日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-17 18:08:49
 削除依頼 投稿する

リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html

所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/

[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51

現在の物件
リビオシティ南砂町ステーションサイト
リビオシティ南砂町ステーションサイト
 
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩3分 (2a出口)
総戸数: 361戸

リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?

251: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-16 06:46:27]
>>246
駅近だけど駅からの最短ルートは猛反対する近隣住民の私道経由

を追加で
252: 匿名さん 
[2021-09-18 22:18:45]
>>246 口コミ知りたいさん

ここの前評判通り大失策みたい。
ここの前評判通り大失策みたい。
253: 匿名さん 
[2021-09-18 22:20:34]
>>252 匿名さん
ハルフラか笑?
254: マンション検討中さん 
[2021-09-18 23:16:34]
>>253 匿名さん

他の江東区の物件は売れてるから、
単に企画か会社が無能なのでは笑?

大検の中小企業診断士笑笑。
255: マンション検討中さん 
[2021-09-18 23:20:18]
>>248 匿名さん

エントランスは同棲始めて無印で家具をかってる学生レベルかい笑?
エントランスは同棲始めて無印で家具をかっ...
256: 匿名さん 
[2021-09-18 23:21:24]
盛大に売れ残って値下げするのではないかな?
257: 匿名さん 
[2021-09-19 10:38:32]
定借なのがやっぱり致命的な気がする。
この状況でインフレでのアップサイドが殆ど期待できないしなー。
相続無視、DINKS永住とか相性良さそうなゾーンがかなり狭い印象。
258: 匿名さん 
[2021-09-19 12:30:41]
ザ・パークハウス市ヶ谷加賀町レジデンスとか、ブリリアシティ西早稲田とか、定借でも人気が高くて販売好調の物件もある。ここはブリリアシティ西早稲田を参考にしたと思われるけど、いろいろな面で劣化版なのが痛い。せっかくの駅近立地を活かせてない気がする。
259: 通りがかりさん 
[2021-09-19 14:49:03]
>>258 匿名さん

どこをどう西早稲田を参考にしたのですか?
260: 通りすがり 
[2021-09-19 15:22:40]
駅徒歩3分がいちばんの売りになってるけど路地や公園横を通るしかない徒歩3分。駅の入り口から改札までも結構遠いしエスカレーターも無い。駅の改良工事が終わると改札は反対側のホーム中央になって更に遠くなるし、本当に3分のメリットがあるのか考えてしまう。
それとやはり定借の割りには高いというのがネックだと思う。
261: 匿名 
[2021-09-20 18:11:21]
立地条件が悪いし、定借の上に価格が高すぎる。駅の改良工事が終わると改札は駅のホーム中央になるので、徒歩5・6分くらいか?
検討する気にもならない。
262: 匿名さん 
[2021-09-21 11:06:45]
>>261 匿名さん

大規模、駅近物件はどこも人気なのに。
263: 通りすがり 
[2021-09-21 16:10:07]
最近コロナで車が逆に人気になってるけどここの駐車場は総戸数361に対して駐車場108台と3分の1以下。1台分を除きすべて機械式っていうのはデメリット要因。
264: 通りがかりさん 
[2021-09-23 11:05:35]
そろそろ良い点を上げていきましょう。
何かありますか?
265: 匿名さん 
[2021-09-23 11:08:07]
>>264 通りがかりさん

新築というのは良い点ですね!
これはグランエスタに明確に勝っています。
266: 通りがかりさん 
[2021-09-23 11:38:39]
>>265 匿名さん

新築の良い点はなんですか?
267: 匿名さん 
[2021-09-23 12:04:11]
誰も他人が使っていないってことでしょ?
目に見えない垢や油汚れなどが付いていることがない。
常識では?
268: 評判気になるさん 
[2021-09-23 12:21:10]
>>266 通りがかりさん

設備が良い
劣化していない
269: 匿名さん 
[2021-09-23 12:48:44]
>>268 評判気になるさん
「劣化していない」はその通りだけど、新築だから設備がいいとは限らないよ。
270: 評判気になるさん 
[2021-09-23 21:34:31]
>>266 通りがかりさん

ブローカーへの無駄な手数料がかからない
271: マンション検討中さん 
[2021-09-23 23:38:35]
>>266 通りがかりさん

入居した瞬間中古になること
272: マンション検討中さん 
[2021-09-23 23:39:23]
>>270 評判気になるさん

デベと地権者への無駄なコストがかかりまくってる
273: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-24 10:41:18]
>>260
その路地すら私道で
ある意味借地。

借り暮らしのリビエッティだなw
274: 名無しさん 
[2021-09-24 12:52:51]
リビオメゾンも賃貸ですが出ましたね、ただ駅遠の極狭2LDKが家賃19万とかで私的には誰が住むんだよっていう印象でした…日鉄の人は南砂を勝どきとか門仲と勘違いしてるのかな、それだけ出せるなら他のところ住むだろうという話で、リビオもそうですが日鉄案件は総じて話にならないです
275: 評判気になるさん 
[2021-09-24 15:55:33]
>>272 マンション検討中さん

その建物が中古になればそこにさらに手数料でしょ。
関係者が増えるほどコストがかかる。
手数料ほど無駄なものはない。
276: 匿名 
[2021-09-24 20:07:09]
どの新築マンションもバカ高い。そのうち暴落するのが目に見えている。販売員は低金利の今買わなきゃ損と限度額いっぱいの借入を勧めて進めてくる。
マンション売って利益、高い管理費で利益、ぼろもうけでは?
277: 評判気になるさん 
[2021-09-24 20:14:54]
>>276 匿名さん

手数料ビジネスの中古業者も目くそ鼻くそ。
手数料は無駄なのは間違いない。
無知は罪。
278: 匿名さん 
[2021-09-24 21:29:46]
新築を購入した人は、自分の前には誰も住んでない物件に住むことができる。
最初の購入者が自分。その事実は、購入後何年経っても変わらない。
中古を購入した人は、他人が先に住んでた物件に住む。
別に中古が悪いわけではないけど、新築は新築、中古は中古。
新築が勝った瞬間に中古(自分以外の人が先に住んでた物件)になるわけではない。
常識的に考えれば誰でも分かる。
279: 通りすがり 
[2021-09-25 13:56:52]
新築は仲介手数料無い代わり新築時に売り主側の利益が載っていて住んだ瞬間2割落ちだと一般的に言われている。ちなみに中古マンションの仲介手数料は3%+6万らしい。
都心駅近だと値崩れしないで少しずつ上がっていく場所もあるけど物件個別の人気しだいで<ローンの利息分+値落ち分>との比較もあって契約前はかなり慎重になる。誰も住んでない部屋で暮らせるのは嬉しいけど、ほんと物件しだいなので。
280: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-25 14:05:27]
>>274 名無しさん

どの物件見ても仕入れも企画も無能の三流感にみち溢れている。三流企業ほどSNSはしゃぎだの値引きだの流行りものだの小手先でイキるしかないからポジショニングにあった正攻法の戦略をしてるとも言える。身を削って先細りの道でもある。
281: 匿名さん 
[2021-09-26 10:13:32]
>>280 検討板ユーザーさん

デベは良いマンションを創るというのが本分ですよね。その結果、喜んで買う人がいれば利益は後からついてきますからね。

理想論ですが、理想を諦めたビジネスに価値は見出せないね。
282: マンション検討中さん 
[2021-09-26 13:41:56]
HPのCrossTalkっていうページで、デベ担当社員のフルネーム・素顔出されてるんだな。他のリビオも見てると購入者の顔出してたりするし、結構晒すスタイルなんだな。
283: 評判気になるさん 
[2021-09-26 19:09:08]
>>280 検討板ユーザーさん

そうして開発されたマンションを、中古になった途端手数料のために手のひらを返して褒めまくるブローカーより良いと思います。
284: 匿名さん 
[2021-09-27 00:35:25]
リビオメゾンは目の前にコンビニとクリーニング店があって便利そうではある。
逆に言えば棟内に無人コンビニある意味がわからんが…
285: 通りがかりさん 
[2021-09-28 08:00:11]
>>283 評判気になるさん

ブローカー?
286: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-28 14:13:29]
敷地南側、ミキモト南砂町ビル(仮称)として建設が始まりました。
駅徒歩3分と引き換えに4方向とも囲まれた物件。
この点でもグランエスタ未満となりました。
287: 匿名さん 
[2021-09-28 16:22:21]
駅近、大規模、主要路線、最近のトレンドではどう考えても人気が出そうなものだが。。。
288: ご近所さん 
[2021-09-29 19:56:17]
工事を見ていますが、杭を地中深く打っていないからここの地盤は良いのでしょうね。
東西線より南側のマンションや商業施設は海の埋め立て地ということもあり60mくらい打ち込まないと支持層に辿りつかなかったので。
近くの元八幡神社が平安時代から建立されているので古くから地盤が良かったのでしょうね。

289: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-29 21:36:11]
南砂町の駅を降りてグランエスタの北側の道路に向かうと、グランエスタ側の歩道が一段高くなっている。
その高くなっている部分の古い側壁が、昔の海岸線であり堤防だった。
故に、この堤防以南はほんの少し標高が高め。
液状化リスク等のハザードマップを見れば綺麗に昔の堤防で分かれている。
290: 住民板ユーザーさん 
[2021-09-29 21:38:17]
この途切れているのが堤防跡
この途切れているのが堤防跡
291: ご近所さん 
[2021-09-30 21:55:59]
新しい埋め立て地は、地盤沈下と関係なく3m以上の高さ、スーパー堤防の延長線上でもあるしね。軟弱地盤だけど。
ここは0m以下であることは周知の事実。至る所に海面や歴代台風の時の水位がポールで表示されているからね。
堤防の強化工事や公園の地下貯水施設で水害対策は進んでいるので以前より安心だけどハザードマップは確認必須は確か。
292: 情報提供 
[2021-10-01 23:04:22]
本物件の管理会社は如何でしょうか
メリット、デメリット要因は両面でありますが、購入者の資産に影響することですので、既出かもしれませんが、情報共有のために投稿します。
本物件の管理会社は如何でしょうかメリット...
293: マンション検討中さん 
[2021-10-02 08:30:49]
えっ、2019年も同様の内容で処分されてたでしょ。最近また処分されたの?コピペじゃないよね?笑
>>100のリンク先の2019年の謝罪文は404 NOT FOUNDときましたか。
「2019 日鉄コミュニティ 行政」で検索すると微かに形跡はあるが、、
294: 匿名さん 
[2021-10-02 21:26:17]
自分で発表したのではなく、国から処分されて発表ってことはバレなきゃうやむやってことですよね。
実際に自分のマンションでと考えたとき、最終的にお金が返されたとしても、それまでのゴタゴタに巻き込まれるのが嫌だなと思った。
295: マンション検討中さん 
[2021-10-02 21:47:00]
やらかした社員もだが、何度も客の金を着服できる会社って相当ヤバいだろ。理事会もこんな会社相手にせんといかんとか勘弁だな。
296: 匿名さん 
[2021-10-04 09:45:51]
https://www.h-fukui.com/news/3749.html
に今回の不正内容が出ていました。以下抜粋。
「管理事務室で管理員が組合員等から現金で受け取った来客用駐車場、自転車置き場、集会室等の共用施設使用料等を、回収したフロント担当者が管理組合の口座に入金せず、不正に流用していた。
また、管理組合のイベント費用や、理事会役員等への報酬金、役員等による懇親会費用を関係者へ渡し、その後、使用後の残金等を管理組合口座へ戻さずに不正に流用していた。


今回の不正期間は15年9月~20年3月までの4年7カ月だったそうな。
19年の行政処分とその対応は全く意味なかったのね。
297: マンコミュファンさん 
[2021-10-04 10:18:18]
>>296 匿名さん

ひどい。
割高低仕様なのに、購入後に横領までされたら地獄っすね。
298: 通りがかりさん 
[2021-10-05 21:16:20]
>>261 匿名さん
しっかり検討した上でのコメントで笑える

299: 匿名さん 
[2021-10-06 10:43:20]
>>287 匿名さん

ここ人気ないのですか?
300: 通りすがり 
[2021-10-06 19:57:22]
このスレッドの☆の評価が2.8から3.0を行き来していてその上に上がっていかない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる