野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 草津
  6. プラウド草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-24 16:54:08
 削除依頼 投稿する

プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/

所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00

現在の物件
プラウド草津
プラウド草津
 
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

プラウド草津ってどうですか?

41: 検討 
[2021-06-16 16:11:48]
例のマンションで説明会あったそうです。

専門機関に依頼して再調査して元々問題ないと説明会で清水建設が写真付きで丁寧に報告してたよ。そもそもゴムの有り無しで部品の値段変わらないからコストカットにもならないよ。

石膏ボードはイースト棟だけ全て仕様を下請け業者が勘違い(モデルルームが耐水ボードになってなかったので)して施工したのでボードを張り直すだけ。
希望しない場合はそのままで謝罪金貰える。希望すれば2万円(笑)の迷惑料貰って工事して終わり。

他はすぐに是正してるし、何が重大な欠陥なのかが全く解らない。


42: マンション検討中さん 
[2021-06-16 19:10:48]
>>40 マンション検討中さん
野村上げとは思わないですが…。
各社顧客の動向を知りたいんだとは思いますが、他社の悪口書き込むようなとこからは買いたくないですね。
自社上げは、ありでしょう。そういうもんだろう。
43: 匿名さん 
[2021-06-17 11:57:42]
某施工会社に勤めていますが、ブランドとか様々ありますが、実際のところ、その会社の方々は施工のことなんか、殆ど知らないのが現実です。ブランドってあんまり意味が無いと思います。ブランドが良いから内装の仕上がりが良いとかそんなこと全くありませんよ。施工は下請の下請とかがしてるので、日雇いの方々です。腕の良い人や悪い人がいます。悪い人当たった人は、運が悪いとしか言いようがないと思います。
44: 匿名 
[2021-06-17 20:17:28]
>>43 匿名さん

そんなわけないやん

知らないって終わりやろ

下請けもあてがわれた材料使うだけやから何も考えていない。
単純に発注ミスしたことが原因。

45: 検討中 
[2021-06-17 21:40:47]
個人的には引き戸があって欲しいんですが、、、
46: マンション検討中さん 
[2021-06-18 10:36:26]
>>43
言ってる事すごく良くわかる
新築マンションの内装見たら
どこも似たり寄ったりであまり変わらない
変わるのはブランド非ブランドでは無く
価格帯でのみ
妙なブランド信仰何だろうね?謎だ
47: 検討 
[2021-06-18 11:59:19]
まあ、昔よく言ったクラウンのグレードの低いクラスで満足するか、格下のマ━クⅡの上級グレードに乗るかと言うこと。満足度は人それぞれ。

48: 匿名さん 
[2021-06-18 12:42:47]
三菱自動車の軽自動車と、三菱からOEM供給された日産の軽自動車のどちらを買うか。
三菱の方が少し価格が安くても、日産を買う人いますよね。
まあ、サービス、オプションなども違うのかもしれませんが。
49: 匿名さん 
[2021-06-18 14:48:26]
>>44 匿名さん
終わりなんです。
それが現実です。だからブランドとかは、はっきり言って意味が無いんです。
50: 評判気になるさん 
[2021-06-18 15:22:50]
間取りとかは良さげだけど駐車場は少ないし4000万台からっていうのは割高かなぁ。積極的に考えてたけどいざという時のリセールは厳しそうで悩みます
51: 匿名さん 
[2021-06-18 16:03:12]
中古マンションだと駅から5分以内と草津市草津の10分を比べると
同じマンション条件でも20~30%安いですからね。
52: 検討 
[2021-06-19 09:25:47]
なんやかや言っていても価格は一番安い部屋で185万円/坪からでしょう。






53: 購入経験者さん 
[2021-06-19 22:59:08]
>>49 匿名さん
そうは言っても問題発生時のフォローとか、リセール時の売りやすさはブランドバリューとしてあるよね。もちろんその分は価格に反映されてるから、トータルで考えればそれぞれだろうけど、「意味が無い」は無いね。
54: 通りがかりさん 
[2021-06-19 23:39:45]
>>52 検討さん

坪85万円はないでしょう!
55: マンション検討中さん 
[2021-06-20 12:57:47]
>>54 通りがかりさん
坪単価200万くらいかな。
56: 買い替え検討中さん 
[2021-06-20 13:44:53]
現在中古マンションに住んでいますが、ブランドバリューよりも金額で決めました。
中古検討する人はブランドよりも圧倒的に金額が大事です。
なぜなら新築高くて買えないから、、、
ブランドとか気にする人は新築だけだと思います。
金額安くてプラスブランドが良かったらそれはいいですけど全部が全部希望通りにいかないものですね。
リセールとかわからないですが、中古マンション購入する方は大半がそんな感じします。勝手な意見すみません。
57: 評判気になるさん 
[2021-06-20 14:25:35]
中古でブランドが一番の条件な人はほとんどいないでしょうね。いいブランドだったらラッキーくらいでしょうか。
私もブランドはあまり興味ないですが、草津駅10分圏内が条件なので、新築ならここかプレサンスロジェなのですが、同じ徒歩でもこっちの方がいいかなと考えています。プラウドということで高いのは正直残念ですけど。
58: マンション検討中さん 
[2021-06-20 15:44:00]
アトラスタワーの近くにエスリードの土地がありますが、まだ計画はないのですか?ここなら駅徒歩5分以内なんで便利そうですね。
59: 評判気になるさん 
[2021-06-20 16:54:13]
エスリードのところでてきたら買うつもりでしたが、情報でませんね。でも立地的にここより高くなるかな?
エスリード待ってる間にここが売れてしまって選択肢がなくなるかもしれないし、悩んでます
60: マンション検討中さん 
[2021-06-20 17:39:13]
アトラス近くのエスリードは地権者と揉めたみたいなので、値段的にも強気な設定かも知れませんね。早く情報あれば、比較検討できるのですが。
ところで阪急阪神のジオが出来るとの噂もあるそうですね。まだ少し先のようですが。
アルプラザの近くのなか卯の前?あたりに土地囲ってあるのでそこかなと推測。全然違う場所だったらごめんなさい。
61: 評判気になるさん 
[2021-06-20 18:14:18]
アルプラザ近くの土地は近くの不動産会社が自社ビルを建てると言っていました。上は賃貸になるそうです。とはいえ私もこの話を聞いたのは1年前くらいなので変わってたらごめんなさい。ジオは草津市草津に建てるって噂を聞きました。
62: マンション検討中さん 
[2021-06-20 20:48:56]
>>61 評判気になるさん

そうでしたか!間違った情報すみません。
私も人伝に聞いたので場所は勝手な推測でした。

草津市草津だとプラウドと近いエリアですね。どの辺りにできるんでしょうか。プラウドで抽選外れたりしたら候補に入れるかも知れません。
63: 評判気になるさん 
[2021-06-20 21:14:03]
私も人伝なので確実ではありませんが、プラウド近くの草津幼稚園の辺りにマンション建設予定地の看板があるのでそこかなと予想してます。ファミリー98戸、7月から工事予定みたいです。
64: マンション掲示板さん 
[2021-06-21 02:11:24]
そこだと景観とかに影響するのかな。
65: マンション検討中さん 
[2021-06-21 09:42:59]
https://kusatsuritto.goguynet.jp/2021/05/20/fuwatton-mae-kouji/

ジオは2023年9月完成との事です。
66: 匿名さん 
[2021-06-21 22:19:06]
>>53 購入経験者さん
その通りですね。
ブランドバリューがないより有る方が絶対に良いですよね。

草津駅界隈でいえば、少なくともプレサンスよりは絶対プラウドでしょ。
67: 買い替え検討中さん 
[2021-06-21 22:32:55]
確かに草津物件と考えると高いですが、関東で言えば首都圏へのアクセスの良い埼玉の大宮的な立地でハザードマップ的にも安心ですから、今の時代だとこういう価格帯になっちゃうのでしょうね。
68: 評判気になるさん 
[2021-06-21 22:40:25]
駐車場ってどれくらい確保できるんですかね??
徒歩9分なのに駐車場確保できないのは滋賀で住むなら、かなり厳しいと思いますが、、、
いくら草津っていっても
所詮、JR以外の移動手段は車が必須世界の滋賀ですので。。。笑
69: マンション検討中さん 
[2021-06-21 23:00:54]
駐車場40%らしいです。敷地外でも40%を確保するみたいなので80%ですね。車離れが進んでいるとはいえ少ないし、リセールに影響ありそうですね。
でも考えようによっては、機械式駐車場を100%作ったとしても、将来の修繕積立金を圧迫しそうなのでコスト面ではこれもありなのかなと思います。
70: 滋賀県マンション検討中 
[2021-06-22 00:29:16]
近くにカーシェアがあれば別ですが、滋賀県民にとっては、駅徒歩9分とはいえども駐車場は必須と思います。

阪急阪神のマンションは、No.65さんにかかれるように近隣に立つみたいですね。
71: デベにお勤めさん 
[2021-06-22 15:25:28]
>>69 マンション検討中さん
敷地外ってどれくらいの距離でしょうね。
1~2分なら許容範囲ですがさすがに5分以上となると厳しいですね。
うちは車必須のファミリー層ですが、車に乗らない老夫婦とかバランスよく入ってくれたらいいんだけどなぁ。
72: 購入経験者さん 
[2021-06-22 16:06:09]
地元が草津出身のものです。草津駅で5年ほど前に中古マンションを購入して住んでいるのですが、当時探していた条件は駐車場が必ず止めれるマンションでした。他の人もそういう人多いのかなと思います。草津と言ってもやはり滋賀県なので移動に車が使えないのは考えられないです。間取りや値段だけなら今住んでいるものより魅力的なものは当時もありましたが、今のマンションに決めたのも駐車場が平面で止めれたのが決めてになりました。 ここは駐車場40%は論外だと思います。参考までに、、
73: マンション検討中さん 
[2021-06-22 16:17:40]
えー駐車場40%ですか、、南草津の駅前でももう少しあるのに。
私は南草津駅前の方で抽選にかけます!!
駅2分でしたら将来の年配の方の移り住みで駐車場いらなくなると思うし。
それにしても予想外です。
そもそもこの情報は直接聞かれたのでしょうか、関係者の方ですか?
74: 匿名さん 
[2021-06-22 16:17:53]
>>71 デベにお勤めさん
滋賀県は老夫婦でも車に乗ってますよ。
75: 匿名さん 
[2021-06-22 18:59:23]
駅徒歩5分以内の単身向け賃貸マンションなら駐車場なくても許容されるだろうけど
ファミリー向けで駅徒歩10分なら最低100%欲しいですね。
草津といえども滋賀をなめすぎです(笑)
76: 評判気になるさん 
[2021-06-22 19:05:46]
>>75 匿名さん
さすがの野村不動産もプラン失敗しましたね笑
77: マンション検討中さん 
[2021-06-22 19:17:41]
敷地内が40%ってだけで、周辺の民間駐車場は結構空いてるんだよね。
青空駐車場だけど。
なので、停めるところに困ることはないかと。

なんか欲しい人よりも、プラウド下げしたい人が多いみたいね。
ブランズかプレサンスの営業さんかな。
なんか感じ悪いですね。
78: 評判気になるさん 
[2021-06-22 19:52:03]
>>77 マンション検討中さん
ただ敷地内に駐車場がなく条件が悪いのは事実
でも強気な値段でも売り切れるでしょう。
ブランド信者がいますから。
79: マンション検討中さん 
[2021-06-22 19:54:04]
プラウドのチラシを見ると、一面で8台とめられそうな機械式駐車場が書いてます。機械式はだいたい4、5階建てですので、敷地内約40%であってそうです。自走式100%が理想ですが、そんな土地とったら価格がもっと高くなっちゃいますね。
私は車は普段使いしないので、単純に間取りとか和風のエントランスが好みで、積極的に検討中です。10分で商業施設と駅使えて、マンションの周りは静かで良さそう。
まぁ、何を重視するかは人それぞれですね。
80: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-22 20:03:15]
>>78 評判気になるさん
私も売れると思いますよ。なんていってもメジャー7ですから。
駐車場なんて関係ないですよ。近隣で押さえているでしょうしただまあその費用などは当然価格にも乗せるでしょうけどね。お金の出せる富裕層が買うマンションですね。リセールは期待できないかな
81: 検討者 
[2021-06-22 20:20:48]
>>79 マンション検討中さん
すごい、細部までチラシ見られてるんですね!
他の方も近隣に駐車場確保してる情報までありがとうございます。プラウドの営業の方かな?
82: マンション検討中さん 
[2021-06-22 20:53:16]
>>81 検討者さん
資料請求して、案内もらったらわかる情報ですよ。
メジャー7というブランドもそうですが、間取りや環境が良いので、モデルルーム見にいくつもりです。
本陣前の道が狭いのがちょっと難点かな。
跡地公園の地下道も、車が走って、自転車走って、怖い時がある。あと暗すぎ。夜道が怖いからせめて明るくしてくれたらなぁ。

83: 匿名さん 
[2021-06-22 21:06:26]
確かにあの地下道は暗いですよね。道も狭いし。でもあのあたりの古風な雰囲気は好きです。近くの公園も凄くキレイで、そこを使いたいこともあって、プレサンスロジェではなくて、こっちを検討中。
間取りは収納多くて使いやすそうで◎!2面バルコニーもいいと思いますが、寝室側のバルコニーって使うのか?という疑問(笑)
84: マンション検討中さん 
[2021-06-22 21:43:23]
>>83 匿名さん

であい広場はイベントもあったりして楽しいですよ!
四季の花も綺麗に整備されていて気持ちのいい公園です。
収納も多いですね。
私はタワマンみたいに間取りの中に柱が入ってるのが嫌なんですが、それがほとんどなく、角が少ないところが気に入ってます。
15階建てなので天井高とか梁に関しては妥協できそうです。
寝室側のバルコニーは、日が当たらないので、アウトドアグッズとか、折り畳み自転車とか置こうと思ってます。
85: 匿名さん 
[2021-06-22 22:13:14]
>>84 マンション検討中さん

私も柱が邪魔で家具が置きにくいタイプが苦手です。バルコニーの使い方をもう考えておられるとは!確かにちょっとした物を置いとくスペースとしても使えますね。ここは抽選ですよね。当たるといいのですが…
86: 匿名さん 
[2021-06-23 11:13:01]
両面バルコニーはいいですね。
お値段は75平米の低層階で3800万、
90平米の上層階で6000万円といったところでしょうか
ほんとマンション高くなりましたねぇ
87: 坪単価比較中さん 
[2021-06-23 11:49:08]
>>86 匿名さん

10年前と比べ、1000?1500万円アップしてますね。大津・草津エリア。
私も色々モデルルームを周り話を聞くと、建設者の人件費アップ、資材費高騰も要因ですが、一番は土地の価格らしいです。
でも今は滋賀県は珍しく人口増傾向ですが、今後は人口減に入るので、土地の価格も今くらいが極大値では?と思うと、かなり二の足を踏んでます。将来リセールの時も、値下げ幅が大きいのかな、、
88: マンション掲示板さん 
[2021-06-23 12:06:33]
高齢者には人気のマンションでしょう。
駅近だしスーパーあるし車なくても生活出来るから。
89: 検討 
[2021-06-23 12:31:36]
草津市の人口年齢分布は15歳━65歳は全体の65パ━セントも締めており人口増は2032年まで増え続けます。数少ない自治体です。
私も2年前に引っ越して来ましたが街中は若いファミリ━が本当にに多いです。

90: 匿名さん 
[2021-06-23 16:32:16]
10年前と比べて30~40%も値上がりした物、
マンション以外で何がありますかねぇ。
いろいろ先進装備が追加された自動車くらい?
海外からの資材が値上がりしたというけど、
それは海外の労働者の人件費が上がってるから。
日本人は10年前より平均年収下がってる貧困国やからね
91: 匿名さん 
[2021-06-23 17:09:02]
平均的な給与のサラリーマンが一生懸命働いて
ちょろっとした家やマンションを買ったら、
もうお金がいくらも残らないって、いったい何なんだろうね
92: マンション掲示板さん 
[2021-06-23 20:45:06]
元から滋賀に住んでる人は候補に入れても良いと思う。他から滋賀に引っ越してくるのはやめた方が良い。大阪、京都と比較すると残念な気持ちになるから。
93: 匿名さん 
[2021-06-23 20:55:38]
とりあえず早く価格出して!!
決心できひん!!笑笑
94: マンション検討中さん 
[2021-06-23 22:17:34]
マンション検討中なのですが、戸建てとマンション比べてマンションを選ぶ理由は皆さんは何でしょうか
95: 坪単価比較中さん 
[2021-06-23 22:40:11]
>>94 マンション検討中さん
子供が一人で、ずっと借り上げ社宅で、もう40半ばなので、今更庭とかいらないですかね。二階も。子供が二人いて、夫婦も若く、古い言い方で終の棲家と考えるなら家の方がいいかもですね。
子供が独立して夫婦だけになると家より駅チカのマンションに変える人もいますよね。
96: 匿名さん 
[2021-06-23 22:44:24]
私は草津駅徒歩10分圏内に住みたいからです。土地から買ったら凄く高そうなので。
あとワンフロアにまとまってて暮らしやすい。
建売ならいいけど、自分で間取りとか決められる気がしない。マンションの方が売りやすい…とかですね。
97: マンション検討中さん 
[2021-06-24 08:26:37]
>>94 マンション検討中さん

戸建ても魅力的なんですが、我が家も徒歩10分以内、リセールしやすい、ってことでマンション派です。
子供が独立するころ、転勤や滋賀を離れる可能性もあるので。
立体駐車場はネックですが。

転勤とかなくて、一生滋賀で暮らすと決めてるなら戸建てを選ぶかも。
98: 名無しさん 
[2021-06-24 09:10:32]
リセール考えるなら5分圏内だと思いますよ。
99: マンション検討中さん 
[2021-06-24 09:18:01]
>>98 名無しさん

マンションと戸建てなら、マンションの方がリセールしやすいっていう話ですよ。
100: ご近所さん 
[2021-06-25 11:26:09]
近くに住んでて駐車場の貸しやっているものですが、リセールなどはわかりませんが滋賀県の住宅の場合は駐車場がとれないのは正直厳しいですよ。駅10分圏内の駐車場は10人待ちとかザラですから。毎日空きがないかと電話があります。駐車場貸しやっているものとしてはすごくおいしいですけどね。
101: マンション検討中さん 
[2021-06-25 13:00:06]
住宅ローン控除改悪対象物件なのかな。。。
102: マンション検討中さん 
[2021-06-25 16:38:17]
>>100 ご近所さん
駅から10分以内だといっぱいそうですね。
我が家も駅近のP順番待ちしていましたが、2.3月にはかなり引っ越しとかで空いたみたいで、何件も空き連絡ありましたよ。
逆に市役所側へ行けば空いてるし値段も下がりますからね。
103: マンション検討中さん 
[2021-06-25 18:55:33]
住宅ローン控除がどうなるかわからないのが困りますね。いつ分かるのかなぁ。
104: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-25 21:26:57]
>>100 ご近所さん
草津の月極駐車場はそんな状況なんですね、、
ここの物件から市役所近くまで駐車場探すとなるときついかもですね。外で借りるなら正直5分も歩きたくないなぁー
105: マンション検討中さん 
[2021-06-26 17:39:03]
今日建築現場を見に行きました。ベランダの方向はほぼ民家で光を遮るものがなくて良さそう。歩いていける商業施設も選択肢が多くていいですね。公園もよかったです。道は一方通行なのか狭めでした。
駅からは実際は9分以内で行けました。ひっかかる信号がないからスムーズですね。駅近くはごちゃごちゃしてるけど、マンションの周りは静かですね。便利さと静けさの両方がとれていいかなと私は思いました。
106: マンション検討中さん 
[2021-06-26 19:59:13]
住宅ローン控除は今年11月までに契約すれば13年いけますよ!
私はタイミングが良かったと思っています。
住まい給付金もあるみたいです。そのお金で家具購入しようと思います。
107: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-26 20:08:10]
>>106 マンション検討中さん

どこ情報ですか?
入居2023年3月ですよね?
2021年11月までに売買契約が完了して、入居が2022年12月までの物件が対象のはずですよ。
2023年3月の物件は対象外というか何も決まってませんよ笑笑
108: 通りがかりさん 
[2021-06-26 20:11:00]
タイミングよかったですねw
109: 匿名さん 
[2021-06-26 20:18:24]
数千万円の買い物です。もう少し勉強された方がよいんじゃないでしょうか。痛い目あいますよ!

それとも野村の営業さんが言ってましたか?
税金のことは税務署や税理士に聞いた方が良いですよ。
2023年のローン控除は今年度末ぐらいにならないと決まりませんが。
110: 通りがかりさん 
[2021-06-26 20:31:17]
改正施行前の契約分は除くとかの特例処置がなかったら、
現状の半額ぐらいの控除になっちゃいますよね。笑
大きい買い物やし悩む?。。。
111: マンコミュファンさん 
[2021-06-27 09:45:15]
>>107 マンション検討中さん
別の住宅購入したということでしょう。
分譲の場合、今年11月末迄の契約で
移住が令和3年1月1日から令和4年12月31日まで対象で13年の控除受けられるはずですので、、
プラウド草津購入のお話ではないと思われます
112: マンション比較中さん 
[2021-06-27 10:46:14]
私はプラウドの立地自体はすごく気に入っているのですが、そこから1~2分歩いたところにジオが計画しているみたいですね。ここより敷地が大きいのでどんなプランになるか気になっています。プラウドは場所は良いのですが、私にとっては駐車場がかなりネック、、、一旦ジオ待ちで、一応プレサンスも検討かな
113: マンション検討中さん 
[2021-06-27 12:13:28]
ジオもいいかもしれませんね。でもそこだと徒歩10分以上になりそう。駐車場もどこまでとれるかわからないですけど、私も見たいです。同時に比較検討できたらいいんですけどタイミングがなぁ。
114: マンション検討中さん 
[2021-06-28 08:25:30]
こちらの小学校は草津小学校となると思いますが、草津小学校の評判はいかがでしょうか?
115: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-28 11:35:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
116: マンション検討中さん 
[2021-06-28 12:29:46]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
117: マンション掲示板さん 
[2021-06-28 13:55:49]
滋賀にしては高すぎますね。
出せるの坪180万まででしょう。
少し狭くなりますが、同じくらいの値段で京都のマンション買えますよ。
118: マンション検討中さん 
[2021-06-28 14:52:21]
滋賀なのに高い論争はもう結構です。
あなたが出せるのが坪180までなのでほかの方は関係ありません。
どうぞあなたが買えるマンションに行ってくださいませ。
119: 匿名さん 
[2021-06-28 15:39:03]
毎日の通勤や買い物のことを考えると
駅徒歩9分って微妙ですよね。
徒歩5分以内でいくつか計画があるようなので
急いで買い急ぐ必要のない人は待ってみるのもいいかもしれません
120: マンション比較中さん 
[2021-06-28 16:05:41]
>>119 匿名さん
5分以内って具体的にどこらへんですか?教えてください!
121: マンション検討中さん 
[2021-06-28 17:08:26]
駐車場敷地内40%は厳しすぎる!
少なくとも80%は確保して欲しかった。
122: 匿名さん 
[2021-06-28 18:37:48]
駅徒歩3分のところにエスリード
リース会社所有の駅徒歩1分の土地に20階建てクラスのが噂段階だけど
メインストリート沿い駅徒歩5分のところ
123: 通りがかりさん 
[2021-06-28 19:21:19]
>>122 匿名さん
駅徒歩1分と5分のは噂ですか?具体的にわかっていることがあるのですか?大変興味があります。エスリードは工事中なのでそっちを買いたかったのですが、最近問い合わせても未定と言われていつ情報がでるのかもわからないので困ってます。
プラウドは下の方なら買えそうな値段なんですが、駅近だともっと高くて待ったところで無理かもしれないし。噂出たくらいのを待ってると引っ越しが何年も先になるので。タイミングって難しいですね…
124: マンション検討中さん 
[2021-06-28 20:29:54]
>>122 匿名さん

駅徒歩1分は、平和堂閉店後に出来る様な話があるみたいですね。

徒歩5分はどこらへんでしょう?
東口ですか?
125: 通りがかりさん 
[2021-06-28 21:12:21]
>>124 マンション検討中さん
確かに噂は聞いたことありますね。フレンドマートが近くに出来たから移転するかと思ったらまだ営業中。テナントは減ってきてるし、古いから何かに建て替えられる可能性はあると思いますけど、想像の域をでない話ですね。さすがにそれを待つのは時間的にムリかなぁ。もし20階位だとタワマンだろうし、管理費高そう。
5分の方は…そんなとこありましたかね?
126: マンション掲示板さん 
[2021-06-28 21:14:02]
>>118 マンション検討中さん
買える、買えないの問題ではなく、価値があるか、ないかな問題ですよ。
もちろん駅からの距離以外にも判断基準があるので一概には言えませんが、投資目的やリセール前提の購入はやめといた方がいいと思います。
127: マンコミュファンさん 
[2021-06-28 22:08:41]
>>117 マンション掲示板さん
滋賀のマンション買うならオススメはどこでしょう?
単純に聞いてみたいです!
128: マンション検討中さん 
[2021-06-28 22:18:43]
>>127 マンコミュファンさん

117さんは文句言いなので聞かない方が良いですよ。相手にするだけ無駄です。
129: マンション掲示板さん 
[2021-06-28 22:32:49]
>>127 マンコミュファンさん
やはり滋賀県で買うなら1番は
アルファステイツ栗東でしょう。
130: 名無しさん 
[2021-06-29 00:03:38]
色々な意見や考え方があるのはわかるのですが、もう少し建設的な意見交換がしたいです。来月からはもうモデルルームも見れますし、しっかり検討しないと。
このマンションが長期間売れなければゆっくり比較検討できるんですけど、なんだかんだ言って売れそうな気がするので、悩みます。
131: マンション検討中さん 
[2021-06-29 00:23:28]
>>122 匿名さん
徒歩5分の具体的な場所教えてください。
メインストリートとはサンサン通りのことですか?
近くに住んでるので見に行きたいので
132: マンション検討中さん 
[2021-06-29 02:05:27]
駅前過ぎるとキャバクラだかガールズバーの客引きやら酔っ払いが屯してるから印象良くないね。
住むなら落ち着いてるプラウドがある本陣の通りはオススメだと思う。まあ実需向けだね。
133: マンション検討中さん 
[2021-06-29 06:17:08]
>>125 通りがかりさん
実際に市の都市計画と話は進んでいるみたい。駅直結のデッキも繋がる計画だそうです。まだ確定はしていないけど、現実的な話みたい。恐らく戸数も多いタワーになるでしょうね。時期的にもかなり先になるでしょうね。うちもそれまでは待てないかな。徒歩1分は魅力的だけど。
草津でそれ程の駅近はもう出ないでしょうね。
134: 検討中 
[2021-06-29 10:06:42]
マンションは新規が次々出てきて迷っていると買いそびれ、またきっと条件のいい物件が出てくると思い待っていると以前より価格が高くなっており仕様も落ち、あの時決断しておけば良かったと悔やみ。やっと2年前に購入しましが以降新規価格は上がり仕様も落ち、本当に決断して良かったとつくづく思います。

135: 匿名さん 
[2021-06-29 11:06:13]
草津ウェストタワー横、エイスクエア向かいの建設中マンションやろ
136: マンション検討中さん 
[2021-06-29 11:08:04]
>>134 検討中さん

仕様って落ちますかね?
ブランドが落ちれば多少落ちると思いますが、値段が上がるだけで、仕様はむしろ新しいものが出てきて上がるんじゃないでしょうか?
数年では大きく変わらないとは思いますが。

迷っていると買いそびれますが、正直焦って買わなくてよかったなって思うマンションもありますね。
137: マンション掲示板さん 
[2021-06-29 11:21:29]
>>135 匿名さん
私もそこに出来るマンション狙ってます。
間違いなく資産価値高くなると思います。
完成時期は2年後ですかね。
立地良すぎて値段高くなりすぎるの心配してます。
138: 匿名さん 
[2021-06-29 11:33:23]
SUUMO等をみても草津の新築マンションが
プレサンスとプラウドとブランズしか無いような扱いに疑問
他にもあまり知られてない建設中や計画中のマンションがありそう

プラウドは本陣まで行くのに大路の汚いエリアの道を何度も曲がり
暗くて細い旧草津川のトンネルをくぐって行く必要があるから
毎日使ってるとストレスを感じるかもしれない。
139: 検討中 
[2021-06-29 11:58:54]
>>136 マンション検討中さん
そうですね、部屋内部の仕様はむしろ上がっているかもわかりません、マンション価格が上がっていますから最新機器導入で検討者にアピールが必要です。私が感じるのははマンション本体設計仕様ダウンの事です。
140: マンション検討中さん 
[2021-06-29 12:18:52]
>>137 マンション掲示板さん

場所的には良さそうですね!
どこのデベロッパーですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる