三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小石川 ヒルテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-09-14 04:58:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1713/
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:中央日本土地建物株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩3分
   都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩3分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩14分
総戸数:130戸(一般販売対象戸数106戸)
入居時期:2022年4月下旬
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上12階建

[スレ作成日時]2021-05-22 07:45:02

現在の物件
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス
パークホームズ文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川2丁目11番2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 徒歩3分
総戸数: 130戸

パークホームズ文京小石川 ヒルテラス

141: 匿名さん 
[2021-05-26 13:15:19]
ところで毎日のように車がうるさいとかいう奇特な方はアク禁かな?安っぽい賃貸住人の自虐ネタに毎回笑わせてもらったが。
142: 匿名さん 
[2021-05-26 13:28:24]
2丁目は静かですよ
ル・サンクの近くに以前住んでいました
143: 匿名さん 
[2021-05-26 13:32:21]
>>126 通りがかりさん

価格が上がりすぎて、パークコートの企画が難しい昨今なんだよ
昔はパークコートたくさんあったんだよ

アホネガが言う、時代の要請でパークコートとかトンデモ理論ですから
パークコート貴重になったな
144: 匿名さん 
[2021-05-26 13:45:03]
>>140 匿名さん

通常の防音対策で大丈夫なのでしょうか? 耳をつんざくような絶叫系の音は、通常の騒音より強く、遠くまで響くと聞いたことがあります。この物件のデメリットと考えられる要素を提起しているだけで、決して貶めたりする意図はありませんので、ご了承ください。
145: 匿名さん 
[2021-05-26 13:51:00]
確かに質のいいマンションに住んだことがないとわからないだろうね。井の中の蛙が大海を知らずして語るようなものですが、知らないものの欠点を語るよりも、井の中からも見える青い空のことを語るといいでしょうね。たとえば小石川二丁目の路地を歩いているとそんなにジェットコースターの音は聞こえないよ、とかね。
146: 匿名さん 
[2021-05-26 13:56:06]
>>145 匿名さん

144です。ご教示くださいまして、ありがとうございます! 以前にLaQuaの周辺で揉めたと聞いていましたが、当該物件はLaQuaから離れてり、絶叫系の音の不安は杞憂なのかもしれませんね。
147: 周辺住民さん 
[2021-05-26 15:14:58]
この場所で高気密タイプのサッシであれば、サンダードルフィンも野球もさほど聞こえないはずです。

コンサートは最近ないので思い出せませんが、サッシを閉めても確か聞こえたように記憶しています。
148: 匿名さん 
[2021-05-26 15:15:02]
>>138 通りがかりさん
音漏れ参戦は、ドームの目の前じゃないと無理だぞ。

アホネガ
149: 周辺住民さん 
[2021-05-26 18:54:32]
騒音なんか、どうでもいいと思いますよ。サッシを閉めて、低音量でBGMを流せば、何も聞こえなくなると思います。

それが許せないなら、都心住みはやめるのが無難に思います。
150: 匿名さん 
[2021-05-26 20:00:11]
同じ小石川2丁目でもルサンク小石川の辺りは静か。でも、道が狭いから大きな建築物は建てるのは難しい。(建築確認が取り消される事件になった。)
国道の春日通りに面していたら大きな建築物が建つけど静かでない。トレードオフの関係。
151: 文京区民さん 
[2021-05-26 23:27:12]
>>149 周辺住民さん

そうかな? 騒音の有無って、都心、郊外問わず、住宅環境の大切な要素だと思うけど。LaQuaや東京ドームに近く、春日通りという幹線道路に面した当物件は、音とは無縁と思えないな。
152: マンコミュファンさん 
[2021-05-26 23:30:26]
ここの最上階は、デザイン的に非分譲じゃないですか
153: 匿名さん 
[2021-05-26 23:32:27]
音は分かりませんが、南側に東京都戦没者霊苑があるので、前に建物は絶対にできず、眺望は生涯にわたって約束されますね。
154: 匿名さん 
[2021-05-27 06:46:30]
戦没者霊苑はグーグルマップでみてもらうとわかるようにお墓ビューではないので問題ないし、その先の小石川後楽園の緑も真南に広がっているので、南側はなかなか悪くないと思う。これで安かったら笑う。
155: 周辺住民さん 
[2021-05-27 07:44:57]
騒音と言えば、羽田空港の新飛行経路もですね。不思議なもので、窓を開けていると喧騒にかき消されますが、窓を閉めると低音が響いているのがわかります。

>>151 文京区民さん
そうです、騒音は大切な要素です。だからこそ、それが気になる人は、ここより静かな場所を探した方がよいと思います。
156: 匿名さん 
[2021-05-27 08:33:30]
>>155 周辺住民さん
>窓を閉めると低音が響いている

そうか、やっぱり飛行経路の下は避けた方がいいんだな、ありがとう。
157: 匿名さん 
[2021-05-27 08:36:57]
ネガに見えて実はポジというすばらしいレスだったよ
158: マンション検討中さん 
[2021-05-27 13:51:04]
買ってもいない物件を否定されると怒り出すのはどうかと思うね。欲しいなら買えばいいし、他人の意見なんてどうだっていいでしょ。人の意見が気になるからこの掲示板を見ているんだろうし。
159: 匿名さん 
[2021-05-27 13:59:35]
怒ると言うよりも、現地を見ていない人が変なことを言ったときにはここのルールにのっとって修正する書き込みしないと迷惑する人もいるでしょう。

サンダードルフィンのガラガラって走行音とかキャーって声が窓を閉めた家の中まで聞こえるぐらい後楽園に近いなら、そもそも丸の内線や地上ホームの音を問題にしないとね。どちらもそんなに響かないけど。そっちかよ、ってのが実は正直なところ。
160: 匿名さん 
[2021-05-27 14:04:19]
ここの場合さらに春日通りの方がはるかにうるさいわけで、それに対して遮音等級の高いサッシがついていればまず問題ないだろうという話をしているのに、音としてのエネルギーも低い女性の高い周波数のレンジの叫び声が、音としてのエネルギーが大きくて遮蔽が難しい低周波の成分の大きな飛行機のエンジン音と同列だとか言うめちゃくちゃな書き込みを訂正するのは怒りではないよね。親切だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる