住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー虎ノ門」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. シティタワー虎ノ門
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-01 17:15:27
 削除依頼 投稿する

シティタワー虎ノ門についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toranomon/concept01.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152488

所在地:東京都港区 虎ノ門三丁目209-1他(地番) 

交通:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅から徒歩2分

間取:1LD・K+S~3LD・K
面積:60.06m2~75.13m2
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティタワー虎ノ門《虎ノ門ヒルズと虎麻プロジェクトの間のラストリゾート!現地おすすめルート映像》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2949/

[スレ作成日時]2021-05-19 11:08:44

現在の物件
所在地:東京都港区虎ノ門三丁目209-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 神谷町駅 徒歩2分
価格:1億8,000万円~2億1,500万円
間取:2LDK
専有面積:60.10m2~64.73m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 140戸

シティタワー虎ノ門

No.1  
by マンション比較中さん 2021-05-19 12:40:52
桜田通りの東側?
No.2  
by 匿名さん 2021-05-19 23:17:25
シティタワー恵比寿のようにならなければいいのだが。
No.3  
by 匿名さん 2021-05-19 23:54:48
スミフと西松、注目を集める組合せですね。
No.4  
by マンコミュファンさん 2021-05-20 00:57:28
お墓を整理した土地に作るとのことで、気にするかどうかですね。敷地内にお寺とお墓も入るとのことです。その費用…
No.5  
by マンション検討中さん 2021-05-20 00:59:32
それでも坪700はいくかな?
No.6  
by マンション検討中さん 2021-05-20 02:44:00
所有権だが西新橋アドレスのプラウド新虎で坪700越え。
普通借地だが虎ノ門アドレスでヒルズ隣接のこちらも坪700は固いのだろうね。
No.7  
by マンション比較中さん 2021-05-20 14:30:09
入居、三年半近く先なんやね。
No.8  
by マンション検討中さん 2021-05-20 18:13:48
パークコート虎ノ門と同じくらい。
借地権だとしても。
No.9  
by マンション比較中さん 2021-05-20 18:34:23
駅近なうえ、駅まで平らなのはいいですね。急な坂はしんどいです。
No.10  
by 匿名さん 2021-05-20 19:11:10
西松建設について
調べてから購入検討した方が良いと思います
No.11  
by マンション検討中さん 2021-05-20 19:29:36
>>10 匿名さん

ん?

何かありましたっ?
No.12  
by マンション検討中さん 2021-05-20 19:53:33
シティタワー恵比寿を知らないとは
No.13  
by 匿名さん 2021-05-20 20:00:36
竣工前に買うのはリスクが伴うよな。前例がある以上は。
No.14  
by マンション検討中さん 2021-05-20 20:53:45
>>12 マンション検討中さん

ん?

シティタワー恵比寿が最近賑わっていますが、何かありました?

No.15  
by マンション検討中さん 2021-05-20 21:08:35
まだ地ならし程度の段階だから、建つ前に恵比寿の件が明るみになった分で、逆にしっかり作ってきそう。
No.16  
by 匿名さん 2021-05-20 22:01:20
コールドジョイントに注意です
No.17  
by 匿名さん 2021-05-21 16:05:02
借地なんでしょ。ブランズ愛宕虎ノ門竣工済みで売れ余ってるのに。ここはどうかな。
No.18  
by 匿名さん 2021-05-27 17:09:02
物件数のところに「非分譲住戸2戸、その他住戸14戸」ってあるけど、このその他住戸14戸って何でしょう?
非分譲はおそらく地権者さん向けだと思う。
その他住戸は、広告対象外住戸という扱いでした。
よくわからないなぁ。

借地は借地でも、ここの場合は普通借地なので
更新が前提となるのですよね?
No.19  
by マンション検討中さん 2021-05-27 20:29:59
そりゃそうだ。お隣もそうだけど、一部所有権の土地があり、その人たちが地権者というか住戸持っているのでは
No.20  
by 匿名さん 2021-05-28 08:46:57
墓地跡ってのが引っかかるな。寺院併設は気にしないけど。
この斜め前の東建ニューハイツ芝公園も青龍寺とのハイブリッド型だけど、あっちは墓地跡じゃないからね。
No.21  
by 匿名さん 2021-05-29 02:02:31
墓地のあった場所(その墓地もすぐ側に)の上に建てられたマンション…
昔何があったかなんて聞かなければわからないものですが、ここはあからさまですね。
No.22  
by マンション検討中さん 2021-05-29 03:00:37
さすが住友というべきでしょうか。畏敬の念に欠けますよね。
No.23  
by 坪単価比較中さん 2021-05-31 09:01:51
ここはお寺さんとの共同事業のようです。
調べたら計画前の墓地はお寺さん側にありますね。
マンションが建つところは戸建てが並んでたようです。
No.24  
by 名無しさん 2021-05-31 10:48:56
お寺さん、借地で金儲けするんですね。
No.25  
by 匿名さん 2021-06-01 12:47:00
駅からほど近く、立地の条件はかなりいいです。

建物は所有権ですが土地は普通借地権55年という権利形態となっているようですね。
普通借地権は通常、更新があるようですがお互いの合意が必要になってきます。
固定資産税がかからないのはメリットですが、その他に借地権に対するメリットってあるのでしょうか?

No.26  
by 匿名さん 2021-06-01 21:33:15
>>25 匿名さん
当たり前だが購入価格が安いのが一番のメリット。
坊さんの懐が温まるのが2番目のメリット。
No.27  
by マンション検討中さん 2021-06-03 20:46:52
借地権付きのマンションは地主が手放したくないと思う土地なので、立地は当然ながら良い場所が多いです。ちなみに都心好立地の借地権付きマンションでは地主が寺なのはよくあることですね。
地主に有利な定期借地が多い中で、ここは普通借地で更新前提だから比較的安心して選びやすいと思います。同じ普通借地で隣の東急が売れ残ってるのは背が低くて眺望が望めないことと、地代が高いことからでは?
駅近好立地に所有権より安く、壊す前提の定期借地よりも安心して購入できる、ということがメリットではないでしょうか。
No.28  
by 匿名さん 2021-06-03 21:51:10
借地でもそんなに安くなるのかなあ。坪390万円台はないか。
No.29  
by 匿名さん 2021-06-04 11:38:01
>>28 匿名さん
あるわけない
No.30  
by マンション検討中さん 2021-06-04 12:01:12
KYのすみふでっせ。
坪700スタートでお願いします。
No.31  
by 匿名さん 2021-06-06 00:00:36
ご近所で売れ残っているのに借地
No.32  
by マンション検討中さん 2021-06-06 00:48:48
まぁ、どっちもオラオラ系の不動産屋だから、最後はお互い罵り合いの上で共倒れするかもしれん。

やはり、お付き合いするなら森さんか三井さんだわなぁ。
No.33  
by 匿名さん 2021-06-07 07:59:11
間取りとして1LD・K+S~3LD・Kで
専有面積を見ると60.06m2~75.13mとの記載があります。
最低でも60㎡であるということは、1LDKでも相当広いでしょうね。
部屋の配置などによっては二人暮らしもできそう。
価格が気になるところではありますが、詳細が早く知りたいですね。
No.34  
by 名無しさん 2021-06-08 07:05:47
>>33 匿名さん

売れ行きも気になる。
No.35  
by 匿名さん 2021-06-08 07:27:20
>>33 匿名さん
え?60m2の1LDKが広い?
No.36  
by マンション検討者 2021-06-08 07:48:17
まあ広い1LDKとは90㎡ぐらいものをいうのでは?

LDK 30J
MBR 16J(WIC2J)
UB 1620
2ボール洗面台

ぐらいかなぁ。
No.37  
by 匿名さん 2021-06-09 08:23:47
最近はコンパクトマンションが多く、
60㎡で2LDKや3LDKの物件も多いですよ。
人の感覚はそれぞれなのではないでしょうか?
駅からの距離も近い遠いなど感覚はそれぞれですし。
あまり否定的な意見ではなく、プラスになるような情報交換できると嬉しいかしら。
No.38  
by 検討板ユーザーさん 2021-06-12 18:57:57
>>28 匿名さん
足立区のこと?なっ
No.39  
by マンション検討中さん 2021-06-12 19:45:50
へぇスミフの借地権のマンションってあんまイメージないなぁ。
期間55年はちょい短めだね。
まぁスミフのことだから、借地だろうが墓地跡だろうが知ったこっちゃないって価格でくるでしょう。
No.40  
by マンション検討中さん 2021-06-12 22:29:47
愛宕EFGH地区開発動き出すから、もはやこの辺は借地であろうが買えるなら買え案件化しそう。。
No.41  
by 匿名さん 2021-06-13 21:13:14
>>40 マンション検討中さん
近くの借地マンションは竣工後 売れ残ってるけど、、、、。
No.42  
by マンション検討中さん 2021-06-15 11:24:24
大手は竣工までに完売させるメリットないのでは?
No.43  
by 匿名さん 2021-06-17 21:25:32
竣工後売れ残っている部屋の地代はデベの負担になるので売れ残りはデベとしてはさけたいと、別の物件でデベが言ってました。
No.44  
by マンション検討中さん 2021-06-27 08:37:46
>>39 マンション検討中さん
スミフの借地権マンションで有名なのはシティタワー品川ですな
あそこは分譲時クソ安かったですが、時代が違うのでここはそう安くはならないでしょう
No.45  
by マンション検討中さん 2021-06-27 20:23:32
>>44 マンション検討中さん
あれは借地権者が東京都。
その絡みで港南の海っぺりに庶民でも住める住戸を売り出さなければならないという至上命題があったので大安売り。

ここは時勢と再開発から安く売る理由はないよねぇ。
No.46  
by ご近所さん 2021-06-29 12:05:34
前面道路からどれくらいのオフセットを以て建てられるのかな?
建物デザインも早く知りたいけど、ランドスケープデザインだけでも早めに知りたい。
No.47  
by 匿名さん 2021-07-05 17:42:20
1LDKで60㎡は、単身用と考えるとやはり広いと自分も思います。
今どき同じくらいの広さで3LDKが普通にあったりしますから。
あれ、でもこちらの場合はプラスSが付いてるから、実質2LDKですね?
となると広くはなくて普通なのかな。
リビングインの部屋がウォールドアだとしたら、
ドア開放して1LDKとして住んでもいいけど。
駅から徒歩2分となると、かなり高額になっちゃいそう。
No.48  
by 匿名さん 2021-07-29 15:58:16
「南東側隣接の俊朝寺と一団地認定を取得」とあるのですが、地権者は俊朝寺ということでいいのでしょうか。
以前、確か神楽坂の方で神社の建て替えとマンションの建設を一緒にやったところがあったかと思いますが、
そこと同じような形を取るのか?
地権者がお寺さんだと、なんとなく安心感はあるかんじです。
No.49  
by 匿名さん 2021-08-16 21:11:30
なんともしずかですなー。ここ。
No.50  
by 匿名さん 2021-08-17 09:34:16
>>49 匿名さん
場所は最高にいいですけどね。
静かですね。
私はウォッチしてます。
No.51  
by 販売関係者さん 2021-08-17 10:05:37
ヒルズに挟まれた駅前好立地をスミフがどこまで綺麗に仕立て上げるか。
No.52  
by マンション検討中さん 2021-08-18 20:43:42
こちら、内装と仕様はどうでしょうか。
28階、105mらしいので、単純に割ると階高3.75mになりますね。
仮に一階と二階で10m使用したとして、残り26階の各階平均が3.5から3.6m。
少なくとも3mは超えそうかな?というところなので、階高は良さそうです。
天カセや全熱交換がどうなるか気になっています。隣のブランズが仕様が良いので揃えてきてくれたら良いですが。。。
No.53  
by 職人さん 2021-08-19 02:48:31
坪800で、地代管理費修繕積み立ては、平米1000円と予想
No.54  
by 評判気になるさん 2021-08-27 10:09:45
なかなか情報出てこないですね。
何かご存知の方いらっしゃいますか。
No.55  
by 匿名さん 2021-08-31 16:47:07
今はまだ資料請求の段階のようですね。
モデルルームははたしてつくられるのでしょうか。
見学会もオンラインになりそうな感じ。

一団地認定(建築基準法・第86条)って知らなかったです。
調べてみたんですが自分にはちょっと難しい。

敷地面積1436.01m2には青松寺の所有地0.57m2含むともあり。
土地は普通借地権の準共有[当初55年]とあるので借りてるということ?
なんだかいろいろと難しいです。 
No.56  
by マンション検討中さん 2021-09-10 21:38:36
みなさん、資料請求後、資料届きました?
No.57  
by 匿名さん 2021-09-13 22:08:44
神谷町駅から徒歩2分とかなり駅近の物件ですが
144戸という規模ながら64台もの駐車場数が確保されているのはなかなかない気がしました。
ここらで食料品を買い出しするってなったら成城石井がメインですか?
No.58  
by マンション検討中さん 2021-09-14 00:52:19
この入居予定は一体…!?
元々は2024年10月だったから、販売開始前にいきなり8ヶ月も後ろ倒しになったね。

>完成年月
>2024年6月中旬予定 
>入居(引渡)予定日
>2025年5月下旬
No.59  
by 匿名さん 2021-09-15 07:57:02
予定変更となっている物件、結構ありますよ。
去年、今年とコロナが影響しているかもしれませんね。
でも、開始時期が延期となっているだけですし、
そんなに影響はないかなと思っています。
No.60  
by 匿名さん 2021-09-15 09:20:40
MORI以外は***認定されるだけなのにな
悲しき虎ノ門
No.61  
by マンコミュファンさん 2021-09-16 01:20:16
>>60 匿名さん
まあ、なんちゃって大街区のなんちゃって尾根町のすき家マンションよりはマシかな。
No.62  
by マンション検討中さん 2021-09-17 07:41:43
>>59 匿名さん
販売開始ではなく、入居開始が、ですよ。
販売開始と完成の時期は変わってないのでそんなことよくありますかね。
スミフさんなので2023年までの業績見通しがもうついたということなのでしょうかね。
No.63  
by マンション比較中さん 2021-09-21 21:42:19
調べてみたらベランダ広くない?
No.64  
by マンション検討中さん 2021-09-22 13:02:53
>>63 マンション比較中さん

間取りでてるの?
No.65  
by 匿名さん 2021-09-23 21:52:42
10月より、オンライン事前案内会が開催されるようです。
No.66  
by 匿名さん 2021-09-26 18:32:06
アクセス面は条件の良いところですが、生活エリアとしてはいかがでしょうか。
この辺のエリアはあんまり詳しくありませんので、
食品や日用品の買い出しの利便性など、住み心地に関する詳しい情報があれば知りたいです。
No.67  
by 匿名さん 2021-09-26 19:33:55
神谷町は神保町から飲食店を少なくしたようなイメージだな
神保町から皇居近いよ
No.68  
by マンション比較中さん 2021-09-26 20:07:00
神谷町って昼飯食う場所とかあるの?ラーメン屋とかサイゼとか。
No.69  
by マンション検討中さん 2021-09-26 23:17:21
スーパーは意外とある。
成城石井、福島屋、マルエツ。
東麻布のニッシン、びっくり屋もまぁ圏内。

虎レジ、虎麻にも生活支援施設入るのでより良くなるはず
No.70  
by 匿名さん 2021-09-28 21:46:25
ここそんなに立地よくないですよ。
狭いプランが中心なのも納得。
三井ならパークリュクス的なコンセプトじゃないの?
敷地が狭いから豪華な感じにできないでしょ。
No.71  
by 匿名さん 2021-09-30 06:59:29
>>69 マンション検討中さん
スーパー情報、ありがとうございます。
使い分けされていますか?
成城石井、お弁当を買ったりします。低カロリーの商品も多くて気に入っています。価格もそこまで高くないですよね?外食するより安いですし。

>>虎レジ、虎麻にも生活支援施設入る
新しくスーパー入りそうですか?期待できそうです。
No.72  
by 匿名さん 2021-09-30 17:42:30
>>71 匿名さん
虎麻にフードマーケットができます。虎レジのスーパーはお手頃系。虎ノ門ヒルズステーションタワーにも商業施設が入るようです。
まあでもここだったら愛宕グリーンヒルズの成城石井、城山のマルエツプチですかね普段買い物するなら。
No.73  
by 通りがかりさん 2021-10-09 20:27:32
>>68 マンション比較中さん
残念だけど、サイゼリヤはないね。
というか、普通は行かないでしょ。
No.74  
by マンション検討中さん 2021-10-09 20:44:41
展望がはやく見たい
東京タワーがどう見えるか
YouTubeで目の前のマンションの上層階を見たら展望はいい、でもグランド近いせいでうるさかった 騒がしいのは嫌だわ
その点、さずがにここなら聞こえるのは車とかくらい 上層階で前のマンション越えたらすごい展望なるだろうからいいなと思ってる
No.75  
by 通りがかりさん 2021-10-11 17:55:13
西も東もお墓ビュー
虎ノ門て墓だらけなんだな
No.76  
by 匿名さん 2021-10-11 18:05:46
>>75 通りがかりさん
港区全体で墓ビューだから。
No.77  
by 匿名さん 2021-10-12 22:41:46
お墓が見えるのって皆さん的にはやはり気になるところでしょうか。
確かに眺望としては微妙なところがあるかもしれませんが、
高い建物に変わることはないと思うので、そういう点では良いところでもあると
個人的には思っています。
No.78  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-13 11:53:58
>>77 匿名さん

>>確かに眺望としては微妙なところがあるかもしれませんが、
>>高い建物に変わることはないと思うので、そういう点では良いところでもある

どういうこと?
No.79  
by 通りがかりさん 2021-10-15 15:15:08
大街区すき家マンションとどっちが価値高そうですかね。
No.80  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-20 08:08:51
オンライン説明会の案内あったけど間取りや価格の話は無いようですね
周辺環境の話なんてHPで十分なのに
No.81  
by 名無しさん 2021-10-21 10:52:48
>>73 通りがかりさん


"普通は行かない"とは?
No.82  
by 匿名さん 2021-10-24 14:14:15
総戸数144に対して駐輪場の台数が144となっているので、1世帯に1つなんですね。
駅近なので使わないと言えば使わないところではありますが、
きっと使われない分もあると思うので、そこは借りれるんですかね。
No.83  
by 匿名さん 2021-10-30 14:30:29
港区に住んでる人はレンチンジャンクフード店には行かないよ!ってことですね。
No.84  
by マンション検討中さん 2021-10-30 14:50:54
>>82 匿名さん
この辺は自転車があるとかなり便利。
芝公園はもとより、日比谷公園、浜離宮、有栖川ぐらいは余裕で巡れます
No.85  
by 匿名さん 2021-10-31 23:17:52
自転車があると便利なエリアなんですね。
アクセス麺ばかり気にしてロケーションをチェックしていましたが、
確かに公園とか巡ることを考えると自転車はあったほうが便利そうですね。
No.86  
by 匿名さん 2021-11-08 19:33:52
ホームページ開設から半年が経ちますが、いつごろに外観が公開されるのでしょうかね??
No.87  
by 匿名さん 2021-11-08 19:38:26
と思ったら、資料請求者にだけ告知されているのか。公式HPのデザインページも公開してくれ!
No.88  
by 通りがかりさん 2021-11-18 23:24:35
あら外観が出ていたわ。
No.89  
by マンション掲示板さん 2021-11-19 00:44:15
板状マンションって感じ。
パークコートの方が秀逸ですね
No.90  
by マンション掲示板さん 2021-11-19 10:58:59
>>88 通りがかりさん
坪800-900ぽい。ウェリス超えてくる高層階は900超えるかも
No.91  
by 匿名さん 2021-11-19 11:12:22
>>88 通りがかりさん

ありがちな苦しい変形間取りだ
どこかの部屋を凹ませてバルコニーを作る
火事になったら逃げられないぞ
No.92  
by 匿名さん 2021-11-19 11:17:03
>>89 マンション掲示板さん

普通のマンションと比べるのが間違いだろう
立地も格が落ちすぎだよ
No.93  
by マンション検討中さん 2021-11-19 23:58:13
>>89 マンション掲示板さん

はいはい。シッシッ。
No.94  
by 匿名さん 2021-11-26 22:13:47
坪800-900て嘘でしょう。
パークコートと変わらない。借地権で劣る立地で同じ単価じゃないか。
No.95  
by マンション掲示板さん 2021-11-26 23:25:00
>>94 匿名さん
パコ虎完売から相場さらに上がりましたからねぇ
No.96  
by 匿名さん 2021-11-27 11:23:49
価格帯が分かったら共有します。
ブランズを超える高さはとんでもない価格になりそうですね。いやはや。
No.97  
by 匿名さん 2021-12-04 02:44:04
800程度でスタートして、じっくり値上げしながら販売していく住友方式を採用するそうです。虎麻が完成する頃には1000とかになっているかも。
No.98  
by マンション検討中さん 2021-12-04 08:03:58
目黒マークが700スタートだと考えると虎ノ門は、そんなもんですね。
No.99  
by マンション検討中さん 2021-12-04 08:46:01
ここも地上げしそこねての、
変形ビル?
No.100  
by マンション検討中さん 2021-12-04 10:28:25
三ヶ月後出てくるであろうパコ虎は、
いったい、いくらになるのか?
No.101  
by 匿名さん 2021-12-05 18:35:25
上層階の眺望はかなり良さそうです。
夜景はもちろんですが日中もかなり見晴らしの良いところですね。
眺望の良いところに住んだ事がないのでわかりませんが、景色はすぐに飽きるものでしょうか。
No.102  
by マンション掲示板さん 2021-12-05 20:10:04
>>101 匿名さん
近くに住んでいますが、ここから見える東京タワーは圧巻です。そこらの五つ星ホテルを上回るほどです。全く飽きることはありません。
No.103  
by マンション検討中さん 2021-12-05 22:31:20
75平米の狭いリビングから見えても…という気はしますがね。価格だけはすみふなのでとんでもないことになりそうですね。
No.104  
by 匿名さん 2021-12-07 13:37:09
東京タワー、何階以上から見えるんでしょうか?
他のマンションも高いので、隙間から見る形になるかもしれません。

地方出身者なので、東京タワーが見えるとモチベーションアップになります。

価格は高いですが、職場から近いので通勤時間が短くてすむ、東京タワーを見ながらやる気を奮い起こさせるなど、価格以上の何か魅力があればOKと思っています。
居室からの東京タワー、27階からの眺望を見ましたが、イメージではかなり大きく見えるとわかりました。
No.105  
by 匿名さん 2021-12-07 14:14:29
喧騒がやばいよこの立地
何のために家に帰るのか考えたほうが良いと思うのだが
No.106  
by マンション検討中さん 2021-12-07 19:19:39
>>105 匿名さん

神谷町で、喧騒とか言い出したら渋谷、六本木、麻布十番なんてどう表現するんだろう。
落ち着きたいなら、世田谷くんだりで手を打てば良いだけのことでは?
No.107  
by 匿名さん 2021-12-07 20:47:43
>>106 マンション検討中さん

ここは良くないよ
ここなら新虎でもいいかなと思う
No.108  
by 匿名さん 2021-12-08 09:12:44
>>107 匿名さん
確かに新虎の方が将来性はあるかもね。
No.109  
by 匿名さん 2021-12-12 12:12:29
新虎は狭い部屋ばかり。
抜け感のある部屋少ない。梁と下がり天井のマリアージュ。耐震。各階ゴミ置き場なしとネガ多い。
メリットは新虎通り沿い、新橋まで近い事。所有権。
シティタワーとはだいぶ特徴が異なる。
No.110  
by 匿名さん 2022-01-08 11:41:29
専有面積が60.06m2~75.13m2あるので、一人暮らしでも二人暮らしでも
それなりにそこそこゆとりがあると良いな、という人にはこちらもあり?

来月に販売開始するので
そろそろ公式サイトの方にも情報は掲載されていくのかな?と思います。
No.111  
by マンコミュファンさん 2022-01-16 12:55:29
お寺との一体再開発ですね。
アイスクリームもステーキも坦々麺もカレーもすき家もすぐに食べれるし良い立地です。
No.112  
by マンション検討中さん 2022-01-16 12:58:31
坪単価おいくらからでしょうか?
700とかいっちゃうの?
No.113  
by 匿名さん 2022-01-17 22:42:26
これだけの高さがあれば、眺望が望めるので
日々の忙しさも、自宅の窓から見える景色で癒されるでしょう。
総戸数は多いですが、ワンフロア5~6戸くらいかなと思うので
プライバシーもしっかり守られるであろうと思います。
共有設備が充実していることと、各階でゴミが捨てることが出来るのもいいなと思いました。
間取りなどの詳細が早く知りたいですね。
No.114  
by 匿名さん 2022-01-17 22:53:41
パンダ部屋のHタイプ(中住戸63.74平米)の一番高い階で坪650万、目玉のCタイプ(南角75.00平米)の中央値で坪970万くらいの設定らしいよ。
もちろん普通借地権。

管理費+地代+修繕積立金は、Hタイプで月7万、Cタイプで月8.3万くらい。

これって高いの安いの?
みんな買う?
No.115  
by 匿名さん 2022-01-17 23:30:22
>>114 匿名さん
高っ。ありえん。
cタイプはパコ虎より高いやん。
No.116  
by 匿名さん 2022-01-18 02:21:16
今の相場を配慮しても、目玉の東京タワービューで坪800くらいにしないと苦戦しそうだけどなあ。
ここは小さい部屋ばかりで借地なんだから、実需で住む感じでもない。

まあKYすみふ様様で、近隣の所有権マンション相場が底上げされるのは間違いない。

東京タワーなんて、エディションもしくは仙石山のファミマから眺めたらええねん。タダやし。
No.117  
by 匿名さん 2022-01-18 21:48:32
>>116 匿名さん
仙石山のファミマの東京タワービューは穴場だよね。お金がない大学生カップルに教えてあげたいといつも思う。
No.118  
by 匿名さん 2022-01-18 21:55:40
>>117 匿名さん

教えちゃダメだよ。
虎麻が開業したら大勢のカップルが押し寄せるから。

No.119  
by 匿名さん 2022-01-25 11:09:27
共用施設はテレワークルームとコンシェルジュサービスがあるのですね。
正直コンシェルジュの業務は自分でできる事ばかりなので
不要と言えば不要ですが、コンシェルジュがついている事で
マンションとしての資産価値は落ちにくいのかもです。
No.120  
by マンション検討中さん 2022-02-06 20:55:53
>>114 匿名さん

買うわけないです。外国人投資家が3-4割いるらしいから、そういう人がターゲットでしょう。ランニングコスト入れたら、利回り2%とかじゃないかと。全く有り得ないですね。
No.121  
by 匿名さん 2022-02-14 11:20:41
エントランスホール完成予想図を見るとホテルのロビーのように見えますね。
コンシェルジュサービスには日用品販売サービスもあるようですが
一角にミニショップのようなコーナーがあるのでしょうか。
No.122  
by 匿名さん 2022-03-07 15:44:49
ミニショップとかあれば確かに便利だけど…この近辺、あまり生活利便性の高い商業施設は多くないんで。
そこは確認とらないとですね。
ミニショップがあったとして、おそらくテナントじゃなくて管理組合での運営方式か?
管理組合での持ち出しが多くなってしまうと撤退もありえるのであまり当てにしすぎないほうがいいかもしれません。
No.123  
by 匿名さん 2022-03-07 18:15:26
>>122 匿名さん
生活利便性の高い施設というのが何を指すのかわかりませんが、近所にスーパーとか100均とかありますよ。
No.124  
by 匿名さん 2022-03-08 13:50:47
価格がすごいね。。
これなら三田一丁目を待つかな。
今MR準備中で、今年の夏頃からだしね。
No.125  
by 匿名さん 2022-03-10 09:08:31
商業施設はトモズや成城石井がありますし、愛宕グリーンヒルズという商業施設もあるようです。
ちょっと歩けば公園もあるし、商業施設もありますが、お店は日用品というよりは
娯楽品を扱っているお店がほとんどなんでしょうね。
ただ駅からも近いですし、不便さはほとんどないと思いますよ。
No.126  
by 匿名さん 2022-03-29 16:28:00
やっぱりこの立地だと、投資向けっていう方の割合は多くなりそうですよね。
結構わかりやすくよい立地だから。
ただ皆さん書かれているように、暮らしやすくはあるんで
自分で普通に当面は住むよ、という方もまあまあおられるのか?
どういう割合になるのかは蓋開けないとなんともですね
No.127  
by マンション掲示板さん 2022-03-29 17:22:45
スミフのタワマンって、ホント面白味がないね。
昔からだけど。
シティタワーって聞くだけで、どこも一緒。
No.128  
by 名無しさん 2022-03-31 20:54:51
>>83 匿名さん
米国大使館宿舎などは、中で完結するくらい立派なんだよなぁ…。
あそこは本当に別世界だよ。
No.129  
by 匿名さん 2022-04-02 15:35:05
まだ価格が不明だなと思っていたのですが
114様の価格を見て、えぇぇとびっくりです。
まぁ立地から考えると当然なのかもしれませんが、
それにしては専有面積が狭すぎかなと感じますね。
No.130  
by マンション検討中さん 2022-04-09 13:32:50
販売スケジュールが延期しましたね。。
夏頃で三井の三田一丁目とスケジュールはガチンコになりますね。
あちらの価格が明らかになってからの方が売りやすいという判断かもしれませんね。
No.131  
by 匿名さん 2022-04-10 01:35:01
>>130 マンション検討中さん
ここと三田一丁目の両方を検討する人いるかな?
No.132  
by マンション検討中さん 2022-04-10 23:05:13
>>131 匿名さん
実需は少ないでしょうね、所有権と借地権なので志向が異なると思います。
投資の方はわかりませんが。
No.133  
by 匿名さん 2022-04-13 23:13:20
ファミリー層にも注目浴びそうなところではありますが、
ロケーションを見た感じですと近隣に小児科ってないんですかね。
近所の病院の種類って結構気になるところかと思いますので。
No.134  
by 匿名さん 2022-05-06 14:07:46
子育て環境としてはどうなんだろうなぁ…
自分的には思い切りオフィス街で神社もあるから緑も意外とある、という位置づけで見ていたので。
御成門小学校・御成門中学校は共にかなり近くにあるので
子育てと仕事を両立させたいご家庭にはいいのかもしれませんね。

販売が7月にのびたようです。
スミフだと他のマンションでも度々見られるので
社内調整かな。
No.135  
by マンション検討中さん 2022-05-06 14:17:11
>>127 マンション掲示板さん

でも一種換気とLowE標準で付けてくれるのはありがたい。
No.136  
by 匿名さん 2022-05-16 15:41:27
学校が近いのならば子育ても可能ということでしょうね。
緑が多いというのも都会としては恵まれた環境なのかなと思います。
光明寺のあたりをちょっとだけ歩いたことがあるのですがお寺カフェをやっていたような気がします。
都会ながらも落ち着いた雰囲気の街だったという印象です。
案外生活しやすいかもしれませんね。
商業施設も近くにけっこうあるみたいですし。
No.137  
by 匿名さん 2022-05-20 16:34:52
>>68 マンション比較中さん
神谷町は、あまり無さそうな気がしたけども、どうだろうね。
No.138  
by マンション掲示板さん 2022-05-20 16:54:15
神谷町は、駅構内に蕎麦屋
出口の脇に富士そば、その北側に
ジョナサンとなか卯
向かいに吉野家があるよ。
No.139  
by 匿名さん 2022-05-20 17:24:59
>>138 マンション掲示板さん

神谷町駅周りのエキスパートさんじゃないですか?

駅そば屋はあいにく土日祝が休みだった気がするし、あくまでも神谷町に住まう人向けではないけどね。

No.140  
by マンション検討中さん 2022-05-21 09:52:54
土日はヒルズが基本。虎麻できたらより増す予定
No.141  
by マンション検討中さん 2022-06-06 23:23:47
何か動きや情報きてますか?
静かですね、このスレ。
No.142  
by 匿名さん 2022-06-08 08:39:35
都会ではありながら、周辺は割と昔ながらの街並みもあるかなと思います。
教育施設も多いですし、子育て環境も良いのかなと感じました。
まだ詳細が出てないですが、どんなプランがあるでしょうね。
詳細が早く知りたいですね。
No.143  
by 匿名さん 2022-06-11 00:19:49
>>142 匿名さん
事前案内会には参加されてませんか?
No.144  
by 匿名さん 2022-07-04 15:32:39
まだまだデベロッパー側の動きがそもそもないんですよね。
7月中旬が販売開始だったように思いますが、まだ機が熟していないのかな。
説明会みたいなものも行われていない?
とりあえず資料請求して、ソレで待つしか無いかもしれないです。
No.145  
by マンション検討中さん 2022-07-04 23:43:37
以前、汐留のマンションギャラリーで予定価格までは聞けましたけどね。
No.146  
by 匿名さん 2022-07-13 09:22:57
あら、販売開始予定時期が7月下旬に延びていますね。

公式HPの情報が出揃うのが遅いと感じていましたが、ここは建物の完成が2024年6月中旬、引き渡しは2025年5月下旬なのでまだまだ先なんですね。
No.147  
by 匿名さん 2022-07-19 02:00:15
ここ借地で完売したらすごいなー
なんでラトゥールとかにしなかったんだろ
No.148  
by 匿名さん 2022-07-20 18:15:53
総戸数144とかなりボリュームがありますが
それでも駐車場が64台も確保されているのはありがたいところですね。
来客用1台はちょっと少ない気がしますが。
No.149  
by マンション検討中さん 2022-07-27 15:20:20
>>148 匿名さん
ここハイルーフの大きめの車庫って何台でしたっけ?
No.150  
by 匿名さん 2022-07-27 16:33:56
また販売延期しているようですが、アンダーでコソコソ売ってるんでしょうか?

いざ表に出た時には、眺望いい部屋は全て事業協力者住戸になってたりして笑
No.151  
by 匿名さん 2022-07-30 14:42:05
空港へのアクセスがそこそこ便利そうな立地ですね。
あんまり飛行機を使わない人からするとあんまりプラスではありませんが、
全体的にロケーションは良くて住みやすそう。
No.152  
by 匿名さん 2022-08-09 11:18:44
マンション購入について無知なもので教えていただきたいのですが、土地が普通借地権(賃借権)の準共有[当初55年]とはどのような状態ですか?
マンションを購入しても完全に自分のものにはならないという事ですか?
No.153  
by マンコミュファンさん 2022-08-11 08:28:29
>>152 匿名さん
そうです。
なりません。
No.154  
by 坪単価比較中さん 2022-08-11 19:58:59
売買はできますか?
No.155  
by 通りがかりさん 2022-08-12 22:45:27
>>154 坪単価比較中さん
賃貸人によりますが、基本は売買できます。
No.156  
by 匿名さん 2022-08-16 10:11:03
近所にあるからってあんまり行かないかとは思いますが
神社があるとたまにふらっと散歩でいけていいですね。
老後とかもリフレッシュできて良さそう。
No.157  
by 匿名さん 2022-09-13 15:38:47
この辺りも新しい建物もあるけど、たまに古いものもあったり、神社もあったり
歩いていると面白いですよね。
通勤するにしても、
ルートを変えて歩いていったりするのも趣深いのではないかと思う。
大人が暮らしていくのに程よい街ではないかと。
No.158  
by 坪単価比較中さん 2022-11-04 16:03:31
第1期1次
 
販売戸数:8戸 
販売価格:12500万円~22000万円 

やっとですか。2月販売開始とのことでしたが、特に遅れた理由など掲載されてませんね、公式サイトには。
No.159  
by 匿名さん 2022-11-06 11:22:21
2期めの販売開始となりそうですね。
1期は全て完売したのでしょうか?
先着分の販売はなさそうですが。
今のところはまだ詳細がわからないことが多いですね。
No.160  
by 坪単価比較中さん 2022-11-06 20:14:26
全戸購入申込者に割り当てられたようです。
No.161  
by 周辺住民さん 2022-11-23 17:32:47
価格が出てますね。23Fで16,000万ー22,000万。東京タワーまでの間は学校や公園なので、購入時にタワーが見えれば、ずっと保証されると思います。ミッドタウンのように森ビルの建設で大変なことになることもないでしょう。安いのか、高いのか。
No.162  
by マンション掲示板さん 2022-11-26 20:16:20
>>161 周辺住民さん
それ、1期一次の値段?
No.163  
by 周辺住民さん 2022-11-27 09:44:09
そうですよ。一期一次は23Fと17F(の8/12部屋)。一期は終了し12月に二期募集開始とか。道を隔てたウェリスが22F建なので、その上下階で出足を見たのでしょうか。ま、ウェリスに関係なく東京タワーは全部屋から見えるようですが。
No.164  
by 名無しさん 2022-11-28 12:51:48
>>163 周辺住民さん
ありがとうございます。
No.165  
by 口コミ知りたいさん 2022-12-13 10:04:49
二期の販売対象フロアーと価格、説明会ではもう出て来ていると思いますが、ご存知の方いらっしゃれば、教えていただけませんか。
No.166  
by 職人さん 2022-12-13 10:30:11
こりゃまたご近所に大きなの建って、森さんの愛宕グリーンタワーまで、すごいエリアになりますね。
No.167  
by 職人さん 2022-12-13 10:30:35
「(仮称)六本木一丁目北地区計画」
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52538166.html
No.168  
by マンション検討中さん 2022-12-26 17:02:11
こりゃ、早く決めたほうがいいかも。爆上がりか。
No.169  
by 匿名さん 2022-12-26 18:52:48
さすがに、この価格で買う人いるのか??
No.170  
by マンション検討中さん 2022-12-26 20:58:57
第1期に比べてかなり上げてきましたねー
住友恐るべし。
No.171  
by 周辺住民さん 2022-12-26 21:43:18
営業マンから聞いた話。1期のワンフロアー下を売り出したが同じ部屋が2000万upで売れてるそうです。三田やWTRと比べると、それでもお得ですね。借地も、55年後も権利は更新されるだろうし(定期借地権ではない)。ま、そのまえに子供が相続してて関係ないか。
No.172  
by マンション検討中さん 2023-01-04 18:26:20
24階の2億8千万、売れていまいました。
No.173  
by マンション検討中さん 2023-01-04 18:41:20
東京タワーキレイに見えますもんね
No.174  
by 匿名さん 2023-01-04 20:04:42
神谷町駅は不便だと思うけどな。
メガバンクのATMも全て揃っていないでしょ。
No.175  
by マンション検討中さん 2023-01-04 21:08:30
麻布台ヒルズと直結して六本木一丁目と融合する神谷町駅なので今年の夏頃には、便利になっったすげぇぇぇとなってそう。
No.176  
by 名無しさん 2023-01-04 21:31:31
>>174 匿名さん
え?駅の真上にみずほ、三菱、りそながあって、愛宕グリーンヒルズの向かいに三井住友と三菱がありますよ。
No.177  
by 匿名さん 2023-01-06 07:34:26
>>176 名無しさん

郵便局も神谷町交差点にあるし、便利。
大型スーパーがないのが玉に瑕だったけど、麻布台ヒルズで補完されて盤石でしょ。
No.178  
by 周辺住民さん 2023-01-12 00:02:34
やはり、三田ガーデンヒルズやWTRのように、庭や、バーや、ジムがないのは寂しいですが、立地は両者に優ってるとおもって、また幼稚園や小学校に恵まれることも考え、決めようかと思います。もっと、上がりそうだし。麻布台ヒルズの子供達と一緒にサピックスに通えるのも、子供のためには良いでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2023-01-12 05:00:57
そっかここあるんだよね
No.180  
by 匿名さん 2023-01-12 05:04:24
気になるんだが隣のオフィスビルはブロック塀積み重ねてる感じだけど建築基準法的に大丈夫なのか。
No.181  
by 周辺住民さん 2023-01-12 07:46:52
>>180 匿名さん
これですか。近くで見るとブロックじゃないようです。右隣と階高がピッタリ揃ってますね。同じオーナーでしょうか。
No.182  
by 匿名さん 2023-01-12 10:37:02
一番左のビルですが正面より側面の方が結構ブロック塀感ありますね こういうビルはあまり見たことがないのでびっくりしました
No.183  
by 評判気になるさん 2023-01-29 22:13:02

ここまでできてますね。
No.184  
by 匿名さん 2023-02-21 11:58:07
公式サイトに住環境に関するFAQがありますね。
他のすみふのマンションで見かけないような気がしますが、住環境としてきちんとしている感じを出したいのかなと感じました。
見ていると
一応、生活できるお店や施設はそろってはいるようです。
お店の選択肢はあまりないですが。
No.185  
by 匿名さん 2023-03-17 11:23:35
プランが今は出ていますね。
見てみると、結構個性的でした。住不はあまり変わったことはしなそうな感じがあったので意外。
田の字タイプもあるのだけど、それ以外にも居室に窓が来るように工夫された間取りもあって
見てるだけで家具の配置を考えちゃったりしてすごく楽しい。
No.186  
by 周辺住民さん 2023-04-30 09:57:08
>>180 匿名さん
聞こえたのでしょうか、ブロック塀ビルは白くなっています。
No.187  
by 周辺住民さん 2023-04-30 10:02:42
お隣のブランズ、超えましたね。足場は20階くらいまで組まれています。あと8階ですから、5月中には頂上まで届きそうですね。
No.188  
by 口コミ知りたいさん 2023-07-16 12:51:46
神谷町、ATM意外不便ではありません。
環境は良いし、何よりも駅近ですよ
No.189  
by 匿名さん 2023-07-17 14:20:37
>>ATM
コンビニでATM使ったりしませんか?ローソンATMが無料で使えるなどあって、便利だと思います。1か月に1度はポイントがもらえたはず・・・

No.190  
by 匿名さん 2023-09-30 11:01:03
普通借地権55年でも東京タワーが正面に見えるメインの部屋の坪単価は次に販売再開されるときは坪1500万円近くまで上げてくるのではないかなと思いますね。

レジデンシャルタワーも2000万円超の成約が出てますし、麻布台ヒルズも来春までにはエルメスなどのハイブランドの店舗まで全て出揃いますから(2024年2月OPEN予定)、来春の3月~、坪1500万円近くで販売してくるに1票。

このエリアは本当に鉄板です。
No.191  
by 匿名さん 2023-10-03 13:46:39
ここの価格は周囲より割安感があるといわれる。
その理由の一つは普通借地だからと言われる。

しかし、普通借地は何の不安もないと言いつつも
安くせざるを得ないとは、どういう事なんでしょうか? 
誰か わかりやすい説明をお願いします。
No.192  
by 匿名さん 2023-10-04 14:36:44
普通借地
特約がなければ、存続期間は30年

契約の更新が可能ですが、借地権だと住んでいる人が亡くなった時に売りにくいといった声も聞きます。
不安がない=契約更新できる
安くせざるを得ない=買う人が少なく、需要がないと売れない
といったところでしょうか。。。
No.193  
by 評判気になるさん 2023-11-11 21:10:04
低層階北側は坪850程度ですが、せっかくここの建物で東京タワービューじゃないのはなんだがもったいなさそうです。
ただ立地や再開発による生活利便性の良さは間違いないので資産性は充分保たれる印象ですね
No.194  
by マンション検討中さん 2023-11-12 13:07:27
虎ノ門に住むには坪1000越え普通ですから、引き合いはありそうですね
No.195  
by 匿名さん 2023-11-12 13:20:50
都心の一等地だから何があるかわからないとは言え、
もし隣のブランズに住んでたらと思うと震えるわ。
No.196  
by 匿名さん 2023-11-28 17:20:15
ここの駐車場はパズル式なんですね。
入出庫の時間があまりかからないタイプならばいいなぁ。
虎ノ門に作る以上、いいものを持ってきてもらいたいと思う。
機械式の駐車場すべてに言えますが、点検の時に出し入れができないのだけは不便ですが
おそらく数か月に1回だけなので、
そのあたりは調整しながら…になりそう。
No.197  
by 評判気になるさん 2023-11-28 21:29:51
そう言えばブランズの敷地に食い込んで建っていたすき家のビル、取り壊しが始まりましたね。
No.198  
by マンション掲示板さん 2023-11-28 21:33:55
しきちないじゃが、
仕方がない。
No.199  
by マンション検討中さん 2023-11-29 01:09:59
>>198 マンション掲示板さん

横溝正史、またしても発見しましたぜ。過疎スレだから危うく見逃すとこだった。
No.200  
by 通りがかりさん 2024-01-01 22:37:35
とうとう東京タワービュー以外でも、坪1000の売出しになってますね。いったいどこまで上がるのだろうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー虎ノ門

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる