関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリア京都鴨川二条ザ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. シエリア京都鴨川二条ザ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-03 18:54:40
 削除依頼 投稿する

シエリア京都鴨川二条ザ・テラスについての情報を希望しています。
東山の大文字も望めるロケーションのマンションのようです。
公式URL:https://www.cielia.com/m/kamogawa25/

所在地:京都府京都市中京区中筋通夷川上る鉾田町294-1他4筆
交通:地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩6分、
京阪本線「三条」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:45.94㎡~106.38㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:要建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
京都市内マンション販売は前年同期3.3倍/阪急阪神不動産の勢いと『シエリア京都鴨川二条ザ・テラス/関電不動産開発・新都市企画』計画地・鴨川かぶりつきマンション【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/13536/
(後編)豪雨翌日の鴨川水位と『シエリア京都鴨川二条ザ・テラス/シエリア京都花の御所』モデルルーム見学【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/14400/

[スレ作成日時]2021-05-07 16:19:45

現在の物件
シエリア京都鴨川二条ザ・テラス
シエリア京都鴨川二条ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区中筋通夷川上る鉾田町294-1他2筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩6分
総戸数: 25戸

シエリア京都鴨川二条ザ・テラスってどうですか?

43: 買い替え検討中さん 
[2021-08-30 19:28:45]
地元の方からみて、こちらの立地は暮らしやすそうでしょうか?消防や救急車が頻繁に出入りする音とか聞こえませんか?写真を見る限り、陽当たりはまずまずなのかな。
すぐに売れてしまいそうなのでしょうか?
44: 購入経験者さん 
[2021-08-30 23:17:23]
昔、この地の大学に来てなんとなく居着いてしまった者ですが・・・ヨソ者の目から見て、ゆとりがあれが購入されたら如何ですか?という建物だと思います。場所として悪くはないですけど、価格があわなければ私なら購入しません。
45: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 20:39:40]
第1期販売の価格が決まったようです。最上階は1億超えでしたね。
46: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 20:52:55]
緊急事態宣言下なので、なかなか現地まで見に行くことができません。
6,7階は価格が高すぎて無理ですが、低層階は検討していました。
第1期でかなり売れてしまいそうでしょうか?今週末のようですが。
現地へ行かれた方、購入予定の方いますか?
47: 職人さん 
[2021-09-01 22:31:43]
前の通りは狭め。河原町通から1筋入っただけなので多少喧騒。日当たり眺望は上階以外望めないかと。地下鉄徒歩圏内で四条河原町まで徒歩17分、御所と鴨川に近く、ジムも徒歩圏内なので日当たり眺望を無視すれば立地は悪く無いと思います。
 私ならパスします。
48: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 22:52:00]
>>47 職人さん
ありがとうございます。陽当たり眺望を望むとなると、それなりの額になるので
購入は難しいですよね。鴨川散歩を楽しみたい、石段をぴょんぴょん跳ねて
楽しみたいなら良いかなと。立地は悪くないと思いますし、京都に住みたいよそ
者にはなかなか良い場所に見えてしまいます。
49: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-01 23:35:51]
>>46 買い替え検討中さん
今週末から販売開始。
初回の販売9戸
全体の約1/3
中心部では普通の売り出し
想像していたより売れていない
50: 匿名さん 
[2021-09-02 14:27:42]
106平米の部屋、坪単価530万ですか。予想はしてましたが、高いですね。
51: マンション検討中さん 
[2021-09-03 17:21:23]
明日から第1期をシエリアサロンで登録開始と出てますが、サロンの地図が何処にも掲載されていないのですが。
これってもう買う人が決まっていて、抽選を避けるためにわざと一般の人には場所を隠しているのでしょうか?
52: 買い替え検討中さん 
[2021-09-03 20:04:52]
>>51 マンション検討中さん
電話で予約すれば教えてくれると思いますよ。それほどすぐに売り切れるとは
思えないので。6,7階は見晴らしが良いのできょう登録した人がいるかも
しれませんね。低層階はどうでしょう?このエリアを気に入っているがどれほど
いるのか。堀川通や四条烏丸にも沢山新築物件がありますからね。
53: 買い替え検討中さん 
[2021-09-03 20:07:49]
>>47 職人さん
Aタイプは南向きですが、隣のマンションに遮られて陽があたらない気が
しますけどどうでしょうか?西窓のみ陽が入るイメージですが・・・
54: 匿名さん 
[2021-09-03 20:54:14]
>>51 マンション検討中さん
シエリアサロン京都へ行かれた方のレポートがありますよ。
写真も載っていますので、シエリアサロン京都は実在します↓
https://www.sumu-lab.com/archives/14400/
55: 買い替え検討中さん 
[2021-09-03 22:30:47]
きょうから第1期の登録ですね。出足はどんな感じだったのでしょうか?どなたか行かれた方はいますか?
56: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 14:58:41]
第1期が始まった模様。地元というよりセカンド向け?どれほどの売れ行きなのでしょう?
57: 買い替え検討中さん 
[2021-09-04 19:36:22]
どなたか登録に行かれた方いますか?
58: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-04 23:34:32]
>>53 買い替え検討中さん
西側も高い建物がありました。
Aタイプはまったく日差しも風も入らなさそう。
59: 買い替え検討中さん 
[2021-09-05 08:06:31]
>>58 検討板ユーザーさん
情報ありがとうございます。ということは、Aタイプはちょっと見送るかもしれませんね。東側、通りに面したタイプはどうでしょうか?こちらは5000万円を超えると思いますが・・・。
60: 匿名さん 
[2021-09-05 08:22:47]
>>59 買い替え検討中さん
Aタイプは、図面を見るとお風呂に窓もあるし、マンションに囲まれていたとしても風通しは良さそうに見えますよ。
東側は坪単価で考えても7000万円は超えると思いますよ。
61: 買い替え検討中さん 
[2021-09-05 11:25:11]
>>60 匿名さん
実際に見に行かなければわかりませんよね。すぐに売れたら縁がなかったということでしょう。Aタイプはお買い得感があるので、完成して売れ残っていたら住居内から確認したいです。
62: 匿名さん 
[2021-09-05 16:18:13]
いま中古で出ているロジュマン京都橘柳町と立地的にも建物も似ているかも。↓
https://suumo.jp/library/tf_26/sc_26104/to_1001986603/
どちらも東洋設計事務所が設計を手がけているし。ちなみにロジュマンはシエリアに成る前のブランド名。
63: さん 
[2021-09-05 22:42:11]
>>60 匿名さん
囲まれて風は通りようがない。
64: 買い替え検討中さん 
[2021-09-06 21:48:34]
公式HPに第1期完売となってました。25戸のうち残り半分だそうです。最上階も陽当たり風通しいまいち感の1階も売れたというこよでしょうか?
65: 買い替え検討中さん 
[2021-09-06 21:52:26]
こんなに早く完売するとは思いませんでしたね
66: 買い替え検討中さん 
[2021-09-06 22:15:01]
東向きの部屋はおいくらほどでしょうか?
67: 匿名さん 
[2021-09-07 00:22:08]
>>66 買い替え検討中さん
窓からの眺望に重きを置くのでなければ、今現在、新築では最も贅沢なマンションだと思います。鴨川沿いの最も美しい場所を毎日の散歩コースにできるのですから。ちなみにザ・リッツカールトンホテルから銅駝会館あたりまでの川沿いは、毎年、蛍が楽しめます。
68: 買い替え検討中さん 
[2021-09-09 21:47:31]
第2期の販売はいつでしょうか?ちなみに分譲マンションを1期、2期、3期と少しずつ販売するのはなぜですか?
69: 匿名さん 
[2021-09-09 23:43:02]
>>68 買い替え検討中さん
物件概要をみると
販売スケジュールは、2021年11月下旬予定のようです。
少し遅くなっています。
2021年9月下旬に、シエリア京都花の御所が販売予定となっているので、
しばらくそちらに力をいれるのかもしれませんね。

以下に、マンションの期分け販売を解説したサイトがありました。
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00216/
70: 匿名さん 
[2021-09-09 23:44:38]
>>68 買い替え検討中さん
その都度、「第1期完売!」「第2期完売!」等々と広告できるためです。
売れている感を出す経営手法で、どこのデベもやっています。
71: 買い替え検討中さん 
[2021-09-10 20:16:06]
>>69 匿名さん
大変参考になりました。ありがとうございました。
72: 買い替え検討中さん 
[2021-09-11 13:47:44]
>>69 匿名さん
しばらく間が空くようですね。シエリア花の御所の方が立地は良さそうです。駅から近いのと、こちらの方が低層階でも陽当たりが良いのではないでしょうか?間取りはどちらも似たような感じがします。
73: 買い替え検討中さん 
[2021-09-13 19:38:58]
>>40 匿名さん
やはり南側のマンションが陽射しを遮りそうですが・・・。図面でみると
Aタイプの南側は陽射しは届くのでしょうか?西側も建物のようですが、
そうなると頼みは北側ってこと?
74: 匿名さん 
[2021-09-14 04:26:53]
>>73 買い替え検討中さん
図面や周りの地図で考えると、Aタイプとライオンズマンションとは少し距離があるので、太陽高度が高い時期は、ベランダに陽は当たりそうです。
6m離れていたとして高さ制限20mなので、地上階で角度は73.3度。
夏至の南中高度は当地の緯度が35度なので、90-35+23.4=78.4度になります。
高層階に行くほど角度が下がり、日照時間が長くなります。
しかし、竣工してみないと、完全に密閉されているわけではないので真南だけでなく他にも隙間もあるので、実際はわからないですね。
少なくともフェンスで覆われているので、外からは分かりません。
75: 買い替え検討中さん 
[2021-09-14 21:40:18]
>>74 匿名さん
大変参考になりました。ありがとうございます。写真でみる限り隣のマンションと
かなり近い感じがするので気になるところでした。実際は現地モデルルームを見たい
ですが、第1期即日完売をみると、先に売れてしまいそうですね。
76: 買い替え検討中さん 
[2021-09-17 20:17:05]
DタイプとFタイプが完売御礼になっていました。最上階1億超えが初日に売れたということですね。残りはあと半分くらいですが、花の御所がまもなく売り出すので、そちらに流れるかもしれませんね。花の御所の方が駅に近く利便性も良さそうです
77: 匿名さん 
[2021-09-17 22:39:35]
>>76 買い替え検討中さん
花の御所は今出川駅から徒歩2分が魅力だけれど、立地的にはこちらのほうに惹かれます。先斗町から歩いて帰れるし、四条河原町からも、鴨川の河川敷をぶらぶら歩きながら、ザ・リッツカールトン横を上がればすぐだし、大人の京都を楽しめそうな気がします。
78: 匿名さん 
[2021-09-25 22:08:37]
https://www.cielia.com/m/lp/kyoto/

シエリア京都鴨川二条ザ・テラスとシエリア花の御所の2つが紹介されてました。
79: 匿名さん 
[2021-09-26 00:53:14]
どちらもシエリアの高級ラインですね。「花の御所」といっても、それが現存しているわけではないから、どちらも実際の御所には割と近いので、鴨川二条の物件のほうが場所的には面白いかも。特に鴨川沿いの散歩が魅力です。
80: マンション掲示板さん 
[2021-09-26 07:02:52]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
81: 買い替え検討中さん 
[2021-09-29 18:15:10]
>>40 匿名さん
写真を見る限り東側は陽当たり良さそうですね。南と西側ってどうなっているんでしょうか。マンションの陰でどれだけ明るいのか。リッツカールトンが近くにあったりしますが、このエリアはどのような方が住まれているのでしょうか?ここも富裕層セカンド向けですか?
82: 匿名さん 
[2021-09-29 21:16:28]
マンションレビューによれば、お隣のライオンズ鴨川二条ロイヤルグレイドの中古が坪290万ほどで売られているようなので、高級マンションですね。富裕層のセカンドという感じ。ただし道路を挟んだ向かい側には賃貸マンションが並んでいるので、通り(暗めの路地です)自体はそんなに高級感があるわけではないと思います。
83: 匿名さん 
[2021-10-06 20:45:58]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
小規模ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵です。
プランもいろいろタイプがあるようなので、家族のニーズに合わせて選べそう。
最寄り駅が2駅あるのもいいなと思いました。
84: 買い替え検討中さん 
[2021-10-09 18:11:42]
鴨川を散歩するのに良いですね。値段的にはこのくらいなのでしょうか?最上階の1億超えはすでに売れているようですが、どんな人が買われたのでしょうか?
85: 買い替え検討中さん 
[2021-10-09 18:12:12]
このあたりに美味しいお店ある?
86: 匿名さん 
[2021-10-10 00:28:29]
>>85 買い替討中さん
どうですかね。このマンションのお隣はフランス料理屋ですが、入ったことありません。ネットで「御所南」「京都市役所前」を検索すると有名な料亭がいくつも出てきますが「美味しい」かどうか、好みの問題もあるので。ザ・リッツカールトン京都内にもレストランがありますが(水暉やラ・ロカンダ)コスパからいえばどうでしょう。
87: 匿名さん 
[2021-10-10 00:39:22]
>>85 買い替え検討中さん
私は関谷江里さんのブログを割とあてにして、近場の料理店に通っています。↓
https://www.erisekiya.com/
いずれにせよ、このマンションの徒歩圏内には京都の有名なレストランが割と多くあることはたしかです。
88: 買い替え検討中さん 
[2021-10-11 22:01:23]
公式HPでは25戸中16戸売れたようです。着々といつの間にか売れてますね。どのタイプが残っているのかがわかりませんが・・・
89: 匿名さん 
[2021-10-13 15:43:26]
2LDKの間取り、見ています。45.94㎡。
住宅ローン減税ってまだ適用できますか?

新婚時代に住んでいたのがこれに似た1LDKでした(洋室2はなくてLDKが広い感じ)。
夫婦2人ならこのくらいの広さで充分でしょうね。京都もいいなあと思いました。
別荘として買われる方もいるでしょうか。
場所もよくて、お金に余裕があったら別荘として欲しいです。
価格未定なのでいくらくらいなのか予想つかずに憧れだけで発言してます。
90: 買い替え検討中さん 
[2021-10-14 20:48:10]
セカンド目的でも住宅ローン減税は適用されるのでしょうか?やはり住民票とか移さないとダメなのですか? このエリアもかなり高額だと思います。やはり先立つものがないと購入できませんよね。余裕がある人がうらやましい限りです
91: 匿名さん 
[2021-10-14 21:56:55]
>>90 買い替え検討中さん
セカンド目的では、住宅ではないのでローン減税は適用されないと思います。やはり住む事が前提となり、住民票の移動が必要となりました。

92: 匿名さん 
[2021-10-14 22:55:52]
>>91 匿名さん
ほんと、この物件はうらやましいですね。鴨川や御所が近くて散歩やジョギングにもってこいだし、府立医大附属病院や京大病院も近いので老後も安心。先斗町や木屋町や御所南の飲食店にもすぐ行ける。永住組もセカンド組も満足できると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる