三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 鳥居町
  6. ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 13:39:45
 削除依頼 投稿する

もともと工場だった跡地に藤和不動産が300戸ぐらいの
マンションを建設するという看板がかかっていました。
本当に建つのでしょうか?

東大阪・枚岡駅付近で久々のマンションのようですが、
何か情報ご存じの方、教えていただけるとありがたいです。



物件データ:
所在地:大阪府東大阪市鳥居町350-1他2筆
交通:近鉄奈良線 「枚岡」駅 徒歩5分
    近鉄奈良線 「瓢箪山」駅 徒歩13分
    近鉄けいはんな線 「新石切」駅 徒歩17分
価格:2170万円-3750万円予定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:63.2平米-90.26平米

【物件データを追記、スレッド名を修正しました。(管理人)2009.5.9】

[スレ作成日時]2008-07-07 14:30:00

現在の物件
ベリア枚岡
ベリア枚岡  [【先着順】]
ベリア枚岡
 
所在地:大阪府東大阪市鳥居町350番1(地番)
交通:近鉄奈良線 「枚岡」駅 徒歩5分
総戸数: 298戸

ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について

78: 購入検討中 
[2009-08-01 05:59:00]
修繕費がどの位かは、分からないですが、駐車場の修繕費は他に比べて、かなり安いとパンフレットに書いてありましたが…(-ω-;)

管理組合が、賃貸では無かったので、どんなモノか不安…
79: 購入検討中さん 
[2009-08-01 07:25:00]
>>76さん
ベリア枚岡の東側にイトーピア枚岡公園という中古マンションがありますけど、
ここの4階の部屋が1080万円で売られています。
数年前から売りに出されているのですが、前の家主が猫を飼っていたせいで
ペット臭がとれず未だに売れない、と聞きました。
たしか1年前は1380万円くらいでした。
猫好きの人ならこういう物件も検討されてみてはどうでしょうか。
http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/35509170...
80: 購入検討中 
[2009-08-01 11:33:00]
>>79さん、ありがとうございます。

猫によっては、マーキングをするので、あの臭いは取れませんからね(;^_^A

うちは、まだそれが無い分今の部屋でもかなり防臭対策してます。
今日ベリア枚岡から『第①期②次③次連続完売』のDM着てました。第①期分のメニューセレクトが、後⑩階と⑪階のみって書いてありました。
早く西棟の価格出してほしいですね。
81: 購入検討中さん 
[2009-08-02 22:02:00]
疑ったらキリがないのですが、連続完売って本当なんでしょうかね・・?
実際ほんとにどこまで売れてるのかとか、ほんとうの情報は
教えてくれない気がします。
私は最初東側の話を営業の人に聞いていたのですが、西側も見てみたいんです と
言ってみたら、あまりいい顔されませんでした。
西側の情報は全然出ていないので全く分かりません(本当なんでしょうが)
の一点バリで、とにかく早く南、東を売ってしまいたい感がすごかったです。
私は場所的にもベリアでの購入は間違いないです と言っているのに
西まで待つな さっさと買え って感じでちょっと嫌な気持ちになりました。
ここで買う といっているのだから、企業秘密まで教えろとは言わないけど
ある程度本当の情報、そして西も興味があると言っているのだから
もっと親身になってほしいです。
こっちは全財産をはたく一生に一回の買い物なのに・・
82: 購入検討中 
[2009-08-03 15:33:00]
>>81さん

分かります。私も、完売なんて信じられない(T∇T)

東棟は、隣接している住宅が近すぎる感じがして、かなり抵抗ありますしね。

南棟じゃ予算外だし…(-ω-;)
私も、西棟を売り出すまで様子見るつもりです。

その頃には、東棟南棟現地モデルルーム出来てるかもしれませんしね。
83: 購入検討中さん 
[2009-08-03 21:56:00]
82さん

そうですよね。焦りは禁物ですね。
ただ西向きは周りからは反対されることが多いです。

夏の暑さは尋常じゃないと・・

私は寒がりなので 冬に日差しがたくさん入る方が
ありがたいので、いいかなと思っているのですが。

価格は東と比べてどうなんでしょうかね?

西は寒い冬に売り出されるのかもしれませんね。
84: 購入検討中 
[2009-08-05 13:10:00]
>>83さん、82です。
西棟は、来年⑧月には、もぅ住めるそうです。

東棟の方が、隣接する住宅がある為、地域の苦情などは、出やすいでしょうね。
西棟側は、確かに西日が当たるので暑いでしょうけど、私も寒がりなので、その辺は、気にしていません。

価格気になる所ですね。
85: 周辺住民さん 
[2009-08-07 23:10:00]
55さんへ


『反対住民の方との話合いはしているようでしたよ。

東側の自転車とミニバイクの通路予定だった道も危ないとの住民の意見で自転車だけになると聞きましたし、

その他の要望も検討して改善しているみたいでした。』

 ↑ この情報って、どこからですか?

もしかして、・・・・・・なのかなという感想です。

事業主からは、地元民達には、「できませんの回答だけですよ。」と「ご理解とご協力をお願いします」を繰り返すだけで、改善されてませんし、我が道を行く状態です。

あいかわず、地元民無視の状態です。

 東側の里道は、歩行者専用道路に申請の運動がおこっているので、ミニバイクは押して出入りすることになるかも。
 事業主側は、車用の出入口へは、出入りできない構造だと、地元には説明を受けていまいますし、改善する気はないとの回答です。
86: 匿名さん 
[2009-08-07 23:13:00]
81さんへ

完売って、どうなんだろう?
完売していたら、100万の購入補助なんて、出す必要はないと思うよ。
87: 購入検討中さん 
[2009-08-08 14:00:00]
ダイレクトメール届いた
確かに賃貸マンションで家賃を永遠に払い続けるくらいならココをローンで買うほうがいいと思いました
でも1600万円の部屋って一部屋だけなんですよね
88: 購入検討中さん 
[2009-08-09 01:15:00]
購入検討中のみなさま
モデルルーム行かれたみなさま
行ってみてモデルルームの盛況具合はどんな感じでしたか?
一概には言えないでしょうが、私の感想は
本当に完売続出なの~?
と思いました。
いつ行ってもお客さんは私の他に1組くらいで
賑わってる感は感じませんでした。
みなさまはどうですか?
上の86さんがおっしゃっているように
確かに完売しているなら100万円の補助なんて
出ないですよね・・しかもつい最近のDMでは
100万円補助が延長されるとありました。

仕方が無いけど デベロッパーは本当の情報を教えてはくれないので
私たちが結託して出来る限り情報をわかちあって
購入者が後悔なくいいものを安く買いたいですね。
89: 契約済みさん 
[2009-08-11 00:56:00]
100万円値引きにこだわってるみたいですけど、どこのマンションでもしてるみたいですよ~
  あんまりこだわらなくても・・・・・・・・・

88さんへ

客の出入りは時間帯で異なるんじゃないですか?  最初12時前後(2度ほど)に行ったときは同じように(不安に)思いましたけど、夕方?(3~4時)ぐらいに行く様にしてみたら、6~7時ぐらいまで4・5組はいらっしゃいますよ~
90: 地元民さん 
[2009-08-11 23:57:00]
1680万円って 1件だけですか。

でも、いつも、前を通るけど、ガラガラみたいだし。

ここを見学にに来た人のなかには、東側との距離や北側の車用出入口の評判は良くないみたい。
91: 購入検討中 
[2009-08-12 22:01:00]
1680万円は、第①期では、①戸しか提示されていませんでしたが、担当の方に聞いたところ、②階③階の値段は、変わらないかも…と言われていました。

確かに、東側は、地元の方々の住宅が近く抵抗あります。

ただ、住んでしまえば最低限マナーやルールを持って、生活していけば、ある程度の反対運動も次第に、和らがないでしょうか…。

どこの、土地でも必ず起きる問題ですし、私は多少の反対がある土地であっても、私自身の地元でもありますから、土地が気に入れば、購入検討したいと、考えています。

事業主さんと、地元主さんとが、もめていたら、マンション自体に住まれる住人に、何か不都合があるのでしょうか?

個人的には、そっちの方が気になります。
92: 購入検討中さん 
[2009-08-13 07:18:00]
マンションの規模が大きいので、このマンションだけで自治会が組織されるでしょうから周辺の自治会とは頻繁に交流はないと思われます。
これまでも周辺がいくら反対しても、結局はマンションが建って地元はしぶしぶ納得する、そして次第に忘れていく、というパターンのようです。
かつてのサクラテックの敷地は相当広くて、駅前近くのレックスヒルズ枚岡やイトーピア枚岡公園も元はサクラテックの跡地だったようです。
レックスやイトーピアが建って10年ほどになりますが、マンション住人と周辺住民とで確執がいまでもあるというような話は聞きませんし。
仮に地元住民と揉めるとしても最初のごくわずかの期間だけではないでしょうか。
93: 購入検討中さん 
[2009-08-15 21:53:00]
本日ベリア枚岡のモデルルームを見てきました。
当初は近鉄永和・小阪・八戸ノ里で探していました。(私の実家が近いため)
ですが・・中古も含め値段はどこも高めです。

こちらの広告を見てあまりの安さに一度どんな場所か見てみようと足を運びました。
小阪に住んでいましたので、枚岡なんて田舎で不便だと思っていましたが
住宅地で静かで住みやすそうな場所でした。
周りの戸建ても新築な所も多く小さな子供多そうでした。

うちは2歳になる息子がいます。大型マンションだと友達がたくさんできるといいなと思い検討しています。
キッズルーム完備でファミリー向けのマンションですね。
あとは校区も気になりますが、どこもヤンチャな子はいるし同じですかね・・。

あと西棟ですが価格は未定のようです。
しかし見晴らしがいい為、価格は高く設定しても売れそうだと営業さんが話しておられました。

8月10日資料での販売状況は、南棟95戸の内22戸契約済、東棟82戸の内32戸契約済でした。
本日私が滞在していた間に2件契約されていました。

同じく東大阪の新築マンションで安さが売りのVOXCITYがありますが
そちらよりはベリア枚岡の方が住環境はよさそうです。
ベリア枚岡の内装カラーは個人的には好きです。

さすがに色々と迷っていると分からなくなってきました・・。
94: 購入検討中さん 
[2009-08-16 21:44:00]
購入検討中のものです。
サクラテック工場の跡地ということですが、何か有害な物質が
あるのか心配で、営業さんに聞いてみたところ
鉛などが検出されたので、土壌の埋めなおしを施し現在は大丈夫
とのことですが、これって本当に大丈夫なものなんでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
サクラテックは確かメッキなどを生産していた工場でしたので
メッキは一番薬品も使うし、硫酸なども使うはずだし
変な有毒ガスなど発生したり、地中に打ち込んだくいが
塩素などで錆びて将来建物の劣化が激しくならないか心配です。
また、うちは小さな子供がいますので、子供がマンションの敷地内で
遊んだりする場合、じかに土を触ると思います。
そういったこと、本当に大丈夫なのかな と心配しています。

それ以外は価格的にも満足しており、前向きに検討しているのですが、
有害物質っていうのが怖くて・・

埋めなおしをしたら絶対に大丈夫なものなんでしょうか。
南を検討中ですが、予算の都合で下層階になりそうです。
上のほうを購入できるなら、まだ安心なんですが、下層階だと余計心配です。

また、最初から価格が安いのも、汚染された工場跡の土地だったから
土地の値段そのものが安いからかな?と思ったりしています。
95: 購入検討中さん 
[2009-08-17 02:59:00]
かつて製鉄工場の近くに住んでいた者です。
土壌にナフタリンがしみ込んでいたため、宅地になる前に工場敷地の地面を1m程度鋤き取ってその後に真砂土を上から同じ厚さで敷き均して土壌改良しました。
サクラテック跡地もおそらく同様の地盤改良を行ったのではないでしょうか。
なので、まず何m程度の厚さで汚染土を置き換えたのか、が重要です。
地下水を利用する場合は、念のため水質検査などを行ったほうがよいでしょうね。
96: 購入検討中さん 
[2009-08-17 22:26:00]
No95さん No94です。
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、何m汚染土を置き換えたか が重要ですよね。

以前テレビで、同じようにメッキ生産工場の跡地にマンションが建ち
そこは土壌改良が不十分であった為、10年位したら地中に打ち込んだ
杭が錆びて、一階部分の駐車場みたいな所も変色していて
かなり揉めているニュースを見たことがあり、余計心配です。

周りに聞いても、地盤、土壌、以前何だったのか が一番といっていいほど
重要だよ と言われ、やはり元々汚染された土地だったから
価格も安いんでないの?と言われ、かなり動揺しています。
高いのにも安いのにもれっきとした理由があるということですね・・

購入しようと決めていただけに、今また振り出しに戻った気がします・・
97: 購入検討中さん 
[2009-08-19 07:19:00]
>>96

表土は安全な土に入れ替えているようですから子供が触れても大丈夫だと思いますけど、
10数年後に支持杭が腐食したというニュースの件は気になりますね。
支持杭はかなり深い位置まで根入れされているものですから、汚染土が杭に接触しないようにするには
相当深く掘って良質土に入れ替える必要がありますよね。
ですがそういう大規模な入れ替え作業などは費用もかかりますし、実際は表面の土を入れ替えるくらい
しかやっていないでしょう。
但し営業マンの話では汚染物質は鉛とのことですから将来に杭を腐食させることはまずないと考えられます。
汚染土に強酸性の物質が含まれていたかどうか、また、実際に汚染されていた層も案外浅かったのかもしれないので
そこら辺を再確認されてみてはいかがでしょうか。
高い買い物するんですから資料やデータ等を開示してもらいましょう。
98: 購入検討中さん 
[2009-08-25 21:16:48]
売れ行きは好調なんですかね・・
99: 匿名さん 
[2009-08-29 05:41:43]
好調なんじゃない?
第2期分譲開始のDM来てるし
100: 地元民 
[2009-09-01 23:53:44]
土壌の件は、事業主からの説明では、大丈夫といわれてますが、地下何㍍からの土をどの箇所から採取した資料は出されてませんし、地下水の経路等についての資料をもとめた地元住民の要望を無視出されてません。
101: 地元住民 
[2009-09-02 00:10:58]
あと、現場事務所跡地には道を作って市に寄贈する話が出ていますが、北側の出入りは今のままでは出にくい状態になっているので、事業主が西側に橋の移転をしないかぎり、地元住民とのトラブルは続くと思います
102: 購入検討中さん 
[2009-09-02 07:13:00]
101さん

現場事務所の跡地が道路になる話があるのですね。
かなり安心しました。枚岡幼稚園前の道に直接出られると助かります。
建材屋そばの五叉路を鋭角に右折するのはつらいので、外環へ出るには枚岡幼稚園前の道ではなく
細い道を直進して天理教方面まで出ていかないとだめかと心配していました。

103: 購入検討中さん 
[2009-09-03 18:20:20]
今日もA4サイズのDMが届いていた
なんか毎週郵送されてくる
104: 契約済みさん 
[2009-09-07 00:57:19]
皆さんこんばんは、先日、親世帯と2件契約しにマンションギャラリーへ行ったのですが、親世帯は私が紹介したのに契約が終わって帰る間際に販売員から(ご紹介頂きましたら10万円差し上げます)と言われ、とっさに私が販売員に(今紹介しました)と言ったら販売員は(1件目を契約した時に紹介希望と伝えて頂きますと紹介キャンペーンの用紙をお渡ししますのでそれに記入しなければ紹介になりません)と言われましたその契約に至るまで散々ギャラリーへ足を運びオプションの事やら何やらで、販売員と話をしているのに販売員から何の話もマンションのカタログにも記載は在りませんでした。購入検討中の皆さんは知っていましたか?あと値引きをされた方は居ますでしょうか?
105: 契約済みさん 
[2009-09-08 01:29:48]
私は最初の説明で紹介料のこと聞きましたよ。紹介の用紙もその時もらいました。(紹介するとは一言も言ってないんですけど…)
値下げに関しては、販売員いわく、上司が価格設定少し失敗したって言うてたみたいなんで、よっぽど売れ残りがないと難しいんではないでしょうか!
106: 契約済みさん 
[2009-09-17 11:27:28]
先日インテリアオプションプラン集が送られてきました

品物(装備)に対し割引はあるもののかなりいい値段がします

興味はあるんですが購入までは・・・・いくらお金があってもたらない

メリットとしては入居前に設置できると言うことでしょうけど・・・・

マンション住まいの経験のある方、<これだけは取り付けといた方がいいよ>というものがあれば

教えてください    
107: 購入検討中 
[2009-10-17 17:58:10]
一度モデルルームに行ってから、毎週DMが届きますね。
うちの場合、当時1680万の物件がまだ残っていたので、検討しようと思いましたが、今は、1700万代になってるようですね…(-ω-;)
元々地元が枚岡なので、私としては、購入に踏み切りたい所です。
しかし、購入資金も全部ローンでいけるとは言われたものの、後々修繕費などがどの程度値上がりしていくかも不安です。 ローン自体は、今のマンションの家賃とほぼ変わらずだったし、ペットも飼えるし、不安なのは、月々の額が管理費と修繕費込みで七万円弱だったので、増えるのはかなり負担になりますし…。
契約者様の詳しい内容が分かればと思います。
108: 匿名さん 
[2009-10-17 19:09:21]
うーん、マンションの場合、
結局は長年住んでいくと、
ここに限らず微増していくことになると思うので、
それは仕方ないような気がします。
ローンが終わっても、
管理費などはずっと払い続けることになりますし。

そこで大事になってくるのは
よく言われることですが、
住民同士の管理組合でしっかり財務管理できるかどうか、です。

購入か賃貸か。
集合住宅か一戸建てか。難しいところですが。
109: 物件比較中さん 
[2009-10-19 00:03:32]
2回マンションギャラリーに伺い、ローン金額などじっくり話をうかがいました。購入の方向で気持ちがかたまりかけたころ突然、諸費用とは別に手付金50万という金額をしれっとつきつけられました。通常は10万くらいと思うんですが・・・。そもそも手付金って購入価格に含まれないんでしょうか。 今月なら購入資金を100万円サービスするんだからたいした問題ではないといわんばかりで印象としてはなんだか胡散臭く感じてしまったのですが、不動産購入は初めてなので判断できかねます。ご意見いただきたいです。
110: 匿名さん 
[2009-10-22 19:07:56]
その50万円はもちろん購入金額の一部になるものです。

よく10万円などと聞きますが、それは、「申込証拠金」と呼ばれるもので、契約
まで、お部屋をおさえておく場合に、購入意思の証拠として支払うものですので
手付金とは性格が異なります。
もちろん購入の場合は、その10万円も購入金額の一部になりますけどね。

通常は手付け金は、購入物件の一割~二割とお聞きしています。

なので、全く 胡散臭くないと思いますよ。
って言うか、良心的と思いますが。。。



111: 他マンション購入者 
[2009-10-22 19:27:27]
私が契約の時は諸費用と別に100万を用意して下さい!て言われましたよ!このご時世、元々少ない貯金は少しでも置いて置きたかったので、50万にしてもらいました。担当者は100万にして欲しいと何回か言われましたが…。一割とか、言われないだけ良心的だと思いますよ!
112: 他マンション購入者 
[2009-10-23 13:34:21]
当方も50万でした。勿論 購入価格からその分差し引かれます。私も50万円は良心的と思います。
113: 地元民 
[2009-10-27 02:05:52]
東側の里道へのミニバイクの通行を制限する為、地元警察に要望書が出されて、受理されたみたい。
それに、夜に西側の保育所で騒いだ子供の声が、工事中の建物の中で遊んでるかの思わせる位に、東側の民家まで聞こえる様になったと言われ、かなり音が反響するみたい。
114: 周辺住民さん 
[2009-10-27 14:44:45]
近鉄電車の走行音も生駒山で跳ね返って早朝や夜になると結構聞こえます。瓢箪山近辺よりは静かかも?
東側里道の通行制限は民家が隣接し幅が狭いためと私道に接しているためでしょうね。
ミニバイクを乗る方には、通行制限がかかると結構、生活不便になりやすい地域です。
あと、枚岡中学校の放送音が結構うるさいです。

115: 実物見てから買いたい派 
[2009-11-05 12:23:09]
ミニバイクの通行制限は不便な面もあると思いますが、賛成です。
だって、同じ道を自転車が行き来するわけでしょう?
マンションに住む人にとっても安全で良い事ではないでしょうか。

音と言えば、南側は縄手の小・中学校の放送音が聞こえるかもしれませんね、
西側だと外環を走る改造バイクの騒音が聞こえる可能性があります。

実際に外からどんな音が聞こえるのかは、完成してからでないと分らないですが。
116: 匿名さん 
[2009-11-07 22:10:18]
私は今 中学校の近くに住んで居ますが
騒音は気にならないですよ。

窓を閉めれば、全く気にならないし
117: 匿名さん 
[2009-11-18 15:42:33]
南東側にあるNTT枚岡鳥居社宅跡が売りに出されたようです。
ひとまずは、NTT関連から離れるようですね?NTT都市開発ならマンションの可能性もあったんですが・・・

118: 匿名 
[2009-11-18 18:21:33]
本当に安いのが魅力
120: 瓢箪山 
[2010-01-01 21:05:54]
平岡病院に入院してました。ありえへんぐらいやぶ医者です。死にますヨ!
121: 匿名さん 
[2010-01-02 01:19:37]
枚岡病院は地元の人なら行かないのが常識ですよ。
122: 匿名さん 
[2010-01-02 13:26:03]
ここは何戸数売れたんでしょうかからでしょう?安く中身の良いここか高い立地の良い近鉄八尾かです。
123: 購入済み 
[2010-01-10 03:24:38]
昨年暮れに契約致しましたが、現時点で100戸数以上は売れています。
1番安かった物件は、もぅありませんでした。
予算が少ない為、フルローンにはなりましたが、月々も今とさほど変わりないので、主人が購入に踏み切りました(笑)
担当者が良かったので、かなり無理も聞いて貰ってます。
駐車場が抽選になるようで、早くに購入決めて良かったかも…既に500円代の希望者が台数を越えているとの事でしたから… 西棟の販売は、5月~6月になる予定だそうで、価格は、東棟があまりにも安くてすぐに売れてしまいそうなので、東棟よりは、上がるかもと言われてました。
それにしても、設備のわりには、安かったと思います。
124: 匿名さん 
[2010-01-10 13:51:07]
無理ってどのくらい聞いてもらえるんですか?
125: 地元民 
[2010-01-14 12:18:57]
東側里道の雨水溝工事の後の出来上がった道は凸凹になっている。以前より歩きにくい。
そんな工事をする長谷工が建てるマンションは恐い様な気がします。
マンションに住む人にだけ優しく、地域地元無視のマンションは住んだ後のトラブルがある様な気がします
126: 購入予定者 
[2010-01-15 07:59:57]
123の購入済みさんが100件以上販売されたみたいに書いてありますが、下記の情報は15件のままなので、様子見かな。

ベリア枚岡 物件概要
所在地:大阪府東大阪市鳥居町350番1他2筆(地番)
交通:近鉄奈良線 「枚岡」駅 徒歩5分
価格:1,760万円3,230万円
販売戸数/総戸数:15戸 / 298戸
127: 匿名はん 
[2010-01-18 11:17:34]
第1工区。第2と分かれていますが、

ここって東・西棟の戸数は何戸なんですか?

ご存知の方宜しくお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる