東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-29 22:43:44
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016

所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社

[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/

[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス

1: 入居前さん 
[2021-04-08 19:08:27]
最初はいいマンションかなと思ってはいたのですが最近の検討板を見ていると自分は選択を間違ったのではないかと少し不安になります。
検討板でいま話題になっている近隣住民との協議内容についてはたしかに疑問です。
でも従わないとマンション買えないわけですからね。難しいところです。
2: 内覧前さん 
[2021-04-09 18:51:03]
客観的に考えてなぜ公道である京王線高架下を住民が通ってはいけないのかが理解できませんね。重説でその条文を見るたびにため息が出ます。通行禁止を示す標識も敷地内に設置され内容の変更も位置の変更も許されない。なんと屈辱的なことか。
なのに近隣の方はマンションの施設を自由に使える。やっぱおかしいよ。
3: マンション掲示板さん 
[2021-04-13 11:18:28]
みなさん、オプションはどうされますか?
ダウンライトの位置が難しくて、悩んでます
4: マンション検討中さん 
[2021-04-13 11:27:16]
有償オプションの資料もらいましたが、全体的にバリエーションが少なくて困っています。
インテリアオプションのほうはまだ準備が先になるとのことなので、三井住友建設の担当の方と相談して、悩んでいる最中です・・・
5: 匿名さん 
[2021-04-13 11:29:14]
オプションはたいていの場合、他で依頼したほうが安いし種類も選べる。相場くらいは調べておいた方がいいかな。
6: マンション検討中さん 
[2021-04-13 11:39:26]
ここは住民スレですよ。
それとも、うんちくおじさんもここのマンション買ったんですか?
7: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 11:40:39]
有償オプションは少ないですよね…
インテリアオプションも早く知りたいです。
例えば、ホスクリーンをつけたいと思った場合、これはインテリアオプションとして出てくる可能性はあるものなんでしょうか?
8: マンション検討中さん 
[2021-04-13 11:47:01]
三井住友建設の人にインテリアオプションについて聞きましたが、業者が違うのでなんとも言えないって言ってましたね(私はホスクリーンではないオプションでの話でしたが)
私は自分で手配する部分もありますので、その部分の壁に下地は入れてもらおうかなとかは考えております。
9: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 12:09:17]
全体の予算も含めて、有償オプション、インテリアオプションは決めたいので、有償オプション決める前にはインテリアオプションの情報欲しいですね!間に合うんでしょうかねー
10: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-13 15:24:14]
入居予定の皆様、
どうぞよろしくお願いいたします

オプションカタログを見るとあれもこれも取り入れたくなってしまい困ってます^^;
特にキッチンやリビングなどは来訪者の目に触れる機会もあるのでよく考えて決めたいと思っています。

≫3 マンション掲示板さん
ダウンライトの位置、私も悩んでいます。
8個は多そうなので少なくしようかな…とか、そうなると付ける場所を厳選しなくてはならなくて本当に悩ましい。
それに窓に近いと梁が邪魔になったりしそうでなかなか決められません。
11: マンション掲示板GNMさん 
[2021-04-13 16:40:45]
>>10 住民板ユーザーさん8さん

これからよろしくお願いいたします。
わたしもです。しかも、提案してる人があんまりセンスがない気がしてて。。
12: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-13 16:51:20]
インテリアカタログの完成は来年とかそんなレベルのようですが、どんな商品があるのかは他物件のカタログを参考として用意してくれるそうです!
13: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-13 16:55:39]
入居予定のみなさまよろしくお願いいたします。
初めてのマンション購入、初めての有償オプションなのでもっと業者の人にガツガツ来られるのかなと思ったんですが、何かにつけて「今の設備でも充分だと思いますよ」とばかり言われており、あまりお金がないと思われているのかなと悲しくなっております(笑)
有償オプションの締切が割と早いので、必死に情報収集しているところです。
とりあえずお風呂のドアは曇りガラスにします(笑)
14: マンション掲示板GNMさん 
[2021-04-13 17:08:40]
>>13 住民板ユーザーさん3さん

自分は、あまりに坦々としてて、つまらないです笑

みなさん、キッチン換気扇横の吊り戸棚、どうします?いらないかなぁ。迷いまくってます。。
リビングとお風呂のダウンライトと、浴槽のグレードアップはしようかなぁと思ってます。
15: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-13 17:43:20]
>>11 マンション掲示板GNMさん
お返事ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

壁紙の変更ならともかくライティングって失敗できないので本当に悩んでいます。
調光式にしたいのですが調光スイッチは部屋のスイッチの近くに設置らしく、壁がスイッチだらけになるのかと思うとどうしようと思ったり(汗)
でも悩むのも楽しかったり(笑)
16: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-13 17:51:33]
>>14 マンション掲示板GNMさん
レシピホルダーの付いてる棚ですか?

それでしたら私はいつもタブレットと睨めっこしながら料理を作るので是非とも取り付けたいと思って今のところ二重丸の優先度高めです。
あと、浴槽もお手入れの楽な有機ガラス系浴槽にしようか酸素美泡湯にしようか迷ってます。
迷った挙句、予算の関係もあるのでシーリングバスオーディオは落選となりました(泣)
17: マンション掲示板GNMさん 
[2021-04-13 19:12:17]
>>16 住民板ユーザーさん8さん

コメントありがとうごさまいます。そうです!
コダワリスタイル選ぶ予定で、追加の費用もそこそこなので、迷ってます。

あと、洗濯機の吊り戸棚と食器棚つけて。。と、やってるとあっという間に金額上がるので。。困りますね。。
わたしも、浴槽は、ガラス系素材は確定です。いま、実家のトイレがアラウーノなので、とても楽なので。笑

ダウンライト、本当に難しいです。また、シーリングとも共存させようとするとさらに。。みなさん、シーリングライトとっちゃいますか?
18: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-13 20:04:54]
取っちゃうと暗かった時に困りますし売りづらくなると聞いた事もあります。残しておいてカバーをつけるという選択もアリかと。
19: 契約済みさん 
[2021-04-13 21:14:25]
入居予定のみなさまよろしくお願いいたします
担当の方はオプションはローンに組み込めるメリットはありますが価格は高いので一緒に工事しないと後から追加するのが難しいオプション以外は完成後に付けたほうが安く出来ますよと話していました。
バスタブの仕様変更やシーリングライトとかは一緒のほうが良いでしょうね。
20: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-13 22:39:45]
>>17 マンション掲示板GNMさん

私はリビングのシーリングライトは付けない予定でダウンライトを検討しています(ですがまだ未定で決定ではありません。とてもとても悩んでいます)
ダイニングは悩みましたが付けようと思います。
21: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-13 22:56:10]
>>19 契約済みさん
こんばんは。
どうぞよろしくお願いいたします。

後から付ける方がお安いのありますよね。
調べてみたらガスコンロのグレードアップやIHへの変更もオプションでない方がお値段が安かったので後から変更しようか悩んでいます。
本当は入居時に希望通りのオプションが取り付けられているのがいいと思いますが予算が?(汗)
22: 購入経験者さん 
[2021-04-13 23:18:35]
皆さんよろしくお願いします。
ところで住民版のカテゴリーがなぜか埼玉/千葉になっていますね、そのせいで掲示板を見つけるのが少し遅くなりました・・・。
売主オプションは先日皆様もいただいたと思われる冊子「有償セレクト PHOTO&PRICE」で確定なのでしょうか? 今後インテリアオプション会もあるかと思いますが早めにインテリアオプションの内容がわかっていないとなかなか頼めないものもあり、かといって締め切りもありますので悩ましいです。
自分はとりあえずダウンライト、美泡湯、有機ガラス浴槽、トイレグレードアップ(手洗い場もどきみたいなのがついているので)、全室ダウンライト、カップボード、コンログレードアップ、シーザーストーンなどとりあえず欲しいものを全部いれてみたら400万円越えました(笑
なお以前、野村のマンションを買ったことがあるのですが同じような組み合わせでも300万くらいだったので東京建物さんって高いですよね・・・。


23: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 23:26:29]
2回マンション買ったことありますが
何故か営業さんはオプションをそれほど薦めず
後から業者探して自分でつける方が安いですよと言いますね。

でも、知り合いの建築士に相談したら
補償が一括で管理できるから
購入時に付けておいた方が楽と言われました。

前もそうでしたが、今回も購入時にオプション付けて、欲しいオプションがない場合だけ別の業者にたのもうかとおもっています、

話は変わりますが、小さいお子さんのいる方は多そうなのかな。
24: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-14 12:22:35]
私達は娘と引っ越してきます。
モデルルームは何回か行きましたが、小さい子連れの方はあまり見かけなかったです。
25: マンション住民さん 
[2021-04-14 13:17:58]
今後周辺の方と仲良くやっていけるか心配とかありませんか?
多摩市って意外と排他的な風土なんですね。
26: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-14 13:54:19]
検討板の話ですか?
あれは周辺住民を装ったネガだと思います。
事実、周辺住民から反対運動や陳情は出されていません。
職場に聖蹟桜ヶ丘に住んでいる知り合いが何人かいるので話を聞いてみました。
まとめると、多摩川河川敷と一帯の再開発に期待しているとのことでした。
多摩川河川敷は草ボーボー、一ノ宮公園は2年前の台風で壊れたままで復旧の目処立たずということで、正直見るに耐えないそうです。
今回の再開発で公園も商業施設もできて、河川敷も整備されるということで、楽しみにしてるって言ってましたよ。むしろ早く整備して欲しいぐらいということでした。
マンションも、府中側のつまらない板マン群の景色に比べたら充分立派で良いとのことでした。
周辺住民にも良い人がたくさんいます。
周辺住民のみなさんと、お互い仲良く暮らしていけると私は信じています。
27: 匿名さん 
[2021-04-14 14:10:46]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
28: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-14 14:19:25]
色々調べてみたんですが、例年河川敷ではKAO FESというものをやっているようで、住民みんなで河川敷を盛り上げようという機運は高そうです。
https://www.townnews.co.jp/0306/2021/04/01/568109.html

このフェスをマンションの公開空地で出来たら素敵ですよね。

難点は駅から公開空地までのアクセスですが、多摩市議会の議事録なども読んでいますが、あいおいビルとせいせきC館の通路と公開空地をつなげる議論は前向きに進んでいるということですよ。
29: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-14 14:36:02]
特定されないか少し心配ですが
聖蹟桜ヶ丘の賃貸からの引越しです。

飲食店の方達は、ブリリアが出来る事をすごく楽しみにしていますね。
救世主みたいな(笑)

でも、普通の主婦の方はやっぱりよくは思っていないかな。保育園も人気の園は倍率も高いし、これ以上人が増えると住みにくくなると思われるのは仕方ないかな。だから私も周りに話し難いところです。
30: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-14 14:57:10]
引っ越しまであと一年半もあるんですねー
たのしみです!
色んな年代の方が購入されてるようなので、
生活スタイルがバラバラでエレベーターの待ち時間も心配なさそうかな?と思ってます。
31: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 18:27:23]
>>28 住民板ユーザーさん3さん
あとはC館出たとこ道路(公開空地との間)に横断歩道ができればいいですね。
ないと、事故多発しちゃいますよね
32: マンション掲示板さん 
[2021-04-14 20:20:07]
独身の購入組ですがよろしくお願いいたしますm(_ _)m
33: 契約済みさん 
[2021-04-14 22:05:23]
>21 住民板ユーザーさん8さん
こんばんは。
こちらこそよろしくお願いします。

オプションはビルドインなどユニットで交換可能なものはその気になれば自分でも
交換可能なものなので後から交換するほうがかなり安く出来ますよ。
工事が必要な比較的金額の張るオプションは先にお願いして自前で出来るものは後で対応するのが良いんじゃないかな。
私はそういう対応で進めています。
34: マンション掲示板さん 
[2021-04-14 22:41:08]
>>33 契約済みさん

なんだか、IHは、分電盤からひっぱってくるから、後からやるとかなり高いといわれました。
私はキッチンはグレードアップ予定してませんけど。お風呂のグレードアップしたいですが、使い倒して、後で豪華にリフォームもいいなぁなんて思ったり。。
35: 契約済みさん 
[2021-04-14 23:14:01]
>28 住民板ユーザーさん3
はじめまして。
私も成績桜ヶ丘の北側の再開発がどういう方向に向かうのかを知りたくて調べていました。
駅からのアクセスに関しては「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」と言うものがありその計画の資料にも書かれていますね。
https://www.city.tama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000003/3085/seisekikita...

この資料でも多摩川への人のアクセスやこのマンションと駅へのアクセスとして歩行者回遊軸と言うのを定めていて(P11、14)公開空地から駅へアクセスしやすくするためにあいおい損保とC館駐車場の間の通路を指定しているようです。
ですのでこの通路をベースに今後の再開発に合わせて横断歩道ないし歩道橋の整備がすすむのではないかと思います。
この辺りは非常に期待しています。
36: 契約済みさん 
[2021-04-14 23:23:27]
>34 マンション掲示板さん
たしかにそうですね。
すみません。
このマンションはガスだったのでIHの視点を見落としていました。
ガスのビルドインなら安く出来ますがIHは電気工事が必須なのでその部分
を考慮する必要がありますね。それと、IHの場合は建物の電源容量の関係
で制約もあるようなのでオーブン等についても電気式の採用を検討している
ようだとと要注意ですね。
※電気式は要注意
※ガスなら後でも安く出来る
と、言う感じでしょうか。
37: 住民板ユーザー8さん 
[2021-04-15 16:28:33]
>>36 契約済みさん
>>34 マンション掲示板さん
住民板ユーザー8です。

詳しく教えてくださって感謝します。
電気工事の必要なIHを考えるなら最初に工事した方が良いのですね。
申し込みの際、よく話を聞いて進めてまいりたいと思います。
ありがとうございました。
38: 契約済みさん 
[2021-04-15 22:48:24]
>37 住民板ユーザー8さん

補足内容です。
分電盤から先は占有部分の工事範囲になるのでどう言う工事内容になるかによりますがこのマンションの熱源はガスがメインなのでIHや電気オーブンを採用すると電源
工事が必要になるのでその工事費用がどの位になるかでしょうね。
機器の価格は後で購入するほうが圧倒的に安いのですが電源工事(配電盤からキッチンまでの配線)がどの程度掛かるのかによると思います。
オプション価格と本体の実勢価格の差額が工事費より安ければ後で工事をするのが良いですが高ければオプションで依頼するのが良いでしょうね。
それと、オプションだと入居後すぐに使えますが後で工事する場合は日程調整などがあるのでそれを許容出来るかだと思います。
悩ましいところですが良い方法が見つかると良いですね。
39: 契約済みさん 
[2021-04-15 23:13:35]
>26 住民板ユーザーさん3 さん

多摩川の一宮公園は台風で被害を受けましたが復旧工事も進んで今は被災前の状態に戻っていて利用者も見た感じですが以前の状況に戻ったかなと感じています。
気になるのはマンションが建設されている近くの河川敷がどのように整備されるかですね。現状は草が生い茂っていますが駅までの通路とどんな形で整備されるのかとても気になるところですね。
時々堤防の歩道を散歩していますがどんな形になるのか期待しながら見ています。

40: 入居予定さん 
[2021-04-16 15:35:30]
気になることがありますが、
タワーですと戸数が多いため、来年の10月になって皆さんが一斉に引っ越すことになると大変なこと(エレベーター・引っ越しトラックの駐車スペースが混雑)になるから、
引っ越しの順番はどのように決めるでしょうかね...?
どなたか営業さんから何か聞きましたか?
(千葉の幕張ベイパークとかは抽選だと聞きました)
41: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-16 16:29:23]
>39
そうなんですねー。今日職場の人に改めて聞いたら、コロナになってから行ってなかったので復旧してるって知らなかったとのことでした(笑)
私は他市からの転入なのですが、今度の重説の帰りに河川敷を散歩してみ用途思います。。

>40
重要事項説明書の57番に記載があります。
引っ越し開始後しばらくの間は、売主または売主委託の引越業者が1日あたりの上限引越件数の設定、引越日時の抽選を行うとのことです。
抽選を行う場合の抽選方法、抽選日、場所は後日お知らせするとのことです。
42: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-16 17:15:43]
>>34 マンション掲示板さん

グリーン住宅ポイントでオプション代を支払いできるのでしょうか?
ご存じの方、居られますか?
43: 住民板ユーザー2525さん 
[2021-04-16 17:55:28]
住民板ユーザー8です。
最初は住民板ユーザーさん8だったのを修正したら、
42の住民板ユーザーさん8さんと、見分けがつかなくなったので名前を変えました^^
これからもよろしくお願いいたします。
44: 住民板ユーザー2525さん 
[2021-04-16 18:02:14]
>>38 契約済みさん
住民板ユーザー8です(↑名前を変えました)

詳しい補足までいただきありがとうございます。
私もあの後、調べてみたら工事が大変そうであとから変更するのは厄介なことになるかもしれないと思っていたところです。
少しでもお安く…なんて気軽に考えてしまいましたが勉強させていただきまして素直にオプションに申し込もうかと思います。
ご近所さんになられる方にこのような親切な方がいらして心からホッとしております。
ありがとうございました。
45: 契約済みさん 
[2021-04-16 22:21:27]
>>41 住民板ユーザーさん3さん
私も転入組で説明会等で週末等に聖跡へ来ています。
その際に周辺の環境を色々と知りたいと思い府中四谷橋、関戸橋の間を散策したり高幡不動方向まで脚を伸ばしたりしています。
先週MRに説明を聞きに行った時は府中四谷橋の先まで散策してきました。
浅川の合流地点にある程久保川は八重桜が丁度見頃でとても綺麗でしたよ。
私は街育ちでは無かったので今回住むことになる聖蹟桜ヶ丘は自然も多いのでとても心地よい場所だなと思っています。
是非色々なところを散策して良いところを見つけてください。
46: 契約済みさん 
[2021-04-16 23:14:47]
>>44 住民板ユーザー2525さん
いえいえ。
これから住む家の事ですからやはり色々と考えて悩みますよね。
私も今住んでいるところはオール電化なのでどちらが良いか悩んでいます。
災害の復旧の速さや安全性でいけば電気が有利だと思うのですが再生エネルギーの賦課金を考えると価格が安いガスもアリなのか?
災害に関してもこのマンションは災害に強い中圧管が来ているようなので復旧も早いのかなと思ったりしています(結果は判らないですけどね・・・)
階数にもよりますがオプションの期限まで沢山悩んで良い選択になるようにしましょう。こう言う時間は楽しいですよね。
47: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-17 09:51:49]
皆様お知恵をお貸しください。
A'とC'タイプのキッチンは流しの前が壁になっているのですが、
手元が暗くなりそうだなと思っています。
あと上部の空間がもったいないなと思うので、吊り戸棚を追加してその下に蛍光灯を付けられたら完璧なのになと思っていますが、
そのようなオプションはありません。
こういった場合は、似たような板の吊り戸棚を探して個人的に業者に依頼するしかないのでしょうか?
せっかくキッチンボードはオプション予定でドア等と雰囲気を合わせられるのにここだけ色味が少し変わるのは残念だなあと思っています。
48: マンション掲示板GNMさん 
[2021-04-17 10:46:18]
>>44 住民板ユーザー2525さん
わたしも、またオプション説明いってくるので報告します!

いい人が多そうで安心ですね。管理費だけもう少しなんとかならないか。。。と固定費の増大に不安を感じてます。。
49: 契約済みさん 
[2021-04-17 22:26:59]
>>47 住民板ユーザーさん5さん
図面集を見てみましたがシンクとコンロにはダウンライトが付いているので暗くなる感じはしないですけどね。
Cタイプは2LDK仕様ならステージスタイルになってシンク部分の壁が無くなるので開放的になってより明るくなる感じはしますね。
希望的にはAタイプで2LDK仕様があってキッチンがステージスタイルを選択出来ても良かった気はしますね。
50: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-18 22:49:51]
>>49 契約済みさん

わざわざ図面集を見ていただきありがとうございます。
そうですね、横からも光は入ってくるので大丈夫な気になってきました。
ありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる