名さん 
[2022-03-12 14:25:14]
>>3393 マンション掲示板さん
たしかホームの中程に大手町に向かう目黒方面行きホームとの通路がありますよ
3395: マンション検討中さん 
[2022-03-15 01:39:15]
ル・サンクに住みたいですぅ
3396: マンション掲示板さん 
[2022-03-15 01:46:05]
>>3394 匿名さん

中程じゃなくてずっと南側ですね。
3397: 匿名さん 
[2022-03-16 08:54:38]
>>3396 マンション掲示板さん
晴れた日は外を、雨の日とか寒かったり暑かったりする日は地下からいけばいい。
選択肢があるなんてすばらしい

とはいえここはここで、駅から離れていることで不特定多数が接近しにくい環境なのがよいと思う。要は好き好き。
3398: 匿名さん 
[2022-03-16 10:10:39]
昨日、文京区本郷三丁目にあるサッカー協会のビルを三井不動産レジデンシャルが購入するというニュースがありましたね。あちらはパークコートですかね?
3399: 匿名さん 
[2022-03-16 14:47:15]
>>3398 匿名さん
パークコートだと誰も買えなくなっちゃうから、ここはあえてパークホームズブランドにするとかありそう。

とはいえ、反対運動大好きっ子さんたちの暗躍で高さが大きく規制されるようだと販売戸数が減るから目の玉の飛び出るような価格になっちゃうかもなあ。
3400: 匿名さん 
[2022-03-16 19:46:42]
>>3398 匿名さん

プラウド湯島も気になっていましたが
サッカー協会跡地の三井、いいですね!
サミットちょっと歩くけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる