三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

現在の物件
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
パークホームズ文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩3分
総戸数: 130戸

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

2201: 匿名さん 
[2021-09-11 22:38:32]
>>2200 匿名さん

あなたは残念な人だ。住んで評論するならまだしも、ろくに知らない土地をディスるのは、そこの土地に住む人に対して失礼。何が面白くて書き込んでいるの? 出ていけよ!
2202: 匿名さん 
[2021-09-11 22:42:08]
>>2201 匿名さん

なお、小山は武蔵小山ではなく三田小山なので悪しからず
2203: 匿名さん 
[2021-09-11 22:43:15]
港南も小石川も同じ埋め立て地で住民層も似てるし、切磋琢磨して欲しいと僕は思うよ。
2204: 匿名さん 
[2021-09-11 22:47:41]
小石川をディスるあおり運転がまたまた出てきましたね。。 キチガイのあおり運転は相手にしないこと!(^_^)
2205: 匿名さん 
[2021-09-11 22:52:49]
小石川みたいな巨大幹線道路ワキに住むと、キチガイのあおり運転は避けて通れないってことかな。
2206: 匿名さん 
[2021-09-11 22:56:35]
>>2205 匿名さん

あおり運転してたら、富坂警察署に検挙されちゃうよー。
2207: 匿名さん 
[2021-09-11 23:04:06]
>>2200 匿名さん

3Aにお住まいですか? でなければ、3Kトリオを小馬鹿にする資格はないかと。
2208: マンション検討中さん 
[2021-09-11 23:18:33]
小石川は埋立地とかいうPC小石川タワーのネガみたいなのが出てきましたが、埋立ではなく、造成工事です。
2209: 匿名さん 
[2021-09-12 05:29:13]
>>2208 マンション検討中さん
あそこが埋め立てられたのは江戸時代ですし、今さら気にする必要はないのでは?
確かに水の出やすい元沼地というのは、地元民なら誰もが知る有名な話ですが…。
2210: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-12 06:08:06]
>>2209 匿名さん
公式ホームページにも、40メートル級の巨大な杭がはっきりと描かれていましたね。
逆に高台のここは安心で、良かったです。
2211: 匿名さん 
[2021-09-12 08:01:36]
>>2190 周辺住民さん
>>2194 周辺住民さん
おっしゃりたい事はわかりますが、もともと億を超える新築が以前から供給されていた地域と、小規模で低価格な新築が供給されえいた地域とでは億超え中古物件の供給量が圧倒的に違いますよね。小規模で駅からさほど近くない、場所によっては近所にコンビニすらない。新築時販売価格も坪300を切っていたような物件が坪600で売られるわけがないですよ。取引が少ないことと売れない事は別だと思いますが。
2212: 匿名さん 
[2021-09-12 08:11:16]
私は沖氏の言いたいことがよくわかる。
記事の最後に書かれているような条件を満たさないのに、文京区だから無条件に高いという物件には警戒するべきだという至極真っ当なことを言っているにすぎないです。小石川アドレスで億超えの取引がパークコートだけというのは面白いですね、つまりそういうことです。
2213: 匿名さん 
[2021-09-12 08:18:36]
>>2198 匿名さん
青山霊園があるから中国人が青山を嫌うと言われたら、そりゃ青山に持ってる人は気を悪くするわな。毒づきたくなるのもわかるわかる。
2214: 匿名さん 
[2021-09-12 08:29:07]
まあ文京区の物件を安くしたい、というか文京区にマンションを建てさせない運動をしている人たちの一部はこういう場所で文京区のマンション相場を下げて新築を供給しづらくなる運動を日々しているのではないかと思える投稿をよく目にする。億ションに値しないようなレベルの低い物件が増える一因のような気もするが。
2215: 匿名さん 
[2021-09-12 08:45:36]
駅力のない駅が最寄駅で駐車場もない、管理巡回で変な間取りのマンションもいっしょくたに新築で億をつけている現状はちょっと過熱していると思えないでもないです。10年後にあなたが億越えで中古を買うとしたらどこを買うのか、まずそれをイメージしてから物件を選ぶべきでしょうね。沖氏の警句を正しく理解するべきだと思います。
2216: 匿名さん 
[2021-09-12 08:49:10]
究極には文京区にもっと程度のいい仕様のマンションが建っていくのが理想ですが(競争が働くのでお得な価格もつくでしょう)、どうやら文京区民はマンションが基本的に嫌いなようなので、建てれば高く売れる時代はしばらく続きそうです。私はここのようなしっかりした物件がもっと文京区に増えてこの物件が陳腐化して売れなくて困るぐらいの成熟した都心住宅地になってほしいと思うのですが、当面は難しそうです。
2217: 匿名さん 
[2021-09-12 09:11:10]
10年後に築10年のこのマンションと比較して、億を出すのにふさわしい同じぐらいの築年の他の物件はどこでしょうね。よく考えましょうね。あまり多くないと思いますよ。
2218: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-12 09:11:40]

5行を超える必死長文は、スルーで良いでしょう

2219: 匿名さん 
[2021-09-12 10:22:50]
三井の供給する物件への熱い期待が溢れる書き込みだよ。ほとばしる愛と問題意識。
2220: 匿名さん 
[2021-09-12 10:30:59]
文京区ってのは地域愛の強い人がおおいんよ、その愛の表現する仕方が違うだけで。
ある人はマンション反対運動とかあらゆる現場の変更に反対するかと思えば
ある人は開発を望みより文京区を住みやすい価値ある土地に変えようと尽力する
2221: 匿名さん 
[2021-09-12 10:38:48]
>>2217 匿名さん
10年後に築10年のこのマンションと比較して・・・と書く時点で中立でないのでは? 10年後にこのマンションの販売価格が高すぎたという話になっているかもしれない。
2222: 匿名さん 
[2021-09-12 10:46:52]
>>2221 匿名さん
値段を予想することは誰にもできないよ。特に最近は高所恐怖症の人が多いだろうから下がる予想の人が多いと思うけど、これまで10年近くその予想は裏切られてきたからね。需要に対して極端に少ない供給、所得も資産額も高い世帯の増加、さらに他国と比べると低いコロナ死者数、世界的な金あまり、インフレ期待、上がる材料はたくさんあるが、上がった時にすんなり買いたくなるだろうなという物件は案外少ないと思う。
2223: 匿名さん 
[2021-09-12 10:55:41]
霊苑に面していることは気にならないのなら、むしろ地図に正しく霊苑を書いておくのがよく、それで三井不動産が何の不利益を被ることにならないと思うのだけどね。わざわざ礫川公園だけを大きく見せているのは何故なんだろう。
2224: マンション好きさん 
[2021-09-12 11:15:35]
>>2223 匿名さん

他意はないんじゃない? 結構、マンションの地図って、どこのデベロッパーもいいかげんだし。気になるなら、直接、指摘すればいいじゃん。
2225: 通りがかりさん 
[2021-09-12 11:23:55]
他意はない場合でも、景品表示法の不当表示に当たると判断された場合には行政からの指導を受けるようですよ。
2226: 匿名さん 
[2021-09-12 11:34:01]
>>2225 通りがかりさん

判断するのは行政なんだから、行政に直接言えばいいのでは。こんなとこにネチネチ書いても仕方ないと思いますが。ここを見ている人にとって、なんら意味のない内容で、何をしたいのか、さっぱり分かりません。
2227: 匿名さん 
[2021-09-12 12:08:03]
しつこいですね。
2228: 匿名さん 
[2021-09-12 12:23:14]
>>2226 匿名さん
相手にしない方がいいよ
あくまでも印象操作、価値がなさそうな、信用がなさそうな、そういうふんわりとした悪い雰囲気を作るのが目的だから。今回は高額な良い部屋ばかり販売されるので、静かだなーと思ったけど土曜日に何かあったのかね。削除申請しようね。
2229: 匿名さん 
[2021-09-12 12:50:12]
>>2226 匿名さん
>何をしたいのか、さっぱり分かりません。
多分土曜日に何かあったんだよ、プライドを傷つけられるような何かがね。高級なんだから紳士しか相手にしないでしょう、ここは。
2230: 評判気になるさん 
[2021-09-12 13:40:32]
不動産広告に正しい表示をすることは、消費者にとってだけでなく、販売する業者にとっても大切なのですが。そのことが分からない人がいるのですね。
2231: マンション検討中さん 
[2021-09-12 13:56:10]
早くこのマンションでうん●したいです。マンションと同じかたちにしたいです。
皆さん、そこら辺を議論しませんか?
2232: マンコミュファンさん 
[2021-09-12 14:34:14]
パークホームズ小日向なんか、キリシタンが眠ったんだろ!!
2233: マンション掲示板さん 
[2021-09-12 16:15:32]
昨日から特別事前案内会始まったのに、ここでは全然話題になりませんね。
本当に検討している人は書き込みしてなさそう。何らかの利害があって貶めたい方が多い印象。
2234: 匿名さん 
[2021-09-12 16:39:26]
特別事前案内会で気付いたのかもしれないでしょう?
2235: 匿名さん 
[2021-09-12 19:13:16]
>>2234 匿名さん
おそらく自分には買えないということに >気付いた

んだろうなあ
2236: マンション検討中さん 
[2021-09-12 19:14:17]
ライバル業者さん、いつまで粘着するのですか!
2237: 匿名さん 
[2021-09-12 19:22:50]
>>2236 マンション検討中さん
あとマンション嫌いの文京区民とかプロ活動家崩れね
2238: 匿名さん 
[2021-09-12 19:35:42]
>>2232 マンコミュファンさん
寺のあったところのマンション建設現場から江戸時代の棺桶とか遺骨が出るのは結構よくあるよ。歴史のある土地だからしょうがない。おそらくシドッチと彼から洗礼を受けてキリスト教に帰依した世話人夫婦の遺骨のことを言っているんだろうけれど、それも歴史ある土地ならではのエピソードだと思う。シドッチは決して日本人を恨んだりはしないから、亡霊は出てこないと思うよ。
2239: マンション検討中さん 
[2021-09-12 19:39:13]
実はシティテラスのすみふの人がネガしてたとかだと面白いけど、まぁ違うだろうな。
シティテラスも動き出しましたし、小石川の新築マンションに期待ですね。
2240: 匿名さん 
[2021-09-12 19:42:44]
多分江戸時代の苛烈な弾圧をくぐり抜けて潜伏キリシタンが長崎天守堂のプティジャン神父の元に現れた瞬間に全ては許されたと思う。多分シドッチは天国で大笑いしたことだろう。
2241: マンション検討中さん 
[2021-09-12 19:46:26]
>>2238 匿名さん
江戸時代の棺桶って残っているものなのですか。遺骨なら想像できますけど。いずれも見たことがないので。
2242: 匿名さん 
[2021-09-12 19:57:10]
>>2241 マンション検討中さん
某現場で結構綺麗な棺桶見た事がある、酸素が少ないとか土壌のpHとか条件がいいと残るみたいだね。しばらく蓋部分が地上に出たまま工事が中断していて(警察とか色々相談してたんだと思う)、撤去後はシレッと工事が再開してた。パークコートの現場でも弥生時代の水場遺構が残っていたってことだから小石川の低地は木質の遺物が残りやすいのかもね。多分近所の人ならみんな知ってるよ。
2243: 匿名さん 
[2021-09-12 19:58:57]
あとその某現場の近所のマンション建築現場で髪のついたしゃれこうべが出たとか近所の人に聞かされたこともあるな。まさかと思ったが案外本当だったかも。
2244: マンション検討中さん 
[2021-09-12 20:06:56]
ここは駅近も魅力の一つ。
駅遠物件には全く興味ありませんので無駄骨です。
2245: 匿名さん 
[2021-09-12 20:20:03]
地歴からいけば、お伊勢さんと縁が結べる地歴があるからね。
分社格の神社があった土地だよ、縁起がいいね。単なる工場跡地ではない
2246: 匿名さん 
[2021-09-12 20:26:10]
ここ血液検査会社があったはず。BMLだったかな。
2247: 匿名さん 
[2021-09-12 20:50:23]
>>2246 匿名さん
>ここ血液検査会社があったはず
病院ならともかく感染症に最高レベルの対策をしている検査会社が問題になるんですかね。
2248: 匿名さん 
[2021-09-12 20:56:28]
>>2244 マンション検討中さん
ここのいいところは、お寺じゃなかったところですかね。
多分墓はないと思いますよ、室町時代以前は知りませんが。
2249: マンション検討中さん 
[2021-09-12 22:02:41]
今までの意見をまとめると、高いけど物件自体はよい。立地もよいもいう感じですかね。
価格がなー。本当に高いから、シティテラスに期待かな。中古の駅遠の物件ぐらいしか帰る気がしない。
2250: マンション掲示板さん 
[2021-09-12 22:22:25]
>>2249 マンション検討中さん
せめて設備と間取りがパークコート仕様だったらと思います。だとしても高過ぎですけど。
高級住宅街でもなく、設備も大したことなく、間取り・眺望もいまいちでこの値段はないです。。
2251: 匿名さん 
[2021-09-12 22:29:14]
デザインも凝ってプレミアム感をかなり出してるように思うんですが、
間取り 1DK- で販売価格が 1億2,000万円台- って事は、
1DK が1億2000万なんですか??

うーん。。。
この場所ってそこまでのものなのかが分かりませんが高いっすね...。
2252: マンション検討中さん 
[2021-09-12 22:36:56]
>>2251 匿名さん
物件概要見る限り分譲住戸はどの部屋も坪1000-1200万円っぽいですからね。
物件概要見る限り分譲住戸はどの部屋も坪1...
2253: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-12 22:37:23]
パークコート仕様って、具体的には何でしょう。

個人的には、パークコート文京小石川では設置不可だったミーレ製食洗機なんかは、必須なのですが。
ここは、どうですかね。
2254: 匿名さん 
[2021-09-12 22:41:50]
今からでもパークコートの名称にするべきと思います。仕様も見直しして。
2255: 匿名さん 
[2021-09-12 22:48:03]
いつまでごちゃごちゃ言ってるんだろ。

線路北の小石川はパークコートを建てるエリアではない、と 三井本家がつきつけてきた現実をそろそろ受け止めなくっちゃ。
2256: マンション検討中さん 
[2021-09-12 22:51:59]
当方も詳しくないのですしモデルルームもまだですが、天カセじゃなかったり廊下がタイルじゃなかったり、あまり期待できない仕様かなと思っています。
パークコートじゃなくてもいいんですが、それならば価格をパークホームズとして妥当な価格にするべきだと思います。
2257: 匿名さん 
[2021-09-12 22:56:37]

パークコート文京小石川も壁掛けエアコンだったよ

2258: マンション検討中さん 
[2021-09-12 23:07:58]
パークコート文京小石川は1LDK以外リビングに
天カセついていたはずですよ
2259: 匿名さん 
[2021-09-12 23:09:26]
>>2252 マンション検討中さん

ありがとうございます。
37平米で 1.2億って、、、皇居が一望できるとかそういう立地ならともかく...。
リセールは厳しそうですよね。
2260: マンション検討中さん 
[2021-09-12 23:11:02]
今日もイカレ武蔵小山の連投が止まらない。
どれだけ小石川を妬んでるんだか。
2261: マンション検討中さん 
[2021-09-12 23:22:47]
パークコート千代田富士見ザタワー39階(40階建)の新築時価格。良い時代だったなぁ。
パークコート千代田富士見ザタワー39階(...
2262: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-13 07:12:56]
>>2252 マンション検討中さん

バブル崩壊の引き金になる物件という噂です。地権者が暴利を貪るために敢えて高く出して、後から値を下げるという、新商法だと、友人の不動産関係者から聞きました。半値でようやく買っても良いかなという、土台乗る価格だそうです。
2263: 匿名さん 
[2021-09-13 07:36:53]
>敢えて高く出して、後から値を下げるという、新商法だ


パークコート文京小石川もすでに3000万以上値引きして売ってるよね。
小石川というか線路北部ってやっぱりだめなんかな。
2264: 匿名さん 
[2021-09-13 08:31:12]
なんか、物件そのものを検討した結果というよりは、ネットでタダで手に入る情報の範囲で勝手な感想を述べているだけだね。ここのネガは参考になるとか誰が言ったんだ?
2265: 匿名さん 
[2021-09-13 08:35:53]
土日は本気で買える人を厳選したのかな。
予約がとれないとか、連絡が来ないとかぼちぼち聞こえてくるけれど、かなり客を選んでるような気がするが、その辺どうでしょうね。
2266: マンション検討中さん 
[2021-09-13 10:09:39]
買えない見込みない客対応しても時間の無駄ですので、値段見て買える人だけ来てくださいて意味しかないでしょ。
私どものような者が見学にいくと迷惑てことかな。
2267: 匿名さん 
[2021-09-13 11:10:35]
> 買えない見込みない客対応しても時間の無駄
これは本当ですか?
宅建業者として許されてますか?


2268: 購入経験者さん 
[2021-09-13 12:11:52]
>>2267 匿名さん
許されてるでしょ。森ビルなんていい例。
2269: 匿名さん 
[2021-09-13 13:04:17]
今回販売される南向きの部屋は間取りがよいものが多いし、室内の仕様もそれなりに高額な分良いんじゃないかな。って、自分も買えないクラスタだけどね。
一期販売分はプレミアムフロアみたいな感じでとらえればいいんじゃないかな。
2270: 匿名さん 
[2021-09-13 14:46:35]
しかし向きの良い転売しやすそうな住戸が手に入れられないとなると、こういうところで駄々をこねるのは子供っぽくて笑っちゃうな。
2271: 匿名さん 
[2021-09-13 17:02:39]
>>2263 匿名さん

どなたかレインズアクセス権お持ちの方
当該物件の成約情報で最新売買契約価額
のコピーを貼り付けしてもらえると非常に
参考になるかと思います。
2272: 匿名さん 
[2021-09-13 17:50:42]

よくわからないけど、もしかして4000万 値引きして欲しいの?
3000万でも損益ギリギリなんだから、さすがに損切りになっちゃうよ。
2273: マンション検討中さん 
[2021-09-13 18:48:06]
高いしネタ不足でだんだん盛り上がらなくなってきましたね...
2274: 匿名さん 
[2021-09-13 19:05:12]
二言目にはパークコート・パークコート。
2275: マンション検討中さん  
[2021-09-13 19:13:14]
パークホームズはパークホームズであって
パークコートでありません。
2276: マンション検討中さん 
[2021-09-13 19:33:56]
同じこと連呼してる奴はパークコートの近隣に住む老害だろ、無視が一番かと。
2278: マンション検討中さん 
[2021-09-13 21:00:18]
このマンションは、買える人がかなり限られてくる物件。
湾岸タワマンみたいに一般サラリーマンがちょっと背伸びすれば買えるようなマンションじゃない。
三井側も人を選んでるようだから、ここに粘着してる変な人たちに情報が出てこないのは当たり前。

騒いでる人たちは買えないのが悔しいだけでしょ。
2279: マンション検討中さん 
[2021-09-13 21:18:25]
ここでPC小石川タワーのネガしてる人もPC小石川タワー買えなくて悔しがってる人でしょ。
こんなところでネガしてる暇あったら、もっと稼げる方法探したほうがいいんじゃない?
2280: 匿名さん 
[2021-09-13 21:29:59]
ここは水害リスクのない高台邸宅地マンション。

ハズかしコート文京小石川水没騒音タワーのメンバーが出て行かない限り、もはや議論になりせんね。
2281: マンション検討中さん 
[2021-09-13 21:44:28]
ブランドがパークコートなら買ったと思う。
パークハウスだからやめた。設備とかではなく、ぶっちゃけ名前だけ。そんな人は少なくないはず。
2282: マンション検討中さん 
[2021-09-13 21:56:58]
パークコート文京小石川タワーや住んでる人を悪く言う気はない。
ここでネガしているのは、おそらくパークコート買えず悔しがってる人で、もともとはパークコートの検討スレで腹いせでネガしてたが閉鎖になったから拠点を移し活動している。

パークコート買えなくてここは買えるかと期待していたが、価格発表で撃沈。自分の思った通りに行かずムシャクシャしている矢先、パークコートのスレも閉鎖され、ここでネガをしている。
そんなところだろう。恥ずかしくないのか。
2283: 匿名さん 
[2021-09-13 22:07:59]
結論は、やっぱりパークコート買っとけば良かった。でも次に出るマンションがここより安い保証は無い。最高値掴みになるかもしれない。でも、それはパークコートの分譲の時はもっと言われた(専門家?含む)さて、どうするか?
2284: マンション検討中さん 
[2021-09-13 22:23:24]
変ですね。
この物件のネガが出ても完全スルーにもかかわらず、
パークコート文京小石川のネガには即座に火消しが入る始末。
しかも、全て感情的なフォローばかり。

何度も言われている通り、ここはパークコート文京小石川と違い、水没も騒音も埋め立ても強震度も心配のない高台邸宅地マンション。

パークコート文京小石川が売れないからといって、腹いせにストレス発散はやめてくれませんかね。

そして、ストレス発散に満足したパークコート文京小石川タワーの契約者は、早急に退出を願います。
2285: マンション検討中さん 
[2021-09-13 22:31:07]
この物件のネガをするのはまだ分かる。でもここと関係のないパークコート文京小石川のネガは完全に迷惑。場違いだし。
それが対応の違いが出る要因ですよね。
2286: 匿名さん 
[2021-09-13 22:38:13]
普通は、場違いな物件ならスルーするはずです。

ここの物件に関するネガはスルーで、パークコート文京小石川のネガには執拗にフォローが入るのが、なんともいえない失笑を招きます。

先ほど、興味本位でパークコート文京小石川のスレを見てみたのですが、パークコート文京小石川のネガには即座にフォローが入っていましたが、他の物件のネガは完全スルーでした。

両者間には真逆の対応が見られますが、これが指し示す事実はたった一つしかないように思います。
2287: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-13 22:50:25]
>>2286 匿名さん

クセ、というやつは簡単には抜けないのでしょうね。
何度も警告されている通り、このままだとマンション議論にならないので、早急にパークコート文京小石川の連中は退出を願います。

売れない腹いせだとしても、正直 逆効果ですよ。
2288: マンション検討中さん 
[2021-09-13 22:58:46]
>>2286 匿名さん
少し見ればわかるでしょう。
このスレでパークホームズ文京小石川ヒルテラスの情報交換がされるのは稀で、主にパークコート文京小石川のことが話されていますよね。
このスレは実質閉鎖されたパークコート文京小石川の検討スレの代わりと化し、パークコート文京小石川のネガの**になっています。
パークコート文京小石川のネガはこのスレと、住民スレを行ったり来たりしているのだと思います。
違うのは物件の名前だけで、中身はほぼ同じですよ。
2289: マンション検討中さん 
[2021-09-13 23:00:44]
>>2288
伏字になってしまったところ、ソウクツです
2290: 匿名さん 
[2021-09-13 23:56:26]
パークコートは安かったね、そしてここは六億もする部屋がある。坂下のパークコートよりはるかに高い。山手線の内側で中央線の南側しか売れないと思っていた価格帯の物件が中央線の北側にできた、そしてどうやら売れちゃいそうだと思った、そういう狼狽が見て取れるよ。書けば書くほど、必死になればなるほど、浮き彫りになってくる。新しいブランド立地の誕生に、誰もが困惑し、悲しみ、そして怒り、感情をぶつけようとしてくる。なんと愚かな事だろう。
2291: マンション検討中さん 
[2021-09-14 01:20:05]
もうここに買える人はいないから、不動産バブル崩壊を祈るスレにでもしますかね。
崩壊した時に買える立場に自分がいるかはわかりませんが...
2292: 匿名さん 
[2021-09-14 06:14:21]
一期はともかく二期はせいぜい一億五千万程度だから買える人はいるでしょ。なんか今売っている住戸とは仕様が全然違うなんてこともありそうだけど。
2293: かける言葉すら皆無さん 
[2021-09-14 07:36:49]
>>2290 匿名さん

3000万値下げしても売れない某坂下物件の契約者さんの狼狽が、必死長文としてあらわれた格好と言えますかね。
2294: プククさん 
[2021-09-14 07:39:45]

三井本家が、小石川はパークコートを建てる場所ではない、と線路北民族の独りよがりを切り捨てたかたちとなった本物件ですが、
新しいブランド立地の誕生に、誰もが困惑し、悲しみ、そして怒り、感情をぶつけようとしてくる。なんと愚かな事だろう。
2296: 匿名さん 
[2021-09-14 08:02:12]
>>2295 マンション検討中さん

パークコート文京小石川のテナントに精神科があるのですか?
2297: 匿名さん 
[2021-09-14 08:44:04]
今日も買うどころか商談にすら進めていない貧民が何かわめいてますね
2298: 匿名さん 
[2021-09-14 09:23:35]

今日も坂下の貧民窟からおいでのようですよ。
2299: マンション検討中さん 
[2021-09-14 09:29:16]
人生悲しくならないのかな。それかよっぽどの富裕層で暇なのか?
2300: 匿名さん 
[2021-09-14 09:36:06]
昨日の昼に通りかかったら警察官が来ていたけれど何があったの?
2301: 匿名さん 
[2021-09-14 11:34:31]
君たち、いい大人なんだろう?くだらない書き込み恥ずかしくない?ガキなら仕方がないが。
2304: 匿名さん 
[2021-09-14 18:48:27]
事件ですか? 事故ですか?
2306: 匿名さん 
[2021-09-14 19:27:16]
この辺の人は何も話すことがないからって、わざわざ関係のないことであってもかきこまないではいられないのかいな。愛されているんだね、この物件。
2307: 匿名さん 
[2021-09-14 20:41:57]
なかなかエエやん…。南からみるとショボすぎるPC小石川よりは良いです
なかなかエエやん…。南からみるとショボす...
2308: 匿名さん 
[2021-09-14 20:54:14]
>>2307 国道254号線に1台も自動車が走ってないですが、こんな状況は車両通行止めにでもしない限りは起こらないですよね。夜でも交通量が多いですよね。
2310: 匿名さん 
[2021-09-14 21:28:01]
>>2308 匿名さん
街路樹の向こう側に停まっているのでは
休日の早朝とかこれに近い通行量に落ちる時間帯があることはある
サッシの性能が高いだろうからそううるさいこともなかろう
2311: 匿名さん 
[2021-09-14 21:54:36]
そういえば他のスレッドで話題になってたけど
電気自動車に転換されたらだいぶ排ガスや騒音の問題も緩和されるかもね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB084YC0Y0A201C2000000/
2312: 匿名さん 
[2021-09-14 21:59:21]
朝7時から9時は1車線がバスレーンになっていて、バスレーンを一般車が走ると白バイに取り締まられる。ここの国道は白バイが多くて取締りのサイレンがよく鳴っている。
2313: 周辺住民さん 
[2021-09-15 07:54:51]
春日通りって深夜とか早朝は交通量少ないよ。
2314: 匿名さん 
[2021-09-15 08:00:16]
>>2311 匿名さん

その頃には初期組は誰も住んでない件
2316: 匿名さん 
[2021-09-15 08:18:03]
>>2300 匿名さん
それでここで何が起きた?
2317: 匿名さん 
[2021-09-15 08:35:42]
>>2311 匿名さん
騒音や排ガスというデメリットがなくなると、大きな道沿いは移動に便利なのでさらに宅地としての評価が高まるかもしれない

社会構造の変化による宅地評価の動向には今後も注目する必要がありそうだ。
2318: 匿名さん 
[2021-09-15 08:54:39]
ブランド立地にあるからって1LDKに億を超えるお金を出すのと、ここの眺めや日当たりのいい南向き3LDKに2億を出すのとどちらがいいかな、私からみると前者の方がどうかしているという気がするよ。
2319: 匿名さん 
[2021-09-15 08:55:40]
利回りというより、一生住むならどちらに住みたい?って話
2320: 匿名さん 
[2021-09-15 09:47:05]
同じマンションに一生住む人は、いないです。

ブランド立地が何故にブランドになったかを考えると、どちらに住みたいかは明白かと思われました。

小石川は水害リスクが高く、大規模な幹線道路に囲まれており、住環境の質は低いです。
小石川民は、中央線南側ブランドに憧れる前に、まずは東京の良い立地というものを学んだほうが、よいです。
2322: 周辺住民さん 
[2021-09-15 12:00:04]
なんか最近凄い粘着質なやついるな。
誰からも相手にされずなんかかわいそう・・・

≫2317さん
私も大きな道沿いの価値は今後見直されると考えております。
おっしゃるような排ガス問題は電気自動車に変わっていくので改善されるでしょうし、今後完全自動運転車が走るようになると、自動運転のタクシーの拾いやすさっていうのが評価されるようになると思います。いつになるかは分かりませんが。
そうなると今の駅近みたいな基準が、大通り沿線とかなる可能性まであるかなと。
2323: 匿名さん 
[2021-09-15 13:16:39]
>>2322 周辺住民さん
>今の駅近みたいな基準が、大通り沿線とかなる可能性まであるか
それは大いにあるでしょうね、テスラとか乗ってると本当に静かですから
まあ鉄道自体はそれはそれで安価な移動手段として需要がありつづけるでしょうから逆転はないと思いますが、南の広い道路と接道すると日当たりの良さもついてきますので、排ガスや騒音がなくなれば、より評価が高まることは間違いないかと。特に最近の人の永住志向が強いのは政府の統計でも明らかですからね、ここ買った人の半分以上は道路が電気自動車で埋め尽くされ、東京ドーム再開発が完成するころぐらいまでは住んでいるでしょう。
2325: 匿名さん 
[2021-09-15 18:19:26]
電気自動車ですか、、、w
東京の住まいはマンションが主体ですが、
充電ポートがある駐車場パレット、0.5%もないです

充電ポート付きの駐車場パレットに交換するには、多額の資金をかけて管理組合の承認が必要です

極一部の方のために、皆さんが積み立てた管理費を使って充電ポート付き駐車場にかえる可能性は、ゼロに近いです

欧州とは、全く事情が違うのです
2326: 匿名さん 
[2021-09-15 18:24:57]
電気自動車、まぁ東京では根付かないだろうね。

電気自動車を義務付けるとか失言しちゃった総理大臣も、一度も議論することなくいつの間にか辞めちゃったし。

幹線道路ワキの排ガス騒音マンション買っちゃった人は、認めたくないのは心情としてわかるけどね。
2327: 匿名さん 
[2021-09-15 18:49:34]
電気自動車が根付くかどうかじゃなくて、内燃機関を使った車両が作られなくなるわけだから否応なく電気自動車に乗り換えないといけなくなる。自家用車の概念がなくなるという話もあるよね。
2328: 匿名さん 
[2021-09-15 18:51:45]
>>2324 マンション検討中さん
結局ハウスが相場を上げてコートの相場もつられて上がるという共存共栄シナリオに一票。
2331: ご近所さん 
[2021-09-15 19:28:18]
>>2325 匿名さん
トヨタが開発中の個体電池出来ると充電時間が飛躍的に短くできるのでパレットに付けなくても敷地内に充電コンセント付けて一人5分交代で充電するとかで問題なく使えるようになると思います。
2332: ご近所さん 
[2021-09-15 19:29:37]
>>2326 匿名さん

2030年でガソリン車禁止とか言われてる時代に何いってるの?ボケてるの?
2333: ご近所さん 
[2021-09-15 19:31:53]
>>2330 匿名さん
そうそう、パークコート充電パレット付いてますよ。スレチで申し訳ありません。
2334: 匿名さん 
[2021-09-15 19:35:37]
たぶんここの平置き駐車場にも急速充電器ぐらいは作られるのでは。どうせフル充電しないんだし、共用でも問題ないでしょう。テスラスーパーチャージャー希望だけど、どうかなあ。
2340: 匿名さん 
[2021-09-15 21:18:18]

電気自動車が普及しないと詰むのか、小石川は。

それなら最初から、騒音の心配がない場所に住めばいいのに。

2342: 匿名さん 
[2021-09-15 21:29:22]
>>2340 匿名さん
詰むとか詰まないとか以前に、何年も前にとっくに即日完売連発して売り切れたマンションの話は終わった話。そういう過去しか見ていないから日本の社会のこれからを見据えた不動産投資ができないで苦しんでいるのでしょう?
2344: 匿名さん 
[2021-09-15 21:50:04]
>>2338 匿名さん
あなたどこに住んでいるんですか?今年に入ってからどこ行ってもテスラだらけですよ。安くなればみんな買い始めますよ、国産車メーカーが青くなっているんですから。
2345: 匿名さん 
[2021-09-15 21:57:42]
>>2344 匿名さん
テスラはもう下火だよ。
金あるヤツなら知ってると思うけど。
てか反論があるなら、せめて線路北の電気自動車の普及率くらいは出さなくっちゃ。

少しでもファクトを出せば、この辺バンバン走ってるトラックとかバスも30年後には電気自動車に出来るかもって希望が、線路北民の心にも湧くんじゃないかな。
2347: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-15 22:06:45]
>中古が大量に売れ残っているようですが、値引きしても売れないならそろそろ諦めて賃貸に回すべきでは?


無理無理。
某サイトを見ると賃貸の募集が200件近くあるけど、いまだに減る気配すらない。

たとえ重複があるとしても、50件以上は値下げ募集をしても借り手がいない状況が改善しないわけだし、むしろ無知な地方民とか中国人が買ってくれるのをゼニガメのように口開けて待ち続けたほうがマシだろ。
2350: 匿名さん 
[2021-09-15 22:37:38]
>>2347 検討板ユーザーさん

あのね大規模再開発の物件はどこでも同じように完成後に売買やら賃貸やら沢山出るの。そんなことも知らないからいつまでもガソリン車が走り続けるとか言い出すんでしょ。まあ情弱なあなたじゃどうせ買えも借りれもしないんだろうけど恥ずかしいからそろそろ書き込み止めた方が良いよ。ちょっとからかうと連投で言い返すから面白いんだけど、頭が悪そうなんで書き込みがつまんないんだよ。これがファクト。
2352: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-15 23:26:21]
ここまでのやり取りで皆さんお気づきの通り、
最初からガソリン車が無くならないと困るような場所に住むのが、問題なのです。

水害ハザードマップ
埋め立て地
強震度
騒音

どれも無知ゆえにあとから大騒ぎしている欠陥ばかり

電気自動車のシェアが30%になるのが2045年と試算されていることすらも知らない方々が、こうやって線路北物件を掴まされるのです
2353: 匿名さん 
[2021-09-15 23:34:59]
痛いところを突かれると連投するのは若葉さんの方でしょうね
電動化率が上がらないということは日本車メーカーがお馬鹿さんという前提ですね
2354: 匿名さん 
[2021-09-15 23:39:17]
ここの中の人は若葉になっている投稿も、若葉になっていない投稿も、どこから投稿されているかどころか、シグネチャーもわかっているはずですが放置するのは何か思う所があってのことですか?
2356: 匿名さん 
[2021-09-16 00:00:53]
荒らし投稿は賑やかしですね
2358: 周辺住民さん 
[2021-09-16 06:43:28]
想像以上に時代の流れに抗う頭カチンコチンなひとだらけでびっくり。
でもこういう議論が湧くところに投資のチャンスが転がってるんだから、勉強になるわ。

別にパコ民でもないんだけど、売れ残りガーーとか言ってる人本気で言ってんの?
今の株で例えると、日経平均24,000~25,000位で買った人たちが、34,000とか35,000に売り指して、これみて売れない、売れないって言ってるんだよ。これ売れなかったら損するの?
2359: 匿名さん 
[2021-09-16 07:34:13]
人の意見から学ぶんじゃなくて言いまかすのが目的だからじゃない?
だから儲からないんだよ
2363: 評判気になるさん 
[2021-09-16 08:34:31]
パークホームズなのに適正な価格になってないのでは・・・それでスレが盛り上がらず荒れているようです
2364: 匿名さん 
[2021-09-16 08:56:35]
瞬殺で売れたりして
2367: マンション検討中さん 
[2021-09-16 10:41:24]
パークコートからこちらに買い替え検討中です。
ただ、春日駅直結なので傘要らず、大手町の職場も三田線の方が近いので、かなり迷います。
2368: 匿名さん 
[2021-09-16 10:49:08]
>>2362 匿名さん

このスレをご覧になられている不動産にお詳しい方々には釈迦に説法ですが、線路北(中央線北を指しているようですが)が云々ではなく、都心や繁華街へのアクセスが良い鉄道駅がどのくらい近くにあって、使いやすいかで判断すべき。この物件の最寄り駅は後楽園駅で、池袋、大手町・東京・銀座に一本で行けて便利だよ。丸ノ内線は私鉄乗り入れがなく遅延もすくなく本数も多いし。歩けば春日駅や水道橋駅も使える。
2375: 匿名さん 
[2021-09-16 12:18:59]
閑静な住環境が文京区のいい点ですね。それが分かってない人がいるようです。

ここの物件が閑静と言えるかは別ですがね。
2376: 匿名さん 
[2021-09-16 14:15:41]
文京区の閑静って、何もないって意味の閑静。
港区千代田区のような自然や歴史のある静寂さとは、ちょっと違う。

文京区は緑化率が低いエリアとして有名だけど、少なくとも緑を感じられる閑静さを誇りたいよね。
2379: 匿名さん 
[2021-09-16 14:22:39]
[No.2302~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
2380: 匿名さん 
[2021-09-16 16:03:55]
>>2376 匿名さん

みどり ☆1つ ですね。パークホームズだからですかね。
https://www7.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/building/mansion/detail/m210015....

☆3つ にしましょうよ。三井さん。
2381: 匿名さん 
[2021-09-16 19:46:19]
設備の省エネ性と維持管理・劣化対策が星三つだから欲しいものは大体揃っているな。
2382: 匿名さん 
[2021-09-16 20:22:25]
文京区のいいところは風俗営業の店がほとんどないことだね、駅前が汚くないのがいい。子供の教育に熱心な人が多いってことは子供のお手本になるように自分をコントロールできる大人が多いってことでもある。だらしない人、怖い人が非常に少ない。
文京区の良さは住んでみないとわかりづらい。物件探しをするときには住んで探すのが一番有利なので、まずは賃貸を借りて暮らしてみよう。いろいろなものが見えてくるだろう。
2383: 匿名さん 
[2021-09-16 20:26:43]
でも夜更かし好きなパリピには向いていないので、そこが文京区の欠点といえば欠点か。
2384: 周辺住民さん 
[2021-09-16 20:53:17]
>>2383 匿名さん
上野や池袋が近いから、それらの周辺地区と考えれば、別に欠点ではないと思います。
2385: 文京区民 
[2021-09-16 21:08:45]
>>2383 匿名さん

湯島や上野で飲んで終電を逃しても、小石川・後楽園だったら余裕で歩いて帰れますね。また、文京区でも、湯島三丁目には風俗店(ソープランド)がありますよ。
2386: 匿名さん 
[2021-09-16 21:21:55]
>>2382 匿名さん

同じ文京区でも、湯島駅を降りたら、古きよき日本のザ・繁華街が待ち構えています。早朝には生ゴミの袋をつつくカラスが多くいます。
2387: 匿名さん 
[2021-09-16 22:24:02]
>>2385 文京区民さん
>小石川・後楽園だったら余裕で歩いて帰れ
本郷の山を越えていくので余裕ではないですね。お酒が入っていたら歩くよりタクシーがいいですよ。

>湯島三丁目には風俗店
台東区の一部に食い込んだ例の場所ですね。ただ普通に文京区に暮らしていると縁遠い地域ですね。道の向こうですから文京区だと思っていない人も多いでしょう。
2388: 匿名さん 
[2021-09-16 22:25:39]
>>2386 匿名さん
湯島天神のあたりとくらべると本当に天地ほど違いますね。少なくとも文京区を代表する地域ではないですから安心してください。
2389: 匿名さん 
[2021-09-16 22:30:38]
>>2386 匿名さん

同じ湯島でも、切通坂の下(ラブホテルの看板が目立つ交差点付近)と上(湯島天神周辺)では環境がまったく変わります。坂下の繁華街のある湯島三丁目は、ほぼ台東区上野と考えたほうが良さそうです。
2390: 地元住民さん 
[2021-09-16 22:37:15]
>>2387 匿名さん

上野広小路駅から後楽園駅までタクシーを利用すると、所要時間8分、深夜割増料金で1人約1220円。二人だと1人660円。近いと言えば近い。全然歩ける距離でもある。
2391: 匿名さん 
[2021-09-16 22:40:18]
>>2384 周辺住民さん
上野とか池袋は区内の大学の学生さん達が飲みにいく街のイメージですね。
その親の世代は近場だと神楽坂をはじめとする飯田橋近辺、あとは日比谷界隈ですかね。コロナでいい店がいくつか潰れてしまって寂しいです。
2392: 匿名さん 
[2021-09-16 22:42:37]
>>2390 地元住民さん
学生のときに上野駅前の食べ放題しゃぶしゃぶを食べたあとフラフラと春日通りを登っていきましたが、本郷三丁目で力尽きましたね、坂を登ったらお酒が回る回る。
2393: 名無しさん 
[2021-09-16 22:46:25]
後楽園・小石川の立地の魅力のひとつは、池袋駅に丸ノ内線で行けるのもあるけど、上野駅も意外と近いことかな。上野駅の徒歩圏内には、京成上野駅、JR御徒町駅、日比谷線仲御徒町駅、銀座線上野広小路駅、千代田線湯島駅があり、さらに春日駅から丸ノ内線本郷三丁目駅も近く、一方で水道橋駅や飯田橋駅、神楽坂駅も圏内。文京区外に住んでますが、都内でも有数の利便性だと思います。
2394: 匿名さん 
[2021-09-16 22:49:30]
>>2393 名無しさん

その利便性があるから、多くの人が集客できる東京ドームの立地は得難い、手離しづらいので、再開発があるのかも。
2395: 匿名さん 
[2021-09-16 23:13:36]
文京シビックホールのあったところにはむかし文京公会堂があってドリフの収録がたくさん行われていた。交通が便利で観覧者を集めやすかった。
2396: 匿名さん 
[2021-09-17 07:51:04]
ドリフの収録は入間市民会館でもたくさん行われていました。入間市民会館も交通が便利だったことになりますかね。
2397: 匿名さん 
[2021-09-17 07:51:41]
>>2380 匿名さん
ではなくて、
文京区って自然や緑に乏しい場所。
実際、文京区の緑化率は、23区でもかなり下の方。

国が公式に発表してるから、見てミソラーメンw
2398: 匿名さん 
[2021-09-17 07:59:12]
>>2397 匿名さん

確かに上位ではないですが、「23区でかなり下」という指摘は誤りです。23区中、文京区の緑被率は11番目、樹木に覆われた面積の割合(樹木被覆地率)は7番目です。
2399: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 08:01:34]

確かに、電車に乗って他所の区まで行かないと何もない場所ですね、この辺りは。

日常的に『良いモノ・良いコト』に触れる生活を営みたいご家庭にとっては価値観の合わないエリアですが、
電車に乗って会社へのお勤めに励む単身者向けの賃貸マンションニーズは、ある程度見込めそうですね。
2400: 匿名さん 
[2021-09-17 08:05:29]

特に、白山通り沿いの両側(小石川一丁目、本郷)あたりが酷いですね。
ちょうど、パーク文京小石川タワーの周辺かな。
空撮を見ると、コンクリートしかないです。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0179/6879/201951514437.pdf


逆にここは、緑が目の前で、良かったです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる