住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 豊四季台
  6. シティテラス柏ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-10 15:27:17
 削除依頼 投稿する

シティテラス柏についての情報を希望しています。
全174戸の大規模マンションがたつようです。
柏駅までは少し距離がありますが、物件のまわりが充実していて生活しやすそうだなと思っています。
同じように検討されている方がいたらお話したいです。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kashiwa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152410

所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番78(地番)
交通:JR常磐線「柏」駅から徒歩15分
東武鉄道野田線「柏」駅から徒歩15分
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~73.33平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-12 12:05:22

現在の物件
所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番78(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩15分
価格:4,700万円~6,400万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.32m2~70.45m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 174戸

シティテラス柏ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2022-06-14 21:21:37]
マンションから駅まで徒歩15分。
実際はもう少しかかるので、最寄り駅といえるのかどうか。。。
ただ価格は駅から遠いのでお安めの設定になっている感じではありますね。
修繕積立金も安いですが、これはどれくらいで高くなっていくものなのでしょうか。
352: マンション検討中さん 
[2022-06-16 23:07:19]
トータル的にはここが1番暮らしやすそう。
353: マンション検討中さん 
[2022-06-17 22:39:35]
マミーマートとピーコック併用できるのは、ポイント高いです。 マミーマートはお惣菜美味しいですし、ピーコックはイオン系なのでトップバリュの商品買えます。
354: 職人さん 
[2022-06-19 18:11:27]
柏駅でこれだけ自然を感じられるのは良いですね。
355: マンション検討中さん 
[2022-06-20 17:56:40]
久々の現地見学。建物も大きになっており、完成が楽しみです!
356: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 14:21:18]
>>351 匿名さん

6年目から上がりますね。。。
358: 職人さん 
[2022-06-24 17:59:56]
3LDK3800万円は割と安いですよね??
359: マンション検討中さん 
[2022-06-25 18:13:48]
周辺のマンションの中では、なかなか良心的な価格帯。おおたかも、キャンパスも中古高すぎ。ここ買いたい人多そう。新築マンションならここが良いと思う。
360: 坪単価比較中さん 
[2022-06-26 18:07:44]
確かにTXは高いよな。5000万円は超えるからな。
361: マンション検討中さん 
[2022-06-26 19:56:53]
今日初めて見に行きましたがすごい良かった。
勢いで決めてしまおうかと思いましたが、一旦時間を空けることにしました。
購入するの勇気がいるなぁ
362: マンション検討中さん 
[2022-06-27 00:11:24]
東向きの方が高いのは意外だった。南向き希望の我が家にはラッキーと思って購入しようと思ってます。
後は角部屋にするかどうか!?
363: マンション検討中さん 
[2022-07-02 18:24:00]
第三期の販売はいつからになるかご存じの方いますか??
364: マンション検討中さん 
[2022-07-03 17:53:54]
今日、申込してきました!周辺中古も高く、プラウドも騒音が未知数。結局、シティテラスにしました。
365: マンション検討中さん 
[2022-07-04 08:02:21]
先日、駅から歩いてみましたが、思ったより近く感じました。交通量も少なく、歩きやすかったです。
366: 匿名さん 
[2022-07-06 11:53:23]
修繕積立金は値上げしていくんですね。
6年目から値上げする発言を目にしましたが
修繕費の推移は公開されているんですか?
モデルルームに行けば資料として見せていただけます?
367: マンション検討中さん 
[2022-07-08 17:35:45]
保育園が隣なのはファミリー層にはかなりプラスですね!!
368: マンション検討中さん 
[2022-07-10 17:49:47]
豊四季台公園の近くにもこども園ありますよ。
369: 坪単価比較中さん 
[2022-07-11 17:37:40]
周辺は教育の環境も整ってるっぽいな!!
370: マンション検討中さん 
[2022-07-14 17:39:50]
先日、見学に行きましたが、修繕積立金の上昇額は教えてもらいましたよ。販売も順調に進んでいるようです。
371: マンション検討中さん 
[2022-07-15 12:10:35]
このあたりは本当に住みやすいです。
周りも平坦な道が多く、道路は混みやすいので自転車がとても快適です。
15分圏内でなんでも揃います。
人気な保育園も近く、小学校も生徒が多く、子どもにとってもいい環境そうですよね!
ご老人からジロジロ見られる、というコメントがありましたが、団地のコミュニティがあるので知り合いが出来やすい環境にあります。
周りの方は知り合いに会いやすいから周りをキョロキョロしてることが多いです。
私にとってそれは良いことだなーと思ってますが、人によっては気になるかもしれませんね。
372: 評判気になるさん 
[2022-07-15 15:06:30]
コロナ禍以前はURの自治会主催の夏祭りが行われていて、UR以外の小学生や中学生など近隣住民が集まって賑わっていましたよ(今年も中止ですが)。また夏祭りが復活するといいですね。
373: マンション検討中さん 
[2022-07-18 17:41:41]
マンションがかなり立ち上がってきましたね!!
やはり南向きが人気なんでしょうか??
374: 匿名さん 
[2022-07-20 10:38:35]
お隣が保育園なのですね。
将来子供ができてマンションの隣に通えれば送迎が超便利ですが、この辺りの保育園事情はどうなんでしょう。
希望の園に入りやすいんでしょうか。
375: 評判気になるさん 
[2022-07-21 10:11:14]
柏駅周辺は激戦でここの隣の保育園、近くの子ども園も人気が高いです。
特に隣は最近校舎が新しくなったので、人気みたいですね。
0歳児ならある程度選べますが、1歳児は難しいかもしれません。
376: 匿名さん 
[2022-07-22 18:51:52]
新しい建物良いですね。やっぱりそういう所の方が保育も充実するように感じます。
保育園の希望をここに出しても他の離れた所に決まってしまうとそれはそれで残念ですね…。
まあ仕方ないかもしれませんが。

販売は順調な様子なのかな。竣工まで8か月ほどですが既に先着順で十数戸になってますもんね。
これが残り戸数なら年内完売もありそうな?
377: マンション検討中さん 
[2022-07-25 18:19:46]
保育園はどこの家庭も意識しますね。保育園が近くにあるので良いですね。
378: マンション検討中さん 
[2022-07-29 16:19:21]
この前モデルルームに伺いましたが、混んでました。
駅距離は気になりますが、販売は順調なんでしょうか。
379: マンション検討中さん 
[2022-07-29 16:42:06]
>>378 マンション検討中さん
柏駅利用で新築マンションは、今のところここしかないので賑わってるのかもですね。
インターネットを見る限り、柏駅利用では建築計画もなさそうですし。
380: 坪単価比較中さん 
[2022-07-30 18:00:11]
>>379 マンション検討中さん
もう4000万円台で購入できるマンションもほとんどないのも賑わう要因なのかなと思います!
381: マンション検討中さん 
[2022-07-31 17:35:27]
再開発もあるみたいなんで、柏の今後に期待も持てそうですね。
382: マンション検討中さん 
[2022-08-01 08:47:55]
そごう跡地はなかなか進捗してないですが、綺麗に整備されるといいですね!
383: 匿名さん 
[2022-08-02 10:36:39]
公式ホームページのトップページに『7年連続待機児童0人の柏市』と掲示されていますが
実情は激戦区なんですか?
申し込めば希望の園に100%入れるのではなく、空きが出れば何とか滑り込める感じになっていますか?
384: マンション検討中さん 
[2022-08-05 16:49:42]
外観少し見えてきましたね。
これで建物の位置関係が、少しわかりやすくなりますね。
385: マンション検討中さん 
[2022-08-06 18:12:23]
外観のタイルが見えてました。完成が楽しみ!!
386: 坪単価比較中さん 
[2022-08-07 14:42:59]
HPみると第5期の予告が出てる!3900万円からとなっているな
387: マンション検討中さん 
[2022-08-08 18:11:31]
>>386 坪単価比較中さん
ほんとですね。柏で4000万以下は安く見えるな。
388: 匿名さん 
[2022-08-11 12:33:47]
魅力的な価格のわけは駅から徒歩15分だからというのもあるんでしょうね。

次は第5期で5戸販売予定でこれまでの分は先着順で14戸販売中。
総戸数が174戸であることから考えるとまずまずの売れ行きだったりするのかな?

デザインは明るくて都会的な雰囲気で開放感もありそうに感じます。
エントランスの高さまでのタイルはレンガっぽい感じですか?
バルコニー手摺は透明ガラスなんでしょうか?
389: マンション検討中さん 
[2022-08-12 18:15:11]
柏の駅前の中古もだいぶ高くなりましたね・・・。
390: 名無しさん 
[2022-08-13 00:25:48]
>>383 匿名さん
実際に預けている者ですが希望の園に入園という意味では100%と入れるとは言えません。というかそんな自治体があれば余程人気がないと考えられるため避けた方が良いです。実情は希望の園はタイミング次第、場所さえ選ばなければどこかには入れられるという状態です。共働き世帯で待機児童は困るという世帯にとっては十分魅力ある状況かと思います。
391: マンション検討中さん 
[2022-08-14 18:30:34]
流山なんかはある程度、待機児童がいるとかだったと思うのでその点は柏市いいですね。
392: 通りがかりさん 
[2022-08-15 00:27:27]
>>391 マンション検討中さん
柏には隠れ待機児童と言われる保留児童が大勢います。
言い方悪いですが「待機児童ゼロ」に騙されて保活を始めたら大変さを痛感します。
393: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-15 09:49:06]
隠れ待機児童なんてカウントし出したらある程度の人が集まる自治体ならどこでもいるよ。でも場所を選ばなきゃ最悪どこかには入れるのか、どこであろうとも入れないのかは重要だよね。
柏のメリットは街としての成熟度は高いので保育園の数はある程度揃ってること。あと良くも悪くも人が出入りしてるから年度内でも良く空きが出る。なので余程この園じゃなきゃ嫌だと拘らなければ問題ない状況。
394: 匿名さん 
[2022-08-17 08:36:31]
保留児童って何なんだろうと思いました。

保留児童……
「保育所に入所を希望していて、入所要件にも該当しているけれど、入所できていない子ども」

近所に、保育園に入らず、学童保育にも行かず、親はパートに出ているみたいなケースがあるのですが、それは保留児童・・・?
学童保育も1ヶ月数万円かかりますから、パート代を生活費にしたいなら学童保育行かせないパターンみたいです。でもこれって怖いですよね。よく道路で1人でいます。昔みたいに治安もよくないし。
395: 匿名さん 
[2022-08-17 17:18:24]
保留児童の内訳、市役所に載ってますよ。
保留児童は235名
・特定の園じゃないなら自宅保育を選ぶ139名
・育休延長が87名
・認可じゃなくても働くために認可外に入れてる9名
シティテラス柏から通えそうな認可外は全て合わせて定員100名以上。
認可外は市からの扶助で認可と金額は変わらない所が大半。
パートは分からないですけど、正社員なら問題ないように思います。
396: マンション検討中さん 
[2022-08-19 17:58:20]
おおたかに住んでいる友達は、決まった保育園が駅から遠くて大変そうでした。幼稚園も選択肢がないそうです。
397: マンション検討中さん 
[2022-08-20 18:11:28]
この辺りだと、柏が保育園環境などが整ってるエリアなんですね。
398: 名無しさん 
[2022-08-21 09:32:08]
>>396 マンション検討中さん

おおたかは人が増え過ぎて小学校もものすごく遠いからな。おおぐろの森とか結構怖い場所にあるし。校舎は新しいけどね。小学校低学年くらいまでは大変だと思う。
399: マンション検討中さん 
[2022-08-22 17:47:09]
おおたかは人口が増え、保育園問題など大変そうですね。
401: eマンションさん 
[2022-08-25 07:55:05]
先日現地に行ったらD棟がかなり出来上がっていました。完成が楽しみです。
402: 匿名さん 
[2022-08-26 11:23:16]
保育園は保活するのもひとつです。0歳~2歳が入りにくいので、考えて活動されている方も多かったです。
託児に預けるのもいいかもしれません。

D棟、できてきているんですね!
入居までのカウントダウン・・・
税務相談会やファイナンシャルプラン相談会もやっているみたいです。
403: マンション検討中さん 
[2022-08-26 12:38:59]
今日現地に行ったらA棟も出来上がってきた印象です。エントランスが特に楽しみですね。
D棟前の空き地がどうなるかも気になるところです。
404: 坪単価比較中さん 
[2022-08-27 17:59:57]
C,B棟も結構な高さまで出来上がってきてましたよ!!
405: マンション検討中さん 
[2022-08-28 17:42:06]
>>403 マンション検討中さん
D棟前に空き地なんてありましたっけ??
406: マンション検討中さん 
[2022-08-29 17:52:57]
建物も見えてきたんで、位置関係は分かりやすくなりましたね!
南向きでも陽当たりは一日中大丈夫なのかな??
407: 坪単価比較中さん 
[2022-09-01 17:43:27]
>>406 マンション検討中さん
モデル見たときにシミュレーション見せてもらいましたよ!
部屋によりますが全体的に良かった印象です!
408: マンション検討中さん 
[2022-09-02 17:17:01]
現地行ってみましたが、想像してたより好印象!早く外観全体が見えるようになって欲しいです!
409: マンション検討中さん 
[2022-09-03 18:26:28]
四季の道もきれいになってましたね。
410: 坪単価比較中さん 
[2022-09-04 17:51:59]
今日建設地周辺に行ってきたのですが、かなり静かで駅前と全然雰囲気違うなって感じました!!
411: マンション検討中さん 
[2022-09-05 18:30:17]
先日見学に行き、家族会議をした結果、申し込みをしてきました!完成が楽しみです!
412: 匿名さん 
[2022-09-07 09:37:42]
こちらのスレッドを読ませていただきましたが、待機児童はゼロでも保留児童が多いエリアなのですね。
マンションの間取りはファミリー対応に見えますが住人の構成は小さいお子さんがいらっしゃらない世帯の契約率が多くなりそうですか?
413: 坪単価比較中さん 
[2022-09-09 18:12:51]
>>412 匿名さん
この前モデルルームに行ったときは小さいお子さん連れのご家族がたくさんいましたよ!!!
414: マンション検討中さん 
[2022-09-10 18:26:04]
やっぱ価格帯的にも結構人気なんですね。
415: マンコミュファンさん 
[2022-09-11 01:10:36]
>>414 マンション検討中さん
歩くとはいえ、柏駅利用でこの値段ですからね。
416: 匿名さん 
[2022-09-12 10:03:59]
小学校は徒歩16分と少し遠いように思いますが登校は集団ですか?

柏駅までは徒歩15分でこちらも少し距離があるので悪天候の通勤、通学シミュレーションも行った上で検討したいところです。
417: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 22:06:48]
柏では、柏の葉キャンパスと並び再開発エリアで綺麗な街並みで住みやすそうな立地ですが、柏駅まで遠いのとバス通勤、通学を強いられる立地なので、子どもが大きくなると送迎が必要になり、いろいろ不便かもしれませんね。
418: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 22:06:48]
柏では、柏の葉キャンパスと並び再開発エリアで綺麗な街並みで住みやすそうな立地ですが、柏駅まで遠いのとバス通勤、通学を強いられる立地なので、子どもが大きくなると送迎が必要になり、いろいろ不便かもしれませんね。
419: 通りがかりさん 
[2022-09-12 22:11:54]
>>416 匿名さん
友人に本マンション近辺に住んでる人がいますが、あまり駅まで歩くことはないそうです。4歳の子供がいるからか、基本はバスとのことでした。
始めの頃は歩いてたけど、流石にしんどくなったみたいですよ。
まあそれを踏まえての価格だと思いますけど。
420: マンコミュファンさん 
[2022-09-12 22:12:39]
>>418 マンコミュファンさん
車はあったほうが良いでしょうね。
421: 匿名さん 
[2022-09-14 22:38:04]
駅まで徒歩15分。まぁ遠いかなという距離ではありますが
マンション周辺は住みやすい環境で子育てもしやすいのはいいですね。
閑静な街並みは家族で住むにはぴったりかな思いました。
422: マンション検討中さん 
[2022-09-18 18:12:29]
現地行ってみましたが、柏の賑やかな雰囲気とは違い、落ち着いた雰囲気でした。
423: 匿名さん 
[2022-09-22 10:04:01]
車を所有するのは必須として、バスの便数は豊富ですか?
朝の時間帯と夕方の時間帯の便数はどのくらいでしょう。
年を経る毎に家族の生活スタイルも変化しますし駅から距離のあるマンションの交通手段は確認しておかなければと思います。
424: マンション検討中さん 
[2022-09-25 21:44:22]
>>423
先日MR行ったとき確認したらバス停は目の前で、15分に1本という感じでしたよ。
425: マンション検討中さん 
[2022-09-25 22:52:54]
こちらはイオンモール柏にいくバスって近くに泊まる停留所ありますか?
歩いたら凄く遠いし西口までいくの遠いし、近くに乗れるバスあればいいけど・・
426: 匿名さん 
[2022-09-25 23:04:25]
>> 425 マンション検討中さん
公式サイトに記載がありますが、徒歩2分の「住宅東口」というバス停から無料バスが出ているそうです。
約2時間に1本で計5本なので使いづらそうです。
時間が合わなければ、柏駅とイオンモール間では1時間に2本ありますので、柏1系統のバスと組み合わせて使うとよいかもですね。
427: 匿名さん 
[2022-09-27 12:16:48]
バス停が近くてラッキーですがバスの便数は少ないんですね。
イオンモールへのバスはかなり計画的に利用しないと帰れなくなってしまいそうですね(笑)
やはりこの辺りは車はあった方がよさそうです。
428: 坪単価比較中さん 
[2022-10-01 18:09:49]
>>427 匿名さん
イオンモールまでだと電動自転車とかあれば全然いけなくない距離感ですよー
429: 通りがかりさん 
[2022-10-02 13:22:49]
15分は遠すぎます。
430: 匿名さん 
[2022-10-03 08:10:31]
>>429通りすがりさん
実際に駅から歩いてみました?実際歩いてみると大して遠くないですよ。
431: 名無しさん 
[2022-10-03 12:54:32]
>>430 匿名さん
それは数回しか歩いてないからです。
日頃から歩くと思えば感覚は変わります。
432: 匿名さん 
[2022-10-04 14:04:03]
自分にとって駅徒歩15分は遠い感覚です。
以前似たような距離感の物件に住んでおりましたが、徒歩での通勤が大変になり自転車を導入した経験があります。
基本は徒歩として通勤手段の選択肢はいくつかあった方がいいですし、駐輪場やバスの時間を調べておくのがいいかもしれません。
433: 通りがかりさん 
[2022-10-04 14:59:59]
>>432 匿名さん
周辺に住んでますが、通勤は徒歩の人もいれば、自転車の人もいますし、バスの人もいます。
朝のバスは割りと混んでるので、晴れてる日は自転車の人が多いかな?という印象です。

最初から駅遠物件とわかっているで、文句を言う人はあまりいないと思いますが、毎日徒歩は少し気合が必要かなー、という印象です。特に夏は駅に着くまで汗だく。。。

基本は徒歩だとしても、気分や天気によって、自転車やバスもあり得ると思うので、駐輪場やバス時間を調べておくのは賛成です。
434: マンション検討中さん 
[2022-10-07 18:12:23]
駅前に月極の駐輪場とかってあるんですか??
435: マンション検討中さん 
[2022-10-07 18:20:20]
15分はきつい
436: マンション検討中さん 
[2022-10-07 18:59:04]
HPに敷地内駐車場全区画ハイルーフ対応と新しく掲載がありますが、別途料金で設置出来るという事かな?
437: マンション掲示板さん 
[2022-10-07 19:22:47]
>>434 マンション検討中さん
東口には徒歩5分くらいのところにありますが、月3万円くらいします。
438: 通りがかりさん 
[2022-10-09 01:52:45]
15分ってことは、距離的に1.2km.1km超えると、体感的につらいな。
439: マンション検討中さん 
[2022-10-09 10:06:45]
駅から歩いて現地まで行って見ましたが、毎日通勤を考えるとちょっと遠いですね。やっぱり駅まで10分ぐらいまでが許容範囲な気がしました。また、道中買い物できると便利かと思ったのでますが、高島屋に成城石井はあるものの、お安いのは西側行かないとないですね。ドンキーは近くて良さそうです。外食はふれあい通りにそこそこお店はあって良さそうです。ただ、週末で駅まで歩いて外食行こうと思うとやっぱり遠い。。
踏まえると、西側のレーベンとか、ライオンズ、プレミスト千代田とかも利便性高くて良いかなと、歩いて思いました。
プレミスト柏千代田はできたばかり、だから中古はないですね、レーベンは3000万台で去年は中古がでてたようです。が今はない!ライオンズは4600万。ついでに、ここの近隣のディオヒルズ柏を調べて見ましたが3800万!?豊四季少し資産価値低いのでしょうか?少し心配になりました。
あと、練り歩いて気がついたのですが、近隣urが取り壊し?の工事の準備をしてました。もしここにマンションがたったら、ここより条件が良いのかも知れませんね。不動産選びは色々考えてしまい難しいですね、、、
440: 名無しさん 
[2022-10-09 10:46:08]
>>439 マンション検討中さん
混乱するので前提として、柏駅を中心とした際に、プレミスト等は東側、このマンションや豊四季は西側です。

色々と歩いて感じられたと思いますが、柏駅の東側と西側だと発展の度合いや住みやすやが異なるように感じられたかと思います。
特に西側の6号線を渡るまえと渡ったあとでその傾向は顕著です。
また、西側の駅前の飲み屋街や道路の細いゴチャっとした感じと、東側の駅前の感じも少し違うように感じられたかと思います。

感じ方は人それぞれではありますが、柏に地縁のある人たちからすると、
東側駅チカ>>>>>西側駅チカ(ほとんど分譲マンション無し)>>東側駅トオ>>>>>>西側駅トオ、の人気順となります。
この傾向は、中古マンション価格に現れており、SUUMO等で検索しても、坪単価でみると同様の傾向となります。
柏タワーやライオンズタワーのような例外を除いても同様です。

このマンションの資産価値が低いとか、残債割れする、とかの意味ではありませんが、一般的には東側のマンションのほうが資産価値が高いです。

ただ、西側駅前はかなり大型の再開発が控えていたり、豊四季団地の建て替えも控えていたりと将来的な発展性は0ではありません。
441: 坪単価比較中さん 
[2022-10-10 18:25:34]
>>440 名無しさん
東側の方が資産価値が高いっていうのは新築で購入した時からの値上がりする金額が高いという意味合いですか。ただ単に金額だけでみると土地が高いだけなのかなとか考えてしまって。。
442: マンション検討中さん 
[2022-10-10 19:13:01]
>>441 坪単価比較中さん
資産価値が高いとは、売却時の需要が高いという意味です。
需要が多ければ、比較的高い値段でも売れるでしょう。
需要が少なければ安く売り出さざるを得ないという話しです。

一般的に土地が高いってのは、人気があるからだと思いますよ、それだけ便利だったりするので。
443: 匿名さん 
[2022-10-12 09:31:08]
買い物環境は西側が便利ですが資産価値は東側が高いという事ですか?
マンションの資産価値と生活利便性は必ずしも=ではなく駅に近い環境が最重要の要素ですか?
444: eマンションさん 
[2022-10-12 09:43:17]
>>443 匿名さん
柏駅の西側って便利ですか?
東側のほうが、商店街あったりビックカメラ、マルイ、ヨーカドー、ドンキホーテもあって便利な気がしますけど。
445: eマンションさん 
[2022-10-12 10:55:12]
>>439 マンション検討中さん
西口駅遠の似たような条件で築3年、3ldk68平米のデュオヒルズが3800万円だと心配になりますよね。
しかもそれなりの期間掲載されてるので、3800万円でも少し高い?という評価なのかもしれません。
ただ、もともと西口のここらへんのエリアのマンションは3000中くらいなので相場に引きづられて少しずつ上がってるのでしょう。

インターネットで調べればわかりますが、スミフは高めで売り出してゆっくりと売っていくスタイルなので、5年?10年?とか住みながら残債減らしていけば、残債割れの心配はないかもしれませんね。

首都圏のマンション価格が急に上昇しない限りは買ったときより高い値段で売れることは期待しないほうがいいです。
446: マンション検討中さん 
[2022-10-14 14:20:30]
大手分譲でこの価格なら買いでしょう。柏駅便利です。現状、柏駅での新築マンションも予定ないので。
447: 通りがかりさん 
[2022-10-14 17:28:34]
>>445 eマンションさん

当時の価格例

デュオヒルズ柏
イーストコート 1F~5F - 東南東 3LDK 68.00平米 3298万円 160万円
448: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 21:14:42]
>>447
ここのマンションが、築3年で3800万円だったら残債割れする住戸が多いかな?
デュオヒルズが500万値上がったからといって、ここが500万値上がったら、4000後半~5000万いっちゃうけど買う人いるのかしら。

東口の駅遠築浅中古が、5000万円半ばまで上がっちゃうようなシナリオだとあり得るかもしれないけど。
449: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 23:39:53]
>>447 通りがかりさん

オーベルグランディオ柏 2012年3月

新築時価格2,960万円
3LDK70.16m2

450: 職人さん 
[2022-10-14 23:59:48]
ずっと住むつもりであればあまりリセールは気にしなくてよいと思いますが。。
リセールも考慮するのであれば、西側徒歩15分、まして近くに安く販売されたデュオヒルズ柏あることを踏まえると、東側のマンション高騰に引っ張られ本マンションの価値があがると想定することはあまりにも安易な考え方と思われます。どこ地域も同じですが、やはり検索する際は徒歩10分で探されるのが一番多く、どうしてもこの場所は流動性が低くなり価格競争の市場原理からはずれてるため価値が上がることはないと思います。不動産で安価で理想の条件を満たすことは本当に難しいです。本件リセール以外にもよいところはいっぱいありますので、そこに価値を感じるならば購入を検討するのがよい思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる