野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド柏ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 旭町
  6. プラウド柏ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-20 11:36:25
 削除依頼 投稿する

プラウド柏ガーデンについての情報を希望しています。
都内へもアクセス良さそうですね。
総戸数も111戸と少し大きめなので気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115960/

所在地:千葉県柏市旭町二丁目816-75、863-1、863-2(地番)
交通:JR常磐線(上野東京ライン) 「柏」駅 徒歩9分
東武鉄道東武アーバンパークライン 「柏」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.03平米~87.37平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
プラウド柏ガーデン|お便り返し 流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅と比較してどう?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36339/

[スレ作成日時]2021-05-04 12:31:08

現在の物件
プラウド柏ガーデン
プラウド柏ガーデン
 
所在地:千葉県柏市旭町二丁目816-75、863-1、863-2(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
総戸数: 111戸

プラウド柏ガーデンってどうですか?

451: マンション掲示板さん 
[2021-11-01 21:55:13]
>>450 通りがかりさん

ギャラリーで話聞けば見せてくれるはずですよ。
452: 検討中さん 
[2021-11-02 10:14:44]
庭も広そうだし、狙うなら1階ですかね。
70平米+庭でしかも天井高2750なら相当開放感ありそうですし…やっぱり1階はすぐ埋まってしまった感じなんですかね?
狙うなら次回ですか…
453: 検討中さん 
[2021-11-02 10:20:23]
連投すみません。
南西側の柱は黒色なんですか?!!
だとしたら珍しいですね。
454: 匿名さん 
[2021-11-02 10:22:49]
>>452 検討中さん
まだ空いてましたよ。狙うなら、公園に近い方が開放感あっていいかもですね。
455: 検討中さん 
[2021-11-02 11:10:39]
>>454 匿名さん
お!本当ですか??どこの部屋かわかりますか?
456: 名無しさん 
[2021-11-02 12:48:28]
1Fはフロントコート側とガーデンコートのたしか東寄りのどこか一戸は第1期では販売してなかったので、少なくとも制約済ではないのではと思います。第1期2次の状況については、すいませんわかりません。
457: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-02 12:49:04]
>>455 検討中さん
東部鉄道側の1番端っこ以外は空いていたような。
458: 検討中さん 
[2021-11-03 01:06:56]
>>456 名無しさん

そうなんですね!ありがとうございます!
今週行ってみることにしました。出来れば1階狙いですけど難しければ4階以上狙い定めてみます。他何件も見てきたのですが、野村のプラウド、時点で三井住友系列のシティハウスなんかいいなぁと感じています。長谷工がつくってるので内装はほぼ同じですがやはりデザインと保証面でプラウドが一枚上手ですね。(あくまで個人的意見です)
459: 検討中さん 
[2021-11-03 01:07:46]
>>457 口コミ知りたいさん

あれ?意外と人気ないんですかね?
460: 名無しさん 
[2021-11-03 01:49:25]
>>458 検討中さん

気に入られる部屋と巡り会えるといいですね!
デザインではプラウドは個人的にも賛成です。
ここは好みが分かれそうですが...w
何はともあれまずはモデルルーム楽しんできてください!
461: マンション検討中さん 
[2021-11-03 02:13:06]
>>459 検討中さん
多分逆、私がギャラリーに訪問した際だと、ガーデンコートの1階に関しては、東側1番鉄道寄りの部屋のみ空いています。

462: 検討中さん 
[2021-11-03 16:54:10]
>>460 名無しさん

ありがとうございます!
私たちの予算ですとここですねー…都内はちょっと高すぎるので笑
463: 検討中さん 
[2021-11-03 16:56:39]
>>461 マンション検討中さん

げっ、ということはほぼ埋まってるってことですか?
相談して決めてみます。ありがとうございました!
464: 名無しさん 
[2021-11-03 18:41:38]
このまま、この掲示板が盛り上がってマンション価値が上がるといいな!
465: 検討中さん 
[2021-11-03 19:15:44]
>>464 名無しさん

私としては倍率あがると困るのでアレですが!!笑
現地や立地のウィークポイントは承知しているので、あとはマンション本体ですね!週末がワクワクです!
466: マンコミュファンさん 
[2021-11-03 22:05:31]
>>465 検討中さん
立地は極上ではないですが、そんなに悪くない場所ですし、実は穴場かなと思います。騒音対策はしっかりされてますし、部屋を選べばかなり眺望等開けています。車があればスーパー行くのも簡単ですし、少し歩けば買い物に困ることはありません。東葛という頭のいい学校が近くにあるのも何気にポイント高いです。
設備はディスポーザー、外廊下というのが少しランク下がる印象ですが、それはまぁ人によりますしあまり気にならないポイントかもしれません。本物件はグッドデザインを狙っているようなので、植栽や共用部の玄関、ワークスペースのクオリティはかなり高いと思います。
クックパッドの宅配用ロッカーも設置されるので、夕飯の材料の買い物はケータイから注文しておいて、玄関先で受け取るなんてこともできるみたいなので期待してます。
467: 購入経験者 
[2021-11-03 22:24:34]
>>466
東葛以外にもエドトリ、センマツ、シバカシなどもあります。都内もアリですね。
468: 検討中さん 
[2021-11-04 14:19:29]
>>466 マンコミュファンさん

詳細ありがとうございます!
そうなんですよ。東葛が近いってことは英才教育目指してる子たちが多いのかなって勝手に思ったりしてます。
ディスポーザーは便利って言いますがメンテナンス費がかかったり、生ゴミをそのまま捨てるので配管の劣化が早く臭いもけっこうキツいときくので、正直あまり魅力は感じていないです(あくまで個人意見です)
外廊下って一般的なのでまあいいのかな、と!
クックパッドの宅配ロッカーはかなり期待!
469: 検討中さん 
[2021-11-04 14:21:42]
>>467 購入経験者さん

都内で言う文京区、埼玉で言うと浦和みたいなポジションですかね!
470: マンション検討中 
[2021-11-04 15:32:39]
>>452 検討中さん
先週末モデルルームに行きましたが
モデルルームの家具や稼働棚の配置のせいか?
70平米の広さや開放感は感じられませんでした。
また設置されてる設備もそこそこな感じだったのと
駅から家までコンビニやスーパーもなく
仕事帰りにちょっと寄るっていうのが難しそうな
立地でした。
ちょっとがっかり…

471: マンション掲示板さん 
[2021-11-04 16:13:02]
>>470 マンション検討中さん
70平米って、そもそもそんなに広くないので開放感なくて当然だと思いますよ…。設備については、今まで色々マンション見てきましたが、そんなに差がつくようなところないです。あるとしたら収納の余裕ですかね。
472: 検討中さん 
[2021-11-04 17:26:32]
>>470 マンション検討中さん

本当ですか??東京で探していて60平米前後が多かったので70平米で喜んでたんですが…笑
たしかに近くに何も無さそうなのはありますが家の近くにそんななにか必要かと言われたらそんなこともないので私は大丈夫かな。ドンキホーテとかもあるのでまあ!
473: マンション検討中さん 
[2021-11-05 18:04:19]
ここ検討してると言ったら、ディスポーザーが家にある友人から反対されました。
474: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-05 18:43:27]
>>473 マンション検討中さん

考え方次第ですね。ディスポーザーの管理とゴミ出しの手間(24時間ゴミ出し可なので、個人的にはあんまり気にならない)を天秤にかけてどっちがいいかですね。
475: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 00:45:52]
>>474 口コミ知りたいさん
中規模でディスポーザーがないのは客観的にみてネガティブポイントだとご友人がいっているのでは?
考え方というか論点が違いますよね
利便性以外にもリセールにも響くと思いますよ
476: 匿名さん 
[2021-11-06 06:42:46]
>>475
どんだけ生ゴミ出すんだよ。恥
うち、ディスポないけど、臭くてベランダみたいなこと、一度もないぞ。
477: 匿名さん 
[2021-11-06 08:31:56]
>>475 マンション掲示板さん

別に論点は違わないと思うけど。
あるのは、ディスポーザーがないから友人に反対されたという事実だけ。
あなたも474さんもそれに対する意見を述べてるだけ。
ディスポーザーの有無はメリデメありますよね。
あったら楽にはなりますが、維持費はかかるわけで
それでも戸数考えたらついてた方が良かったというのはわかりますが
478: マンション検討中さん 
[2021-11-06 11:07:46]
ディスポーザーないのはあきらかなコストカット。
ない方が良いと言うのは営業の強がりでしょ。
ない方が良いならプラウドの高級物件に何で付いてるのって話だよ。

便利だからある方が良い。コストカットで付けていないってはっきり言えたら感心出来るのに、、、
ゴミ出しだけじゃなくて便利なのよあると。
要らないと言ってるのは使った事ないだけだよね?
479: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 11:26:01]
>>478 マンション検討中さん

そんなのわかりきった話でしょ。みんな欠点としては理解してる。誰も要らないとは言っておらず、決定的な問題と感じてない人もいるだけの話。
ないものはないんだから、それが無理な人は選ばないというだけの話。
481: 検討中さん 
[2021-11-06 16:32:15]
ディスポーザー、ディスポーザーって騒がれててますけどマンション価値の+αでしかないので必要、不必要は検討者次第かなぁと。
ディスポーザーって騒いでる方々はもっとお金に余裕がある方が多いと思うので都内で探してみたらどうですか?
482: マンション検討中さん 
[2021-11-06 19:51:14]
嫌なら選ぶなってじゃぁここで何の話するのよ。
ディスポーザー付いてたら良かった、デベロッパーに声が多い事を知らせないといけないでしょ。
わかりきった話というけど、みんなが便利さを知ってて詳しいわけじゃないでしょ?
あった方が良いよと言うのもここでは言っちゃいけないのかな?

マンションの価値プラスアルファじゃないよね
ディスポーザー後から付けられないから笑
もう買っちゃってる人かな?あらら
ディスポーザー無しマンションはやめといた方が良い
485: ご近所さん 
[2021-11-06 20:53:49]
>>482 マンション検討中さん
ディスポーザー付のマンション住んでますけど
一度便利さを知ったら付いてないマンションは買えないですね。
ただ、元々使った事がない方は付いてなくても問題無いと思いますよ。
否定的なコメント良いと思います。
しかし買った方を煽るような書き方は辞めたほうが良いと思いますよ。
486: 検討中さん 
[2021-11-06 21:23:57]
>>482 マンション検討中さん
ディスポーザー後付けできますよ
487: 通りすがりさん 
[2021-11-06 23:01:16]
>>471 マンション掲示板さん
70ってそんなに広くないんですか?!?!
だったら都内のマンションなんかもう狭くて仕方ないですね…。
70未満でも工夫されてる家は十分に開放感があると思うので、開放感がないのは当然だと思っていななったので、びっくりしました。

488: 通りすがりさん 
[2021-11-06 23:06:24]
>>472 検討中さん
70超えと言ってもお風呂の大きさは都内のマンションと同様ですし、間取りも似たり寄ったりな感じなので、魅力を感じませんでした。
稼動棚をオープンにして20畳以上のリビングにしても広い感じはなかったです。
489: 通りかがりさん 
[2021-11-07 10:27:39]
>>483 マンション検討中さん
なぜ同じ市内のマンション同士で貶めるんでしょうかね?それぞれ良さがあってどちらも素敵なマンションだと思いますし、良いマンションが多い柏として高め合って行った方がマンションの資産価値は保てると思うのですが。私は築古マンション住まいですが個人的にはバウスも好きですし、ここ以外にもシティテラスも出来ますし最近柏に新築マンションが増えて嬉しく思っています。西口開発やそごう跡地もありますし、これから柏全体が更に活気付いていくのではと期待しています。
490: 坪単価比較中さん 
[2021-11-07 16:46:46]
>>486 検討中さん
ディスポーザーは後付けできないですよ。
生ごみを収集して、処理する共用設備が必要ですから。
ちなみに、うちはディスポーザーありですが、やっぱり便利。
耐用年数が6~7年程度で、交換でその際7~8万くらいかかります。
ま、ディスポーザーが無くても24時間ゴミが出せれば、あまり不便ではないかもですが。

492: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 18:18:37]
>>491 マンション検討中さん
ディスポーザー議論はこれでお終いでいいんじゃないすか。コストカットはそうかもしれないが、その分価格が抑えられてる面もあるし、デメリットもあるわけで。
493: 匿名さん 
[2021-11-07 18:26:32]
ディスポーザーは便利なのは間違いないけど、ディスポーザーが付くマンションはほぼ全て大規模マンションだからね。
処理できない物とか熱湯流すとか油そのまま捨てるとか、やめろって書いて有る事を平気でやってしまうアホも大規模なりに増えるから、そんな奴が上の階下の階にいた時はマジで地獄だよ。
494: ご近所さん 
[2021-11-08 02:03:49]
駅10分以内だとこのプラウドとプレミストなんですが規模も違いますし、出口も違うので迷います。プラウドが気になってる方は他はどこと比較検討されていますか?
やはり大規模系でしょうか?MRいってみようかな・・・
498: 購入経験者 
[2021-11-09 06:13:54]
検討者は何らかのポジを見出しているからこそ検討しているのだと思います。
つまり、ネガだけということは真に検討しているか疑われるということです。
野村は入居後の円満なコミュニティ形成を大切にしている印象を受けます。ネガばかりだと購入意思疑われて不人気区画しか案内されなかったり、もらえるはずの物をもらえなかったりしてフェードアウトする予感満載です。企業の採用面接をイメージするとよいです。
私は別プラウドですが、早期から周辺うろついていろいろ調べてネガ要素を自分なりに潰し(それまでにネガ潰しきれずに断念した他物件多数)、買いたい光線を営業に浴びせつけ、希望区画をガッチリ掴みました。
入居当初、ここでこの価格はちょっと…とか言っていた知人は私より高い駅近を買ったのに不平不満タラタラで、一時は私の住む物件のブックに名を連ねたこともあったようです。


499: 検討中 
[2021-11-09 08:15:07]
>>482 マンション検討中さん
直接デベに言えばいいじゃん。

しつこいんだよ、あなた。過去の自分の投稿を見て恥ずかしくならないのかね
500: 匿名さん 
[2021-11-09 08:49:48]
>>499 検討中さん
アンケートの結果に反して、ディスポーザがなくて残念って声は多いみたいよ
この物件はもうどうしようもないとしても以降の物件には反映されるんじゃないかな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる