三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田一番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 一番町
  6. パークコート千代田一番町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-16 22:27:51
 削除依頼 投稿する

パークコート千代田一番町についての情報を希望しています。
半蔵門徒歩3分の場所にマンションがたつようです。
すごく高そうですよね。。。いくらくらいになるのでしょうか。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1808/

所在地:東京都千代田区一番町6-4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩3分 5出口より
東京メトロ有楽町線「麹町」駅 徒歩6分 6出口より(利用可能時間6:00 ~ 23:00)
間取:2LDK~3LDK
面積:60.10㎡~ 134.02㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
”パークコート千代田一番町”の「私の印象」→「ザ・番町」の上品な立地で、余分をそぎ落とした物件【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/8338/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:30:46

現在の物件
パークコート千代田一番町
パークコート千代田一番町
 
所在地:東京都千代田区一番町6-4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分 (5出口より)
総戸数: 97戸

パークコート千代田一番町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-05-14 16:25:24]
パークコート千代田四番町と同等か少し高いくらいになりそう
2: 匿名さん 
[2021-05-14 17:43:44]
地権者多すぎ、販売戸数少なすぎ
3: マンション検討中さん 
[2021-05-15 11:06:39]
四番町よりこちらの住所が素敵。
4: 匿名さん 
[2021-05-15 15:31:19]
販売戸数が少ないですね。PC千代田四番町が即売だったうえに、戸数が少ないとなると、かなり強気の価格設定になるのだろうか。。。
5: 匿名さん 
[2021-05-15 18:20:22]
ここは立地が良いよー。一番町の高台で周りは高級マンションがズラリ。番町らしさが感じられる環境。半蔵門駅が近くて生活品を揃えるのに便利な立地。
ここは立地が良いよー。一番町の高台で周り...
6: 匿名さん 
[2021-05-18 18:33:16]
囲まれていて下層は悲惨。
7: 匿名さん 
[2021-05-18 18:37:38]
一面接道なのはちょっと…。
8: 匿名さん 
[2021-05-18 19:39:23]
番町なんてマンションだらけだから、「囲まれ」「一面接道」はザラだと思うけど。また、今は「囲まれ」になっていないマンションでも、いずれ周りは高層化され、「囲まれ」になると考えておいた方が良い。
9: マンション検討中さん 
[2021-05-20 13:22:08]
ここの間取り、リビングインばっかりで良くないね。
なんでこんな設計にしたの?
10: 匿名さん 
[2021-05-20 17:18:45]
三井の新規物件、しかも一番町なのに、盛り上がってないですね。ここ。皆さん四番町と北参道で燃え尽きたのでしょうか?
11: マンション検討中さん 
[2021-05-20 17:55:17]
コロナの終息も見通すことができず株価も下落しつつある中で、四番町のプレミアムや南面角部屋以外しか手が出なかったことに動揺があるのでしょう。なぜなら、リセールが見込めないからです。

こちらも上層階の南面角部屋以外は希少性がありません。

不動産の価値を保てる唯一の要素は希少性です。
番町と南面角部屋と3LDK。
この3点をまずは押さえることです。
12: マンション検討中さん 
[2021-05-20 18:04:37]
全部押さえたら3億や
13: 匿名さん 
[2021-05-20 19:39:05]
地球温暖化が進む一方で、南面はますます暑くなりそう。それでも日本人の南面信仰は続くのかな?
14: 匿名さん 
[2021-05-20 19:42:25]
>>13 匿名さん

日光浴びないとセロトニンでないよ
幸福になれない
15: マンション検討中さん 
[2021-05-20 20:57:21]
>>13 匿名さん

カーテンとナノフィルムで遮熱対策はバッチリですね。
昔から、一番町と三番町の南東角部屋千鳥ヶ淵ビューを買わずして番町を語ることなかれ、という言い伝えがあります。
16: 匿名さん 
[2021-05-21 11:14:04]
北向き中部屋と南東角部屋の両方に住んだけど、やはり日本の気候だとこだわる人が多い事に納得です。個人的には北向きの部屋は気分を落ち込ませるのか、対人関係であまり良い事が起こりませんでしたね。
17: マンション検討中さん 
[2021-05-21 14:40:33]
>>16 匿名さん

やはり鬼門や裏鬼門などに配慮して、南角部屋かつ100㎡かつ3LDKを基本に考えるのがデフォルトでしょう。
18: 匿名さん 
[2021-05-21 16:42:46]
いやいや、番町でそれにこだわり出したら3億は下らんやろ
19: マンション検討中さん 
[2021-05-21 17:26:06]
3億けっこー、コケコッコー!
番町エリア住民の平均預貯金額ですが。
20: 匿名さん 
[2021-05-21 18:18:03]
本当にどの物件も野暮ったいから、好きじゃないけど、三菱の三番町のほうが良いのかな。あそかが三井だったらなー。
21: 匿名さん 
[2021-05-21 23:34:19]
また三井住友建設かよ。
そんなに採算厳しい企画なの?
22: マンション検討中さん 
[2021-05-21 23:59:20]
やはり和風系なら竹中工務店
シンプルモダンなら鹿島建設

デフォルトでしょ
23: 匿名さん 
[2021-05-22 05:04:45]
>>21 匿名さん
スーパーゼネコンの中堅ゼネコンで実際何が違うんですか。
鉄筋や生コンに差があると思えんし、掘削や山留めだって差はないかと。
間取りでリビングインが多くなることくらい、、、
24: マンション検討中さん 
[2021-05-22 05:42:48]
>>23 匿名さん

やはり一番の差はリセール時に影響を感じます。竹中工務店や鹿島建設が施工会社というだけで紙面映えがします。

あとリビングインは設計が楽なんです。廊下のピースがないだけで、パズルの組み合わせ作業がどれほど楽かは容易に想像できますね。さらには帖数稼ぎ図面による販売側の裏工作です。
但し、安普請の間取りのためリセール時の反応も悪いし、住んでる時も落ち着かないと思います。
25: 匿名さん 
[2021-05-22 09:23:58]
スーゼネか否かはリセール時に多少の影響はあるけれども、デベのブランド名による影響の方が大きい。例えば全く同じマンションがあったとして、”鹿島でブリリア”と”三井住友でパークコート”があるとすれば、後者の方がリセール価格は上となるよ。
26: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 10:05:06]
>>25 匿名さん
確かにブリリア一番町のおかげで東京建物はないなぁとの認識になるね
一方でブランズ一番町を見ると東急不動産はありだと思う
27: マンション検討中さん 
[2021-05-22 10:20:50]
間取りも最悪だし、番町で駐車場が全戸の1/3以下しかないってありえないわ。
28: 匿名さん 
[2021-05-24 12:06:07]
千代田四番町よりはこちらの方がマシないでしょうか。
29: 匿名さん 
[2021-05-24 13:09:15]
立地は良いが、囲まれ感はね・・・
間取りと価格が許せる人なら良いと思う。ライオンズマンションかパークコートになるんだから、地権者はラッキーだよね。
30: マンション検討中さん 
[2021-05-24 13:36:03]
アマチュア選手がプロアスリートに格上げしたようなものです。
31: マンション検討中さん 
[2021-05-24 13:41:59]
個人オーナーホテルが
アパホテルに買い取られたようなもんですか?
32: マンション検討中さん 
[2021-05-26 09:16:03]
こちら、価格をご確認された方いらっしゃいますでしょうか?
33: 匿名さん 
[2021-05-26 18:27:38]
まだこれからでしょう。
34: マンション検討中さん 
[2021-05-31 10:11:46]
プレミアム以外は買ったらダメな物件でしょうか?坪900からかな?
35: 匿名さん 
[2021-05-31 20:01:14]
プレミアム住戸はさすがに坪900では買えないでしょう。とはいえ、プレミアム以外の住戸でも、ここは駅から近いので、仮に賃貸に出す場合、貸り手を見つけやすいのではないでしょうか。
三菱が三番町でもうじき売り出す模様ですが、あちらは囲まれ感はないものの、駅からは少し離れる点が悩ましいところ。
36: マンション検討中さん 
[2021-05-31 20:09:59]
>>35 匿名さん

賃貸にしても、番町は賃料安いから、利回りは2%を切ります。もはやボランティアです。

37: マンション検討中さん 
[2021-05-31 22:08:28]
プレミアム900は無理、1000なら?
利回りボランティア。
ご指導ありがとうございました。早速撤退させていただきます。

ブランドタイトル的には大好きです。
一番町のパークコートですものね。
38: マンション検討中さん 
[2021-05-31 22:28:56]
このバブル相場じゃ、どこも投資には向かないね。

このマンションは安く買ったであろう地権者(旧住人)多いから、転売とか賃貸沢山出そうだけど。
住民の質に不均衡生じそう。
39: ご近所さん 
[2021-05-31 23:29:18]
建て替えの自己負担金を出せない住人はソコソコの価格で地上げ屋に売却しただろうから、ラッキーとまでは言えないんじゃないの。
負担ゼロで新居を手に入れられるほど甘くない。
41: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-01 00:39:36]
>>35 匿名さん

>>35 匿名さん
なるほど勉強になります!
三菱の三番町のマンションって何て名前なんですか?

42: 匿名さん 
[2021-06-01 04:22:06]
43: 匿名さん 
[2021-06-01 07:51:25]
>>39
建替費用はどんなに高くても5千万程度では?
この相場なら十分利益出そうだね。
その分新規で買う人に価格上乗せされてるんだろうけど。

それよりもう三菱も発表になるんですね。
一騎打ちか。
44: 職人さん 
[2021-06-01 09:29:06]
>>41 口コミ知りたいさん
ザパークハウス三番町○○○の○○○が気になるよね
「テラス」「ヒルトップ」「タワー」「ガーデン」「アネックス」「レジデンス」
さて、どれかな
45: マンション検討中さん 
[2021-06-01 09:46:54]
>>43 匿名さん
今なら麹町三番町マンションの建替えを狙っても良いですか?
46: ご近所さん 
[2021-06-01 09:56:04]
>>43 匿名さん
>建替費用はどんなに高くても5千万程度では?

高齢の住民が5千万の借り入れをおこせると思う?
旧住民は1千万円前後の負担金で番町に住み続けるつもりが、デベと一部住民が主導権を握りむりやり豪華な億ションにするってのが定番。
だから地権者と言っても旧住民から区分所有権を買い取った不動産ゴロが大半よ。
札束で頬っぺたをひっぱたいた昭和の地上げと違って、法や規則の抜け穴と嫌がらせで庶民を追い出す地上げが横行してる。
元区長みたいなのが暗躍してるしね。

47: マンション検討中さん 
[2021-06-01 10:17:11]
>>46 ご近所さん

そうなんですね。高齢になってからそういう経験をするのは苦痛ですね。我身も同様になるのかな?築30年の千代田区のマンション住まいです。
48: 匿名さん 
[2021-06-01 11:24:51]
建て替え前のマンションは1Rなどの狭い部屋ばかりだったから、等価交換しても追加出費かなりあるんじゃない?払えないならデべに売っているでしょうね。そうするとデべが賃貸用にキープしている部屋が大半かも。
49: ご近所さん 
[2021-06-01 11:41:00]
デベは庶民相手に手を汚しませんよ。
配下の不動産ゴロです。
旧住民を追い出しやすくするため、行政も付近に高齢者施設を次々に建てて地上げを後押ししてるしね。
50: 名無しさん 
[2021-06-01 12:42:37]
>>46
そんな事情があるならお気の毒ですね。

ちなみにちょうど麹町山王マンションの建替チラシが入ってましたよ。
階数は違うけど、等価交換でも1800万程度ならお得だね。
ご参考まで。
そんな事情があるならお気の毒ですね。ちな...
51: 匿名さん 
[2021-06-01 13:07:53]
計15,600万円で2階90平米が新築で購入できる、と考えるとお得かもね。
まず希望の平米は希望者が被ったら抽選なので、希望の平米買えるか博打。
さらに完成までは入居できないので、それまで住む費用負担ある。
上記リスクを承知の上なら、検討してみては。
52: 匿名さん 
[2021-06-01 13:23:13]
ここは角地で容積率の積み増しがあったため幸運だったが、
それだけに早くからプロに目をつけられてたね
53: 匿名さん 
[2021-06-01 13:30:45]
想像だが、売り主もおそらく不動産関係者だろう
54: 匿名さん 
[2021-06-01 14:03:59]
実は7,8年前にこのマンションの売り出しチラシを見て問い合わせをしたことがあります。床面積は同じくらい、リフォームなしの現状有姿で価格は約5000万円でした。業者はこちらが一般人だとわかると、「中は荒れてるし電気もついていないので、怖いかもしれないよ。怖いよ」と意味深な応答。これは(素人は手を出すな)という意味だと思い内見もしませんでした。
番町の格式とやらはこんなものですよ。
55: マンション検討中さん 
[2021-06-01 14:13:10]
つい最近まで、こんな感じ。
つい最近まで、こんな感じ。
56: eマンションさん 
[2021-06-01 18:41:14]
>>50 名無しさん
7割還元ですねー
日テレ通り開発協議会で高さ制限の緩和の議論がはじまりそうなのに、待たずに建て替えするんですね
57: 匿名さん 
[2021-06-01 18:49:58]
のらえもんに相談しましょう
58: マンション検討中さん 
[2021-06-01 19:52:48]
>>56 eマンションさん

まだ高さ制限緩和の議論がされているんですね。決着ついたとかつかないとか千代田四番町のスレに出てました。

高さ緩和してタワマンが番町にできたら皇居ビューの概念を変えてしまいそうですね。
59: 匿名さん 
[2021-06-01 22:31:46]
番町の高さ緩和は今後も不可能。住民の反対があれだけ強いと、さすがに行政も従わざるをえない。
60: 匿名さん 
[2021-06-01 22:48:36]
日テレの再開発、容積率緩和も話が進んでいない様子。ここから挽回は難しいのでは?

番町が港区並みに容積率緩和されると、またガラッと雰囲気が変わるだろうなあ
61: 匿名さん 
[2021-06-01 22:54:10]
マンションのことはのらえもんさんですね
モデルルームよりまずのらえもんさん
62: 匿名さん 
[2021-06-01 22:56:27]
番町は高層ビル建たないで再開発する超都心でも稀な場所で価値を高めていく方向です。
63: マンション検討中さん 
[2021-06-02 07:28:45]
今は大した魅力のない雑居ビル街なんだから、高さ制限緩和して総合設計で足元は緑溢れる大街区を形成すべきなんだよ。そうしないと、ますます雑多な街並みが深刻化していく。

もう番町に小規模のペンシルビルやマンションは不要です。
64: 匿名さん 
[2021-06-02 07:41:41]
日テレ通り再開発で高層ビル作らなくても、低層でその環境作るのを協議中。高層ビルがいいなら、虎ノ門にいけばいい。
65: マンション検討中さん 
[2021-06-02 08:25:53]
日テレ通り沿いだからこそ、商業性の観点からも高層ビル群が成り立つ。積極的に高層ビル群を形成すべきだと思う。

それ以外は、現状の高さ制限を維持したらいいのでは。
66: 職人さん 
[2021-06-02 08:36:10]
>>65 マンション検討中さん
まさにその方向でしょ
高さ制限緩和の範囲は日テレ通りから60mの範囲ないだけだよ
その他のエリアは現状の高さ50m制限の緩和の話は一切でてないよ
67: マンション検討中さん 
[2021-06-03 09:37:42]
千代田区マンションバブルはいつまで続くのでしょうね。千代田区番町のマンション好評の影響で、神田のマンションでさえバブル価格になっています。

日銀の動きも2025年に変わるのかと思ってましたが、まだ10年位は現状維持のご様子。

68: 匿名さん 
[2021-06-03 09:54:05]
のらえもんに相談すれば
秒でリートでいいじゃんって返信があると思う
なお、相談物件はバク上げしています
物件調べたのか疑問だよ
69: 匿名さん 
[2021-06-03 22:43:16]
このマンションの隣りで工事が始まったね。改築なのか立て直しなのか?
70: 名無しさん 
[2021-06-03 23:40:47]
神田エリアですら少し前の番町以上の坪単価。
まあ神田エリアは格がゼロの代わりに
交通利便性は素晴らしい。
71: マンション検討中さん 
[2021-06-04 13:44:36]
間取り追加されたね。
大きめの部屋少なすぎ。
72: マンション検討中さん 
[2021-06-05 11:11:26]
純粋投資なら神田。
東京駅周辺や日本橋の再開発恩恵をもろに受けられる稀有な立地。

神田と番町はハイパーグロースとバリュー株的位置付けかな?価格が高すぎてバリューと感じられるかは微妙やが。
73: 匿名さん 
[2021-06-05 16:50:35]
このマンションとことん節約してるね。
モデルルームないし、予約専用サイトもないし。
間取りも残りカスみたいな部屋しかないし。
74: 匿名さん 
[2021-06-05 17:02:26]
モデルルームない事前案内会は初めて
75: マンション検討中さん 
[2021-06-05 20:24:55]
3LDKの南向きの選択肢少ないし、残ってるのが眺望が酷すぎる。これでいくらで売るんだ??
76: 匿名さん 
[2021-06-06 00:06:33]
さすがにモデルルームは有るだろう。
77: 匿名さん 
[2021-06-06 00:27:06]
すでに案内会の招待きてますが、モデルルームないですよ。
78: 匿名さん 
[2021-06-06 06:19:51]
マジ?
79: 匿名さん 
[2021-06-06 07:04:23]
地権者多いし、内装などコスト削減してる可能性も否定できない。一番町の高級マンションのone of themに成り下り、千代田四番町みたいに唯一無二の存在にはならないかも。残念。
80: 匿名さん 
[2021-06-06 09:24:30]
「千代田四番町は唯一無二」なんてことは、さすがに言えないでしょう。建物の話以前に、ロケーションからしてすでに本エリアでは格下です。このエリアで唯一無二と言えるのは、パークマンション千鳥ヶ淵のみだと思います。
81: マンション検討中さん 
[2021-06-06 09:31:10]
千代田区番町エリアの唯一無二は、パークマンション千鳥ヶ淵、ザパークハウスグラン千鳥ヶ淵、一番町パークマンションです。

あっ、3冠王に訂正願います。
82: 匿名さん 
[2021-06-06 09:39:49]
億越えの買い物なのに、モデルルームないなんて前代未聞。
至る所に、デベのヤル気のなさが垣間見えるわ。

コストカットするのは別にいいけど、その分価格はそれに見合ったものにすべき。
こんな条件だと、四番町と同格は到底無理。
83: 匿名さん 
[2021-06-06 09:43:11]
建替物件でもモデルルームあるのが普通なんでしょうか?最近は三井は、コンセプトルームと称してモデルルームないケースも多いですよね。ここはパークコートですけれども。
84: マンション検討中さん 
[2021-06-06 09:55:33]
モデルルームの有無でマンション格が決まるわけではありません。

PC千代田四番町は決してレベル高ではなく、プレミアム以外はコスカ満載の劇悪間取りのマンションので、ご自覚くださいますようお願いします。
85: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-06 10:05:37]
>>84 マンション検討中さん

君、pc虎ノ門にいたでしょ?
86: ご近所さん 
[2021-06-06 13:55:41]
>>82 匿名さん
こちら番町住民です。
「四番町と同格は到底無理。」とのことですが、そもそも一番町と四番町では、土地の格にかなり差があるので、四番町が相当がんばって、ようやく一番町と同格になるぐらいだと思いますよ。
87: 匿名さん 
[2021-06-06 19:06:16]
>>81 マンション検討中さん
一番町パークマンションはいらない。全く別もの。住民なのかな。
88: 匿名さん 
[2021-06-07 11:01:23]
>>86
仰る通り。一番町と四番町は本質的には同じではないですよね。文人通りの皇居寄りと、千鳥ヶ淵が望めるロケーションが番町では特に価値が高いと思います。こちらの物件は前者に近い。
89: 匿名さん 
[2021-06-07 18:45:29]
ここの平均価格はどれくらいになるのでしょうか?
90: マンション検討中さん 
[2021-06-07 18:51:13]
一番町の価値が高いのは分かるけど、低層階の閉塞感やばない?特に南側。
選べる部屋がないから、買いたくても買えない状況なんだけど。
上階の高い部屋買える人は良いのかもしれないけど。
91: 匿名さん 
[2021-06-08 02:47:11]
眺望のない低層階南は坪700、北向きは坪800、高層階南は坪1000超くらいじゃない
100平米3億超えは確実かなぁ
92: 匿名さん 
[2021-06-08 07:14:37]
やっぱり平均800くらいはいっちゃいますか。。。たしかに、中古でもこのエリアはそれくらいですもんね。
93: マンション検討中さん 
[2021-06-08 09:08:14]
>>91 匿名さん
そうですか。四番町の影響で強気な価格設定でしょうね。管理費は四番町の半分以下かな?

プレミアム132平米の抽選してみます。
94: 匿名さん 
[2021-06-08 16:07:46]
1期1次で一発終了しそうな感じじゃないか?
95: マンション比較中さん 
[2021-06-08 16:36:09]
>>94 匿名さん
販売戸数少ないし、ごもっともでございます。
数億円のお買物なのにモデルルームも見ないで決めるのって、どうなんでしょうね?我家的にはNGですね。マンション買う買わないは家族とモデルルームに行って決めたいです。CGをVRヘッドセットで見せられちゃうのかな?

三菱三番町よりはリセール良いと思っているのですが、正しいでしょうか?

96: 匿名さん 
[2021-06-08 17:12:03]
三菱三番町は良い場所だけど、駅から離れているところが難。リセールを考えると駅近(半蔵門 and 麹町)のこちらに軍配が上がるでしょう。日テレ再開発の点でも、三番町より一番町の方が有利。
97: マンション検討中さん 
[2021-06-08 18:31:54]
>>96 匿名さん

ご指導ありがとうございます。
商談予約してみます。
98: 通りがかり 
[2021-06-08 18:54:35]
>>59 匿名さん
はい、アンケートが来たので一族友人のアドレスで反対の意見提出しましたよ!
99: 通りがかり 
[2021-06-08 18:57:46]
>>86 ご近所さん

私も番町在住ですが、一番町でも低地の住所あるし、必ずしも四番町より優れている訳では無いと思います、住所の響き以外は。
100: 通りがかり 
[2021-06-08 18:58:06]
>>86 ご近所さん

私も番町在住ですが、一番町でも低地の住所あるし、必ずしも四番町

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる