関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリア京都鴨川二条ザ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. シエリア京都鴨川二条ザ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-03 18:54:40
 削除依頼 投稿する

シエリア京都鴨川二条ザ・テラスについての情報を希望しています。
東山の大文字も望めるロケーションのマンションのようです。
公式URL:https://www.cielia.com/m/kamogawa25/

所在地:京都府京都市中京区中筋通夷川上る鉾田町294-1他4筆
交通:地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩6分、
京阪本線「三条」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:45.94㎡~106.38㎡
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:要建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
京都市内マンション販売は前年同期3.3倍/阪急阪神不動産の勢いと『シエリア京都鴨川二条ザ・テラス/関電不動産開発・新都市企画』計画地・鴨川かぶりつきマンション【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/13536/
(後編)豪雨翌日の鴨川水位と『シエリア京都鴨川二条ザ・テラス/シエリア京都花の御所』モデルルーム見学【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/14400/

[スレ作成日時]2021-05-07 16:19:45

現在の物件
シエリア京都鴨川二条ザ・テラス
シエリア京都鴨川二条ザ・テラス
 
所在地:京都府京都市中京区中筋通夷川上る鉾田町294-1他2筆(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩6分
総戸数: 25戸

シエリア京都鴨川二条ザ・テラスってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2021-05-26 12:28:42]
東山の大文字が見えるのは、6階以上でしょうか?
2: 匿名さん 
[2021-07-01 09:27:44]
京都に住みたいと他府県からひっこしを考えられている方にはぴったりの物件かもしれませんね。
周辺に高い建物がないので、5階くらいでも大文字は見えるかもしれません。
実際の高さがわからないので断言はできませんが。。。
3: 匿名さん 
[2021-07-03 02:17:17]
>>2 匿名さん
建築デザインみるとペラボーなんですね。しっかり戸境区切ればいいのに。関東ならアウトだな。隣のライオンズに見劣りしないだろうか・・・
4: 匿名さん 
[2021-07-04 16:57:08]
コンパクトマンションが増えてきていますが
ここは広めの間取りなので、元々富裕層向けのマンションなのだと思います。
外観デザインなどはまだ見えませんが、どんな感じに仕上がるのでしょう。
5: 匿名さん 
[2021-07-05 01:26:58]
>>4 匿名さん
外観はこんな感じ↓
https://www.cielia.com/m/kamogawa25/design/
6: 匿名さん 
[2021-07-06 13:15:41]
外観は和風と洋風のミックスですか。
駐車している車はベンツのセダンっぽい印象で高級そう。駐車場は屋根つきみたいです。
駐車車両がベンツから高級路線な気がします。
富裕層向けマンションっぽいですが価格はいくらになるでしょうね。
7: 匿名さん 
[2021-07-07 12:51:34]
公式HPの「スペシャル」をみても、従来のコンテンツをまとめただけで
内容が重複しているように思うんだけど、関電不動産さん、確認してもらえますか。
8: 匿名さん 
[2021-07-08 04:38:13]
名前決まりましたね。
シエリア京都鴨川二条ザ・テラス
9: マンション検討中さん 
[2021-07-08 21:50:20]
6階7階のみ眺望をアピールされているが、5階以下は眺望悪いアピールも同時にされている。
10: 匿名さん 
[2021-07-10 00:34:15]
前の道路は路地だから眺望は期待できないけれど、問題は日が差してくれるのかどうか。前後左右囲まれているから、へたすると一日中、窓から日差しが入ってくることないなんてことはないだろうか、心配です。
11: 匿名さん 
[2021-07-17 05:52:52]
他の方も書かれていますけど、5階以上なら眺望も日差しも期待できるでしょうか。
日差しがあまりよくないと洋室じゃなくて「フリールーム」表記になると聞いたことがありますが・・・
間取りには「洋室」と書かれていますね。
12: 匿名さん 
[2021-07-17 11:15:41]
>>11 匿名さん
洋室かフリールームかは、外部環境と関係ありません。「窓が、床面積の1/7以上設置されなければならない」(建築基準法第28条)という条件を満たしていない場合、居室とは認められないため、フリールーム(「サービスルーム」や「納戸」も同じことです)と表記されます。
13: 名無しさん 
[2021-07-19 01:31:42]
こちらのモデルルームはいつから見学できますか?
以前、連絡したらまたこちらから案内しますと言われたが、連絡がこない。
14: 匿名さん 
[2021-07-22 10:33:55]
>>12 匿名さん
ありがとうございます。そんな基準があったのですね。
床面積が狭いと窓の大きさもそこまで大きくなくていいので、フリールームにならなくていいものなんですよね?

現在、資料請求受付中ですので、モデルルーム見学はまだ先のような気がします。
15: ご近所さん 
[2021-07-23 16:18:12]
モデルルームの場所ご存知の方いらっしゃいますか?
HPに載ってないので。。。。
16: 匿名さん 
[2021-07-23 19:48:02]
モデルルームは(まだ)ないと思いますよ。関電不動産に聞いてみては?
17: 匿名さん 
[2021-07-29 15:42:31]
モデルルームは画像もまだ公開されておらず、カミングスーンとなっていますね。そのうちできるのかなあ。流石に竣工前にモデルルームも見ずに高額の買い物をするのは難しそうに思いますから。間取り図だけ見ても、仕様や設備、部屋全体の様子を知って納得しないと後悔しそう。竣工後なら実物を見れるけど、そうでないならモデルルームは必要だと思います。現地案内図は掲載されてるので、現地の様子をチェックしつつ情報を待つしかなさそうです。
18: 匿名さん 
[2021-07-29 21:57:17]
>>17 匿名さん
基本的に分譲開始までは買えないですし、分譲開始はモデルルーム完成後なはずなので見てから買うってのが基本だと思いますよ。
契約ではなく事前申し込みみたいなことは出来るかもですが。
19: 匿名さん 
[2021-08-07 20:46:20]
モデルルームの写真もイメージなので、どこかの物件のものかもしれません
まだモデルルームの場所はきまっていないのかも。
或いはマンション内にというのもありますが、どうなんでしょうね。
20: 買い替え検討中さん 
[2021-08-13 22:54:11]
こちらお値段はどのくらいでしょうか?2LDK45.94㎡とやや手狭ですけど、人気エリアなので5000万超えになりますか?
21: 購入経験者さん 
[2021-08-14 09:43:32]
最近、都心部は平米150くらいではないでしょうか?
22: マンション検討中さん 
[2021-08-14 15:12:50]
販売はいつからでしょうか?堀川六角の
パークハウスよりこちらの方が高額になるのでしょうか。なかなか手が出ませんね。
23: 匿名さん 
[2021-08-14 19:00:50]
何とも言えませんが、このマンションは路地に面していますが、パークハウスは堀川という大通り沿いですので、地価からすると、あちらのほうが高いのでは?
24: 匿名さん 
[2021-08-16 22:07:08]
間取りをみると床暖房がなさそうですが、京都の冬は底冷えするようで心配です。
オール電化なので、ガスや灯油も使えないし、ホットカーペットを使うことになるのでしょうか?
25: 匿名さん 
[2021-08-16 22:40:14]
>>24 匿名さん
はい、関電物件はホットカーペットで対応するしかなさそうです。
26: 匿名さん 
[2021-08-17 05:40:25]
>>25 匿名さん
早速のご返事ありがとうございました。やはりそうなのですね。
27: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-17 21:17:19]
>>24 匿名さん

さすがに床暖房ぐらい付いているのでは?
高額マンションで床暖房ないの?
28: マンション検討中さん 
[2021-08-17 21:31:43]
ちなみにエアコンはついているのでしょうか?1階はちょっと寒そうですね。このあたり、鴨川が近いですが、大雨で氾濫したことは最近ありませんか?これも1階に住むリスクになるでしょうか
29: 匿名さん 
[2021-08-17 22:19:58]
>>28 マンション検討中さん
賃貸物件ではないので、さすがにエアコンはつかないでしょう。
30: マンション検討中さん 
[2021-08-18 22:16:43]
南側にもマンションが建っていますが、日差しは入ってくるでしょうか?
31: 匿名さん 
[2021-08-19 00:58:27]
>>30 マンション検討中さん
まだ建物がないので、一般検討者は実物で確かめるすべもありません。売主に聞いて下さい。
32: マンション掲示板さん 
[2021-08-26 22:49:30]
販売開始8月とずっと書いてあるが、一向に売り出さない。
京都人からしたら微妙な場所。
頼みのセカンドも緊急事態宣言で来ない。
6階7階は景色は良い。
それ以外は悪い。
オール電化、床暖房無しが残念。
33: 購入経験者さん 
[2021-08-28 16:32:24]
>>28 マンション検討中さん
昭和初期に鴨川氾濫した事があったような気がします。
近年の水害怖いから気になるよね。
ザ・鴨川っていう物件じゃないし、そんなに鴨川が近いわけでもないので
水害自体は大丈夫じゃないかな?
リッツみたいな立地だったら値打ちあるし、水害は心配になるけど・・
34: ご近所さん 
[2021-08-28 23:45:46]
kyoto1192さんによると以下の記載がありました。
https://www.sumu-lab.com/archives/14400/
想定外の雨量で水害が起きる昨今、川沿い・川近くの物件は懸念材料が増えています。もちろん鴨川も氾濫する可能性はあるでしょうが『鴨川が氾濫する時は京都が終わる時』の悟りの境地の私です。鴨川が氾濫したのは昭和10年(1935年)6月の豪雨による鴨川大洪水の記録がありますが、それ以降86年間氾濫していません。
35: 通りがかりさん 
[2021-08-29 01:02:20]
ハザードマップ上は水害がかなり厳しいエリアに属しています。
36: マンション検討中さん 
[2021-08-29 15:37:39]
そろそろ販売が始まるようですが、
このあたりは静かに暮らせる立地
でしょうか?水害が気になるので
2階以上を検討してます。たしかに、陽当たりが気になります。低層階では難しいかもしれませんよね。
37: 匿名さん 
[2021-08-29 17:43:55]
前の路地自体があまり日の差さない感じですので、このマンションはまさに隠れ家といった雰囲気になりそうです。隣のライオンズマンションは高級感がありますので、もし大通りに面していたら見栄えがするのでしょうが、場所的に地味に見えてしまうのが惜しい気もします。
38: 買い替え検討中さん 
[2021-08-29 22:36:14]
>>37 匿名さん
やはり隣のマンションで陽当たりは望めそうもありませんね。確かに隠れ家的な立地なのと、何といっても鴨川が近いので面白い気がします。観光客はちょっとここまで足をのばさないと思いますが、車の通りなどどうなのでしょうか。静かに暮らせそうな場所でしょうか?現地に行けないのでとても参考になりました。ありがとうございます。
39: 匿名さん 
[2021-08-30 04:12:30]
>>38 買い替え検討中さん
車もめったに通らないし、そもそも人が歩いているところもめったに見ない通りです。
40: 匿名さん 
[2021-08-30 08:23:39]
昨日の9時頃の写真です。午前中なら陽当たりは、悪くなさそうに見えました。
昨日の9時頃の写真です。午前中なら陽当た...
41: 買い替え検討中さん 
[2021-08-30 09:35:31]
>>39 匿名さん
情報ありがとうございます。すごく助かります。
42: 買い替え検討中さん 
[2021-08-30 09:40:08]
>>40 匿名さん
写真提供ありがとうございます。道路に面した東側は明るい感じが伝わってきます。
南側はマンションですが、少しだけ陽が届く感じでようか。やや手狭な間取りです
が、静かな環境なら良さそうですね。
43: 買い替え検討中さん 
[2021-08-30 19:28:45]
地元の方からみて、こちらの立地は暮らしやすそうでしょうか?消防や救急車が頻繁に出入りする音とか聞こえませんか?写真を見る限り、陽当たりはまずまずなのかな。
すぐに売れてしまいそうなのでしょうか?
44: 購入経験者さん 
[2021-08-30 23:17:23]
昔、この地の大学に来てなんとなく居着いてしまった者ですが・・・ヨソ者の目から見て、ゆとりがあれが購入されたら如何ですか?という建物だと思います。場所として悪くはないですけど、価格があわなければ私なら購入しません。
45: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 20:39:40]
第1期販売の価格が決まったようです。最上階は1億超えでしたね。
46: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 20:52:55]
緊急事態宣言下なので、なかなか現地まで見に行くことができません。
6,7階は価格が高すぎて無理ですが、低層階は検討していました。
第1期でかなり売れてしまいそうでしょうか?今週末のようですが。
現地へ行かれた方、購入予定の方いますか?
47: 職人さん 
[2021-09-01 22:31:43]
前の通りは狭め。河原町通から1筋入っただけなので多少喧騒。日当たり眺望は上階以外望めないかと。地下鉄徒歩圏内で四条河原町まで徒歩17分、御所と鴨川に近く、ジムも徒歩圏内なので日当たり眺望を無視すれば立地は悪く無いと思います。
 私ならパスします。
48: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 22:52:00]
>>47 職人さん
ありがとうございます。陽当たり眺望を望むとなると、それなりの額になるので
購入は難しいですよね。鴨川散歩を楽しみたい、石段をぴょんぴょん跳ねて
楽しみたいなら良いかなと。立地は悪くないと思いますし、京都に住みたいよそ
者にはなかなか良い場所に見えてしまいます。
49: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-01 23:35:51]
>>46 買い替え検討中さん
今週末から販売開始。
初回の販売9戸
全体の約1/3
中心部では普通の売り出し
想像していたより売れていない
50: 匿名さん 
[2021-09-02 14:27:42]
106平米の部屋、坪単価530万ですか。予想はしてましたが、高いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる