日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオタワー品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. リビオタワー品川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 22:13:42
 削除依頼 投稿する

リビオタワー品川についての情報を希望しています。

公式URL:https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154996
参考URL:https://skyskysky.net/construction/202561.html

所在地:東京都港区港南3丁目7-2ほか(地番) 東京都港区港南3丁目4(住居表示)
交通:JR「品川」駅
敷地面積:約6,820㎡
建築面積:約3,140㎡
建築主:日鉄興和不動産株式会社
階数:地上34階
竣工:2025年度予定

売主:日鉄興和不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 九州旅客鉄道株式会社 京浜急行電鉄株式会社 中央日本土地建物株式会社
施工:株式会社?谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【リビオタワー品川】緊急解説!!
https://www.sumu-log.com/archives/61686/

[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年3月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/94814/

[スレ作成日時]2021-05-13 18:22:53

現在の物件
所在地:東京都港区港南3丁目7-2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分 (港南口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.10m2~130.24m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 815戸

リビオタワー品川ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-05-13 22:27:39]
2025年度竣工だと最寄り駅は高輪ゲートウェイですかね?品川駅は構造的に港南口からホームまで遠いので高輪ゲートウェイが最寄りになるのは良さそうです。
2: 匿名さん 
[2021-05-14 17:44:28]
パークタワー品川ベイワードの道路向かい、コスモポリス品川の裏手側の立地になりますので、高輪ゲートウェイよりは品川の方が近いと思います。港南口まで徒歩11-12分表記になるのではないでしょうか。
3: 匿名さん 
[2021-05-14 19:06:53]
>>2 匿名さん
2025年だとペデストリアンデッキが開通してるので高輪ゲートウェイ最寄りになると思われる。
4: 匿名さん 
[2021-05-14 19:27:57]
リビオならいらないですね。
日鉄、近鉄、東急、野村、ろくなのがこない港区湾岸です。
5: 匿名さん 
[2021-05-24 01:19:12]
ここの室長さんが実績のないデベのタワマンはクソと仰っておられる。

川口と板橋で坪100万円台を数本も作ってきた実績豊富なデベだから期待できそうですね

近鉄、東急、野村に続いてほしい!!
ここの室長さんが実績のないデベのタワマン...
6: 匿名さん 
[2021-05-24 01:33:28]
高輪ゲートウェイ駅から港南側への通路が出来たらここは徒歩11分くらい?
計画されているシーズンテラスから周辺の街への歩行導線がどうなるのかによって、
だいぶ影響があると思うな。
高輪ゲートウェイ駅から港南側への通路が出...
7: 匿名さん 
[2021-05-24 13:24:21]
品川駅がホームまで遠くて使いにくいので、高輪ゲートウェイが最寄りになるのは良いですね。
8: 匿名さん 
[2021-10-26 19:17:18]
高輪ゲートウェイの本開業に合わせてるとなると、港南でもそこそこいい家賃になりそうですね。規模と戸数からすると1LDKが多そうですが
9: 匿名さん 
[2021-10-26 19:20:16]
港南口から遠くて使いにくい品川駅と違って、高輪GWは田町と同様使いやすい駅なのが良いですね。
10: 匿名さん 
[2021-10-26 20:25:53]
1LDKは山手線内側、駅徒歩4分までで、1分長くなるごとに大きく資産価値が減っていくと沖さんが言っていたぞ
11: 匿名さん 
[2021-10-26 21:28:54]
こちらは分譲だと思います。運河沿いの最近まで駐車場だった所は28階建の賃貸ですね
12: 匿名さん 
[2021-10-26 21:48:37]
周辺環境は最悪に近いけど、高輪ゲートウェイの歩道橋できれば駅10分以内だろうし、投資用メインならそれなりに坪単価も高くなりそう。
13: >>2匿名さん 
[2021-12-02 10:41:25]
全くその通りで、歩くと分かりますが実際品川駅を利用します。港南口の住人は高輪ゲートウェイを利用する人は居ないに等しいのが現状で芝浦小学校付近のマンションの方達も田町駅を利用してる人が多いです。
14: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-02 10:48:15]
2024年にデッキが開通すればみんな高輪GW駅を使うようになるでしょ。わざわざ品川駅まで行く必要がなくなる。
15: TGW59&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2021-12-02 19:00:43]
▽「日鉄興和計画予定」(コスポリ・日本通運北部対面、PT品川南東ズレ対面)
開発の初動となる、既存入居(居住者&物流施設等)関係の退去が
11月末でほぼ完了した。下記UP参照。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/59

その他ご当地・周辺関連UP済(主に本年分)
品川駅同一ホーム乗換(関連UPコネクトで高輪GW関係の一部へ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/57
浜松町芝浦1開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/11154/
直近周辺進捗状況①
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/58
環状4号線延伸港南地区整備
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/52
港南3丁目の再開発動向
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/32011-32012
港南3丁目地価動向・含む芝浦2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/31903
芝浦4丁目地価動向
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/51
東京工業大学田町キャンパス再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661032/res/606/
高浜橋新橋梁交通開放
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/40-41/
高浜橋仮設橋撤去へ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/661032/res/4239/
品川駅北コンコース(参考=TGW方面重視)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/17409
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/17411

港南3丁目は芝浦4丁目とともに、高輪GW駅街区も利用し易くなる同駅東側地区。
JR同街区各部の「地理位置的」には・・・
①JR高輪GW駅前の4街区南棟=シーズンテラスの北西位置(連絡歩道橋&南改札設置)
②同4街区北棟=パークT品川が東対面
③3街区棟及び泉岳寺駅都開発棟=東京ベイシティT・パークT品川が東対面(穴倉道)
④2街区棟公園=プラウド芝浦・東京ベイシティTが東対面
⑤1街区棟=キャピタルMT・プラウド芝浦が東対面(街区R15接着、住友西館対面南)
・・・となり環状4号線から田町札の辻南部迄が「JR高輪GW街区」の総体範囲になり、
TGW駅4街区南棟を南端に、地理位置的には田町駅方面に大きく伸ばしている。
1・2街区にも店舗も併設される(詳細は3・4含め略)ので、穴倉道以北も回遊できる。

1街区棟は北側中層の低層部には商業系も予定されているし、1街区自体は
TGW駅と田町駅の中間部になり、「札ノ辻交差点」や住友新街区にも近く、
泉岳寺・三田駅も含めて南北徒歩移動利用できる。
住友西棟よりやや低いが、一連の高輪GW街区では一番高い建物になる。
住友西棟裏手は、最後期に知人女性も住んでたMTA跡地で崖地高低があるが、
階段接続されており、先行き公園関係は拡張等整備が行われる。
16: 匿名さん 
[2021-12-02 22:15:07]
高輪GWの開発が進むと品川の重心が北側に移りそうだな。
17: 15&TGW59&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2021-12-06 20:38:41]
▽「E PRONTOエプロント 品川シーズンテラス店オープン」(プロント)
プロントは、東京駅等都心方面では、早くから「夜間アルコール提供」を取り入れ、
昼間のカフェとパラレル展開してきており、ムスブ田町N棟でも竣工と同時に
出店している。

シーズンテラスは巨大ビルの前面に、ヘクタール単位の専用ガーデンが
併設されているのが特徴で、同ガーデンはコリドーテラス席など、園内に
着座スポットを用意してあり、港南3や芝浦4方面からは、ママカート等で
子連れもしくは、若手主婦層グループも利用している。

同ビルは先行き高輪GW駅の南改札と連絡路が完成すると、同駅の主要街区
とともに東対面地区の直結ビルとなる。都心方面からのビジネス来訪は、
この経路での人的流動が主力となるだけに、2Fの東西のレストラン街も
利用者が増加する。

E PRONTOエプロントは、単なるカフェよりメニュー幅を増やし、主に郊外主要駅界隈で
出店してきたが、オフィス主力街では初の出店となる。
メインセンターコリドーのエスカ脇となるので利用し易い位置となる。
なお、同ビル界隈には、NTTビル群のドトール、コクヨキャンパス内カフェ、
同隣にプロントやルノアールが出店している。

前にも書いたが、コロナ関連で都心では空コマに「待ってました」とばかりに
出店を強化している企業もあり、カフェ関係では、「ゴディバカフェ」(チョコ等著名)が
高価格コマ地への出店が新たに目に付く。

■店舗概要
所在:品川シーズンテラス2階
営業:平日7:30~21:00/土曜11:00~18:00/日曜・当面休み
開業:2021-令和3年12月3日
概要ttp://epronto.jp/news.html
店舗所在ttps://sr.shinagawa-st.jp/shop/shop40.html
18: 15&TGW59&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2021-12-06 21:09:41]
追加
▽「品川駅同一ホーム乗換共用開始12/5」(JR東日本)
>>15リンクでも触れた、12/5初電時の様子。
写真は共用前→共用開始後(行き先表示パネル変更)
https://twitter.com/JREast_Tokosho/status/1467237224152715264/photo/4
19: 15&TGW59&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2021-12-06 22:02:22]
>>17追加
>なお、同ビル界隈には、NTTビル群のドトール、コクヨキャンパス内カフェ、
>同隣にプロントやルノアールが出店している。

有力会社内店舗忘れちゃいけないですね追加
シーズンテラスの南対面の「ソニーグループ本社ビル」西エントランス道路側北に
「タリーズ」が出店している。

ちなみにソニーG本社ビルは、北に自動車乗降可エントランス、東にレストラン脇の
エントランス、南に通用エントランスを設置。
建物東側と南側は大規模公開空地通路で、港南3丁目方面からの公開通路として、
一般共用され利用者も多い。
20: 匿名さん 
[2021-12-06 22:29:39]
2025年竣工だと販売開始は来年ですかね?港南の中古が軒並み高騰しているので、オラついた価格になりそう。坪450までが希望だが高輪ゲートウェイ開発至近でその値段は無理かな。
21: 匿名さん 
[2021-12-06 22:35:17]
近隣のヒエラルキーの最底辺なのは変わりない。
22: 匿名さん 
[2021-12-06 22:40:54]
環4の内側の港南3は外側の港南4より良いんじゃない。高輪ゲートウェイも品川駅港南口より使いやすいし。
23: 周辺住民さん 
[2021-12-07 01:46:17]
>>21 匿名さん
そのヒエラルキーとやらのお陰で港区で安く買えるのは本当に助かる。早く発表してほしい
24: 匿名さん 
[2021-12-07 01:54:42]
>>23 周辺住民さん

安くなればいいけど無理っぽいね。ワールドシティタワーズが坪400越えてきてるから、新築は坪500からかもしれない。
25: 匿名さん 
[2021-12-07 02:00:14]
WCTは安過ぎてベンチマークにならない。比較するならVタワーとかでしょ。
26: 匿名さん 
[2021-12-07 20:38:24]
もともと評価が低かった地域が、再開発という魔法でプリンセスになったシンデレラのように生まれ変わるというのは痛快なことだね。頑張れ!
27: 匿名さん 
[2021-12-07 20:43:20]
港南3はかなり良くなったと思う。港南買うなら環4より都心側が良さそう。
28: 匿名さん 
[2021-12-08 08:11:15]
ここの立地、飛行機騒音はどこまで気になりますかね?
29: 周辺住民さん 
[2021-12-16 17:07:49]
>>28 匿名さん
近隣西向き高層階の住民です。iPhoneアプリの音量測定器で飛行機の騒音を測ってみました。室内平均40dBに対してベランダで目の前を飛行機通過時に最大65dBでした。飛び始めた当初は気になりましたが今では夕日の中に飛行機が飛んでいる景色を綺麗だなーとたまに眺めるぐらいに慣れてしまいました。ちなみにこちらが発売されれば両親用にコンパクトな部屋を購入できればと考えています。
30: 匿名さん 
[2021-12-16 17:09:40]
飛行機は天王洲アイルあたりの方が煩いと思う。港南3はまだ高度が少し高いし、航路からも少しズレてる。
31: 17-19&TGW64&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2022-01-20 21:15:36]
港南3丁目再開発で先行している、「日鉄興和再開発」は2月から解体が始まる予定。
その他含め詳細は下記UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/62-63

また、港南3丁目交差点の「マルエツ」の対面、運河サイドに建っている、
賃貸タワーは、NTT都市開発により、リノベ改修により新たな入居者募集と
入居が2月から始まる。詳細は下記UP済

▽「ウエリスアーバン品川タワー/リノベ誕生2月入居」(1/20NTT都市開発)
▽「最近の周辺進捗状況④」(高輪GW~田町界隈)
▽「新型コロナウイルス感染症のワクチン接種=港区」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/64
32: 匿名さん 
[2022-01-23 20:25:19]
ここそろそろ販売開始!
待ってます。
33: 匿名さん 
[2022-01-23 20:25:32]
ここそろそろ販売開始?
待って
34: 匿名さん 
[2022-01-23 20:55:57]
港南で買うならこの辺は一番良い立地ですね。
35: 匿名さん 
[2022-02-01 21:52:08]
大和ハウスが手掛けるこのマンションの横の敷地の品川港南ビル建築計画に関する案内が送られてきました。港南3のあの辺りはやっと再開発が進んできましたね。
36: 匿名さん 
[2022-02-01 22:05:18]
高輪ゲートウェイ効果ですよね。港南3は将来性の高い土地だと思います。
37: 31&TGW88&1&PCSK2827&BTS11154&PRTS4307&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2022-03-27 21:55:21]
▽「マルエツ港南CT店リニューアル=3/25」(マルエツ)
港南3丁目&CT品川他の地域居住者が利用するスーパー。
所在は環4延伸部のソニーG本社、シーズンテラスの東地区で、旧海岸通りを超えた
港南3交差点の店舗群の一角にある、24時間営業店。
先週1週間程の模様替えを行い、週末3/25にオープンした。

都心方面本宅ビルの、日頃の利用店では早くから代金支払いは、機械式が多いが、
標記店でもバーコード支払機を新たに7台設置し、無人レジ化も取り入れた。
近年の開業店では、ムスブやコモレのライフは、開業時から機械レジを採用している。
店舗内部は小改良の配置だが、取扱品目は都心系店舗扱い品が追加され、
おしどり帯同で出向いたので、リニューアル特価で「あら、これ安いヨ」もあり
結構買い込んだ。

我が家は、基本的にNETや生協他の宅配購入はしない。
基本的に「顔=割引利便」がある対面店利用が普通。
デパート等の上級会員関係では、大幅値引き提示されることもあり、裁量提供等
価格・サービス面で「顔が効く」のが得な場合が多い。
上級顧客系で、割引+1~3種ポイントなどを受けられることもあり、
駐車料金等も映画2本見る時間程度(半日)は、少額買物すれば無料扱いだ。
下記でもUPした
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/16601

概要①ttps://asp.shufoo.net/c/2022/03/22/c/6458574512696/index.html?shopId=243118&chirashiId=6458574512696
概要②ttps://asp.shufoo.net/c/2022/03/18/c/2645584505752/index.html?shopId=243118&chirashiId=2645584505752
リニューアル特価割引品はいつまでか判らないが、とりあえず行ってみると良い。

上野公園の桜の王道「ソメイヨシノ」も見頃に入っており、千鳥ヶ淵他賑わっている。
今週末は、いよいよ新年度4/1となり、ご当地界隈でも新たな出発があるので、
開業等を下記参照
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/82-83
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/87

ちいバスは4/1から「日の出桟橋」→「竹芝桟橋」迄延伸(ゆりかもめ駅)
港南3にも図書館はあるが、札ノ辻に「三田図書館」が移転開業。
ついでに見とけば、何かの時に便利。先行き低層階の店舗は、日本各地連携の
物産店なども企画するようなので、両方使える。港区最大規模図書館となる。
外車関係は「ヤナセ」地区内、高輪GW駅R15沿道にポルシェが開業。
UPはしてないが、ベントレー&ランボが芝浦1丁目(東京芝ショールーム)に開業、
フェラーリは芝園橋。ボルボの愛宕は閉店した。

港南3開発、高輪GW関連地は、上記スレ内に多数UPしてるので参照。
38: 37&TGW104&PRTS10963&BTS14960&PCSK2827&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2022-04-24 20:18:32]
港南3丁目では、適宜触れている、「日鉄興和タワー」解体は、全面構築物は解体済。
主要2棟は全面パネル囲い済み。完成すると店舗も設置見込み。
解体は地盤整備もあるので2023年6月迄続く。
港南3丁目交差点の運河サイドの「大和ハウスタワー」は地盤基礎の工事が開始。
先行き、この2棟とパークT品川、ハーバーテラス品川、コスモ上層階からは、
「高輪ゲートウェイシティ」の高層棟や街区デッキの来訪者等の往来も見れる。
完成すると利便性受益のリターンが始まるので、実質資産償却も進み恩恵となる。

先に踏み込み発表された、上記TGWシティの概要は下記UP済参照。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/102-103
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/98
39: 38&TGW104&PRTS10963&BTS14960&PCSK2827&SG32012&MCH233&PTK5904 
[2022-04-24 20:34:10]
▽「2022年の地価動向」もUP済み下記参照。
芝浦2丁目、港南3丁目とも区内金銀メダル取得上位独占継続。芝浦4丁目も同様。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/93
40: ご近所さん 
[2022-05-07 02:33:46]
近隣に住んでますが、この一帯めっちゃうるさいです。
飛行機というよりは首都高、海岸通り、新幹線、モノレール等々、不快な重低音が夜中でもして具合悪くなりそうです。
新港南大橋にいくトレーラーみたいのがいっぱいいます。
将来高輪側から新港南大橋に道がつながるようですが、便利とみるのか、うるさくなるとみるのか、見方は様々かと思いますが、
自分は港南を離れることにしました。
41: マンション検討中さん 
[2022-05-07 12:36:28]
>>2213 マンション検討中さん

大和は賃貸じゃなかったっけ?
42: 周辺住民さん 
[2022-05-07 22:13:58]
>>40 ご近所さん
首都高や新幹線、モノレール脇で環境悪いベイクレストや新築に囲まれ眺望が絶望的なコスポリは本当に可哀想ですね。我が家も3丁目ですが夜も静かで眺望も確保されてるので高輪ゲートウェイの再開発が完了するまで残る予定です。
43: 匿名さん 
[2022-05-07 22:23:45]
港南4よりは港南3の方が立地良いと思うけどな
44: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-08 12:36:45]
>>42 周辺住民さん
港南3、4なんて、どこでも一緒でしょ?
首都高近いモノレール近い倉庫ばっかり、うらぶれた割に交通量は倉庫のせいで激多くて。
まぁそういう街だから倉庫街になったんだろうけど
この辺は分譲ってより、URとか公団みたいなのがお似合いだと思うんだけどなぁ
45: 匿名さん 
[2022-05-08 14:07:18]
港南ヒエラルキーとしては芝浦に近い3丁目の方が4丁目より上だと感じる。
46: ご近所さん 
[2022-05-08 20:39:50]
ほんと、港南は魔法にかけられたシンデレラストーリーですね。我が家も購入時の倍以上になったので来年に郊外戸建に転居予定です。
47: 匿名さん 
[2022-05-08 20:53:51]
芝浦が東大だとすると、港南3が慶應で港南4が早稲田みたいなイメージ。
48: 匿名さん 
[2022-05-08 20:59:14]
>>44 検討板ユーザーさん

港南は海岸通り除いては交通量は極めて少ないですよ。
どれくらい少ないかと言うと片側3車線道路のこの辺でも
赤信号無視して渡ろうと思えば渡れちゃうくらい。
もちろん信号は守りますけどね。
港南は海岸通り除いては交通量は極めて少な...
49: 匿名さん 
[2022-05-08 21:00:32]
>>40 ご近所さん

離れるのならわざわざ書き込む必要は無いでしょう。全くのデタラメですね。
あなたは高輪ゲートウェイの盛り上がりが癪に触ってるだけでしょうね。
50: 匿名さん 
[2022-05-08 21:01:38]
>>47 匿名さん

そんなイメージはないよ。芝浦港南はどこも一緒。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる