三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 東大阪市
  5. 鳥居町
  6. ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 13:39:45
 削除依頼 投稿する

もともと工場だった跡地に藤和不動産が300戸ぐらいの
マンションを建設するという看板がかかっていました。
本当に建つのでしょうか?

東大阪・枚岡駅付近で久々のマンションのようですが、
何か情報ご存じの方、教えていただけるとありがたいです。



物件データ:
所在地:大阪府東大阪市鳥居町350-1他2筆
交通:近鉄奈良線 「枚岡」駅 徒歩5分
    近鉄奈良線 「瓢箪山」駅 徒歩13分
    近鉄けいはんな線 「新石切」駅 徒歩17分
価格:2170万円-3750万円予定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:63.2平米-90.26平米

【物件データを追記、スレッド名を修正しました。(管理人)2009.5.9】

[スレ作成日時]2008-07-07 14:30:00

現在の物件
ベリア枚岡
ベリア枚岡  [【先着順】]
ベリア枚岡
 
所在地:大阪府東大阪市鳥居町350番1(地番)
交通:近鉄奈良線 「枚岡」駅 徒歩5分
総戸数: 298戸

ベリア枚岡(枚岡・サクラテック跡地のマンション)について

42: マンコミュファンさん 
[2009-06-17 12:02:00]
東大阪と八尾は住むのに、適さないということか。
43: 匿名 
[2009-06-17 12:16:00]
ご近所の方とうまく協議できた上でマンションが建つことを祈る、元地元民です。

喘息のことなど諸々上がっていますが、
確かに昔、瓢箪山喘息なるものがあることは聞いていました。
でも、私がこちらに住み始めた頃(20年ほど前)は、
ずいぶん改善されたと聞きましたよ。

空気については、正直、高台から眺めていると
風がない日などは特に大阪平野部はスモッグのような
黒い排ガスの層が覆い被さっていたのが見えていたので、
同じようなものなのではないでしょうか。

今、その蓋の下に住んでいますが
視覚的に緑がすぐ見える生駒の山が懐かしいです^^;
本当にきれいな空気を求めれば、生駒を越えた奈良や和歌山がいいでしょう。

物件は詳細わかりませんが、枚岡は好きな街です。
44: 匿名さん 
[2009-06-17 23:07:00]
>>42
「東大阪と八尾は、住むのに、適さないということか。」というのは、極論でしょう。
枚岡は、環境的には物価はやすいほうですし、利便性も上がってきています。
 ただ、この地域に300世帯も増えることに対して、地元民が困惑しているだけです。
 サクラテック跡地の『べリア枚岡』も戸建で建ててほしいと、当初、地元民は要望してましたが、・・・・・。事業主は無視して建て始めました。
 300世帯のすべてが、品行方正とはかぎらないのが、不安なのです。
 金額も段々下がってきているので、どんな人間が住むのか分からないというのが、
 事業主は、あとは管理組合とうまくやって下さいと、知らんぷりするという姿勢がみられます。事業主としても、建てた責任を持ってもらいたいと、地元民は思ってます。ただそれだけなんです。
45: 匿名さん 
[2009-06-23 01:32:00]
なんだかな~
事業主を目のカタキにしてるな。
それなら、
マンション業者に売ったサクラテックかて問題でしょ。
長い期間、地元の皆様に理解をして頂いてた恩を仇で返してるな。
町並みの保存は大事だと思うよ。京都みたいに、
高さの制限を入れるとか、外観の色目の制限を入れるとか、
したらいいのよ。
地元民の方が運動をおこしたらいいのではないかい?
今は法的規制で一応の制限を入れている。その制限を守り
建築確認を取得しマンションを建てる。
周辺に住む地元の方の気持ちはわかるが、法を守っている以上どうしようも
ないことだ。
37の方はどんな仕事してるのだ?
さぞかし立派な職業であり、貢献度の高い仕事内容なのかな?
大事なことは折り合いを見つけることだ。
46: 匿名さん 
[2009-06-23 14:44:00]
私の家の近くにもマンション建設の計画が持ち上がり、もう、近所中で反対反対の

シュプレヒコールの嵐でしたよ。

某企業の研修施設の跡地でした。当時まだ建物はありましたが、

ぼろぼろでね。

反対するだけで、建ちましたよ。

でも、今から思えば、もう、ほんとにぼろっぼろでしたからね、

かえって、景観はよくなっちゃた。表向きには言えませんがね。みんな、そう、思ってる。
47: 地元民 
[2009-06-24 11:03:00]
>>37の方のいうことが現実です。

 市の建築指導課の、建築申請が下りる直前までは、『下りてからは住民たちの対して、7:3でやっていきますと』いっておきながら、実際は『強制力はない』などと言って
改善されてません。
 事業主側も我が道を行くといった状態。協議の歩み寄りができないです。
 
 >>45さんが言うように、学区問題があるとことだし、建築申請が出される前に、市民が行政をうごかす時期だとはおもいますけど。
 地元ともうまくやっていけない企業は、いずれつぶれるとい思います。
48: ご近所さん 
[2009-06-24 13:56:00]
この辺りの用途地域は第一種住居地域ですよね。
マンション、病院、老人ホーム等が建つエリアです。
私なら大事なマイホームを購入する時に用途地域を重視します。
パチンコ店が建つと困るなら商業地域は避けるとか、
大きなマンションが建って困るなら低層住居専用地域を選ぶとか。
もし自分がその地域を選んで住んでしまったなら、
ある程度のことは仕方ないことと諦めも少しは必要ではないですか?
近くに工場があるより、マンションがあるほうが景観がいいのではないかとも
思ったり。考え方は人それぞれですね。
あとは事業主と反対住民の方が話し合って平和な町になるよう祈っています。
49: 購入検討中さん 
[2009-06-26 10:14:00]
かなり悩んでます

値段の割にはかなり良い物件だと思います

でもあまりみなさんの評判がイマイチだし・・・・・

5年ほど前に近所に引っ越してきたんですけど、まだまだこの辺りの事はあまりよくわかりません

   地元の方(建築反対さん)のご意見聞かせて下さい
50: 匿名 
[2009-06-30 12:05:00]
安くて良いけど立地で八尾駅にしました。
51: 購入検討中さん 
[2009-07-01 20:57:00]
今週末には正式価格決定するみたいですね。

私も購入しようかどうしようか迷っています。

もうちょっと待ってもいいかな・・とか。

子育てするのにも環境的にもいいし、買い物も便利でいいマンションだと思うんです。

第一期販売で申し込む方いらっしゃいますか?
53: 購入検討中さん 
[2009-07-10 14:12:00]
明日から第一期販売開始ですね  いろいろ検討いた結果申し込む事に決めます

しかし完売まではかなり時間はかかるでしょうね・・・
54: 物件比較中さん 
[2009-07-10 15:15:00]
第1期 分譲から 100万値引きとは、まだまだ価格は下がると予想されますね。よほど
反対運動がはげしいのかなあ?
55: 購入検討中さん 
[2009-07-13 14:12:00]
反対住民の方との話合いはしているようでしたよ。

東側の自転車とミニバイクの通路予定だった道も危ないとの住民の意見で自転車だけになると聞きましたし、

その他の要望も検討して改善しているみたいでした。

第一期分譲で申し込まれた方いるんですね。

何戸くらい売れたかご存知の方いらっしゃいますか?

私も迷いに迷って今回の契約会は参加しませんでした・・・。

ただ、12日の契約までなら7~9階までのカラーセレクトができるなんて聞いてなかったので

ショックでした。

ダイレクトメールを見てびっくりしました。

その前の説明では10日までしかカラーセレクトできないって聞いていましたので・・・。

藤和不動産の営業さんももっとしっかりした情報を伝えて欲しかったです。
56: 近所をよく知る人 
[2009-07-14 12:22:00]
≫No.55
11日にモデルルームに行きました。

その時点では
10戸が契約済みで、第一期分以外もたくさん希望が来ています。
という営業さんの説明でした。

ただ、実際見た感じは
お客さんは多かったのですが(常時4組ほどいました)
チラシを見て来ましたって感じの人が多くて

契約まで話をしていそうな方はいなかったですねぇ…


ちなみに私も契約はしていません。
57: 周辺住民さん 
[2009-07-14 14:21:00]
広告を見て気になったのですが、校区が「縄手東小・縄手北中」になってました。
鳥居町は、枚岡東小・枚岡中校区では?と、以前鳥居町近隣に住んでいた友人が言ってました。

立地で気になるのは、10月14・15日の枚岡祭りの太鼓台の通り道にある事です。
「一の鳥居」から枚岡病院を越えて宮入をする、まさにその道路沿いに建つというのが気になります。
祭り好きな人に取ってはベランダから眺められる特等席でも、祭り嫌いの人に取っては、一晩中太鼓の音が鳴り響いて迷惑なのでは?
祭り当日でなくても、10月に入ると毎晩遅くまで太鼓の練習をしていますし。
そういう事が原因で、新たなトラブルになったりしないでしょうか?
ちょっと考えすぎですか?

喘息については、今も結構多いです。
改善のためにスイミングに通う子も多いです。
でも、環境には関係なしに、喘息になる子はなる、ならない子はならないのではないでしょうか。
枚岡や瓢箪山に住んでるから喘息になるとは限りません。
小児喘息の医療費がタダになる土地柄ですけどね。
58: 購入検討中さん 
[2009-07-15 20:54:00]
私も契約を検討中のものです。
無知な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
価格がかなり安いのは嬉しいのですが
欠陥ではないかがとても心配です。

可能性として、欠陥の可能性は低いでしょうか?
変な質問で申し訳ありませんが
どなたか教えて下さい。
59: 匿名さん 
[2009-07-16 09:57:00]
価格。たしかに、かなり思い切ってますね。

こんなご時世だし、最初から価格を抑えられるようにプランをしたんだと思うよ。

やがては、使わなくなる様な共用部分を最初から作らないとか。

大型マンションでよくあるでしょ。

温泉が付いてますとか、あんなんいらんでしょ。

いくら同じマンションに住んでても、裸の付き合いまではちょっとねぇ。
60: 購入検討中さん 
[2009-07-16 12:35:00]
建物が欠陥ではないかと心配する気持ちすごくわかります。
けど姉歯の事件から建築基準は厳しくなっているし、最近の新築マンションは一定の基準を満たした
マンションじゃないかなあと思いたいです。
私も心配でしたので建設住宅性能評価書の等級ランクなど個々に詳しく聞きましたよ。
分からなくて不安なことはきちんと質問して納得するまで説明してもらったほうがいいと思います。
今年の10月から住宅瑕疵担保履行法って言う法律がスタートしますし、
購入者は昔より少しは安心して住宅が買えるようにはなると思います。


あと私は価格が安いと逆に不安だとはっきり営業さんへ言いました。
その営業さん曰く、周辺の競合マンションの価格が高く販売してまだ売れ残っており、
苦戦しているのでその辺を考慮し、当初の予定価格よりも安く設定されたと聞きましたよ。


他のマンションと比べても生活支援サービス等が全くないですよね。(介護サービスなど)
床暖房だってリビングだけでダイニングにはないでしょ。細かくみると設備で少々ケチってると思います。
だから安くできるのかなと思います。
内装や設備はいつかリフォームできるし、安い物件なので購入しようかすごく悩んでいます。。。
(いつまでもリフォームなんてできないかもなあとも思ったり)
61: 購入検討中さん 
[2009-07-16 22:07:00]
No58です。No59、No60さん 早速のお返事ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いました。ある程度大きな会社だし、
万が一欠陥住宅だったら共倒れに潰れてしまいますよね。
もともと疑い深い性格で、けど一生に一度の大きな買い物なので
悩みます。

購入するにしても、今申し込むのか 少し様子見で
売れ残った場合それを安く購入するのか・・
(セコくてすみません)

小心者なので難しいです(笑)
62: 購入検討中さん 
[2009-07-21 21:28:00]
購入検討中の者です。
当初は枚岡・瓢箪山周辺の中古マンションの物件を探していたのですが、ベリア枚岡の販売価格を知ってからこちらを第一候補とし、いろいろ調べている毎日です。皆さんのご意見をみるに、もう少し値引きされそうですね。買うタイミングをじっくりと見計らいたいと思います。それにしても、周辺の道路が狭いですね。今、現場事務所の建っている場所が道路になってくれれば、西側出口を出てそのまま直進して枚岡幼稚園の前に出れれば、外環に出るのも楽ですけど、そんな計画はないんでしょうかね。チラシの平面図には現場事務所跡地が道路になるような絵にはなっていなかったので気になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる