大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレミスト大津京ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 皇子が丘
  6. プレミスト大津京ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-02 10:37:23
 削除依頼 投稿する

プレミスト大津京についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/shiga/otsukyo98/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152482

所在地:滋賀県大津市皇子が丘3丁目字南尻深28番(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅より徒歩6分
京阪石山坂本線京阪「大津京」駅より徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.59m2~74.35m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
プレミスト大津京+プレミスト堅田 滋賀の都市型レジデンスをご紹介!
https://www.sumu-lab.com/archives/79857/

[スレ作成日時]2021-05-07 15:39:46

現在の物件
所在地:滋賀県大津市皇子が丘3丁目字南尻深28番(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩6分
価格:3,499万円・3,899万円
間取:3LDK
専有面積:64.21m2・72.62m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 98戸

プレミスト大津京ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2022-01-10 03:57:30]
確かに何を優先するかは人それぞれですよね。私は大津京=レイクフロント一辺倒ではない適度な規模感&駅近&幹線道路から奥まった立地が気に入ってます。候補かな。
62: 匿名さん 
[2022-01-12 15:25:14]
教育施設が遠いとなると、やはりファミリー層は購入に躊躇うかも。
ただ、駅近いので私学に通わせることを検討されているのであれば
問題ないのかなとは思いますけど。

63: マンション検討中さん 
[2022-01-13 00:49:15]
リゾート系マンション開発が続いた中で、実需向けのマンション良いですね。琵琶湖は望めませんが南西向きのスーパー、商業施設隣接はかなりメリットかと思われます。
坪単価が全体的に上がる中ですので湖西線沿いにはなりますが車メインの生活層であれば充分に検討余地ありのエリアではないでしょうか。
64: マンション検討中さん 
[2022-01-16 15:14:41]
こちらの販売状況はいかがでしょうか??
規模感も小さ過ぎずちょうど良く、宣伝で良くも悪くもプラウドさんの陰でひっそりとといった感じでしょうか??
なんとなく早々に完売しそうな予感です
65: 匿名さん 
[2022-01-19 17:16:19]
物件概要見ると、2022年2月下旬販売なのでまだ販売していない気がします。
要望書の提出状況はどうなんでしょうね。私はまだ、です。このあたりだと戸建て検討しているご家庭も多い気がします。

レイクビュー素敵です。その分、駅まで遠くなっちゃいますけど、景色を取るならここ。
お買い物施設もたくさんあります。ドン・キホーテも使っています。
マジカカードでポイント貯められますし、独自キャンペーンもやっていたりします。
66: 匿名さん 
[2022-01-19 22:49:18]
ここは南西向きなのでレイクビューではありません。
仮に琵琶湖のほうを向いていても、目の前にはプレサンスの高い壁がそびえ立っています。
全98戸の内、2LDKは14戸のみですので、2LDKで探している方は早めに検討されたほうが良いかと思います。
私は先月第1期第1次で2LDKを契約しましたが、おそらく2LDKは残り10戸ほどかと思います。
67: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-20 13:40:23]
>>66 匿名さん
ズバリ、購入の決め手は何だったのでしょうか?
大津京のマンションからレイクビューを取り去ると、滋賀の他のエリアと比較して上回る条件が考えにくいため気になります。
68: マンション検討中さん 
[2022-01-20 15:34:27]
僕もここ契約しました。
元々大津京?瀬田までのエリアで探していましたが、におの浜は林立しすぎなのと商業施設が寂しいので除外しました。大津京は価格と街のバランスでしょうか。またこちらは大津京において比較的実需対象に絞ったマンションで安心感があるところと、南向きで限定的ではありますが少しだけ琵琶湖ビューが望める点でしょうか。あとは県道沿いではない1本奥まった立地が気に入りましたし、設備面でも軍配が上がりました。
69: マンション検討中さん 
[2022-01-20 18:34:22]
ここは車の騒音と、プレセンスビューでダメでした。
70: マンション検討中さん 
[2022-01-20 19:09:44]
>>69 マンション検討中さん

車の騒音はそんなに無いと思いますが…
71: 通りがかりさん 
[2022-01-20 20:19:18]
70さんの仰るとおりです。大通りに直接面しているわけでもないですしね。
南向きだからプサレンスビューというわけでもないですし…勘違いでしょうね。
72: 匿名さん 
[2022-01-20 22:36:40]
>>67 検討板ユーザーさん
66です。
参考になるかわかりませんが、私は立地が一番です。
現在大阪在住で職場が京都なので電車に乗っている時間と家から駅までの時間、ともに今より格段に短くなりますので。
それ以外ですと、単身なので子供の学区は考えなくてよいこと、駅前や近隣にコンビニはもちろんスーパーやドラッグストア等が充実していること、レイクビューではありませんが歩いてすぐ琵琶湖の畔まで行けること、設備面も詳しいことはわかりませんが特に不満もありません。
以上が私が契約した決め手です。
73: マンション検討中さん 
[2022-01-20 23:40:16]
>>71 通りがかりさん

69です。
言葉足らずですみません
騒音は真横が4車線で、信号かわりぎわにスピードだすのでうるさく感じました。
眺望ですが、せっかくの琵琶湖がプレサンスで覆われて全く見えないので残念と思いました。

74: マンション検討中さん 
[2022-01-21 19:34:35]
琵琶湖は散歩できるぐらいの距離ですし
何より日当たりがいいのとスーパーや外食出来る
ところが多い
前向きに考え中。
75: マンション検討中さん 
[2022-01-21 23:02:15]
>>74 マンション検討中さん

そうですよね。プラウドと悩みましたが私は最終的にこちらにしました。規模感もちょうど良く、足元でなんでも揃う利便性は大きいです。
76: マンション検討中さん 
[2022-01-25 20:46:17]
先日見学に行った際に2LDKは非常に売れ行きが良いと聞きました。やはり狙っていた方々は動きが早いですね。
77: マンコミュファンさん 
[2022-01-25 21:06:53]
2LDK購入者はリタイア組が多いの?
又は子なし夫婦?
78: マンション検討中さん 
[2022-01-26 05:22:37]
>>77 マンコミュファンさん

私も2LDK人気の話聞きました。単身の方も多いようですが年齢層は幅広いみたいです。あとは立地と価格のバランスでしょうか
79: 評判気になるさん 
[2022-01-27 20:51:49]
>>77 マンコミュファンさん

今は少し前の主流無理くり3LDKよりもリアル2LDKですね。
80: マンション検討中さん 
[2022-01-28 03:46:13]
こちらの60平米後半の3LDKは坪単価でみるとちょっと価格が重ためな感じがします。
81: 匿名さん 
[2022-01-28 10:56:23]
子供が深夜まで走り回る騒音被害を避けたかったら2LDKがいいんでしょうかね
82: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-28 11:43:24]
マンションは買っても自分の思いどおりにならない部分がキツイ。何でも多数決だからね。自分の家なのに。
83: マンション検討中さん 
[2022-01-28 12:31:32]
こちらは割と順調に契約が進んでいるようですが、このエリアの実需向け物件って意外と久しぶりなので注目ですかね。
84: マンション検討中さん 
[2022-01-28 12:44:47]
>>81 匿名さん


マンションは集合住宅なのでどの間取りでも
音には気をつけて生活しなくては・・・
家で走り回りたり、お互いに音など気をつけて生活できないのなら一戸建てに住むしかないと思います。
85: 匿名さん 
[2022-01-28 13:01:35]
>>84 マンション検討中さん
ええ本来はそうであるべきなのですけどね

でも現実は違い、子供のいる家族が入居しやすい物件の周辺を避けないと
大変な被害に合うのですよ

2LDKは子育てには手狭だというのは確かですし
子育て世代が避ける物件であるなら
2LDKを物件候補の条件に入れようかと思いました
86: マンション検討中さん 
[2022-01-28 14:24:38]
こちらの物件に関しては基本ベースが狭めですので子育てを考えるのであればプラウドの方が良いでしょうね。
87: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-28 14:39:57]
上の住人がカカト歩きをする人だって、常に歩くたびにコンコン音がしていた。
大人でも音を出しますね。
マンションはそこがネックですね。
88: マンション検討中さん 
[2022-01-28 15:00:14]
>>87 検討板ユーザーさん
確かに大人でもマナーを守れない人がいますね
ここを検討されている方は気を使いながら生活
されそうな感じの口コミが多いので安心出来そう
です。
89: 評判気になるさん 
[2022-01-29 12:28:58]
>>87 検討板ユーザーさん
常にコンコンは歩き方も強い人ですね。カカトって丸いし。

マンションは一戸建てよりいつも暖かく涼しいとか、戸締まり簡単とかメリットもありますし、上の階の音が気になり過ぎる方は最上階購入で問題ゼロという手もあります。価値の下落スピードを考慮してもマンションがいいとは個人的に思います。
90: マンション検討中さん 
[2022-01-29 15:44:35]
>>89 評判気になるさん

最上階を全員が購入する事が出来ないでしょうし
どの方も気持ちよく住みたいと思いますのでマンションを購入したら音には気をつけて生活したいと思います。
91: 通りがかりさん 
[2022-01-29 17:10:25]
>>90 マンション検討中さん

普通な事なんですけどね。
1度は騒音問題で嫌な思いをしてる人からしたら普通に守れるルールなんですよね。
92: マンション検討中さん 
[2022-01-30 08:10:34]
昨日モデルルームにお伺いし販売状況も見せていただきました。第1期にしてはかなりの数が売れているなぁという印象を持ちました。
93: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-30 08:30:09]
いくら車社会と言っても湖西線は過去20年を振り返っても電車本数は改善されていない。
また湖西線は運休も多い。
今後も期待するのは厳しい。
94: マンション検討中さん 
[2022-01-30 14:23:57]
>>93 検討板ユーザーさん

まぁそもそもここを購入される方はそこまで湖西線だけに依存している方ではないでしょう。京阪もありますし。湖西線の更なる発展を見越してっていうのはハナから期待していないと思います。
それ以外の部分の環境とか地縁とかそのあたりが大きいでしょう。
95: 匿名さん 
[2022-01-30 22:09:37]
10年後にリセールしたい、分譲賃貸などで運用したい人にとっては
鉄道の状況は重要みたいですからね

逆に、永住できる場所が欲しい人にとっては3路線乗り入れや特急が止まるといった不動産価値の上昇につながる要素は二の次で、
生活に不便がないとか環境の良さとかのほうが欲しいですよね
この物件はそういう人たちが集まるんじゃないかと期待してます
96: マンコミュファンさん 
[2022-01-30 22:14:47]
一度は検討しましたが、琵琶湖競艇の騒音が払拭できず、諦めました。
ブーンて音は車の音より気になった。
97: マンション検討中さん 
[2022-01-31 04:54:54]
駅距離や駅力など併せてあわよくばリセールにと考えて出せるギリギリのラインなのかなと思いこちらにしました。ただ競艇の音はどれくらいの規模感で聞こえてくるかは気になります。
ただ公式では謳われていませんが恐らく上層階であれば、上に上がる花火は余裕で見えるんじゃないかなと思います。
98: 匿名さん 
[2022-02-05 12:30:26]
97様、ご購入おめでとうございます。
JRが利用しやすい立地ですし、確かにリセールしても高く売れると思います。
永住目的で購入しても、子供が巣立った後は引っ越すことも考えられるので
長い目で見ると良い物件かもしれません。
99: マンション検討中さん 
[2022-02-05 13:31:59]
こちらのモデルルームに昨日伺いましたが、以前こちらで拝見した通り2LDKがよく売れているということを聞きました。今のところは全体的な売れ行きも良いとのことで、選ばれる物件は進みが早いなぁと思いました。かくいう私もプラウドと悩みましたがこちらで進めようと思います
100: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-06 02:02:06]
>>95 匿名さん
こちら、いろんな人生設計で買っておいていい物件かと判断しました。滋賀の人口増加傾向もありますし、京都市破綻で流入される家庭への賃貸ニーズも確実にありそうです。周辺もひと通りあり便利そう
101: マンション検討中さん 
[2022-02-06 14:48:56]
こちらの物件は日当たりがいい、将来的に
車を乗らなくなってもほとんどの物が徒歩圏内で
揃います、百貨店に行くにも京都駅に10分で
行けるのは、とてもいいマンションだと思いました
ビワコムシのことだけが心配です。
102: マンション検討中さん 
[2022-02-07 19:57:15]
プレミストってデベロッパーの中にしてみればどれぐらいの位置付けなのでしょうか??
プレサンスやエスリードなどよりはもちろん格上ですよね??
103: 匿名さん 
[2022-02-07 22:44:56]
大和ハウスは利益取りすぎてチープなもんしかできない。業界では有名。
104: 通りがかりさん 
[2022-02-07 22:46:41]
>>102 マンション検討中さん

マンション販売戸数でいうと、プレサンスの方が格上です。
ダイワハウスは東急より少し上辺り。
ダントツは住友不動産ですかね。
105: マンション比較中さん 
[2022-02-07 22:55:17]
売り方を見ているとスミフはちょっとどうかなって思ってしまう
建物自体は良いのかもしれないけどね
106: 購入経験者さん 
[2022-02-08 03:47:49]
>>103 匿名さん
ですがダイワのマンションを購入した人に渡される分厚いファイルにある様々なサービスとか保証にやっぱメーカーだなぁと満足していますよ。プレサンスとか地方企業ではないサービス
107: マンション検討中さん 
[2022-02-08 08:49:13]
壁とか床を分厚くして欲しいわ
108: マンション検討中さん 
[2022-02-08 11:26:46]
それよりここの壁の厚みは何センチなのでしょうか??どこにも記載がなくて…どなたか聞かれた方いらっしゃいますか??
109: マンション検討中さん 
[2022-02-10 08:37:12]
こちら検討中なのでこまめにホームページをチェックしているのですが、第1期2次に入ってから急にペースダウンしている感があります、、、恐らく月末からはプラウドの方がここ2ヶ月で取り溜めた要望書でドンと第1期完売と謳ってくると思いますのでなかなか難しくなるかな、、、
110: マンション検討中さん 
[2022-02-10 15:42:59]
>>109 さん

>>109 マンション検討中さん
私はプラウドシティの357戸の方が苦戦するのでは
ないかと思ってます
プラウドシティはプレミストより駅が遠い点と
部屋によってレイクビューではなかったり
日当たりが悪かったりと、プレミストの方が
魅力的な点が多い気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる