野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 草津
  6. プラウド草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-24 16:54:08
 削除依頼 投稿する

プラウド草津についての情報を希望しています。
公式ホームページをみたら門構えがかっこよかったです!
物件検討中の方いたら情報交換したいです!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131270/

所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番1 他3筆
交通:JR東海道線 「草津」駅 徒歩9分
JR線草津線 「草津」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.00m2 ~90.30m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社・大勝建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/

[スレ作成日時]2021-05-14 15:02:00

現在の物件
プラウド草津
プラウド草津
 
所在地:滋賀県草津市草津二丁目字二町目1123番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩9分
総戸数: 87戸

プラウド草津ってどうですか?

161: 通りすがり 
[2021-07-04 20:25:01]
>>160 検討中さん
そう言えば一角に小さな居酒屋さん残っていますね。あそこ買えばもっと形のいい用地になるのにと思っていました。
162: 通りがかりさん 
[2021-07-04 23:52:59]
>>161 通りすがりさん
裏側にも一軒の民家がありますね。
163: マンション検討中さん 
[2021-07-05 08:53:25]
>>162 通りがかりさん

民家がぽつんになってますね。
歪な形の土地になってます。
164: 匿名さん 
[2021-07-05 09:01:44]
>>163 マンション検討中さん
この地に長くお住まいのご年配の方だったりすると、お金の問題ではなく、いまさら住み慣れた我が家から移られたくないというお気持ちもあるのかもしれないですね。うまくデベ側がそうした思いをくみ取って提案されれば用地収用出来たのかもしれないですが、これはお互い残念ですね...。
165: 匿名 
[2021-07-05 12:52:45]
早くモデルルーム案内来ないかな?
楽しみです。

166: 通りすがり 
[2021-07-07 19:26:25]
平和堂に買い物に行ったついでにオ━プン準備しているモデルルームを見てきました。もちろん中には入れませんが中を覗いた感じでは、さすが野村不動産、一流感が伝わって来ました。

167: マンコミュファンさん 
[2021-07-08 22:15:50]
>>166 通りすがりさん
一流感とは?どうさすがだったのですか?
168: 匿名さん 
[2021-07-09 20:10:42]
自画自賛ですね。
169: 匿名さん 
[2021-07-10 06:16:01]
今日からモデルルームオープンですよね。
数日は満席かつ日程合わなくてまだ予約できていないので、行かれる方は感想教えてください!
170: 通りがかりさん 
[2021-07-12 00:46:13]
家族が見てきたので又聞きですが参考までに。モデルルームはよかったみたい。賑わってて、部屋も収納が多いとか、柱や天井もスッキリしてて気に入ってた。仕様がいいとこもあったけど、ベランダの水道?がないのとか悪いとこもあったと言ってた。
どう思うかは人それぞれだから、結局自分の目で見た方がいいだろうね。
個人的にびっくりしたのが値段。確定はしてないからざっくりだったけど最近のマンションはこんな高いのか?一番狭い部屋なら4000万台だけど、5000万以上ないと選択肢が広がらない。3、4000万では今後草津では買えない時代になるのだろうか?
マンション自体は気に入ってるだけに、値段がネックになって迷ってた。こんな値段でも完売するのかな?
171: マンション検討中さん 
[2021-07-12 07:33:01]
上の方に同意、個人的に高すぎました。

一番狭い部屋で4人家族は厳しいよなーと迷っています。一番狭い部屋でも、徒歩9分駐車場少ない、の条件でこの値段??と思いました。
172: マンション検討中さん 
[2021-07-12 09:54:31]
>>171 マンション検討中さん

75cm2で4000万前半くらいですか?
モデルルーム見にいくか迷っていますが、あんまり高ければ、候補から外そうと思います。
徒歩9分でこの値段はたしかに高いですね。
3LDKで検討していますが、リセールも視野に入れるとちょっと価格が上でも徒歩2分で駐車場も80%くらいのブランズが優勢かな。
173: 通りすがり 
[2021-07-12 10:30:40]
草津本陣通りは2年前?に売出したエスリード104戸が約1ヶ月で完売しました。住み良さや幼稚園から中学校まで5分程度、市役所も近く、程よく駅にも近く、大きな公園もあり子育て世代中心に1ヶ月は無理でも早期に売れると予想します。

174: マンション検討中さん 
[2021-07-12 10:37:45]
75平米ってファミリー向けですかね?狭いかなぁ?悩みますね
175: マンション検討中さん 
[2021-07-12 10:47:32]
>>173 通りすがりさん

2年前にはあの辺りは坪単価180くらいでしたよね?今は210くらい?まで上がってるんで、その辺りで二の足を踏んでしまいます。高いですね。
確かに落ち着いた住環境なので、子育て世代には良いなと思います。
176: 通りがかりさん 
[2021-07-12 11:59:37]
一番狭くても75平米だし、収納も多いから4人でも大丈夫やと思う。坪単価はブランズと同じくらいかな。そうするとリセール的にはブランズの圧勝。徒歩9分、駐車場、値段からある程度人は選ぶのでリセールは厳しいかもね。500万は想定より高いかな。
でも個人的な意見やけど、ブランズよりはこっちを買いたい。ブランズはリセールとか通勤にはいいけど、永住してその周辺で生活するには西友とフェリエしかないし、商業施設がさみしいからな。プラウドはリセールは厳しいけど永住して日常をおくるには徒歩県内に近鉄、エルティ、平和堂、エイスクエア、公園、まぁ色々あって楽しい生活が想像できる。
まだ値段は確定してないみたいやけど、プラウドさん、もう少し安くして!決められない!
177: 通りすがりさん 
[2021-07-12 12:10:22]
>>176 通りがかりさん

確かに想定より上だった。
あと500万安かったら迷わずプラウド選ぶと思う。

徒歩圏内の商業施設は圧倒的に草津なのになぁ。ほんと、値段もうちょい下げてくれないと、ブランズ選んじゃう。。笑
178: マンション検討中さん 
[2021-07-12 12:27:44]
ここは、学区的にはどうなんでしょう?評判は、普通ですか?
179: 検討中 
[2021-07-12 12:56:17]
購入方向で考えています。今は永住するつもりでマンション購入を考えていますので価格はもちろん安いに越したことないですが、ここに一生住めるかの視点で見ています。

180: マンション検討中さん 
[2021-07-12 13:29:08]
この立地でこの価格帯で駐車場が少なくて検討するってプラウドというブランドはさすがですね。逆にプラウドじゃなかったら絶対検討無しぐらい他の条件は微妙ですね。東京じゃあるまいしこんなブランド信仰の人多いのかな、、私はジオに期待!
181: マンション検討中さん 
[2021-07-12 13:37:07]
場所同じでエスリードとかがもっと安くで出してくれたら良かったです。
バルコニーのスロップシンクが無いのはなぜなのでしょう?
子どもがいる家庭は必須やと思うのですが、、
プラウドでもコストカットするんですかね?
なぜそんなに高い金額で設備もカットするのですか?
182: 匿名さん 
[2021-07-12 14:09:18]
私も永住前提なので検討中。私はブランド信仰というより、欲しい時に欲しい場所で出た物件がたまたまプラウドだったということ。正直他のとこがよかった。
ジオだと徒歩11分ですね。ジオも安いブランドではないですけど値段どれくらいでしょう。もっと場所が微妙になる分、少し安いのかな?
駐車場は今は車持ってないから気にならないけど。敷地内40%、敷地外40%で、条例?として80%は必須らしいから、今後も80%は必ず死守するらしいです。
183: 通りがかりさん 
[2021-07-12 14:14:23]
幼稚園、小学校、中学校が全部徒歩圏内で、公園も多いし環境は良さそうだと思いますが、評判は知らないですね。
184: マンション検討中さん 
[2021-07-12 14:36:37]
予定価格表では
75平米、4000万前半から4000万後半
78平米、4000万後半から5000万前半
86平米、5000万前半から5000万後半
90平米、5000万中半から5000万後半
モデルルームはよかった。全体的に広めだし、門からエントランスまで屋根もあって、細かいところこだわってる感じ。
階数の違いによる価格差はあまりなさそう。庶民はお呼びではないようだけど、資産計画的に大丈夫なら個人的には考えたいな。確かにあと500万安ければいいんだけど。
185: 通りすがりさん 
[2021-07-12 14:59:29]
>>178 マンション検討中さん

学区は小中共に良いと思いますよ。
評判は普通だと思います。
エスリードやジオの予定もあるので児童数は多そうですね。

ジオは近くのNTT?の電波塔が見晴らしを邪魔しそうで、気になっています。南向きのベランダなら多分真正面に電波塔が来そう。

庶民はお呼びでないか。。
もう500万程安ければ決め手になりそう。
立地や間取りは気に入っていますが見送りかもm(._.)m
186: 検討中 
[2021-07-12 15:14:58]
たしかにあと500万安ければいいと思いますが、この地区で3年待ちましたがやっとプラウドが出ました、ここの用地は半分が空き地でアヤハ不動産が持っていました、残りは寿司が持っていました。いずれマンションが建つと予測していましたが今回プラウドが計画しました。もうマンション用地は見当たりません。少々高くても購入予定です。

187: マンション検討中さん 
[2021-07-12 15:24:59]
>>186 検討中さん
確かに、この辺りは民家が多いので土地取得は多くの地権者と交渉しなくてはならずなかなか物件がでなさそうです。野村も獲得に数年要してますし。
私も草津の新築マンションを希望して2年待ちました。エスリードの場所もいいのですが、あそこも場所的に高そうですので、これ以上は待てないかなと…
高いですが、要望書はだそうかなと思ってます。こんなに悩んでても抽選ダメなら意味ないですけどね
188: マンション検討中さん 
[2021-07-12 15:54:27]
私か購入予定です。
あまりにも高いというコメントが目立ちますが、私は今の価格から500万~1000万プラス価格でも購入予定です。正直この価格で高いとういう今の市場がわかっていない人とは一緒に住みたくありません。 あとで管理の事とかで揉めそうですし。
189: マンション検討中さん 
[2021-07-12 16:45:49]
両面バルコニーってメリットありますか?
物がおける、日当たりが良くなる、くらいですか?
無知ですみませんが経験やなにかご存知の方教えてください。
190: 検討中 
[2021-07-12 17:01:31]
バルコニーのメリットよりこのような設計は共用廊下を通行される事による面する部屋のプライバシー性向上があると思います。私は今は角部屋ですので前を人が通行せず快適ですが中部屋も同じようにしたと言うことかと・・・

191: マンション検討中さん 
[2021-07-12 17:04:13]
みなさんの意見でいうと75㎡で4000万円ぐらいが世間一般の相場ぐらいなんですね。
なんとかプラウドさんが掲示板の意見を見て下げてくれたらいいですね。
192: 匿名さん 
[2021-07-12 17:08:59]
75㎡4500万円が平均価格帯でした。
193: 匿名 
[2021-07-12 17:18:47]
マンション販売価格は、事前に徹底した市場調査を行い決定されます。まずは資料請求、モデルルーム来場者数、アンケートなどによる感触等により落とし所の価格に決め販売しますが、人気物件の販売価格は予定価格上限一杯となるでしょうね。特にプラウドのようなブランドは売り急ぎませんし。

194: マンション掲示板さん 
[2021-07-12 17:33:38]
今もマンションですが両面バルコニーはいいと思います。マンションは玄関側が光はいらないので暗くなりがちですが、バルコニーあったら光もはいるし換気もできる。
190さんも言ってますがこのマンションはバルコニーがあることで、共有廊下とエレベーターを完全に分けられるのでプライベート感がでるのがいい面かと。外廊下が6件分繋がってると、前を子供が走ったりとかうるさいこともあります。
195: マンション検討中さん 
[2021-07-12 17:35:56]
お聞きするの忘れたのですが、敷地外駐車場40%は歩いて何分ぐらいの所を確保しておられるのでしょうか。聞かれた方いますか?教えてください。
196: マンション掲示板さん 
[2021-07-12 18:27:18]
>>195 マンション検討中さん
まだ決まってないのでは?徒歩圏内としか聞いてません
197: マンコミュファン 
[2021-07-12 18:32:02]
>>188 マンション検討中さん
なんか怖いです。
こうゆう人たくさんいるんだったらなんか嫌だなぁ。。
198: 匿名 
[2021-07-12 19:06:45]
>>197 マンコミュファンさん

同意。そこまで資金あるのならもっと選択肢あると思いますが?
199: 通りすがりさん 
[2021-07-12 19:08:34]
>>188 マンション検討中さん

絶対隣に来てほしくないなぁ。
一緒に住みたくないとか平気で言う人は。
200: マンコミュファンさん 
[2021-07-12 19:29:26]
まぁ色んな意見の人がいますから。資金力も人それぞれですよ。
マンションは近所付き合いがあまりないのでそんなに気にしなくて大丈夫だと思います。
201: 匿名さん 
[2021-07-12 19:40:20]
>>188 マンション検討中さん

管理組合とかで上から目線で色々言いそうな人とは、何かと揉めそうで、一緒に住みたくありません。
202: マンション検討中さん 
[2021-07-12 20:02:03]
個人的に敷地内で駐車場確保は必須条件だから抽選外れたらショックだなあ。
敷地外は雨の日や荷下ろしとかめちゃくちゃ面倒だし。
そもそも以前近隣で月極駐車場探したがどこも満車で困ったことあったけど、本当に40%も確保できるのだろうか。
203: 坪単価比較中さん 
[2021-07-12 20:26:19]
>>191 マンション検討中さん
それではデベは利益ゼロでしょう
204: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-12 20:40:34]
昔のこといっても仕方ないけど、アトラスタワーの高層階とここの低層階が同じくらいの値段だったと思う。タワーは維持費が高騰しやすいし嫌だったけど、今思えば3、4千万でたくさん選べたな。時代が変わったと諦めて考えるべきか。
今後出てくる新築マンションはこれくらいが相場なんやろうか?
205: 匿名さん 
[2021-07-12 20:56:55]
>>204 口コミ知りたいさん

うちもタワーは嫌で見送ったのですが、確かに坪単価が数年でどんどん上がってますよね。
近いうちに価格崩壊が起きるのか、どうなのか。
でも、これ以上上がっていったら買う人いなくなりそうですけどね。
他の地域のプラウドも販売開始したもののまだ完売していないところもあるみたいですし。
206: 匿名 
[2021-07-12 22:57:32]
知り合いの建材屋さんが話していましたが最近戸建ての材料も値上がりして来ているそうですが、日本は90パ━セント以上が輸入材でアメリカ等での住宅建築ブ━ムで不足しその影響を受けているそうです。マンション材は更に値上がり傾向にあるようです。駅近のマンション用地も限られ、人件費も下がる要素もなく、まだまだ利便性のよい所の新築マンションは上がるのでしょう。そして買える人だけが買うと言う事になるのでしょうね
207: マンション検討中さん 
[2021-07-12 23:11:44]
ウッドショックで木材費が倍近くに跳ね上がってるよね。
噂ではコンクリートまで値上がりする可能性もあるらしい。
しばらくは安くなるどころか上がっていくと思うよ。
208: 匿名 
[2021-07-13 00:06:12]
>>207 マンション検討中さん

なんの噂やねん。
209: マンション検討中さん 
[2021-07-13 01:07:19]
コンクリート高騰の噂です
210: 買い替え検討中さん 
[2021-07-13 08:49:37]
最近はメジャー7の新築物件なら坪200万は下の方だし、草津とは言え75m2で4500万平均ならまだマシな方なのかもね。いつ下がるか分からないのを待つのもその期間分のローン支払い機会損失と考えると微妙だし(生活の質の面でも)、無理のない範囲で支払い計画の目処が立つなら決断しちゃおうかなと思ってます。
211: 職人さん 
[2021-07-13 09:30:56]
部屋を迷いますね。一番狭いタイプでも十分かな??
212: 検討中 
[2021-07-13 09:58:14]
友人が近くのマンションに住んでいますので素直に近隣環境を聞きました。友人も買う時駅には少し距離あるかなと思っていたそうですが、信号もなく道も平坦で実感として2分程度は短く感じると言っていました。また本陣通りは草津市計画で電柱の地中化を本年度から進めるようで、舗装も石張りになると言っていました。私は風情がある街並みが好きなので購入しょうと思っています。

213: 匿名さん 
[2021-07-13 11:43:02]
>>211 職人さん

3人家族なら十分じゃないですかね?
4人なら、子供が大きくなった時手狭になるかも。ただ、クローゼットが大きいからどうにかなるかな。

ところでAタイプは玄関の天井高、低くないですか?
2000mm以下ってかなり低いですよね?
圧迫感を感じるかも。
モデルルームで見た方はどうでしたか?
214: 匿名 
[2021-07-13 12:11:39]
>>209 マンション検討中さん
だからどこからの噂やねん。
適当な事言いなや
215: 通りがかりさん 
[2021-07-13 12:21:34]
>>214 匿名さん

建築資材に使われる生コンは原材料の高騰を理由に値上がりし始めているのは事実です。
日経新聞を始め経済誌に載ってます。
ただ、しばしば言われていることなので、どこまで影響があるかは分かりません。
216: マンション検討中さん 
[2021-07-13 13:24:48]
モデルルームは玄関の圧迫感はなかったです。入ってすぐにバルコニーなのでそっちの解放感に目がいきますので天井は気にならなかった。
リビングも一番天井が低いタイプのものでしたが、普通に高くて気にならなかったです。
217: マンション検討中さん 
[2021-07-13 17:15:41]
草津小学校区で探してるので、ここかジオで検討ですがやっぱり駐車場が気になり過ぎる、、

外でも確保するとの話ですが、3分以上歩くのは荷物とかあって雨の日だと最悪です。。小さい子供もいるので、ジオ待って再度検討します。
218: 匿名さん 
[2021-07-13 17:45:57]
>>217 わかります、駐車場ネックすぎますよね。ブーイングきそうですが、駐車場が歩く場所にある人は部屋をいくら値引きしますよ!的なのしてほしいです。(無理なのは承知ですあくまでも妄想です)
219: マンション検討中さん 
[2021-07-13 19:26:31]
せめて駐車場はどこをおさえているか教えて欲しいです。
徒歩圏内ですはアバウトすぎて10分かかっても徒歩圏内ですと言われたらうちは完璧なしです。
せめて3分ぐらいが限界です。
誰か聞かれた方いますか?
220: マンション比較中さん 
[2021-07-13 21:11:58]
>>219 マンション検討中さん
そんな大事なポイントだったらフリーダイヤルもあるんだからこんなところで不確かな情報求めるより直接聞けば良いだろうに。。。
221: マンション検討中さん 
[2021-07-13 21:43:37]
何でここで聞いたらダメなんですか?
教えてください。
222: 検討中 
[2021-07-13 21:51:30]
マンション契約時駐車場確定していないですよね
。抽選ですが当たった人が将来に渡って権利があるわけではないですね。管理組合が立ち上がれば協議し輪番制にし敷地外になる人は管理組合から駐車料金を少し補助するなどいろいろやり方はあるかと思いますが。

223: 匿名さん 
[2021-07-13 21:56:16]
>>221 マンション検討中さん

近隣の駐車場は割といっぱいの様ですが、3月4月には空きが結構出ます。空き待ちしてた駐車場から何件も空きが出たと電話がかかってきました。
なので、もしかしたら時間をかけて(2023年までに)駐車場交渉をするのかも知れないですし、恐らくプラウドの駐車場と言う形ではなく、紹介の様な形になるんではないかと予想しています。
でも、マンション契約時にどこの駐車場か分からないまま手続きなんて出来ないですよね。
敷地内でなければ、残念ながら見送りかなぁとも思っています。
224: マンション検討中さん 
[2021-07-13 22:28:06]
最初に契約したら駐車場確保してくれるとか特典があればいいですね。
また物件の方にも聞いてみます。
225: マンション検討中さん 
[2021-07-13 22:33:32]
プラウドで良かったんですが、値段だけで悩みたかったです。ものは良いのわかってるので。
駐車場問題がおっきすぎるー。
やっぱり敷地てきに無理やったんですね。
すごく残念。悩みます。なんとか第一期分譲の人に駐車場つけてください。
226: 匿名 
[2021-07-14 08:19:07]
たしかに駐車場の問題はありますが、中には敷地内に機械式駐車場があっても自車が大型のため敷地外に置く方もいます。222さんがおしゃるような事もありかと思います。また将来的に機械式は修繕費、更新費など多額にかかりますがなければ不要です。
よするにメリット、デメリットがあるので私はマンションと言う大きな買い物をする以上、気にはなりますが駐車場が購入判断の決め手ではありません。まあ人それぞれですが・・・

227: 匿名さん 
[2021-07-14 08:36:20]
食洗機って標準でついてますか?
228: マンション検討中さん 
[2021-07-14 10:27:25]
修繕費の事はわかるんだが数が少なすぎるのが問題。せめて敷地内で80%で残り20%がそういう理屈で納得できるレベル。
ブランズはよく考えてると思う。
229: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-14 10:50:56]
>>228 マンション検討中さん

南草津はそもそも駅周辺に確保できる駐車場がないですからね。必然的にそうなりますね。
230: 匿名さん 
[2021-07-14 11:01:01]
今回は出会い広場が近い、かつマンションのデザインが魅力的ですよね。なかなか出てこないデザインかと。
広さも75平米あるので許容範囲ですし、3邸だけの廊下も良かったです。
低層階であれば4500万円以下もありましたので、検討するなら、そこかなあと考えてます。
購入手続き前に、駐車場は止められるか、分かるようですよ。
231: 匿名さん 
[2021-07-14 11:58:56]
>>224 マンション検討中さん

そんなことしたら後半苦戦するのでしないのではと思います。
232: マンション検討中さん 
[2021-07-14 13:41:34]
食洗機標準でついてました。あと洗面所のチャイルドミラー、あれは水はねで汚くなって嫌なんですけど、ここはチャイルドミラーなしなのでちょっと嬉しかった。
気になるのは駅徒歩、これは実際歩いてみたら平坦かつ信号もないので許容範囲。駐車場は大きな問題ですけど、どこで契約できるかによりますね。機械式は時間がかかるし高い。平面借りる方が安いので、近くならそっちでもありかなと。マンション自体には魅力感じてるのであとは資金的にいけそうなら個人的には買いかな
233: マンション検討中さん 
[2021-07-14 17:53:12]
私は駐車場いらないのでいいですが予算オーバーでした。
平均5000万円超える高額物件手が出なかったです。住まれる方うらやまです。
本当にセレブマンションですね。
234: マンション検討中さん 
[2021-07-14 20:02:42]
今週末見学行きます。
価格は高いらしいので設備はアトラス以上を期待しています。
235: マンション検討中さん 
[2021-07-14 20:33:50]
>>232 マンション検討中さん

機械式のがサイズによってはかなり安いですよ。
近くのマンションは3,000円台から借りられます。
あと仮に敷地外で借りても将来的にマンション等になったらまた探す羽目になるのは最悪ですね。
236: マンション検討中さん 
[2021-07-14 20:43:52]
>>235 マンション検討中さん
そうなんですね。野村不動産いわく、80%は条例上必要らしいので、ダメになっても探してくれるとのことでしたので自力で探す必要はないかと。
車はこれを気に手放すつもりなので、私は借りないのでいいかなと思ってます。あとは部屋の抽選に通るかどうかが問題ですね
237: マンション検討中さん 
[2021-07-14 21:00:47]
>>212 検討中さん
電柱地中化とか石畳の噂はありますが野村に聞いてもわからないと言ってましたが、具体的に進んでいる感じですか?それならさらに雰囲気はよくなりそうですね
238: マンション検討中さん 
[2021-07-14 21:06:45]
トンネルがイマイチな気がします。車、自転車、歩行者が譲り合わなくても良いのが理想です。出会い広場整備時に拡張してくれれば良かったのになと思います。
239: マンション検討中さん 
[2021-07-14 21:27:10]
>>238 マンション検討中さん
確かに暗くて狭いですよね。まあ個人的にはトンネル通った後に古風な雰囲気になるのがいいとも思ってます。トンネルとか商店街のあたりが整備されたらもっといいんですけど
240: 匿名 
[2021-07-14 21:57:05]
>>237 マンション検討中さん
記事を貼り付けます。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/415867
241: マンション検討中さん 
[2021-07-15 00:57:26]
>>240 匿名さん
ありがとうございます
242: 通りすがり 
[2021-07-16 06:33:26]
石畳ですか、風情ありいいですね。欲しくなりました。

243: マンション検討中さん 
[2021-07-16 09:37:47]
>>242 通りすがりさん
そうですよね。駐車場の件などはありますが
価格はすごいお手頃ですし。ブランド力もあり
完成が楽しみです。
244: 匿名さん 
[2021-07-16 10:47:13]
>>243 マンション検討中さん

価格はお手頃ではないと思いますが…。
本陣通りは綺麗になりそうですね。
一方通行が多くて狭いのは難点ですが。
トンネルも整備してほしいですね。
245: マンション検討中さん 
[2021-07-17 15:38:24]
>>244 匿名さん
そうかなー?
駅までの距離は少しあるけど趣のある本陣エリアで
5,000万円前後の金額であれば買いと思いますね。
私はもともと大阪市内に住んでたので、この広さだったら7,000万円台とかが普通でしたので。感覚が違うのかな?
246: マンション掲示板さん 
[2021-07-17 16:15:48]
感覚が違うとかいう問題じゃないかと。
247: 坪単価比較中さん 
[2021-07-17 18:26:58]
石畳は車両の走行音がうるさそう。
擦れた粉じんが洗濯物につく苦情でアスファルトに戻した自治体もあるし。
作りっぱなしでなくてきちんとメンテナンスしてくれれば良いけどね。
248: 匿名さん 
[2021-07-17 19:25:27]
>>245 マンション検討中さん

周辺のマンションの数年前の坪単価ご存知ですか?
かなり上がってきてるので、購入出来る客層がちょっと変わってしまった感じはします。

石畳は風情もあって良いと思います。電柱も地中化されて、夜遅くまで開いてる飲食店もないですから、落ち着いてていいと思います。
249: マンコミュファンさん 
[2021-07-17 19:40:36]
>>247 坪単価比較中さん
メイン通りとは逆向きですし、大分奥まってるので車の音は気にならないと思います。良くも悪くも一方通行ですし。
250: 通りすがり 
[2021-07-17 20:07:24]
京都木屋町が道路工事のため一時的に石畳からアスファルトに変更になり街並みが全く変わりましたが石畳てに戻り風情ありますね、電柱地中化も進行中で楽しみです。



251: マンション検討中さん 
[2021-07-17 22:43:19]
>>248 匿名さん
もちろん知ってますが笑
大阪市内なら4?5年まえで場所によっては坪100万くらい違ってます。それに比べれば75平米5000万は
安いと思っただけです。
252: マンション掲示板さん 
[2021-07-17 23:01:27]
>>251 マンション検討中さん
こういうやつ近所に住んでてほしくない
253: 匿名さん 
[2021-07-18 05:17:45]
>>252 マンション掲示板さん

まぁ価値観はそれぞれですが、このマンションを安いとか言ってしまう感覚の人が住んでるかと思うと、購入を躊躇いますね。
滋賀在住の一般的な感覚からしたら、安くはないですよ。
254: 買い替え検討中さん 
[2021-07-18 08:24:07]
サイトやこちらの最近の書き込みで仕様が分からなかったのですが、ディスポーザー、床暖房、食洗機、浴室ダウンライトは有りで、トイレは手洗いカウンター無し、隔て板低いタイプの感じでしょうか?サッシ高、天井高とかFit styleで目新しい点とかモデルルームで聞かれた方いらしたら教えて頂けると嬉しいです。(トイレは手洗いカウンターありのローシルエット型だと良かった…)
255: 匿名さん 
[2021-07-18 16:53:30]
>>252 マンション掲示板さん
実際5000万から6000万までくらいがメインの価格になるなら世帯年収は1000万から1500万はないと厳しいですね。それ以下の方だと資金援助などが必須かと思われます。
そういう人達が集まるマンションなので、そうじゃない方は管理組合などで肩身が狭くなりそうですね。
256: 匿名さん 
[2021-07-18 17:39:31]
>>255 匿名さん
このくらいの価格帯なら買い替えとか、一時取得でも頭金しっかり準備出来てれば今の低金利なら一馬力でも十分支払い出来るレベルですよ。金利上がった場合でも対応出来る余剰資金等はあった方が良いですが、若い世帯ならローン期間長く取れる分だけ強いです。イマドキよその収入気にして肩身が狭いって無いんじゃない?(年輩の方は知らん)
257: マンション検討中さん 
[2021-07-18 17:58:08]
ボーナス払いを提案してきたら要注意ですよ。
支払いが大分安く見えて家賃と変わらないようにみえます。
頭金で調整する方が無難です。
258: 匿名さん 
[2021-07-18 19:25:12]
>>255 匿名さん

年収にするとそれくらいだと思いますが、まともな住人が集まって欲しいとは思います。
感覚がズレてる人や、高収入だからと管理組合で偉そうにしたり上から目線みたいな人は本当に来ないで欲しいと願っています。あと面倒な老害タイプ。
まともな感覚で少し裕福な世帯が多いことを願います。
モデルルーム見学時にもどんな人が来てるか見とかないといけないかも知れないな。
259: マンション検討中さん 
[2021-07-18 19:37:32]
>>256 匿名さん
その余剰資金っていくらくらいが目安ですかね?
260: 匿名さん 
[2021-07-18 20:14:13]
>>258 匿名さん
本当にそう思います。
余裕ないのか、何かにつけてマウントを取りに来るタイプも面倒です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる