三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

現在の物件
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
パークホームズ文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩3分
総戸数: 130戸

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

3001: 匿名さん 
[2021-10-27 19:45:03]
>>2999 匿名さん

これ知っている
持ち主が中で勝手にアダルト撮影されていたって怒ってた
廃墟ツアーもやっている
ちなみに、千代田区も緑少ないよね
三角公園探せば1本ぐらいは植わっている
3002: 名無しさん 
[2021-10-27 21:51:01]
>>2996 匿名さん
シティテラスの方は見に行ってないので、シティテラスとの比較はできないんです、すみません。

緑でいうと模型では北側の各階の屋根の上に植樹があったと思います
南側は公園ですし、北側の屋根も植樹があるので緑評価のわりにはあまり緑のなさは感じないかもしれません
3003: 匿名さん 
[2021-10-27 22:04:53]
南側は霊苑です。公園は誤り。
3004: 匿名さん 
[2021-10-28 14:06:31]
>>3003 匿名さん
もっと正確に言うなら、南側は東京都戦没者霊苑、文京区立礫川公園、その向こうに小石川後楽園の庭園ですね。

ちなみに東京都戦没者霊苑の苑という字を辞書で調べたことがありますか?かつて象形文字では林の下に月とともにひざまづいてくつろぐ人の様を表したものだそうで、その意味は庭園のことです。ですから公園というのも誤りではありません。あそこをお墓だと思っているみなさん、残念でしたね。あそこにあるのは慰霊碑だけです、「そこに私はいません 眠ってなんかいません」ってやつです。
3008: 匿名さん 
[2021-10-28 16:58:35]
>>3007 マンション検討中さん
でもジャンカとかできて遮音性能が低下する可能性のあるスラブより正しく施工された乾式の方が防音性は高い場合すらあったりするようじゃない。よくコストダウンとか言われるけれど、新工法の方が優れているケースもあるんじゃないのかなあ。私なんか水道管がゴムホースみたいな樹脂管だと安っぽく感じるけど、実際には鉄管よりすぐれていたりするわけでしょ。
3009: 住まいるTV 
[2021-10-28 18:06:15]
今週の住まいるTV
文京区の中古物件をチェックしてる人は
最近「値下げマーク」がついた物件増えたと感じてるはず。
成約事例でも値下げの傾向が顕著になってきた。
やはり2020年から今年にかけて急激に上がった分が戻されるのか。
3010: 名無しさん 
[2021-10-28 21:10:12]
周辺マンションを巡る罵り合いが削除されたと思ったら、今度は小学生レベルの下品な書き込みですか
安い地域に住むとなると住民の質が不安なのですが、安い時期に移りすんだ人たちが多い地域もそういうことなんですね
それがブランド立地との差になりますので、ブランド立地になれないと今の価格が続かなくとも不思議はないかと
3011: マンション検討中さん 
[2021-10-28 21:54:35]
>>3010 名無しさん

何が言いたいのかさっぱりわからん。お前小学生以下だぞ。
3012: 匿名さん 
[2021-10-28 22:43:17]
>>3009 住まいるTVさん
プロがチャレンジングな価格をつけたところが安くなっただけですよ。1割2割が値引きをしたといってもチャレンジ価格から少し下がれば売れるという証明にしかなりませんよ。
3013: マンション検討中さん 
[2021-10-28 22:55:41]
営業の方に購入希望者の属性を聞いたところ、30代のパワーカップルで世帯年収1500万位からと…たったそれだけの年収で、しかもペアローンで借りれるだけ借りるとか…離婚したらとか、リストラとか、倒産とか、大丈夫なんですかね…管理費・修繕費滞納しないかとか、そもそも話合うかとかちょっと気になってしまいました。現金購入が大半かと思っていたので意外であり、不安にもなります。
3014: 匿名さん 
[2021-10-28 23:01:49]
>>3013 マンション検討中さん
子はかすがいで、子どもがいるから離婚しない夫婦も多いです。タワマンを目一杯のローンで買って共有にした日には離婚などできません。まさにフルレバタワマンはかすがいです。
3015: マンション検討中さん 
[2021-10-28 23:03:40]
[No.2925~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
3016: 名無しさん 
[2021-10-29 00:00:13]
>>3011 マンション検討中さん
行間やコンテクストを読んでいただきたいのですが、このスレにいるがこの物件を買う気のない方達は文章が苦手な層の人だということを失念していたようで、失礼しました
ところで、モデルルームには行きましたか。私は行きましたが、ここは私の求めてたものとは少し異なっていました。加えて、少し上で他の入居者と話があうか心配されてる方もいるように、私も小石川に関して懸念していたその点が拭えそうにないため撤退することにしますが、最後に老婆心ながらお伝えしますと、
小石川に住まわれてるかこれから住む方であれば、小石川の評判を下げないような言動をされた方がよろしいかと思いますよ
3017: マンション検討中さん 
[2021-10-29 00:09:13]
パワカ多そう。子育て世帯には、このマンションは割と魅力的でしょ。
3018: マンション検討中さん 
[2021-10-29 02:38:40]
>>3013 マンション検討中さん
無理してでも買いたい方の頼みの綱が共有名義ペアローン。それにしても世帯年収1500万…それ本当なら私もちょっと合わない…
うちは共働き30代半ば世帯年収4000万ちょっとですが、それでも2億近い買い物なので慎重に検討しております。私の個人的な考えをストレートに言ってしまえば、その程度の収入しかないのによく買いますね、でも分不相応ですよと。修繕費の追加負担(一時金)とかで必ず揉めると思います。
3019: 匿名さん 
[2021-10-29 03:02:07]
共働きww
3020: 匿名さん 
[2021-10-29 06:42:15]
>>3009 住まいるTVさん
いい物件は高く売れるのは相変わらず続いているからね
大きく相場は崩れないと思うけど
3021: 匿名さん 
[2021-10-29 06:49:48]
値下がりしてるのは、相場アウトした下のパーク文京小石川タワーだけだと思いますが。
あの物件のせいで文京区が値下がりエリアだと皆さんにバレてしまうと、さすがにイライラします。
3022: 匿名さん 
[2021-10-29 07:04:41]
>>3014 匿名さん
>フルレバタワマンはかすがい
それ、言い得て妙というやつです
子供のいない家庭も多いですしね、そういうご家庭では自宅マンションが子供みたいなものかもしれません
3023: 匿名さん 
[2021-10-29 08:38:38]
しかし、本当に情報が出てこないマンションだね
3024: 匿名さん 
[2021-10-29 14:17:58]
>>3004 匿名さん
この物件の南には文京区立礫川公園の部分はありませんので。いずれにしても「南側は公園」という説明で販売すると、事実と違う説明となりませんかね。
3025: 匿名さん 
[2021-10-29 14:35:21]
>>3024 匿名さん
そういう説明を売主がしているかどうか実際にモデルルームに足を運んではいかがですか?ご近所さんの主観に噛みついてもしょうがないと思います。

苑という時の語源が学べてよかったじゃないですか。肩の力を抜きましょう。
3026: 匿名さん 
[2021-10-29 14:40:08]
買う気無いのに情報いらないだろ
3027: 匿名さん 
[2021-10-29 14:51:34]
>>3026 匿名さん
情報そのものというより、他の人がここをどう思っているかというのが知りたいかな。
ただ酷いノイズを書き込んでくる人が湧いてくることもあるんで良し悪しではあるけど、その辺は文面で判断するかな。あ、これはクレーマーだってすぐわかるし。
3028: 匿名さん 
[2021-10-29 21:12:19]
>>3009 住まいるTVさん
>最近「値下げマーク」がついた物件増えた
とはいえ23区区部の成約価格は先月大きく上昇していたので、値下げしましたマークに脊髄反射してしまう人が一定数いたのかもしれない。こういう人は丁寧に探せば百円未満で手に入る品物を百均で百円で買ってしまうような過ちを犯しがち。
3029: マンション検討中さん 
[2021-10-30 01:30:02]
>>3014 匿名さん
ただの地獄(笑)貧乏人は無理して買うもんじゃない。生活レベルの違いに恥かくぞー
3030: 匿名さん 
[2021-10-30 04:59:40]
>>3029 マンション検討中さん
蓋をあけると住民の大半が同じようなパワカペアローン世帯だったというオチはあるかもよ。
3031: 匿名さん 
[2021-10-30 08:11:30]
マンマニさんが紹介してます。比較的高評価です。
https://manmani.net/?p=39465
3032: 匿名さん 
[2021-10-30 15:00:24]
JAXSONの浴槽の話ははじめて聞いたな。風呂なんて長い目で見れば消耗品なんだろうけれど、それにしてもパークコートよりプレミア感ありそうだな。
3033: 匿名さん 
[2021-10-30 16:49:06]
ブログを信じるか、掲示板を信じるか
あなたはどっち?
自分の頭で考えられない養分なら掲示板だよな?
マンマニにしてはまともな事を書いているな
現港区住民の私もお勧めするよ
3034: 匿名さん 
[2021-10-30 20:05:57]
>>3033 匿名さん
てか、ここのスレは最近過疎ってますよ(笑)

プロバイダー責任制限法の影響でマンション反対運動クラスタの跳梁が抑制された結果でしょうね。
3035: 匿名さん 
[2021-10-30 21:16:12]
>>3031 匿名さん

ミストサウナがないのは意外ですね。
3036: 匿名さん 
[2021-10-30 23:48:44]
ミストサウナ、家族が最初は気持ちよく使ってましたが、高血圧で長風呂等、控えるようドクターストップかかってからは使わなくなりました。因みに、女性の方、ミストサウナってお使いになりますか?
3037: 匿名さん 
[2021-10-30 23:57:04]
>>3033 匿名さん

マンマニさんはモデルルームに行って、情報を得た上でしっかりと論評しています。一方で、なんら取材もせず、このスレでいいかげんなことを書き込む人は、そもそも買える財力がないと思われます。
3038: 匿名さん 
[2021-10-30 23:59:22]
>>3024 匿名さん

てめーみたいな重箱の隅をつつく批判だけの奴がいるから、このスレはスカスカの内容になるんだよ怒
もっと役立つ情報をあげてくださいよ。
3039: 匿名さん 
[2021-10-31 00:19:45]
>>3035 匿名さん

パークコートもミストサウナなくなっていますよ。
3040: 匿名さん 
[2021-10-31 05:53:08]
>>3038 匿名さん
>てめーみたいな重箱の隅をつつく批判だけの奴
全くその通り。
でもそれは私じゃないから決めつけないでくださいね。
みんな匿名さんだから誰が何言っているのか判然としない匿名掲示板だからしょうがないですけどね。
3041: 匿名さん 
[2021-10-31 06:00:53]
>>3031 匿名さん
しかし全然関係ない話だけど、パークコートが買えるぐらいの身分になったとのこと、マンションマニア氏はすごいなあ。自分の好きなことを極めて、趣味にとどまらず職業にできて、しかも事業として成功しているというのは素直に尊敬するしかない。
3042: 匿名さん 
[2021-10-31 07:37:32]
あ、今ここのホームページ見たけど、完成予想CGをよく見たらダイレクトウインドウの部屋はリビングに天井カセットエアコンらしき四角い構造物が書かれているね。
3043: マンション検討中さん 
[2021-10-31 10:11:34]
>>3030 匿名さん
サラリーマンパワカが審査ゆるゆる低金利に乗じてハイレバ住宅ローンで勝負かけているわけですね。まぁ、所詮エセ富裕層ですが、都心部マンションの需要ささえてるのはこいつらなのは事実。結果、馬鹿高い価格帯が形成されてしまっている。アホどもの負のスパイラル効果の産物なわけです。
3044: 周辺住民 
[2021-10-31 10:50:07]
>>3042 匿名さん
単なる照明だったりして
3045: 匿名さん 
[2021-10-31 11:31:15]
>>3043 マンション検討中さん
そういうあなたは?
エセじゃないでしょ。銀行が貸すのは、それだけ将来に渡って収入があるということだから、いずれ純資産は富裕層レベルになると思いますよ。
3046: 匿名さん 
[2021-10-31 11:45:24]
>>3045 匿名さん
貸し倒れになっても銀行は知ったこっちゃないのです。保証会社に貸し倒れのリスクを負わせ、しかもそれなりの担保とってますから、債務者が頭金を入れて5年程度ローン返済に耐えてくれれば銀行は損しません。貸付時の銀行は、あなたの将来の収入など真面目には評価なんかしてないですよ

3047: 匿名さん 
[2021-10-31 12:48:16]
部屋にもよりますが、部屋の真ん中に梁がある場合
梁の部分が天井高さ2mですが、いざ住むと相当に
気になると思いますが購入検討の皆さんどうですか?
3048: マンション検討中さん 
[2021-10-31 13:10:20]
>>3045 匿名さん
私ですか?夫婦ともに医師、曽祖父からずっと医師です。まぁ、純資産十数億億程度なんで、しれたレベルっす。でも、1500万ってうちの固定資産税以下ですわ。富裕層になるレベル?まぁ、富裕層の定義次第ですがね。金融機関は住宅ローン借りるマス層には興味ないっすよ。わかってないねー。
3049: 匿名さん 
[2021-10-31 13:56:11]
>>3048 マンション検討中さん
借りた方が手元資金に余裕ができるから借りられる借金はした方がいいという考えもあるけどね。そちらの方が経済リテラシーは高そうに見えるが。
3050: 匿名さん 
[2021-10-31 13:57:22]
>>3048 マンション検討中さん

じゃあ、いくら不動産価格が上昇しようがどこでも買えるし問題ないじゃん。なんか、パワカのせいで価格上昇して買えないと逆恨みしてるように見えたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる