東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-22 01:12:13
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

北摂、大阪どころか、全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、
その後も次々と全国区の話題を提供することになった物件です。

今後の動向はいかがでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2009-05-02 17:20:00

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 2

2: 匿名さん 
[2009-05-02 17:32:00]
まあ、ライフステージはあの営業のやり方してたら倒産しても仕方あるまい。
それとも倒れるのわかってたからやる気なかったの?だから失礼だったの?
客をなめるなよ!営業マン!!

でもなんだかんだ言ってもここが注目されているのはモノがいいから??
3: 購入検討中さん 
[2009-05-02 20:46:00]
私はそろそろ決定しようか思ってます。
中層階以上は資金的に手がでないので・・・。
お客さんも結構来てるようですし。
4: 匿名さん 
[2009-05-02 21:16:00]
どの間取り狙ってるんですか??
またはどの間取りがおすすめですか??
5: 購入検討中さん 
[2009-05-02 21:46:00]
次々といろいろ起きるマンションですね
6: 物件比較中さん 
[2009-05-02 22:27:00]
売れてるのかはよく分かりませんが、少し前よりは確実に入居者は増えたみたいですね。
7: 購入検討中さん 
[2009-05-02 22:47:00]
おそらく3月決算での値下げ待機組が、結果値下げ無理なので
購入に踏み切った様子。
8: 購入検討中さん 
[2009-05-02 23:27:00]
お勧め間取りは好きらいありますからなんとも言えないです。予算にもよりますし・・・・
物件はいいと思いました。営業は確かに最悪ですが・・・。

私は07さんのご指摘通りで、値下げ待機組です。

周辺をふらふら歩いてよく様子を見てますが、
来場は確実に2.3月よりも増えているのは事実です。
印象ですが、入居も増えてるようなかんじもあります。

この調ペースでいくと年内〜来年には完売近くにはなると思いますが、
高層階の高い住戸は苦戦するかもしれないですね。
(私の年収レベルで見ているので、なんとも言えないですが 涙)

また連絡して、少しだけ交渉してみようかと思ってます。
専門家ではないので、分かりませんが、
立地・商品からトータルで考えると確かに魅力的です。
営業は最悪だと思いますが(しつこくてすいません)
9: 匿名はん 
[2009-05-03 00:04:00]
東京建物は12月決算ですよ!
10: ご近所さん 
[2009-05-03 07:52:00]
中間決算の6月あるいは本決算の12月まで粘ってみる手もありかな。
まだ竣工して3ヶ月しか経っていませんので、焦る必要はないかと思います。
マンデベは赤字物件でない限り、なかなか値下げしませんので、ここはまだ差益に余裕があるのでしょう。
11: 物件比較中さん 
[2009-05-03 09:16:00]
私の場合半年待って上層階が安くなってもどっちみち買えないので、
下層階で少しサービスしてくれたら買いかも。。。
販売センターは確かに昨日も結構人がいましたよ。
12: 匿名さん 
[2009-05-03 09:22:00]
値下げが期待できないとわかると、はじめてマイホーム取得組(現、賃貸組)は家賃が勿体ないし・・・

ここの校区内のそれなりの物件は家賃高い!ブリリアの北側のマンションの賃貸価格も相当だし。ブリリアが賃貸に出るとしても、70平方で15万以上は確実だと思います。たぶん18万くらい?駐車場代に管理費が別途かかったり、賃貸入居時に払う保証金も100万以上だろうと考えると、我が家も決断時をいつにするか悩むところです。

築10年未満のオートロックの、桜塚の賃貸マンションに居住中ですが、70平方台で家賃が管理費・駐車場込みで月17万・・・待ってても、あまり値下がらないんであれば家賃も勿体ないですし・・

勿論、桜塚でも築年数の相当たった賃貸マンションなら同じ広さでも家賃10万以下だったり、価格も2000万以下であります。リフォームして住むか・・など考えましたが、やはりブリリアをみてしまうと規模・立地・設備などこちらが魅力的です。
もう少し安ければ・・・とは思いますが。
13: デベにお勤めさん 
[2009-05-03 09:39:00]
体力のある大手デベ(ビルをたくさん持ってるという意味でマンション大手ではない)
の場合は竣工時に評価損というものを計上するので、
竣工後は決算がいつだからどうこうってあんまり関係ないですよ。

とはいえ、竣工在庫をずっと持っているのは良くないので、
もうそろそろ少し値引きしても進めていくんじゃないかな。。。
あんまり待っても賃料その分払ってたら、結局一緒だよ。

2割、3割の値引きもとめるなら、新興デベ物件や環境がいまいちのところ
なんかがお勧めです。今すぐのお金がないデベは喜んで乗ってくるよ。
14: 匿名はん 
[2009-05-03 10:34:00]
みなさんの意見を参考にさせてもらってました。
いろいろあるマンションですが、環境・マンション設備などほかと比較検討してもよかったので、購入することになりました。
価格もうちが買えそうな物件は限られているので、今が買いかなと思って・・

営業の方とは相性もあると思いますが、うちが担当してもらっている方は悪くないですよ。仲良くなって値引きUPを引き出すのも手かと思います。

最近聞いたとこによると90戸ほど売れているらしいです。2月くらいに聞いたときは40戸くらいだったので少しづつ売れてきてるみたいですね。
15: 物件比較中さん 
[2009-05-03 12:55:00]
うらやましいです。

うちもローンがいけるなら、買いたいです。
でも、銀行がなかなか貸してくれません。
貸し渋りってやっぱりあるんですね。
16: ご近所さん 
[2009-05-03 13:50:00]
本当に90戸も売れてる?
平日は毎晩南側の道を通ってるけど明かりが点いてる部屋は30戸くらいしかないよ
17: 匿名はん 
[2009-05-03 15:34:00]
購入してもすぐに引っ越すわけじゃないので(子供の転校の問題とか)
私の営業さんはそう言ってたけど、気になれば直接尋ねてみてください。
18: 物件比較中さん 
[2009-05-03 16:06:00]
2月に40戸で、3か月で90戸? 社宅としてまとまった数売れたのかも…
19: 匿名さん 
[2009-05-03 16:11:00]
まだ社宅としてなんて売らないでしょう。
20: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 16:34:00]
最近、見に来ている人をよく見かけるので増えているように感じます。
私が聞いてるのは2月の引き渡しの時点で60戸近くが契約してるということです。

今もちょくちょく引っ越し業者が出入りしてますし、確実に増えてると思います。
21: 物件比較中さん 
[2009-05-03 17:12:00]
>まだ社宅としてなんて売らないでしょう。

「まだ」ってどうゆうことでしょう?
企業が社宅として幾つか買いたいと言ってきたら売るだけなのでは?
新築マンション物件というものは基本的に社宅としては売らない姿勢があるものなのでしょうか?
22: 不動産屋 
[2009-05-03 17:12:00]
営業マンがホンマの事を言う訳ない。90戸イコール40~50戸。
入居戸数は集合ポストの名前の表示数でわかる。現地を見学した時にチェックしたら?
23: 不動産屋 
[2009-05-03 18:04:00]
契約状況が気になる場合は、営業マンに契約戸数ではなく、引渡し済み戸数は何戸かと質問しましょう。
契約戸数90戸と言っていたのが、仮に後日ウソであることが判明しても、営業マンはその時以降に解約が出たと言い訳ができるが、引渡し済み戸数は言い訳できない。
新学期が始まったばかりなのに子供の転校の問題を持ち出すのもナンセンス。
24: 物件比較中さん 
[2009-05-03 18:21:00]
社宅としての買い上げがあったのなら、入居されてないところがたくさんあっても納得できるの
ですが、それはないのでしょうかね…
やはりまだ40~50しか売れてないのでしょうか。
25: 不動産屋 
[2009-05-03 19:04:00]
一般的に下記の数式が成り立つ
営業マンが売れたという戸数>=実際の契約戸数>引渡し戸数>入居戸数
26: 匿名さん 
[2009-05-03 19:12:00]
営業さんに以前聞いたのですが、西向きはほとんど売れたみたいです。
NO16さんが南側道路からは少なく見えたのはそのせいでは。。。

駐車場もあまり入ってないように見えたのですが、
外から見えにくい駐車場代の安い屋上を皆さん選んでるみたいです。

やっぱり頑張って買っているので、駐車場は安いところを選ぶんですね。
そういう意味では早く買うメリットも一応あるんですね。
27: 匿名はん 
[2009-05-03 20:40:00]
NO16ですが今から西向きの住戸の状況を散歩がてらに見に行きます
平日この時間帯はファミリー世帯なら照明が点いていますがGWはどうでしょうか?
28: 購入検討者 
[2009-05-03 21:11:00]
駐車場は何が何でも安い場所にするかね?多少高くても入出庫し易い区画から先に埋まるんやないの?料金が安い区画は何かしら条件が悪いということやしな。後から住むほどいい区画は空いてないもんな。
29: 匿名はん 
[2009-05-03 21:34:00]
駐車場は屋根なしの3階が9000円で一番安いみたいです。でもここが一番人気で残り10台ほどの空き状況でした。
30: 匿名さん 
[2009-05-03 22:18:00]
9000円は安い。 屋根ありの2階3階は賃料が倍以上するのでしょうね。 1階は2台位しか止まって
なかったような気が。 確かに屋上はたくさん止まってました。

営業マンが売れたという戸数>=実際の契約戸数>引渡し戸数>入居戸数

この数式は当然でしょうが、問題は売れたという戸数と入居戸数の数があまりにもかけ離れてることなの
ですよね。 結果信用することができないのです…
31: 入居済住民 
[2009-05-03 22:22:00]
駐車場はできることなら1階が良いですが1階と最上階で『1万円/月』の差は大きいです(泣)
最上階はかなり埋まってますよ。1階は1台だけですね。
32: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 09:01:00]
入居は4月上旬の時点で60戸と聞きました。
33: 匿名さん 
[2009-05-04 13:41:00]
具体的な話が盛り上がっている所で検討し始めの人間の話で申し訳ないんですが、立地的にここはいいのでしょうか?駅からちょっと遠いですが、過去のレスを見ると物件のグレードや学区も良いとの話なので。
34: 匿名はん 
[2009-05-04 14:23:00]
NO16,NO27ですが、
昨日夜の部屋の点灯数は約45戸(南東西面合計)でしたので、外出やリビングルームの消灯等を考慮すれば入居済み戸数が60戸というのは妥当な数字かと思います。
したがって営業マンの言う「売れた戸数」90戸は誇張過ぎることはないかと思います。
すなわち、契約はしたが未引渡しあるいは引渡しは済んでいるが未入居が30戸あるということになります
35: 物件比較中さん 
[2009-05-04 16:16:00]
まだ半分残っているとはいえ、どんどんと売れてるみたいですね。
5000万以下の物件は完売が近いのかも…
36: 匿名さん 
[2009-05-04 19:17:00]
>駅からちょっと遠いですが、

遠いですか??
10分程度なので遠いとは感じませんが。
桜塚で他の新築のマンションに比べればはるかに近いです。
37: 匿名さん 
[2009-05-04 20:14:00]
最寄駅が10分の普通停車駅でこの価格だったら、「桜塚」にこだわらなければ結構構物件があると思いますが、
やっぱり「桜塚」っていいんですかね?
38: 物件比較中さん 
[2009-05-04 20:31:00]
千里中央プライムステージ等ではなく、ここを選ぶメリットはズバリ何でしょう?

平面自走式駐車場は確かに魅力的ですが、他には何が優れてますかね…
千里中央はやはり大阪市内へちょっと遠いのかな…
39: 匿名 
[2009-05-04 20:55:00]
子供がいれば教育環境の良さでは!?
緑地公園も近いし、子育て環境の充実さで言えば府内一かも!?
千里中央は住みやすいですか?
40: 入居済み住民さん 
[2009-05-04 23:17:00]
初めて投稿します。
すでに入居をしておりますが、正直満足しております。
たしかに贅沢なところはありますが、1日の内の約3分の1を過ごすので、多少なりとも安らぎを持てればと思います。
とは言うものの、正直まだまだ灯りが少ないので寂しい所もあります。是非ご検討されている方は、灯りを燈して下さい。
よろしくです。
41: 匿名さん 
[2009-05-05 00:22:00]
NO40さん!!! 質問です!!!

この度の販売会社の民事再生等で色々不安に思うところはありますが・・・
購入検討中です。

物件はとても素晴らしいと大変気にいっております。

あとは価格の問題だけです。

実際のところ、値引きはございましたでしょうか???

今検討しているお部屋が、1割引き以上の値引きが可能であれば、

なんとか購入できるのでは!!というところなのですが・・・

差し支えなければ、ご回答頂けると大変うれしいです。
42: 不動産屋 
[2009-05-05 00:43:00]
関係者ではないが大いに差し支えある質問やな、賢明なるNO40氏はスルーするであろう
43: 匿名さん 
[2009-05-05 06:03:00]
2月に入居した知人が60戸売れているようだと言っていましたし、4月に購入に踏み切った子供と同じ幼稚園のママさんからは、90戸契約済と聞きました。

契約してからすぐに入居できる即金購入のかたばかりじゃないので(現住家屋を売却の住み替えの人とか、ローン決定後の引渡しとかで)、90戸販売済と言うのは、あながち嘘ではなく実態に近いと思います。

確かに知人のおうちにお邪魔したら、屋上に車いっぱいとまっていました。駐車場代が9000円と18000円の違いは我が家には大きいですし、205戸のうちの高額な部屋は購入検討外なので、検討できる部屋の残りを考えると、決断時かなと思います。

1割値引きがあるなら、我が家も購入にふみきろうかと思いますが、どなたか値引きされて購入されたかたいらっしゃいませんか?

南桜塚小校区の区画整理地内で、この規模のマンションは今後も希少かと思うのですが、決断されたかたの決め手もやはり校区でしょうか?
44: 不動産屋 
[2009-05-05 06:34:00]
↑↑↑  家庭の主婦風の文章表現で記載されているが、

こんな早朝から主婦が長文を載せるわけがないな

ところどころで主婦が使いそうでない言い方もあるしな

最後の2行は完全な蛇足、物件の宣伝であることがモロに判断される
45: 匿名さん 
[2009-05-05 06:54:00]
1割は可能かと… 1割で決断できるのなら、すぐにMRへ!
とにかく一度訪れて、聞いてみるべきです。
46: 不動産屋 
[2009-05-05 07:09:00]
へぇー!最近は゛ささやき゛をネットでもするんや!
1割はすぐに値引きするんかいな!プラウドにも客が来てるみたいやし、今日明日が勝負やな!
47: 匿名さん 
[2009-05-05 09:25:00]
不動産屋のあなたはなんの用でこの掲示板にきてるのですか?
参考になるような意見も書かないし、人の文章にちょっかいかけてるだけですよね。
48: 匿名はん 
[2009-05-05 10:18:00]
私は不動産屋の書き込みに参考にしてますよ。「ささやき」なんて販売手法も勉強になりました。
49: サラリーマンさん 
[2009-05-05 21:38:00]
購入しようと思ってます。
桜塚ではこれ以上の大規模マンションは開発されないでしょうし、学区の良さも継続されるでしょう。

販売の遅さが不買スパイラルを増長しています。
販売会社や建設会社の問題はあくまでも、会社更生なのでおおきな問題とならないと思います。

販売完了になれば、希少価値物件になり、将来が有望ではないかと思います。

価格に折り合いが付けばの話ですが、、
50: 入居済み住民さん 
[2009-05-05 22:35:00]
NO.40です。

今回非常にびっくりしたのが、検討中に他の物件の営業さんが、あの物件(ブリリア)はここが駄目だとか、ここが悪いとか言う悪口が多かった事でした。今回このブリリアを選んだ理由の一つとして担当してもらった営業さんがそういった他社を落とす発言をされなかった所にあります。(たしかにこの口コミの中にあるように、上から目線の営業さんがおり、非常に感じが悪かったです。ですので、私は担当を替えてもらいました。)
たしかに色々いわくは付いていると思いますが、私はそれ以上にこの作りに納得してます。金額に関しては、それぞれ個々の価値観に照らしあわされて判断されて良いのではと思います。

最後にこのサイトで繰り広げられている、不動産関係者の誹謗・中傷のやめてほしいと思います。
そういうことは必ず自分に跳ね返りますから。
51: 不動産屋 
[2009-05-06 17:38:00]
希少価値について書かれていましたが、この物件の一番の希少価値はさてどれでしょうか。
・大規模な開発で環境整備も充実
・桜塚地区という立地
・学校区が良い
・曽根駅徒歩10分以内
ダマして申し訳ないですが、以上のどれでもありません。
一番の希少価値は、本地区のどの新築もしくは中古物件にもない、11階以上の住戸があることです。
したがって値付けが強気であり、将来にわたって価値が期待できます(ラブホのネオンサインが見えるのは欠点)。
逆に中間層以下は、他の新築物件とまさしく競合しますので、1割引きとかいうことになるのです。
この内容は既出かもしれませんが、何のために投稿していると指摘されましたので、最近この板に立ち寄った方のために載せました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる