住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス南大塚テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. シティハウス南大塚テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-22 05:54:53
 削除依頼 投稿する

シティハウス南大塚テラスについての情報を希望しています。
山手線とメトロの駅近物件です。
駅近だと後々賃貸で貸しやすいですよね。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/otsuka4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152491

所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1694番5他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩7分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.18平米~67.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-18 12:12:47

現在の物件
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1653番20(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩5分
価格:1億800万円~1億5,100万円
間取:2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.18m2~66.16m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 60戸

シティハウス南大塚テラスってどうですか?

1: ご近所さん 
[2021-05-21 14:20:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2: 匿名さん 
[2021-05-26 13:53:52]
オシャレな外観ですね。建物の端っこが少々斜めになってるんでしょうか。
プラン例がまだ出てないので確認できませんが
部屋やリビングが斜めになってたりするプランもありそうですね。
そういった部屋の使い勝手が気になります。
地図からすると一応四駅が徒歩圏となるのですかね。駅前に色々揃っていて買い物は大丈夫そうです。
3: 匿名さん 
[2021-05-26 14:41:36]
ここも@500以上なのかな?
4: 匿名さん 
[2021-05-29 16:45:06]
どちらかというとコンパクトなプランではありますが、駅まではそこそこの距離なので、価格がどうなるのか気になるところです。JR山手線最寄りだとやはり高めになるのかなとは思うのですが。

オンライン見学会のためにパソコンやタブレットの貸し出しもやっているようです。そこまでやっているところはなかなかないのでは。完成済みなら実物を見るのが一番だろうけれど、販売もまだ先なので、気軽にオンライン見学してみるのも良いのかもしれません。
5: 匿名さん 
[2021-06-07 17:36:31]
オンライン見学会のために、通信機器を貸し出すってすごいですね…汗
スマホだったらみんな持っているのでは?と思ったけど
なるべく大きな画面で見せたいっていうのがあるのだろうか。

値段はどうなりますかね。
今のマンションの相場を見ていると、@500は有り得そうな感じはします。
買う方としては安いに越したことはないんだけど。
6: マンション検討中さん 
[2021-06-07 19:00:33]
>>3 匿名さん
他にも500以上の物件があるのですか?
7: 匿名さん 
[2021-06-16 14:14:11]
どうなっていくんでしょうね。。。
まずは、案内会とかに行って、どれくらいになるのか目安を聞いてこないと
なんとも言えない。

まだ全然、案内会とか説明会っていう段階じゃないようです。
なんせ、販売自体が年明け開始で、ものすごく先のお話。
オリンピック後、どうなっていくかで
少しデベ側の想定の値付けも変わるかも?
8: 通りがかりさん 
[2021-06-16 17:31:20]
地権者住戸はいいとして、その他住戸5って何よ?
その他って。
住戸で地権者住戸以外で分譲しないってどういう状況?
9: 匿名さん 
[2021-06-16 18:09:14]
>>7 匿名さん

五輪は関係ないと思いますよ
るフォンタワーとかシティハウス南大塚レジ、シティハウス池袋の販売終わるタイミングで高値で出す気でしょう。
10: 匿名さん 
[2021-06-16 22:38:47]
>>9 匿名さん
レジデンスより安く出す気はないから早めのホームページ公開かもしれないですね
こちらを待つよりさっさとレジデンスかルフォン買ったほうがよいかも
11: 匿名さん 
[2021-06-18 09:41:40]
>>8
その他住戸5戸(※1)含む に関しては。
※1 該当の5戸に関しては、広告対象外の住戸となります。

と記載してありました。
広告対象外ということは、分譲はするけど、一般販売はしないということなのでしょうか。
このあたりが気になりますね。

12: 匿名さん 
[2021-07-02 15:50:31]
他のデベだと、提携している企業の従業員優先で分譲している物件がそういうのにあたったりするみたいだけど
すみふも似たようなことをしているのかも知れませんね。
地権者さんと別枠の特別枠って
それくらいしか思いつかないし。
13: 匿名さん 
[2021-07-26 16:13:11]
先々週くらい?アド街で大塚が取り上げられていましたね。
私もかなりイメージが変わったと知った時、とてもびっくりしました。
いい感じの店も多いので、外食には困ることはないでしょう。
だからなのか、単純に山手線の駅の近くだからなのか、お値段高くなりそうな感じがしてしまうけれど汗
14: 匿名さん 
[2021-08-15 14:50:14]
いつ売り出すのだろう?と思って公式サイトを見に行ったら、年明けでした(汗)
かなり前から公式サイト自体は作り出すものなんですね。

竣工が来年の7月、入居11月ということです。
まだ工事も始まったばかりか、まだこれから、というところなのか?
売出しが年明けだけど
値付けはどうなっていくのかな。
今と変わらず、高めの価格帯なのだろうか。
15: マンション検討中さん 
[2021-08-15 22:13:23]
>>14 匿名さん
安めの価格帯で出てきそうな背景ありますか?
16: 匿名さん 
[2021-08-17 14:23:37]
山手線の内側だと高いと聞きます。
現地案内図を見ると、東京メトロ丸の内線も利用できるみたいでした。
JRの大塚駅のほか別駅も利用できるなら利便性も高く価値が高くなりそうです。

オリンピックが終わったことで不景気突入と言われていますから、それを見越して、高すぎる価格ではないことを期待したいです。
ただ、不動産バブルはまだありそうで、現時点で都内のマンションは全体的に高いと感じてしまいます。
17: 匿名さん 
[2021-08-17 14:33:19]
坪450くらいだと思いますよ。
販売開始までにルフォンが完売した場合もっと強気で来る可能性があります。
18: マンション検討中さん 
[2021-08-17 21:44:13]
>>17 匿名さん
シティハウス池袋がそれより高いのに、駅に近いここがそんなリーズナブルに供給されますかね?
19: 匿名さん 
[2021-08-21 18:19:25]
竣工まで半年で売り切れるのかな・・・と思ったのですが、再来年竣工なのですね。竣工後も残ってたら実物が見れていいなと思ったのだけど。完成前の約1年半前からの販売だから、じっくりゆっくり売っていく感じなのかなと思います。とはいえ、交通利便性が良さそうですし、駅も近いですし、価格次第では順調に売れていくのではとも思います。ディンクスからファミリーまでが対象なのかな、需要もきっと多いのでは。
20: 匿名さん 
[2021-09-10 15:05:16]
山手線も丸の内線も使える立地なのはいいと思います。
駅まで近くて2路線使えるって、値段を高くしやすい理由にもなりそうな予感…汗
再来年の状況次第ですが
どのような状況になっていますかね??
21: 匿名さん 
[2021-09-27 16:18:01]
マンションの価格自体は、土地取得の金額に左右されると思うので再来年もお高めになるのではないか、と。それに住友不動産のマンションで駅に近いので、安くはなりにくいかと思われます。

非分譲住戸以外の一般販売されない住戸5戸っていうのが気になる。地権者さんじゃないっていうことなんですよね。
22: 匿名さん 
[2021-10-17 16:54:46]
そうなんですよね(汗)安くなる要素がないというか。
非分譲住戸以外の5戸って何なんでしょうね?
会員優先みたいな感じなんでしょうか。他だと地権者向けじゃないのってそういうのみたいです。
取引のある会社の人優先みたいな感じだったり、
そのデベの会員登録をしている人だったり。
23: 匿名さん 
[2021-10-26 11:23:16]
もしかして社宅?それとも売主が賃貸で活用する部屋ですか?
この辺りはマンションの規律性にも関わってくるでしょうし、
営業さんに確認しておいた方がいいと思います。
24: 匿名さん 
[2021-11-04 11:30:06]
非分譲住戸以外の住戸は地権者さん向けの住戸じゃないんですか?
但し書きに『該当の5戸に関しては、広告対象外の住戸となります』とありますね。
個人的にはどのような形にせよ賃貸の部屋じゃない方がいいかな。
25: 匿名さん 
[2021-11-23 16:53:00]
コンパクトなタイプの間取りは、一般分譲の住戸も賃貸向けにと購入される方もおられるから
非分譲住戸に関してもなんとも言えないところはあるかなぁ…。
新築分譲賃貸だとかなり家賃がかかるから、
入居される方もかなり選ぶと思いますけれどね。
26: 匿名さん 
[2021-12-11 15:57:24]
地権者って法人なのか個人なのか??法人だと貸し出す可能性が高そう。

第1期の販売が来月ということになっています。
すみふのマンションだと売出しが頻繁に延びる印象があるのですがここの場合はどうなっていくのだろうな。
まだここはオンラインの説明会みたいなことしかしていないんですよね?
27: 匿名さん 
[2021-12-20 09:26:03]
今は事前案内会の代わりにオンライン見学会が開催されているのですね。
予定としては1月中旬販売開始なので、オンライン見学会ではほぼ正式価格に近い価格を教えていただけるんじゃないかと思いますが参加された方の情報をお待ちしております。
28: 匿名さん 
[2021-12-30 10:07:30]
オンライン見学会は休暇の間でもどこでも見れるので、それはそれで良いと思います。
ゆっくりじっくり見る時間もあるでしょうから、冷静に見れるのではないでしょうか。
どこまで見れるかにもよるかもしれないけれど。
年始は1月2日(日)から営業するそうなので、オンラインでしっかり予習してから事前案内会に行くのもいいかもしれませんね。
予約が埋まりやすくなります・・・というのはオンライン見学会のことでしょうか?
マンツーマンとかでやってくれるのかな?
29: 匿名さん 
[2022-01-07 14:13:26]
帰省先からでも可能とあったんで、御実家の両親と一緒に参加してみた方もいそうですね。
これからまたコロナの状況が変わっていきそうでもあるので、オンライン見学会が盛況していくのかもです。
レスにもありますが正式価格の方が気になりますね。1月中旬販売開始とありますが参加者さんには先行で伝えられたりはしてるんでしょうか。
30: eマンションさん 
[2022-01-28 14:21:28]
>>20 匿名さん

ルフォンリブレ大塚の中古買ったほうがましだと
私はステーションアリーナを見に行ってきたけど、駅に近くて2割安いし
31: 匿名さん 
[2022-01-31 15:45:21]
販売が既に開始されていたようで、現在は第1期の先着順が4戸販売中のもようです。価格は7,900万円~9,800万円となっています。思ったより高かったかな?実質的に2LDK~3LDKになるから単身~ファミリーまでが対象になるかなと思います。
プランは細々とした収納があるのが良いなと思いました。一部に広い納戸が付いているようですが、ウォークインクローゼットのような仕様になっていたほうが使いやすかったりしないかな?自由に使える点でスケルトン?のほうがいいのかな。
32: 匿名さん 
[2022-02-06 07:13:33]
モモレジブログで紹介されてますね。

値段について強い違和感はない、というご意見でした。
33: マンション検討中さん 
[2022-02-19 13:00:26]
googleマップの航空写真で隣接地に屋根に穴が開いた建物があるのが気になる
火事で焼け落ちているような
このエリア、訳ありでなければ良いけど・・・
34: 匿名さん 
[2022-02-20 15:30:34]
南大塚 治安、調べました。

「治安は良く、ヤンキーや不良は居ない」
「駅前の治安は悪い」
「「北大塚2丁目」と「南大塚3丁目」は、夜遅くまで営業している居酒屋」

いい口コミも悪い口コミもあります。
上品でおしゃれな街ではない、との意見が多かったです。
警視庁「犯罪情報マップ」があるようで、チェックしてみます。
35: マンション検討中さん 
[2022-02-20 16:07:56]
>>34 匿名さん
利便性と治安はある程度トレードオフですよ。
両立できるような場所に住める財力があればよいですが。
36: 匿名さん 
[2022-02-22 09:17:18]
駅前の治安というのはどういった感じでしょうか?
若者が集まってたり騒いでたりする感じですかね。
便利なエリアはどうしても治安が気になってしまいますね。
37: 匿名さん 
[2022-02-22 09:19:21]
三業通りは元花街。まだ名残があるから確認してから判断かな。
38: 匿名さん 
[2022-02-22 09:22:19]
>22

優先販売の場合、その旨表示するきまり。その他って何だろうね。
39: 匿名さん 
[2022-02-22 09:23:07]
>26

個人でも複数個所有の場合、自分が住む部屋以外は賃貸ってケースもある。
40: 匿名さん 
[2022-03-08 09:32:19]
ネットに疎いもので自力では探せませんでしたが屋根に穴の開いた建物・・・民家ではなく工場か何かですか?気になりますね(笑)
治安面は教えていただいた犯罪情報マップを調べると自転車泥棒が多いみたいですね?
41: 通りがかりさん 
[2022-03-24 08:10:05]
賃貸に出す時はローンを組み替えないといけないんですね。
あくまでも「自分が居住」前提で最初のローンを組むから。
42: 匿名さん 
[2022-03-25 22:24:20]
Kタイプの大型収納すごいですね。
一瞬サービスルームかと思うくらいのサイズに思いましたが
これだけ大きいと物置に困らなさそうですね。
43: 匿名さん 
[2022-04-16 17:46:43]
大塚って再開発してから、一気に街の雰囲気が変わったように思います。
昔は結構、自転車があちこちに停められていて雑然とした雰囲気でした。
前よりは少なくても
ずっと治安はよくなったんじゃないかなぁ
流石に駅に近くて繁華街の要素もあると、まるっきり安全って言うわけじゃないとは思いますが。
44: 匿名さん 
[2022-05-03 11:26:42]
45: 匿名さん 
[2022-05-04 16:34:21]
駅に近くて便利な立地ですよね。
大塚の治安って、あまり聞いたことがないのですが
みなさんのかきこみを読ませていただいていると、落ち着いてきた感じなのでしょうか。
ただ物件価格を見ると高くて手が出ないですけど・・。
46: 匿名さん 
[2022-05-19 21:05:29]
ご参考まで…。都電が利用できるのは、意外と便利です。

豊島区 
大塚駅北口駅前広場の再整備について
https://www.city.toshima.lg.jp/303/1812180917.html
47: 匿名さん 
[2022-06-07 15:22:52]
大塚は再開発してきれいになってから、本当に雰囲気自体が変わったと思います。
普段の通勤にあまり都電の利用は考えておりませんでしたが、
例えばお出かけのときには細かく停車する分、すごく便利かもですね。
他の電車がカバーしていないエリアを都電単独で担っている場合も多いようですし。
48: 匿名さん 
[2022-06-28 17:56:27]
物件概要を見ていて疑問に感じたんですが
非分譲の4戸はおそらく地権者さんだとして、その他の分譲しない物件ってどういうものなんでしょうね?
会員の人向けとかそういうものなんでしょうか。
なんとなく何だろう?と感じた程度なんですけど。
49: 購入経験者さん 
[2022-07-20 10:17:18]
ここ、割安ではありませんか
50: 匿名さん 
[2022-07-20 10:20:19]
まぁ最近三井と野村がボッタクリ過ぎてるから安いね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる