阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ杉並松庵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 松庵
  6. ジオ杉並松庵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-03-01 11:38:27
 削除依頼 投稿する

ジオ杉並松庵についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/suginami-shoan/

所在地:東京都杉並区松庵1丁目12番1、13番1(地番)
交通:京王井の頭線「三鷹台」駅 徒歩10分
JR中央・総武線「西荻窪」駅 徒歩16分
JR中央・総武線「吉祥寺」駅 徒歩20分
間取:1LDK~3LDK
面積:52.98平米~93.64平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-06 11:51:00

現在の物件
ジオ杉並松庵
ジオ杉並松庵
 
所在地:東京都杉並区松庵1丁目12番1、16番28(地番)
交通:京王井の頭線 「三鷹台」駅 徒歩10分
総戸数: 71戸

ジオ杉並松庵ってどうですか?

183: マンション検討中さん 
[2022-01-04 15:31:58]
>>182 名無しさん
実際に、名称も公園ではなく緑地(区立)ですしね。加えて公道があり、さらに当面建て替え予定のなさそうな社宅なので、同じく安心材料だと思いました。たとえ建て替わったとしても結局低層で、むしろ景観が良くなりますし。
184: 名無しさん 
[2022-01-12 23:58:06]
立地なんかよりも建物の方が大事ですよ。自分が住むならね。
立地は外からでも分かるから、住んだことない人からの評価に繋がりやすいというだけ。リセールしやすいだけ。
自分で住むなら建物の方が遥かに重要。手抜きや欠陥があると心を病むよ。不動産会社も取り合ってくれない会社あるからね。
185: 匿名さん 
[2022-01-14 23:02:11]
いろいろな考え方がありますね。
個人的には建物よりも立地の方がやはり住み心地にかなり影響すると思っていました。
リセールとか関係なく、永住目的でも場所はかなり重要に感じてます。
186: 評判気になるさん 
[2022-01-15 07:15:32]
子どもがいて公園気になるなら徒歩3分くらいの松庵公園が一番近くて友達が集まるかな。希少なボール遊びが可能なネットコートがあり、サッカーっ子、バスケっ子が集まってきます。スポーツ好きな子供がいるファミリー層には自由にボール遊びできるのは貴重。あと塾や習い事に行く場合は吉祥寺への移動時間が短く便利。
187: 匿名さん 
[2022-01-16 11:55:01]
立地よりも建物が大切・・その考え方もありますね。
アクセス優先に検討しても、間取りや設備がイマイチでは意味ないですからね。
特に永住目的で購入を検討するのであれば、
実績のある会社の物件を選びたいなと私も思います。
188: 匿名さん 
[2022-02-04 16:07:20]
トータルで見てどうなのかってとこじゃないかなと思います。
立地も大切だし、生活環境も大切だし、
建物や設備仕様も大切だし…。
トータルで生活がしやすいかどうかを見ていければ。

ここだと最寄りの三鷹台も徒歩10分という表記。実質もう少しかかるので
実需で考える方は確かに多そうですね。
189: 通りがかりさん 
[2022-02-04 16:43:26]
>>188 匿名さん
三鷹台は路線的に使いづらいので結果西荻窪ですね、となると結構駅遠の部類になってしまいますね
191: マンション検討中さん 
[2022-02-07 21:49:10]
駅の利便性はあまり良くないですよね
それでこの値段だと躊躇してしまいます
192: 名無しさん 
[2022-02-07 22:06:58]
>>188 匿名さん
不動産会社(デベ)も大事です。
瑕疵のような困ったことが起きても何も対応しない会社だと、購入後に詐欺にあったような悲しい気持ちになり、マンションに帰る度に憂鬱になります。
193: マンション検討中さん 
[2022-02-08 16:18:58]
駅近の利便性を重視する人もいれば、駅から離れた落ち着いた住環境を希望する人もいますよね。
私は後者なので、閑静な立地&低層なこの物件は魅力的です。
194: マンション検討中さん 
[2022-02-08 16:51:43]
デベは確かに大切ですけど
野村の武蔵小金井のプラウドタワーみたいな例もありますし
大手だから信頼できるというわけではないのが難しいですね
195: 名無しさん 
[2022-02-09 00:08:09]
>>194 マンション検討中さん
あそこは飛び降りもあったみたいですね。建物の欠陥と関係あるんでしょうかね? 欠陥マンションはメンタル崩壊させる怖さがありますからね。

メディアで報じられない欠陥物件も多いでしょうし、マンションなんか買わない方がいいかもしれませんね。野村は補償するでしょうけど、しないデベもありますからね。
196: 名無しさん 
[2022-02-09 00:10:48]
>>193 マンション検討中さん
建物の外は閑静でも建物の内側がうるさい場合もありますから、マンションは気をつけた方がいいですよ。
197: マンション検討中さん 
[2022-02-09 16:50:03]
>>195 名無しさん
せっかく一大決心して
一生ものの買い物をした結果、欠陥マンションだったら病んでしまいそうです、、

198: マンション検討中さん 
[2022-02-09 20:23:15]
設備仕様は標準で十分に感じましたが、オプションで検討すべきことやおすすめはありますか?
199: マンション検討中さん 
[2022-02-11 11:22:00]
三鷹台から徒歩10分でこの坪単価は高いなあというのが正直な気持ちです。
西荻窪から10分ならもっと前向きに考えるんですが。
200: 匿名さん 
[2022-02-18 09:13:47]
建物の内側がうるさいとは、たまたま隣り合わせた住人による騒音という意味ですか?
そうだとしたらマンションに住む以上は避けられないリスクだと思います。
ファミリー向けは勿論ですし、騒音問題はどんな高級レジデンスでも起こり得ますよね。
201: マンション検討中さん 
[2022-02-25 15:58:26]
西向き住戸は坪単価で見ると23区平均よりも安い住戸もありますね。道路側では無いですが、隣地は戸建で離隔も十分ですし、住環境、設備仕様は申し分ないです。駅徒歩、利便性はネックに感じますけど西荻窪にも歩けるし、三鷹台は10分なのでお買い得には感じました。
202: 匿名さん 
[2022-02-26 18:04:27]
28日までになりますが、住まいの感謝祭やっています。
今から契約して28日って間に合わなさそうではありますが、こういう景品で最新家電を知ることも多くて眺めています。

ダイソンの掃除機、シャープヘルシオのホットクック、ダイソンのヘアドライヤーは知っていました。
バルミューダのコーヒーメーカーはニュースで見たような気がします。

アンカーのプロジェクターは小型でよさそう。3万円くらいで買えそうですね!
アンカーじゃなくてもプロジェクター、ちょっとほしくなってきました。
203: マンション検討中さん 
[2022-03-06 16:31:59]
こちらはもう完売?
204: 匿名さん 
[2022-03-07 13:30:12]
>>203 マンション検討中さん

週末に折り込みチラシも入っていたので
まだだと思いますよ。
205: マンション検討中さん 
[2022-03-07 16:40:31]
>>203 マンション検討中さん
まだまだじゃないでしょうか。
9000万以上のお部屋が結構売れていないと聞きました。
206: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-08 00:49:54]
>>198 マンション検討中さん
標準の設備仕様で満足感があります。
設計変更オプションは締め切られたので、これから検討となるとインテリアオプションですね。
ベランダの柵での布団干しは禁止されているので、ライフスタイルによってはエアフープなどの室内物干し用の金具取り付けは便利かもしれません。

後付けの多い造作家具としては、キッチンのカップボード、洗濯機上の収納、トイレの収納が標準でついています。

我が家は食洗機を大きいものに変更しました。
インテリアオプションでは、クロスの張替えやトイレのミラー取付を検討予定です。
モデルルームのコーディネートが好みなので、家具なども購入検討するかもしれません。

ちなみに、我が家は壁下地のオプション検討時、壁掛けテレビ用の下地について聞いたところ、隣室への音の響きが未知数とのことで受注拒否されました。
隣室とのコンクリートのスラブ厚はかなり厚い設計の上でのこの案内なので、騒音問題についてはデベとしては充分に配慮している姿勢かと思います。
以前のレスで騒音の話題もありましたが、通常の生活音などで悩まされることは無さそうだという印象です。

ご参考までに。
207: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-11 14:50:25]
久我山の駅近に三井不動産レジデンシャルがマンション作りますね。このジオ松庵よりも高そうですが。
208: 匿名さん 
[2022-03-15 09:22:04]
布団は外に干さなくても布団乾燥機があれば大丈夫でしょう。
ただ、毛布やシーツなどを干す場合はスペースが必要なので、ドラム式乾燥機や洗濯乾燥機を購入して
乾かすのが一番楽ですよ。
食洗機は大きいものに変更可能なんですね?家族の場合大きいほうが沢山洗えて便利そうですね。
209: 評判気になるさん 
[2022-03-17 17:06:31]
>>207 検討板ユーザーさん
気になります。ネットでは情報出てこないですが、どちらで入れた情報ですか??よければ教えていただきたいです。
210: マンション検討中さん 
[2022-03-17 18:05:41]
>>209 評判気になるさん
209です。失礼しました、ネット情報ありました!


211: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 08:39:05]
>>210 マンション検討中さん
地元民で建築計画看板で知ってました。
マンションのホームページがもうできてましたか?検索しましたが出てこないのですが。。
212: マンコミュファンさん 
[2022-03-22 16:08:21]
>>211 検討板ユーザーさん
久我山のどのあたりですか?差し支えなければ教えていただきたいです。
213: 名無しさん 
[2022-03-22 20:13:52]
>>212 マンコミュファンさん

できればその話は別のところでやって欲しい。この掲示板の趣旨とは違っているので。
214: 匿名さん 
[2022-03-25 23:24:18]
昔まで宅配ボックスって全然いらないと思ってたんですが、
今の時代だとネットで買い物する機会がものすごく増えたので
宅配ボックスがあって、さらに部屋の前にあるのはとても高評価です。
215: 評判気になるさん 
[2022-03-25 23:30:28]
>>211 検討板ユーザーさん
掲示板の趣旨と違うとのご指摘ごもっともなのでひと言だけ…
変な書き方してスミマセンでした、入札情報のニュースが出てたのを見つけただけですm(._.)m
216: 匿名さん 
[2022-03-27 15:10:13]
At タイプのハナレって部屋の中の床や材質はどういう感じなのでしょう?
普通にフローリングとかで一般的な洋室と変わらないんですかね。
であれば部屋として使うのはありですが、コンクリとかではないかちょっとだけ気になりました。
217: マンコミュファンさん 
[2022-03-27 16:07:00]
>>216 匿名さん
普通にフローリングでしたよ。エアコン設置も可能でした。
218: 匿名さん 
[2022-04-04 11:27:31]
HANARE、かなり気になります!
庭に4.2畳の独立した部屋がある間取りなんですね。
ここならテレワークスペースにぴったりですし
防音設備をしっかりして楽器の練習部屋にもできそうですね。
219: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-11 13:22:30]
現地見てきました!
躯体ほぼほぼ完成のようで、規模感がわかります。低層ならではの落ち着いた佇まいでした。
今週あたりから足場も取れるようです。

南棟と特に東棟は、接する道路からさらに道幅の倍分くらい敷地内でセットバックしているので、図面集で見る印象よりも倍以上のバルコニーからの開放感がありそうな配置でした。
1階でも通気性や明るさが充分に確保されている様子で、ハナレ付きプランの魅力が増しました!

ハナレいいですよね~
テラスも白基調で清潔感ありますし、マンションに居ながらメイン住居と独立した部屋が持てるのはとても魅力的です。
220: マンションさん 
[2022-04-14 08:26:20]
立地が確か静かですが、微妙に不便ですねここ。少し歩けば西荻と吉祥寺行けるけど。9千台のもまだまだ残っていて、これからキャンペーンとかやらないと厳しいかもね。

221: ご近所さん 
[2022-04-15 18:47:53]
元近隣住民ですが、そうなんです、微妙に不便なんです。三鷹台も西荻窪も急行が止まらなかったり週末は快速が素通りしたりで使い勝手が悪く、吉祥寺は歩くと20分以上確実にかかるのと駐輪所不足なので自転車でも億劫になります。普段は自転車移動だけの専業主婦や、平日も自動車移動の方にはいいかもしれませんが
222: マンション検討中さん 
[2022-04-17 19:50:48]
まだ完売してないんですね。
昔見に行ったとき、駅遠いのに高いなと思いましたが。
値下げあればまた検討したいですが、竣工後までは無いですかね。
223: ご近所さん 
[2022-04-17 20:42:47]
急ぎ住み替えが必要になり、娘に紹介されて(サイトで見つけただけ)見ました。
次期以降なんて関係なかったです。その代わり手付翌日振り込んでください、その時点でクーリングオフは不成立、本契約だと言われました。センスの良いコーデイネイト
がポイントでした。コーデイネイトはこーでねーと。
224: 匿名さん 
[2022-04-25 13:27:39]
マンションを購入した経験がないので比較できませんが
契約はバタバタと決まっていくものなのですね。
手付金を支払うとクーリングオフできないのは
どのマンションも同様なのですか?
225: 名無しさん 
[2022-04-25 17:34:15]
手付け金が戻ってこなくても良ければ
キャンセルできますよ
226: マンション掲示板さん 
[2022-04-26 19:31:17]
クーリングオフって…
227: マンション検討中さん 
[2022-05-14 08:36:34]
>>223 ご近所さん
え、、普通契約成立までは戻ってきますよ。
契約解除じゃないのに戻らないのはおかしいです。
228: 匿名さん 
[2022-05-15 09:40:59]
本契約までは、手付金って戻ってくるものだと思っていました。
手付金は、あくまで購入金額の一部を支払っておくものだけに
購入しないのであれば、返金は当然かなと。
返金されなければ悪徳すぎますよね。
229: マンション検討中さん 
[2022-05-15 20:30:09]
230: 名無しさん 
[2022-05-17 19:40:53]
>>229 マンション検討中さん

本件は証約手付ということでしようね。本契約と同じですから契約を解除する場合は返金なしですね。
231: 通りがかりさん 
[2022-05-20 13:42:14]
>>228 匿名さん
たいていの場合は手付金の支払い後に
早い段階ですぐ本契約の締結に進みます
手付金は返金されないと考えるのが妥当です


232: マンション比較中さん 
[2022-05-30 19:12:03]
都内の狭小マンションに比べたら子育て環境は素敵。資産価値が気になるけど、30年くらい住んで7割くらい残れば買いたいな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる