東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 四谷三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 舟町
  6. Brillia(ブリリア) 四谷三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-09 07:30:20
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 四谷三丁目についての情報を希望しています。
駅徒歩2分の場所にブリリアがたつようです。
そんなに大きくないので、単身者やDINKS向けかと思いますが気になっています。
購入後に賃貸や売却を考えても大丈夫そうですよね!
公式URL:https://yotsuya03.brillia.com/

所在地:東京都新宿区舟町3番1他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩2分
都営新宿線「曙橋」駅徒歩6分
JR中央本線「四ツ谷」駅徒歩11分
東京メトロ南北線「四ツ谷」駅徒歩11分
間取:1LDK・2LDK
面積:37.24平米~57.96平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ブリリア四谷三丁目《駅近なのに静か!こんな形の敷地って珍しい》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2713/
”Brillia(ブリリア) 四谷三丁目”の「私の印象」→パティオ?のある邸宅風、「こじんまりさ」や、独特の風情が好きな人へ【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/8455/
ブリリア四谷三丁目VSピアース新宿三丁目《さて判定は?》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10401/

[スレ作成日時]2021-05-10 11:58:57

現在の物件
Brillia(ブリリア) 四谷三丁目
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都新宿区舟町3番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩2分
総戸数: 57戸

Brillia(ブリリア) 四谷三丁目ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-05-10 14:38:40]
良くも悪くもスゴい立地ですね。
杉大門通りって夜の飲食街のイメージしかありませんでした。
それでも売れるんでしょうね、このご時世。
2: マンション検討中さん 
[2021-05-10 21:52:40]
こんばんは。
私もこちらの物件気になってます。
駅の空も近いですし、資産価値もあるかと。
価格設定が気になります。
3: 匿名さん 
[2021-05-11 06:52:56]
あまりにも無理矢理な土地形状ですね。
前後左右飲食店に囲まれて大丈夫でしょうか。
いまはコロナで静まりかえってますが、普段は明け方まで賑やかな場所ですよ。
4: マンション検討中さん 
[2021-05-11 07:54:02]
ホームページ見ましたが、物件概要がみあたりません
5: マンション検討中さん 
[2021-05-11 08:26:09]
>>4 マンション検討中さん
物件概要ありますよ。

https://yotsuya03.brillia.com/outline/

6: マンション比較中さん 
[2021-05-12 07:49:27]
土地の形がすごいですね。隣の建物との境目はどうするんでしょう。便利な場所だとは思うんですが、騒音が気になります。
7: 匿名さん 
[2021-05-13 08:26:34]
単身者やDINKSにとっては両サイドが飲食店に囲まれていることに対してのデメリットはさほど大きくはないと思います。
夜の繁華街、飲み屋が多いという点もそれほど気にしないのでは?
それよりも利便性がいいというところを特に気にするという方が多いのではと個人的には思います。
中には静かに暮らしたいという方もいらっしゃると思いますが、そうなれば、駅から距離がないと難しいですね。
8: マンション検討中さん 
[2021-05-13 13:04:44]
地元民です。この立地であれば外苑東通りと新宿通りの音は、さほど気にならないはず。利便性の良さは都心エリアでNo.1だとおもいます。周辺には新宿御苑、神宮外苑、迎賓館~外濠の豊富な緑に囲まれており、週末は散歩にも最適です。映画で有名になった須賀神社のお祭りも2年に1回、各町内会をお神輿が連なって練り歩くので盛り上がりますね。治安面では警察署と消防署が徒歩3分なので安心。
9: マンション検討中さん 
[2021-05-13 13:13:19]
外観デザインが野暮ったすぎる。。シュッとしたデザインに出来なかったのか。
10: 匿名さん 
[2021-05-14 10:12:30]
>>9 マンション検討中さん
外観のデザインはとても適当そうに見えますね

11: マンション検討中さん 
[2021-05-14 20:34:14]
飲食店に囲まれてることのデメリットはゴキブリが出やすくなる事ですかね。。利便性は確かに良いですが。
12: 匿名さん 
[2021-05-14 20:46:56]
これ、まさか吹き付けタイル?
13: 匿名さん 
[2021-05-15 13:38:04]
騒々しい繁華街という感じではないですが、夜のお店が多いと確かに家は寝るだけと割り切るには微妙ですね。利便性がいいのは間違いないですが。
外廊下っぽいので個人的には虫が気になります。あと駐輪場が外なのも個人的に気になります。平置き駐車場なのはいいけど半分は地権者用で押さえられており、また1/5地権者というのも微妙かな?と思ったり。
14: マンション検討中さん 
[2021-05-15 14:44:32]
坪500?600万円くらいでしょうか??
2LDKの間取り気になっていますが、9000万越えは厳しいです、、、
15: 匿名さん 
[2021-05-15 18:44:24]
>>14 マンション検討中さん

600には届かないでしょう。
いくら駅近とはいえ環境や規模など妥協すべき点も多いですから。
この2LDKだと8000弱が上限じゃないですか。
16: マンション検討中さん 
[2021-05-15 22:35:02]
>>12 匿名さん

ど田舎の築30年ワンルームマンション並みの外観デザイン。。購入者をなめてませんかね。
17: マンション掲示板さん 
[2021-05-16 07:04:03]
デザインは賃貸マンションって感じに見えますね。
18: 匿名さん 
[2021-05-16 08:14:07]
>>16 マンション検討中さん

現地行けばわかるが周囲が建て込んで道も狭いから建物全体を見渡せるポジションがない。
だからデザインや外壁に凝ったってエントランス以外は誰にも見えない。
それよりも丸ノ内線のそれも四谷三丁目徒歩2分に買って住めることが希少で価値がある。
19: マンション検討中さん 
[2021-05-16 12:55:19]
>>18 匿名さん

シティタワーの裏通りですね。この並びは同規模のマンションが5~6棟建ってますが、余裕で上まで見渡せます。他社のマンションはそれぞれ個性的な外観で見栄えがしますが、ここは。。売却時の価格に影響がでそうです。

20: マンション検討中さん 
[2021-05-18 00:20:41]
引き渡し時期2023年ですか。。
この規模でだいぶ先ですね。。
21: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-20 00:05:54]
4年以内に荒木町内に15F くらいの商業ビル建つのに
最上階を購入された所有者は気の毒です。
商業地域だから仕方ないです。
22: マンション検討中さん 
[2021-05-21 08:33:37]
周りは高い建物ばかりですし、外観デザインにお金をかけてもらうよりは、エントランスやお部屋の中にお金かけてもらった方が、私は嬉しいです。
23: 匿名さん 
[2021-05-21 13:55:22]
>>21 口コミ知りたいさん
荒木町アドレスにで15階が建つ土地ありましたっけ?  
旧三菱銀行跡地かな?
24: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-23 08:35:35]
坪500?600?
間とって、550ぐらいかな。
25: 匿名さん 
[2021-05-23 13:42:34]
>>23 匿名さん

あすこは四谷三丁目アドレスです。
26: マンション検討中さん 
[2021-05-24 21:25:14]
>>25 匿名さん
荒木町も入ってますね。 


27: 匿名さん 
[2021-05-26 05:37:37]
引き渡し時期2023年、2年かけてじっくり売って、建築もゆっくりでしょうか。

販売が9月なのに間取り公開されているのは逆に早いのかもしれないとか思いましたけどどうなんでしょう。
ペースが速いのか遅いのかよくわかりませんが……。

間取りが、一番広いもので2LDK。
ファミリーじゃなくて、単身者や夫婦2人用のマンションなのかと思いました。
28: 匿名さん 
[2021-05-26 09:55:44]
引き渡しが遅いと、銀行との住宅ローンの契約も引き渡し直前になる。
その間に転職すると住宅ローン審査に影響があるから2年も縛られるのは嫌だなあ。
29: 匿名さん 
[2021-05-26 10:20:42]
外観かっこ悪すぎる
30: マンション掲示板さん 
[2021-05-29 09:18:12]
立地は良いが、心が躍らない。
31: マンション検討中さん 
[2021-05-30 08:13:27]
ここと比較するなら、近隣の伊藤忠の若松河田を買うね。立地は落ちるが外観デザインやグレードは段違いに若松河田が上。
32: マンション検討中さん 
[2021-06-02 00:15:59]
ブリリアって基本ダサいよね。
ブリリア目黒青葉台とかほんとにダサい。
タワマンはカッコよくなるけど、中規模以下が総じてひどい。四谷三丁目2分で立地は素晴らしいけどデザインを舐めすぎ。不動産は立地が全てだから売れるでしょってか?心躍らないから高値追求はできんよ?消費者目線にもうちょい立った方がいいよ。
33: 通りがかりさん 
[2021-06-03 01:03:33]
設計&デザインを担当した事務所が相当ダメダメなのかと思い、過去に設計した物件を調べてみたら、バリバリに格好いいマンションを多数設計していた。明らかに売主が大幅にコストカットしたとしか考えられない。地権者がいるとはいえ、いくらなんでもね。。
34: 匿名さん 
[2021-06-03 10:42:28]
本物件は賃貸物件みたいなデザインですね。
どうしても土地の形が悪いのでそう見えてしまう。
35: 匿名さん 
[2021-06-08 16:55:12]
デザイン、そうでしょうか、そんなに気にならないのですが・・・
特にエントランス前の植栽のところにあるのはベンチかなと思うのですが、そういうのって意外と便利なんです。下には間接照明が点いてるのかな。夜はホッとする灯りになるのではないでしょうか。
他で見るよりちょっと広めの1LDKの動線が良いなと思いました。寝室からユーティリティストレイジ、そこからパウダールームを経てバスルームへ。リビングを通らずお風呂に入ったり洗面したり着替えたりできてしまうので、生活のメリハリがつきそうです。
36: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 01:15:34]
>>35 匿名さん
これを見てダサいと思わないならいいかと思います!

これを見てダサいと思わないならいいかと思...
37: 匿名さん 
[2021-06-10 10:04:35]
エントランス前にベンチが置いてあるのはいいと思いますよ。
エントランスの中にソファが置いてあるのはよく見かけますが、外に置いてあるマンションは珍しいですね。

車を出して待ってる間座ったり、待ち合わせの時に座って待てるし、
タクシーを待っているときに座ったりできるスペースがあるのはいいと思います。



38: 匿名さん 
[2021-06-10 12:40:50]
エントランス外だとマンション住民以外が座る可能性があるんだよね。
街の民度によるけど。
39: 匿名さん 
[2021-06-11 08:40:27]
>>38 匿名さん

こちら側は飲食店がほぼ消えたので大丈夫でしょう。
反対側の道路だと酔っ払いの寝床になりますね。
40: 匿名 
[2021-06-11 16:00:42]
>>36 口コミ知りたいさん

結構高い単価で出すだろうにこの外観はいかがなものかと。
41: マンション比較中さん 
[2021-06-11 16:25:55]
安ければ問題ないですね
42: 匿名さん 
[2021-06-11 20:31:48]
>>40 匿名さん

広々した公園横に建ってたら気になるだろうが、あの建て込んだ中だから全然気にならない。数年以内に側面なんか見えなくなるだろうし。
43: 匿名 
[2021-06-12 13:13:12]
>>42 匿名さん
気にならないということはダサいということには同意なんですね?
認めざるを得ないですよねこれは。妥協できる方はいいですけど。
44: 匿名さん 
[2021-06-18 22:49:11]
提携企業勤務者用として2戸ありますけど、提携企業ってどこよ。
施工不良などが見えてきた時に、もみ消すための提携企業勤務者なのかもね。
こんなの設定するようなマンションって、どうなんよ。
45: 評判気になるさん 
[2021-06-19 00:14:12]
>>44 匿名さん
他のマンションでもよくありますよ。どういう提携先なのかはわかりませんが。
46: ご近所さん 
[2021-06-21 16:29:17]
地元民だけどHPの三丁目の利便性ゴリ推しに違和感。
ゆーて丸ノ内線しか通ってないのに…新宿線はロクな駅ないし、四ツ谷までは11分…
もちろん便利なことには違いないが「千代田・港・新宿・渋谷 都心四区の真中」てなんだ中央区はどこいった?緑が多いのはその通り。御苑最高。丸正も狭いけど楽しい。
47: ご近所さん 
[2021-06-21 16:56:51]
ちゃんと書いてあった、ちっちゃな字で!
※都心4区とは千代田区・港区・渋谷区・新宿区を意味します。
※本立地を中心に半径5㎞の円を描くと同心円状に千代田区・港区・渋谷区・新宿区4区がほぼ収まることから、本エリアを「4区の真中」と表現しています。
48: マンション検討中さん 
[2021-06-23 14:24:39]
坪単価で350万円前後が妥当でしょう。
49: マンション検討中さん 
[2021-06-28 19:11:07]
>>48 マンション検討中さん

やすすぎ
50: 通りがかりさん 
[2021-06-29 00:12:43]
坪500万は割らなそう?600もあり得る。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる