大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-06 14:18:22
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)

売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html

[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?

301: フォレスト住民 
[2021-09-01 22:36:19]
>>295さん
低層階ならばF棟良いですよね。
仰る通り、手前の建物はD棟で確定していて、距離も十分あるので、日当たり問題なし。
E,G棟比較だと部屋が広くて、日照時間が長い。D棟比較だと割安でコスパが良い。
なので、F棟は低層階から売れていて、結構埋まってきてますよ。
302: 名無しさん 
[2021-09-01 23:46:15]
住民です。久しぶりにこの掲示板見ましたけど、ひどいですね。
良い大人が駐車場の台数で喧嘩する必要ありますかね?もしこれが本名での投稿だったら同じように誹謗中傷発言しますか?
イジメあってるみたいで見ててとても残念です。

ポジティブなこと、ネガティブなことなんでも書き込むのは自由だと思いますが喧嘩はやめましょう。ああいえばこういう論破の場になってますよ。
またこの私の投稿に対して云々言ってきても返信する暇ないのでご了承ください。
303: マンション検討中さん 
[2021-09-02 07:19:08]
こちらの物件はまだ空きがありますでしょうか?
なかなか販売所に行けないので残り戸数をご存知の方いたら教えてください。
304: マンション検討中さん 
[2021-09-02 07:21:43]
>>295 通りがかりさん F棟は上層階ですと海も見える部屋もありますし何と言ってもOKストアが目の前にあるのが最高ですね

305: マンション検討中さん 
[2021-09-02 11:28:36]
>>303 マンション検討中さん
順に販売しているのでまだありますよ!眺望や階数に拘らなければの話ではありますが…
306: 匿名さん 
[2021-09-02 12:05:36]
>>300 アクア住人さん

とても楽しみです!テラスモールも都内の駅ビルより充実しているので、生活しやすそうですね。
307: アクア住人さん 
[2021-09-02 14:46:31]
>>306 匿名さん
確かにテラスモールはテナントも充実していますから、楽しめると思います。また東西に一駅乗れば、茅ヶ崎と藤沢ですから、また辻堂とは違った楽しみもありますよ。何れにせよ辻堂は住むに当たり良いと感じています。
308: 匿名さん 
[2021-09-03 15:36:22]
わー、初めて気づきましたがストリートビューでマンションの内部まで見れるのはすごくないですか?
売店や体育館をぐるりと眺められたりゲストルームの室内(白樺のパーティションがインパクトあります)まで見る事ができるんですね。
309: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 15:13:53]
>>308 匿名さん
何がすごいかよくわかりませんが、普通にセキュリティ的には見せない方がよい。
310: マンション検討中さん 
[2021-09-05 21:52:40]
入れないところまで見られるのは撮ってもらっているんだろうね
通常は車で撮影だから
311: ご近所さん 
[2021-09-06 16:39:37]
最近入居いたしました。
朝は鳥の鳴き声も多く今のところは本当にいいマンションだと思います。
312: マンション検討中 
[2021-09-07 15:32:36]
見学に行きましたが内装は良かったですが、マンションの入り口の植物がみすぼらしくて残念でした。
313: 評判気になるさん 
[2021-09-07 17:23:24]
>>301 フォレスト住民さん
フォレスト購入者です。DからGまで各部屋時間をかけて幾度と周り検討しました。301さんおっしゃる通りの感じを受けました。海景色のD、山景色のEG、景色以外ではコスパのF、特に奥側の角部屋は他より幅が広く魅力的でした。上階右手は富士山も病院越しに望めます。最後まで迷いました。
後、Dに比べFのエントランスは素敵な椅子とテーブルが2セットあり華やかさがあります。Dは個人的にあのイスとテーブルは如何かと思います。食材テーブルの方が貼り紙もあり目立って団地のような感じがします。総会で暫定了承されたのは認識しておりますが恒久的には目立たない方策があればよいのですが。
(話題ズレすみません)
314: 評判気になるさん 
[2021-09-07 18:05:03]
>>312 マンション検討中さん

そんなみすぼらしいんですか?
315: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-07 23:24:32]
南西向きのDかFで検討していますが、D棟の低層階(4階くらい)に惹かれています。F棟高層階(8階以上)と比較して同じくらいの広さの部屋の場合、同じくらいの価格で眺望は圧倒的にD棟が良いです。眺望も劣るF棟高層階をあえて選ぶ理由はないような気がするのですが販売状況を営業の方に聞いたところ結構F棟高層階の奥まった方も決まってきているとのこと。そう言われると何か見落としている気がしてD棟で良いのか不安になります。D棟ではなくあえてF棟高層階を選ぶ理由は何なのでしょうか?皆さんのお考え聞かせていただければと思います。
316: マンション検討中さん 
[2021-09-08 01:32:03]
>>315 検討板ユーザーさん
D四階は目の前に建物が立つ可能性がある(駐車場があるため)ことや土日のテラスモール渋滞などが懸念点かなと個人的には思います。またD棟は横長リビングも多いというところも。(ここは好き嫌いあるでしょうが)
F棟は目の前がマンションなので眺望も絶対に変わらないことやOKストア、ゴミ捨て場、自転車置き場、駐車場が近いこともメリットかと思います。
眺望に関してはF側は玄関側はとても綺麗ですね。
317: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-08 06:17:27]
>>310 マンション検討中さん

テラスモールとかもそうですが、クルマからだけではなく、カメラが室内に入って撮影しています。セキュリティよりも宣伝をとっていますね、いかにも、この物件らしい。
318: 通りがかりさん 
[2021-09-08 08:23:57]
>>317 検討板ユーザーさん

エントランスと共用施設だけじゃないの?
パンフレットにも載っている内容なのにセキュリティに影響するのか?
319: 住民 
[2021-09-08 19:17:56]
>>318 通りがかりさん
普通にイヤなものですよ

320: 評判気になるさん 
[2021-09-11 10:53:25]
>>315 検討板ユーザーさん
こんにちは。自分がFを選ぶとすればエントランスと反対側の広目の角のお部屋ですね。逆にOK側で比較的開けた眺望のお部屋はほぼ埋まっていると以前お聞きしました。同じ階ならばコスパFでしょうし、眺望、開放感を優先するならDかと思います。
一点、確か4階以下はベランダがコンクリート壁でそれ以上はすりガラス的な光が入るタイプ、更にお部屋によってはデザイン上の柱や非常床、配管ダクトなど何げにしようが異なります。
良い選択が出来れば良いですね。
321: 周辺住民さん 
[2021-09-13 17:01:52]
>>315 検討板ユーザーさん
私も目下検討中ですが、営業さんに聞いたところD棟低中層階は階数が高いところから順調に決まっている様子です。低層階(4階以下くらいでしょうか)だと316さんが仰るように目の前の駐車場に建物が立って眺望が悪くなる可能性はゼロではありませんし排気ガスなども気になります。よって最終的には個人の価値観によりますが私の場合はD棟は6階くらい以上でなければF棟高層階を選んだほうがいいかなと思っています。
F棟のEG棟寄りの角部屋は日当たりは問題ないにしても眺望や風通しは期待できませんがその分広い割に安いです。もしくは価格はD棟低層階並みにはなりますが、F棟高層階のアクア寄りの部屋も富士山とアクアとフォレストの間からのそれなりの眺望を選ぶのもありかなとも思います。悩ましいです。
322: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-15 20:05:24]
>>321 周辺住民さん
D棟高層階に住んでいます。
検討の際にコストパフォーマンスに優れるF棟と悩みましたが、開けた視界に魅力を感じてD棟高層階に決めました。
D棟低層階の選択肢もありましたが、視界が変わる可能性があるとのことで、目の前の建物に視界を影響されない可能性の高い高層階に決めました。
実際に住んでみて、開けた視界はやはり気持ち良く満足です。一方で、高層階でも窓の汚れ(恐らく排気ガス?)や窓を開けた際の前の道路の音が少し気になります。
眺望の確実性や静かな環境がお好みならば、F棟のほうが良い気がします。

323: 匿名さん 
[2021-09-16 12:50:53]
アクアは残っていた2戸の内、C棟の6000万円超の住戸が売れ、207だけになりましたね。404戸で403戸を売った訳ですから、この不景気な時代にしては大したもんです。この分ならフォレストも、かなり行けそうかな?
324: 匿名 
[2021-09-16 14:32:12]
>>323 匿名さん

アクアは低層階の中古も売れてました。
駅前の新築マンションは高いですし
トータルバランスで見て
プレミストはよいマンションだと思います。
325: マンション検討中さん 
[2021-09-16 20:39:32]
西口に新しく出来るパークホームズは、駅近ですが、高めですね。
リストはプレミストよりも近くて値段がそこまでなので、迷っています。
326: マンション検討中さん 
[2021-09-16 22:54:27]
西口徒歩8分で茅ヶ崎市ならば東口最寄りで藤沢市のプレミストの方が便利で行政サービスも良いと思います。
327: マンション検討中さん 
[2021-09-17 18:52:06]
パークホームズがダントツだね。
328: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 16:17:07]
>>327 マンション検討中さん
パークホームズは駅近マンション、プレミストとリストは辻堂駅徒歩圏内のマンション。比較したらかわいそう。価格も異なるし、購入層も異なると思います。

329: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 17:30:52]
>>326 マンション検討中さん

茅ヶ崎市と藤沢市での行政サービスの差は子供の医療費、給食、あとゴミ捨て場くらいだと思います。ゴミ捨て場に関してはマンションではメリットは全くなく、むしろゴミ袋が有料なためデメリットになる。行政サービスの差があると書かれてますが、他に具体的にどのようなものがあるか教えてくれませんか?
330: マンション検討中さん 
[2021-09-18 20:30:45]
>>329 検討板ユーザーさん
自分の考え、思いがあるのですからそのまま自分で調べて自分で検討してください
331: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 21:05:23]
>>329 検討板ユーザーさん
茅ヶ崎市ってゴミ袋無料配布とかでもしているんですか?
今の時代、スーパーもコンビニも有料袋の為エコバッグ利用で余計な袋は溜まらない。藤沢市の有料の専用ゴミ袋にデメリットなんて感じませんよ。むしろ同じゴミ袋を買うにも、市の清掃に関係ない会社の袋を購入するより、行政の為になる袋を購入する方が健全な循環かと思います。
332: マンション検討中さん 
[2021-09-18 22:00:45]
>>331 検討板ユーザーさん

茅ヶ崎市も2022年4月からゴミ袋有料になりますしね。
333: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 23:11:58]
>>330 マンション検討中さん
特にないと言うことですか?326で行政サービスが藤沢の方が良いと書いてますが、どのようにサービスが良いか聞いたら自分で調べろって…。単に茅ヶ崎の物件を貶しいだけ?

334: 通りがかりさん 
[2021-09-18 23:46:51]
>>333 検討板ユーザーさん

通りがかりで申し訳ないですが、326さんが書かれているように、現状は子供の医療費、給食には差があるんじゃないですかね。茅ヶ崎の市長もここには力を入れているようですので、今後はわかりませんが。
藤沢市と茅ヶ崎市を比べると、人口規模は藤沢の方が多いけれど、どちらも保健所政令市。
茅ヶ崎は自治法改正前の特例市だったけど藤沢は一般市。
ただ、特例市の権限の多くは事務処理特例制度で
藤沢市も持ってるんじゃないかな?
細かい住民サービスは各々求めているニーズが異なるので、一概にどっちが良いとは言えないです。
なので、御自分で調べて色々比較し検討するしかないと思います。

335: 通りがかりさん 
[2021-09-19 07:47:31]
茅ヶ崎、藤沢の両方に住みましたが、便利だったのは一般ゴミの捨て場くらい。敷地内でいいので玄関出てすぐにいつでも置けるのは便利、ただしマンションではなく一戸建てに限りますが。
アクアと同じ時期に販売していましたシエリアが似たような物件でしたが、茅ヶ崎市アドレスにも関わらずすぐに完売、一方、アクアは4年近く経っても未だ完売しておらず、結果はシエリアの圧勝でした。ですので茅ヶ崎だからだけでダメではなく、物件の立地や魅力も含めての判断がよいと思います。
336: アクア住人さん 
[2021-09-19 18:21:37]
本夕の西側風景
本夕の西側風景
337: 匿名さん 
[2021-09-19 20:46:00]
>>336 アクア住人さん

とてもきれいですね!富士山くっきりみえるしいいですね!
338: フォレスト住民 
[2021-09-19 21:53:45]
>>336 アクア住人さん
今日は台風一過の澄んだ空で富士山素晴らしい眺めでしたよね。
運転中に見れたのですが癒されましたー。
339: フォレスト住民 
[2021-09-19 22:33:22]
知らなかったのですが、今年の住宅ローン控除は新型コロナ対策で手厚い内容に改善されているようです。

改悪されると報道されていた、控除率の逆ざや解消は延期。昨年で終わる予定だった控除期間10→13年への延長が継続。

グリーン住宅ポイントも対象なので、今年の購入は補助が充実ですね。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111164
340: マンション掲示板さん 
[2021-09-20 07:20:18]
藤沢市はワクチンの接種率が県内で最悪というニュースがありましたね。小学校の分布も良くなく、ここも明治小学校となりかなり遠い。行政サービスが良いって特に感じません。
341: 関係者 
[2021-09-20 07:52:03]
>>323 匿名さん
アクアの販売計画は途中で大和が売れ行き不調と認め、下方修正しています。それを販売好調というのは検討者を騙す行為です。嘘の書き込みは大和に迷惑がかかるし、場合によっては訴えられるのでやめた方がいいですよ。17年に販売開始してまだ売り切れておらず、このエリアで他にはない状況。
342: 通りがかりさん 
[2021-09-20 13:15:10]
>>341 関係者さん

323さんは販売好調なんて一言も書いていないですが、どのあたりが検討者を騙す行為、嘘の書き込みになるのでしょうか?

343: ご近所さん 
[2021-09-20 14:49:02]
>>342 通りがかりさん
横から入りますが、大和の初期計画どおりには全くいかず、やむを得なく計画見直しをした。なのにいまさら、販売は大したもんですって褒めている。実際には大幅に遅れているため、誤解を招くと思います。大和が認めている販売不振をどうして第三者が反して褒めるのでしょうか?本当に第三者の人?って疑いたくなります。
344: 匿名さん 
[2021-09-20 19:28:32]
このような経済状況下で404戸の内、403戸を売却したのは事実です。それも、この地域では比較的高額な6000万円から7000万円超の住戸を完売したのですから、良く売れていると言っても問題ないでしょう。
あなたが何故、売れ行きに異常なまでの反応するのか理解不能です。フォレストもそれなりに売れているようですよ。
345: ご近所さん 
[2021-09-20 20:26:59]
>>344 匿名さん
大和が発表している事実とは異なる誤った書き込みを指摘しているだけですよ。アクアと販売時期が重なっており、軒数や価格も近いシエリアがすぐに完売したという事実と比較すると、アクアは販売開始後、4年近く経ってもまだ完売できておらず、良く売れているって書き込みはありえないです。逆にどうして、そのような間違った情報を書き込むのでしょうか?検討者を騙すつもりですか?騙してでも…ですか?
346: 通りがかりさん 
[2021-09-20 20:52:56]
発言者の真意を汲み取ることができない方というのは少なからずいるものなんですね。
323の方は、販売好調とは言っていませんよね。時間が掛かったにせよ、404戸中403戸を売ったことに対して「たいしたものだ」と個人の所感を述べているに過ぎず、騙す意図があっての発言ではないことぐらい普通に理解できると思いますが…。
大和が販売不振として計画を見直していようが、403戸売ったことについての評価は人それぞれあっていいのではないでしょうか。
「大したもんだ」と褒めようが、「まだ1戸残ってるし、販売開始からかなり時間経過してるし、販売不振でしょ」とけなそうが、受け取り方は様々あるものでしょう。
販売実績を評価している人に対して食ってかかる人たちは、当該物件が売れたらなにか不利益を被る方々なのでしょうか?
騙すとか、嘘とか食ってかかっている方は、ちょっと前に駐車場の台数の件でも見かけましたが同一人物ですか?もしそうだとしたら購入検討の掲示板で、あらぬ言い掛かりをつけて荒らすことを繰り返す…何がしたいのかわかりません。購入する気もなく、誰かにかまってほしくてやっているのでしたら、非常に迷惑な行為なのお控えください。ご理解いただけたら幸いです。
347: 通りがかりさん 
[2021-09-20 21:01:36]
>>345 ご近所さん

明確なウソ情報を書き込んでいるならまだしも、この内容で検討者を騙しているというのは…。
まあ、そこまで言うなら344さん、ためしに「良く売れてる」という発言を取り消してみましょうよ。

アクアは販売から時間はかかったけど403戸を売却した。
まあ、頑張ってますね。
頑張ってるの定義は人それぞれですが。
フォレストもそれなりに売れているようです。
それなりの程度も人それぞれでしょうが。
シエリアは早めに売れて凄いですね。
今プレミストを検討している人には全く関係ないですが。

これなら文句はないでしょう。

揚げ足とりはここまでにしておきましょうか。
348: 匿名さん 
[2021-09-20 21:54:23]
フォレストも前を通るとあかりが灯り始めてきましたね。シエリアは中古ですし比較しても仕方ないと思います。リストレジデンスと比較するならスーパーも近いし利便性や設備面でもプレミストかなと思います。
349: 匿名さん 
[2021-09-20 23:55:38]
>>347 通りがかりさん
またシェリア礼賛ですか。あなたがシェリアを購入し、満足しているなら、それで良いじゃないですか。わざわざプレミストの売れ行きに愚にも付かない文句を言っても無意味ですよ。
それともシェリアを買ったことに自信がないのかな?
いわゆる承認欲求の成せるわざかな?自信を持ってシェリアに住んで下さいね。
350: マンション掲示板 
[2021-09-21 08:21:57]
>>349 匿名さん

347はシエリア礼賛の人ではないですよ
むしろ345がシエリアを例に出していることを皮肉ってるんです
351: 管理担当 
[2021-09-21 10:06:03]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、第三者にも、不快感を与えることがありますので、どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
352: ご近所さん 
[2021-09-21 23:28:49]
>>349 匿名さん
別にシエリアを礼賛していませんよ。予定通り売れただけで普通だと思っています。それに対して同じ時期に似たような規模で全く売れなかったアクアは明らかに劣ると言っているだけです。それだけ売れないと資産価値も下がるおそれもありますよ。
353: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 00:00:41]
>>352 ご近所さん
全く売れなかった って、言い方に悪意を感じるけど具体的にどのくらいですか?
どうにもプレミストのイメージを下げる事に必死になっているように思えます。
計画の下方修正は分かりましたが、「全く売れない」とイコールな意味では無いでしょう。
「売れている」と言ったニュアンスの言葉には過敏に反応している割にはダブルスタンダードだなぁと感じます。
354: ご近所さん 
[2021-09-22 07:50:59]
 事実をまとめますと
◯アクアの販売が不振であったため、ダイワが販売計画を下方修正した。
◯販売時期が重なり、価格や軒数も似ているシエリアは竣工後、1年以内に完売。
◯その後、販売されたグレーシアも一年以内に完売。ピアースは販売後、数ヶ月で完売。
◯アクアは竣工後、3年近くなるがまだ完売していない。

このような状況でアクアの売れ行きは大したもんだ、という方がおかしいです。辻堂駅最寄りのアクア以外の物件は遅くとも竣工後、1年以内に完売していますが、アクアは3年近くなるがまだ未完。売れ行きが良くないというのは、需要よりも供給が多いためで将来的に価値が下がる可能性があり、検討にあたっては重要な情報です。それなのに販売は良いというのは、検討者を騙すことになりますよ。
355: 評判気になるさん 
[2021-09-22 09:05:10]
フォレストの販売状況をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
356: 匿名さん 
[2021-09-22 09:36:32]
昨日はプレミストと月がうまく重なりとても綺麗でした。
この規模のマンションですと駅までのバスが出てるのは本当に羨ましいです。
357: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 10:35:18]
正直最初は様子見。その内にオーケーストアが隣に出来て、フォレストも完成して共用施設の全貌が見えるようになった。
分けて販売した分、スタートでつまづいたのかな?って気はするけど、フォレスト完成後は良いペースで売れているようになっていそうに思えるけどね。
規模が大きい、且つ、一般的な売り方じゃないから、近場の他の物件と単純に比べて騙す騙されるじゃないでしょ。
358: マンション掲示板さん 
[2021-09-22 12:35:34]
>>354 ご近所さん

もうやめましょう。
貴方がどのような立場の人で、どんな目的で書き込んでいるのか知りませんが、見ていて不快です。
仮に「大したもんだ」が検討者を騙す書き込みであるなら、貴方が指摘した時点で貴方の役割は終わりです。
あとは掲示板の流れから利用者が判断すればいいだけ。
同じように貴方の「全く売れなかった」という書き込みも353さんが指摘しているように悪意のある書き込みで、検討者を騙す行為だと思いますが、これも掲示板の流れを見て利用者が判断すればいいです。
これ以上しょうもないやり取りでスレを汚しても、真にこのマンションを検討している人にとっては迷惑でしかないです。
359: マンション掲示板さん 
[2021-09-22 17:19:18]
住民です。宣言が解除されれば共用施設も盛り上がりますね。
検討中の方がいれば質問回答しますのでよろしくお願いします。(掲示板の流れを変えたいです
360: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 18:30:17]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
361: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-22 18:32:06]
>>354 ご近所さん

スジは通ってるね
362: 355です 
[2021-09-22 21:45:12]
アクアの売上が芳しくなかったことはよく分かりました。
一方で、フォレストが510戸中どれぐらい売れているのか、現在の状況を知りたいです。
連投で同じ質問をして申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
363: マンション掲示板さん 
[2021-09-22 22:21:31]
>>362 355ですさん

申し訳ないですが、それは営業に聞くしかないんじゃないですか?
ここにいるのは①検討中の人、②住民、③その他、なので、日々変化する売り上げに関する正確な情報を持っている人はいないと思います。
憶測で書き込むと、また変なのが沸いてきそうなので。
364: 名無しさん 
[2021-09-23 00:51:16]
住人ですが、良いマンションですよ。
OKストアも近い、内科小児科も近い、西松屋も近い、クリエイトも近い、ケーズデンキも近い、郵便局も近い、業務スーパーも遠くない、夜静かだし虫の声が聞こえるし緑もマンションにしては多いです。花は詳しくないですがムラサキシキブやローズマリーが植えてあったり、紫陽花が好きなので紫陽花が植えてあるのも好きです。
365: 名無しさん 
[2021-09-23 02:09:44]
>>316 マンション検討中さん

F棟の気になるところは、F棟寄りの駐輪場出入り口ですかね。D棟寄りの駐輪場はフラットなのですが、F棟寄りは自身は階段で小脇の坂で自転車は押して出る想定ですので、自転車に跨いだまま外には出づらいです。
366: 名無しさん 
[2021-09-23 02:26:56]
子乗せ自転車で二人乗せて出ようとするとこの短い坂でもドキドキします。しかも坂の幅が特別広い感じでもないように感じます。あくまで私の感じ方ですが、もっと広かったらなぁと思います。

367: 匿名さん 
[2021-09-23 15:32:07]
アクア棟高層階門住戸住民です。これまで様々な団地に住んで来ましたが、住み替える度に住戸や共有設備の進歩を実感します。特にこの団地は大規模というスケールメリットを活かし、豊富な共同施設や豊かな植栽、アクアとフォレスト周囲の整備された環境など、これまでの団地の中では最善と感じています。その上、利便性の高い商業施設が全て徒歩圏内にあり、文句なしです。価格については、各々の懐具合により評価は色々でしょうが、私は妥当だと判断しました。幸い手持ちの資金で買えたので、残債割れを気にする資産性などは考慮する必要もありませんでした。また、この地域で、このような規模で、このような出来の良い団地ならば、仮にローンを組んでも、よほど無理な返済計画でなければ、残債割れの危険性は低いと思います。結論として、この団地は良い住宅です。尚、本意見は私の勝手な意見であり、余計な反論は不要です。
368: マンション検討中さん 
[2021-09-24 17:57:22]
辻堂駅南口ロータリーのけやきの木にムクドリが多数くると聞いたのですがこちらのマンションは影響あるのでしょうか?
369: マンション掲示板さん 
[2021-09-24 19:44:57]
>>368 マンション検討中さん

ムクドリは南口に限らず北口のLuz駐輪場横の低木にも大量に群がっています。
ムクドリ被害は全国的にも問題になっています。
鷹を飼って追い払うのがベストのようです。
ちなみにマンションには影響ないです。
370: マンション検討中さん 
[2021-09-24 22:41:42]
>>368 マンション検討中さん
雨の日とその翌日に駅前がものすごく臭くなることはあります
南風に乗ってマンションまでくるころにはかなり薄まっていて実質影響はないでしょう
371: マンション検討中さん 
[2021-09-25 00:00:32]
>>369 マンション掲示板さん
教えて頂きありがとうございます(^^)

372: フォレスト住民 
[2021-09-25 00:09:33]
>>355さん
少し前になりますが、フォレストは7月中旬で166戸が引き渡し済みでしたよ。

354さんの情報は規模や時期が考慮不足なので、ネットで販売時期を調べ、販売ペースを計算してみました。
プレミストは完売していないので7月時点での集計ですが、言うほど悪くないペースだと私は感じました。

※間違いがあればご指摘ください。訂正します。

物件   販売戸数  販売期間           販売ペース
プレミスト 568戸 2017/10月→2021/07月 計48ヶ月 12.6戸/月 ※7月時点集計
ピアース  43戸 2021/02月→2021/05月 計 4ヶ月 10.8戸/月
グレーシア 55戸 2019/10月→2021/07月 計21ヶ月  2.6戸/月
シエリア  352戸 2016/07月→2018/03月 計20ヶ月 17.6戸/月
ライオンズ 307戸 2011/11月→2012/11月 計12ヶ月 25.6戸/月
373: フォレスト住民 
[2021-09-25 00:41:32]
販売時期への考慮ですが、シエリアとプレミストの販売開始にあたる2016→2017年は大幅な価格上昇時期にあたり、販売方針の主流が青田売りから長期販売に変わっていった時期です。
https://www.stepon.co.jp/uri/mansion/mansion_news/2019/1101_4871/

販売ペースがライオンズがダントツなのは、その時代の市況と販売スタイルが効いていますよね。シエリアとプレミストも過渡期での時期の差がありますので、一概に比較はできないです。
販売時期への考慮ですが、シエリアとプレミ...
374: 匿名 
[2021-09-25 07:39:05]
>>372 フォレスト住民さん
私は販売状況は気にせず、気に入ったのですぐに申し込みをして10月入居予定ですが、きちんとデータを出して、理知的に対応される方が住民にいらっしゃることを心強く感じました!ありがとうございます!
375: フォレスト住民 
[2021-09-25 18:11:11]
>>374さん
ご参考になったようで良かったです。こちらこそありがとうございます。
ちょうど10月はハロウィーンイベントも予定されているようですよ。
緊急事態宣言も明けて、共有施設も使えるようになりますし、楽しみですね!
376: フォレスト住民 
[2021-09-25 23:30:53]
>>354で価格についても言及されていましたので、
この掲示板によく出てくる他物件含めて調査してみました。
参考サイト:https://www.manen.jp

物件    戸数 駅徒歩  平均価格/平均面積/坪単価 販売開始
ライオンズ 307戸 1分   4900万/75m2/216万 2011/11月
シエリア  352戸 4分   5000万/75m2/220万 2016/07月
プレミスト 568戸 9/12分  5200万/74m2/232万 2017/10月 ☆相場前年比約1割上昇
グレーシア  55戸 5分   5200万/67m2/256万 2019/10月
ピアース   43戸 3分   5300万/53m2/330万 2021/02月
リスト    63戸 8分   5000万/66m2/250万 2021/09月

販売時期順に並べていますが、
・シエリアはライオンズとほぼ同等で市況の上昇よりかなり抑えた弱気価格だった。
・プレミスト以降のマンションは市況を反映し値上げしている。
ということがわかり、
シエリアが販売好調だったのは、弱気価格で早期販売終了を目指したデベロッパー都合要因が大きいと思われます。(非メジャーかつ関東初物件)

パークホームズはまだ平均価格の情報がないのですが、最多価格帯からざっくり計算すると坪単価280万程度とそれなりの高単価になりそうです。
最新の首都圏坪単価が330万と驚きの値上がりのなかで、販売当時単価を維持しているプレミストは割安だと私は思っています。

※こちらも間違いがあれば訂正しますのでご指摘ください。
377: 匿名さん 
[2021-10-02 14:35:05]
フォレストフェイスの東側高層階に来月入居予定のものです。中古、新築含め多くマンションを見て回りましたが、こちらの物件の共用施設や眺望(東側高層階は江ノ島が見えます)に大変満足しています。入居、たのしみです!
378: 匿名 
[2021-10-02 15:37:02]
今月、入居しますが、なにげに気に入っているのが、エレベーター前の廊下についている鳥のあしらいです。こんなデザインのマンションは見たことがなくて、温かみがあってよいなあと。
379: 匿名さん 
[2021-10-04 09:59:58]
私も11月フォレスト入居予定です。引越しやら何やらで忙しいですが楽しみです。
380: フォレスト住民 
[2021-10-04 16:34:43]
>>378さん
鳥の装飾かわいいですよね!
たぶん藤沢市の市の鳥のカワセミですかね。
ゲストルームのガラスとかにもちょこちょこいて、細部まで凝ってるなーと、私も気に入りました。
381: フォレスト住民 
[2021-10-04 23:31:05]
今年のコロナ景気対策での補助が締切間近のようですね。

・グリーン住宅ポイント対象は今月10月末までの契約
https://greenpt.mlit.go.jp/

・住宅ローン控除期間13年対象は来月11月までの契約
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm

どうせ購入するなら、貰えるものは貰わないと。対象から外れないように、気をつけないとですね。
382: 匿名さん 
[2021-10-06 09:19:43]
マンションのあちこちに設置された鳥の装飾は子供さんが見つけて喜びそうですね。
そのような細かい仕様は公式ホームページでは見る事ができず残念です。
もし差し支えなければ写真をアップしていただけたら嬉しいです。
383: アクア住民 
[2021-10-07 00:55:04]
この集合住宅には様々な人たちが住んでおられます。比較的年齢が高い方々から若いご家族まで。若いご家族の中には、常識のない方々も残念ながらいるようです。ここはおおくの様々な人たちが暮らす場所です。それにも拘わらず、御自分たちの子供に最低限の社会的マナーすら教えていない無神経な親たちもいます。共用廊下で子供たちに自転車に乗せたり、大声で走り回せたり、公共での最低限のマナーすら教えないような親たちです。ここは素敵な集合住宅ですが、そのような非常識な親たちがいることが残念です。
384: マンコミュファンさん 
[2021-10-07 01:21:01]
また荒らしですか…
愚痴は勘弁していただきたい
385: 通りがかりさん 
[2021-10-07 09:29:41]
>>383 アクア住民さん
わざわざ検討スレ、住民スレ両方で言う必要ある??

386: 匿名さん 
[2021-10-07 09:46:05]
>>383 アクア住民さん
流石に自宅玄関前の共用廊下で自転車に乗っているようであれば気にはなりますが仮にそうだとしてもそれについて改善してほしければこの掲示板ではなく他に言うところがあるのではないでしょうか。
また様々な人々住むマンションですから小さな子供が大きな声を出したり走ったりしてしまうことは十分予想できますし、ある程度はやむを得ないこととも個人的には思います。まずは冷静になって自身の常識を見直してみてはいかがでしょうか。
387: マンション検討中さん 
[2021-10-07 18:24:10]
住んでみてよかったという書き込みがよくありますが、悪かったことも書いてよいと思います。むしろ、実際に住んでみて感じたことや分かった事などの方がリアルで貴重な意見でありがたい。否定的な意見を拒否しようとする方が不思議です。イメージを壊したくないのでしょうか?
388: 名無しさん 
[2021-10-08 00:03:15]
>>387

>> 383は数年前から何度も同じことを書いている自称アクア高層階キャッシュ一括購入のちょっと痛い人なので、、
389: アクア住人さん 
[2021-10-08 00:33:51]
>>386 匿名さん
公共の場所での最低限のマナーさえ教育できない人たちを援護する貴方の常識を見直しては如何でしょうか?
足腰が弱ったご老人も住んでおられる場所で、キックボードや自転車に乗った子供が、そのようなご老人にぶつかったら、大変なことになりますよ。そのような事態すら想像出来ない貴方の常識は如何なものでしょうか?共用部分は公共の場所です。小さなお子さんだけの場所ではありません。お分かりですか?
390: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-08 07:18:58]
>>389 アクア住人さん
それをこの掲示板で語って何か解決するの?
解決したいなら然るべき対応ルートがあるでしょ?
って話だよ。
386さんの言葉がなぜ理解できていないのか、不思議でしょうがない。と言うか、本当に廊下で自転車やキックボードに乗る子供いるのかな。
なんだか不買運動キャンペーンがしたいだけに見える。
391: マンション検討中さん 
[2021-10-08 10:15:52]
>>389 アクア住人さん
私もこれまでの子育てで少なくとも周りに迷惑を掛けないように教育してきたつもりですが、それでも子どもは走ってしまいますし大きな声を出してしまうことあります(自転車やキックボードを共用廊下で使うのはよくないと思いますが)。マナーを守れていないことは申し訳ないと感じますが正直どうにもならない部分もあると思います。
383さんがこのマンションにいることが分かり購入意欲がそがれたのでその意味では参考になる書き込みでした。
392: マンション検討中さん 
[2021-10-08 14:31:52]
こういう苦情は管理人に相談した方が良いのではないでしょうか?どんな集合住宅でも、このような騒音関連の問題は付き物ですし、ここに書いても解決しません。また、若い家族という括りで匿名掲示板で苦情を言うのは、他の関係ない住民の方に失礼だと思いますよ
393: 匿名 
[2021-10-08 16:23:48]
>>382 匿名さん

鳥の装飾です。
鳥の装飾です。
394: アクア住人さん 
[2021-10-09 00:41:38]
>>390 検討板ユーザーさん
はい、本当にいます。残念ながら。
自転車に乗っているお子さんもいます。中には自転車でエレベーターに乗り込んで来るお子さんまでいます。私も驚きました。
395: マンション検討中さん 
[2021-10-09 07:46:07]
>>394 アクア住人さん
集合住宅ですので、民度や購入層によってはこのよかなことはあるかもしれません。逆にいいますと、集合住宅を購入検討時はそのリスクも考慮すべきかもしれませんね。
396: 住人 
[2021-10-09 10:02:10]
久々に閲覧しました。長いことアクアに居ますが、お子さんが走り回ったり大声や自転車など、一度も見たり聞いたりした事はありませんねー。逆に静かすぎて寂しいくらいです。騒音もタバコ匂いも無いし、うちの上階、同一階ご近所さんは節度が高いんでしょうねー。
397: 購入者 
[2021-10-09 11:43:09]
>>387 マンション検討中さん

住んでみて悪かったことと、
悪いと思っていたけど案外気にならないことを
書き込んでみようと思います。

●悪かったこと
・共用施設がフォレスト、アクアで分かれているため、移動が少し面倒です。
・アクアにしか来客用駐車場がないため、移動が面倒です。フォレストにも設置してほしいです。
・管理室がアクアにあるため、これも移動が面倒です。
・ジムの開場が22時まで。できれば深夜も使える自由度がほしいです。
・近くにできる大型ジムの建設音が最近うるさいです。窓を閉めると聞こえません。
・シャトルバスの利用券が紙チケットで少し面倒。
398: 購入者 
[2021-10-09 11:46:48]
>>387 マンション検討中さん
●案外気にならないこと
・駅距離。ルート次第で改札まで徒歩8分。私は慣れました。
 またシャトルバスで4から5分で行けます(もっと道が混んで時間食うと思っていました。)
・ゴミ捨て場。大規模なのでもっと荒れると思っていましたが、しっかり管理されていました。

購入前から分かっていた仕様については、
納得した上で購入したため不満なしです。
(サッシ高、スラップシンク、外廊下など)
399: 評判気になるさん 
[2021-10-09 13:32:50]
>>394 アクア住人さん

そんな子供たち見たことないなぁ。
400: 評判気になるさん 
[2021-10-09 16:05:14]
>>394 アクア住人さん

子供ではありませんが、サーフィンをされて水道で現れたあとウェットスーツの濡れたままエレベーターなどに乗られてました。エレベーター内や廊下は水たまりがチラホラあります。仕方ないかもしれませんが遭遇すると気持ちの良いものではありませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる