株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース代々木上原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 元代々木町
  6. ピアース代々木上原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-10 12:33:33
 削除依頼 投稿する

モリモトさんのピアース代々木上原についての掲示板です。現地の生活環境など色々教えてほしいです!

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoyogiuehara/index.html

「ピアース代々木上原」全体物件概要
所在地 東京都渋谷区元代々木町20-1他(地番)
交通 東京メトロ千代田線・小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅徒歩4分、小田急電鉄小田原線「代々木八幡」駅徒歩5分、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩6分
地目 宅地
地域・地区 第一種住居地域、近隣商業地域、準防火地域、第三種高度地区
建ぺい率 60%(第一種住居地域、建築基準法第53条3項一号及び二号により80%)、80%(近隣商業地域、建築基準法第53条3項一号及び二号により100%)
容積率 300.00%
敷地面積 752.37m2
建築面積 542.83m2
建築延べ床面積 2792.03m2(容積対象外面積693.66m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階、地上6階建
総戸数 50戸
建築確認番号 R03普及協会00012号(令和3年3月30日付)(引渡までに変更申請により建築確認番号が追加される場合があります。)
駐車場 2台(平置き1台、身障者用平置き1台)
バイク置場 5台
自転車置場 66台(スライドラック式)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を構成し、管理会社に委託
管理会社 株式会社モリモトクオリティ
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
完成予定日 2022年11月上旬(予定)
引渡予定日 2022年12月上旬(予定)
設計・監理 株式会社現代綜合設計
デザイン監修 株式会社JWA建築・都市設計
施工 未定
設計図書閲覧場所 株式会社モリモト 本社事務所
売主 株式会社モリモト
〒100-6314 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング14階 TEL0120-624-200 国土交通大臣(5)第5998号
(一社)不動産協会会員 ・(一社)全国住宅産業協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
手付金等の保証機関 東京不動産信用保証株式会社

[スムラボ 関連記事]
ピアース代々木上原 事前案内会参加レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/2818/

[スレ作成日時]2021-04-06 10:19:56

現在の物件
ピアース代々木上原
ピアース代々木上原
 
所在地:東京都渋谷区元代々木町20-1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

ピアース代々木上原ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-04-06 10:22:12]
外観ビジュアルがメチャクチャカッコいい.....。最大面積60m2程度ということで完全シングル・ディンクス向けで静かに暮らせそうでよいです。立地が良すぎて無茶苦茶高そうですが、ほしい....
2: 匿名さん 
[2021-04-06 11:00:30]
立地がめちゃくちゃいいですよね。代々木上原駅は近いし、代々木公園も歩いてすぐ。八幡もすぐそこ。ピアース仕様とお値段がどれくらいマッチするか。60m2のところで、9000万くらいですかね?
3: 匿名さん 
[2021-04-06 11:01:59]
坪600ですか?
この辺りの相場感がわからん
4: 匿名さん 
[2021-04-06 11:07:51]
>>2 匿名さん
1の匿名です。Googleマップで見る限りですと太めの通りから少し入ったところに物件があるようで、落ち着いてそうでそれもよいです。
線路が近いのが気になる方もいるかもですが、線路沿いのマンションに住んだことのある経験から申しますと、この距離があれば窓を閉じていればほとんど気にならないと思います。はい?、モリモトさんの最近発表の都内物件みてますと60m2でそのくらいはしちゃいそうですよね。しかし魅力的です。
5: 匿名さん 
[2021-04-06 14:20:10]
公式へのリンクよろしく
6: 匿名さん 
[2021-04-06 15:54:27]
外観カッチョいいけど部屋の中丸見えじゃん(*>ω<*)
7: 匿名さん 
[2021-04-06 16:02:07]
>5

ここに書き込んでも無駄。削除依頼にコメントして管理人に依頼。
8: 匿名さん 
[2021-04-06 19:47:34]
3畳の洋室なんて、ぶっ飛んだプランですね(笑)。WICなら分かりますが…。
9: 匿名さん 
[2021-04-07 06:55:53]
デザインの一端しか分からないけど、ぱっと見、リビオメゾン代々木上原を連想してしまった。
10: 匿名さん 
[2021-04-07 07:07:47]
>8

納戸か書斎で居室ではないよね。
11: 匿名さん 
[2021-04-07 07:15:12]
開発用地は人気エリアに絞り、超コンパクトサイズの間取り、価格水準は大手以上。
何かと取り沙汰される、それっぽい内廊下。今回も?
12: 匿名さん 
[2021-04-07 07:21:15]
コンクリ打ちぱなしってできた直後は見栄えいいけど、風雨にさらされると酸性の雨で表面のコンクリがダメージ受けて残念な感じになる。

タイル貼にするか塗装するのはその対策の為なんだけどね。
13: 匿名さん 
[2021-04-07 12:00:41]
ぱっと見、池田山より良さそうな気がするけど、気がするだけですか?
ピアースとDCの違いがよく分からんです。
14: 匿名さん 
[2021-04-07 15:48:42]
DCとの違いは仕様なんでしょうかね。
しかし間取りがすごいな…
15: 評判気になるさん 
[2021-04-07 16:58:25]
全室2LDK以下。70m2超の部屋もない。それだとDCにはしにくいってことなんでしょうか。
16: 匿名さん 
[2021-04-08 08:37:32]
よほどでないと、ディアナコートは造らないでしょうね。DCのプライス設定で、ピアースが思いっきり高く売れるご時世ですからね。
ただ、アーキサイトを起用した「若林」は、DCにしてもよかったような気はします。
それにしても、代々木上原を冠した新規分譲マンションで、居室3畳という発想にはビックリです。
17: 匿名さん 
[2021-04-08 16:08:36]
Google Earthで見ると、裏手ギリギリにアパートが建っているけど、この土地もまとめて買えたのですかね?
18: 通りすがり 
[2021-04-08 17:04:55]
>>17 匿名さん
そうみたいですよ!現地をとおりましたが、取り壊しにかかる所でした^_^
19: マンション検討中さん 
[2021-04-09 14:03:20]
25平米なら実需でわたしでも買えそうなら狙います

3000万円台かなぁ
20: 匿名さん 
[2021-04-09 14:07:03]
>>19 マンション検討中さん
いやぁ、埋め立て地のワンルームが4000~付けてますからね…。
3000万円台は厳しいのではないでしょうか。
21: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-09 15:41:33]
ここからすぐ近くのザパークハウス代々木上原が最近だと坪650万円くらいだったかで売り切りましたね。

モリモトの代々木上原物件だと、ディアナコート代々木上原以来でしょうか。
ディアナコート代々木上原は坪300万円から。

最近だと近場で隣駅のピアース東北沢が坪500万弱くらいで売り切ってますので、値付け的にはピアース東北沢に近くなるのかな。
周辺環境のグレード感はピアース東北沢の方が良いですが、なんだかんだで代々木上原駅ですので。

面積を狭くして価格を抑えて売り切ろうってところだと思います。
22: 匿名さん 
[2021-04-10 09:09:55]
近場だと駒場翠景もありましたね。あそこは面積小さかったですが、エリア的に高級感があり、南側は東大駒場に面しているからかDCブランドでした。
23: 匿名さん 
[2021-04-10 10:18:27]
駒場翠景は、外観がピアースっぽい。ディアナコート駒場のほうが、DCにふさわしいと思います。
24: マンション検討中さん 
[2021-04-10 17:59:02]
近隣に住んでいるので見に行ってみましたが、これから現在のマンションの解体準備にはいってました。立地は上原、八幡の真ん中で徒歩5?6分でしょうか。夜はかなり静かなエリアですね。ただ線路が近いのが心配。
25: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-10 19:49:19]
>>24 マンション検討中さん

代々木上原は線路が高架なので駅遠でもそこそこ電車の音は聞こえます。
ここはまあ近い方なのでそこそこ音は聞こえちゃうかな。

ただダイレクトで線路沿いでは無いので代々木上原に住む以上は仕方ないかなと。

狭いとこひとつ買ってってのも考えたいけど今のご時世だと利回り厳しいかな。
26: 評判気になるさん 
[2021-04-10 20:40:18]
周辺相場見ると三菱ザパークハウス代々木上原が新築坪600以上、東北沢2分のピアースが450ってとこからここは500-530くらいですかね?モリモトのピアースにしては強気な値段になるのかな
27: マンション検討中さん 
[2021-04-10 22:38:24]
2LDKでLDKが11.5畳か。キッチンが広めなのでLDが8畳とすると4人ダイニングテーブル置いたらリビングエリア確保は難しいかな...重厚感もあまり期待できない。ピアース系内覧したことないんですが、見たことある方いらっしゃいますか?
28: マンション検討中さん 
[2021-04-10 22:49:29]
>>19 マンション検討中さん

浴室1216ですよ。最低1317ないときつくないですか?
29: 名無しさん 
[2021-04-10 22:54:22]
ブランズ代々木参宮橋が坪550くらいで、駅近や代々木エリアということで立地的には似たようなイメージがありますが、やはり500は超えますよね。
30: 匿名さん 
[2021-04-11 00:29:41]
DCでもう少し広い部屋作ったほうがよかったんじゃ、と思うけどなぁ
31: 匿名さん 
[2021-04-11 06:15:31]
上原2丁目アドレスに重厚でスケール感のあるDCが二つあるから、近場でこの面積の土地にDCを立てるのは難しさがあるのかなと。「翠景」みたいな特色出せればDCでもいけたかもしれないけど、ここだとそれもちょっと苦しさがあるので、結局ピアースみたいな。
32: 匿名さん 
[2021-04-11 07:24:15]
駅近商店街近くの商業地域ですから、流石にこの立地でディアナコートはね。。
この立地で考えた時にこの外観に違和感は無いです。
なので、フツーにピアースで平均65平米を作れば良いだけでは?

昔はやってたんですから。
ピアースで100平米超えだってありましたし。

まあ今はディアナコートですら悲惨な広さの間取りしかなきですけど。
33: 匿名さん 
[2021-04-11 13:46:03]
ほぼ斜め向かいにザパークハウス代々木上原がありますよね?。羨ましい涙 ここはコンクリート打ちっぱなしデザインで完全に若いシングルやディンクス向けですね。最近上原若い女性やカップルに人気ですから。広さからもファミリーは無理。
34: マンション検討中さん 
[2021-04-11 14:28:26]
ファミリーがいないってのは、シングル、DNKSにとっては歓迎ですね

現地見てきましたが、小田急線路側に回り込むと、わりと古めのマンション、戸建てがおおいですね

緩やかなカーブの頂点のような感じで、八幡の方からくると、真っ直ぐの道より存在感はありそうです

デザイン的には浮くかも とは感じました

回りも静かだし、小田急も、建物隔ててるので、
多少聞こえる程度でしたが、抜けてくる4階あたりから上は見えるでしょうし、どうなのかな

今の建物は南側(小田急側)に目一杯たててない、恐らく駐車場の様なので、目一杯たてると、わりと細い道路なので、
隣の建物は近いですね

車も人もほとんどとおらなそうですが

小さい部屋買えたら買いたいなー
35: 匿名さん 
[2021-04-11 14:52:23]
シングル、ディンクス向けとはいえ、プランをみると、閉〇〇〇〇になりそうな狭さかと。
36: 匿名さん 
[2021-04-11 19:51:41]
代々木上原徒歩4分は素晴らしいけど、もう少し北側の高台はやはり素晴らしい。少し前の三菱も素敵だけどお高い。この立地でピアース、間取り悪しなら値段を上手く付けて素早く売り切る感じかな?
37: 匿名さん 
[2021-04-11 21:00:31]
>>34 マンション検討中さん

どっちがエントランスになるかわかりませんが通りは街頭があまりなく暗く夜は人がほとんどいないのでたまに恐怖を感じますが、初台幡ヶ谷に比べると変な人はあまりいない街です。

38: 匿名さん 
[2021-04-11 21:02:01]
>>36 匿名さん

駅徒歩4分とありますが、実際は6?7分のイメージ。特に上原は改札から駅の端まで2分はかかるので、そのあたり要注意です。

39: マンション検討中さん 
[2021-04-11 21:04:10]
坪400くらいであって欲しい。坪500以上でこの広さ、デザインを買う人は皆無だろう
40: 評判気になるさん 
[2021-04-11 21:28:17]
400はさすがに難しいと思う、ピアース東北沢が450だから上原ならそれ以上。お洒落感優先で港区を見ない(見れない)二馬力DINKsの上限が8千万だとすると480くらいからかな?
41: 通りがかりさん 
[2021-04-12 00:21:02]
エミネンスアサマツ(取り壊し中のマンション)に住まれていた方は優先的に購入する権があるんでしょうか?
42: 匿名さん 
[2021-04-12 21:33:27]
池田山公園が坪500前半でバカ売れしてるから下手したら600行くでしょ。
43: 通りがかりさん 
[2021-04-13 09:40:20]
>>42 匿名さん

ディアナだしターゲット層違うから。内装にこだわったりロビー豪華にしたブランズですら500からだからそれ以下だと思いますよ
44: 匿名さん 
[2021-04-13 09:53:52]
>>43 通りがかりさん
いや、上原最寄は2路線使えるし、単価はブランズ超えてくるよ。
その分面積少なくしてグロス調整するんだろうけど。皆思ってるより高くなりそうだよ。
45: 通りがかりさん 
[2021-04-13 10:00:56]
>>44 匿名さん

なるほど。。。いつ案内会始まるかしら
46: 匿名さん 
[2021-04-13 10:06:32]
販売開始が6月下旬だからその一か月半くらい前かな。事前案内って資料請求した人限定ってこともあるから興味あるならエントリーしないと。

モリモトって販売告知せずに早期来場者に売っちゃうなんてこともしたりするから要注意。予告広告出してるから本広告出さないで販売するのって違法なんだけど。
47: 匿名さん 
[2021-04-13 10:08:35]
>>46 匿名さん
でも本気の実需からしたらその方が良くないですか?広告から販売まで時間かけるとブロガー訪問→ちょっとでも安いとイナゴが大挙してきて買えなくなるのが最近の常ですから。
48: 匿名さん 
[2021-04-13 10:32:37]
ブロガーの記事の件は予定価格の段階でだったりするから、イナゴが大挙については広告と販売のタイムラグが要因になるとは限らないでしょ。

法律では広告出して販売を告知して開始ってルールなんでそれを守らない会社ってのがポイント。

49: 匿名さん 
[2021-04-13 10:40:09]
個人的にそこはどーでもいいな。公平性担保してくれりゃ。
係争あるのかくして販売したり区長に住戸貢いだりしてる会社の方が信用ならんかな。
50: 匿名さん 
[2021-04-13 10:44:06]
早期来場者にだけこっそりって公平性ないじゃん。
51: 匿名さん 
[2021-04-13 10:47:41]
>>50 匿名さん
本気で欲しい人は早期来場すりゃいいじゃん。友の会入会すりゃ誰でも案内あるんでしょ?
52: 匿名さん 
[2021-04-13 10:47:45]
物件概要には友の会優先販売分あるってこときちんと書いてあるじゃん
53: 匿名さん 
[2021-04-13 10:48:56]
>係争あるのかくして販売

市ヶ谷の件? あそこ係争あったのかな。反対運動ある物件って幟立てて反対の示威行為したり、掲示板にネガコメントしたりってのがあるけどなかったよね。反対住民からすると購入者って事後共犯にも見えるから検討の妨害するのってある意味当然だと思うけど。建築確認取消になってから少しネガがあったのは作為的にみえたけど。建築審査会の申請はライバルの妨害とにらんでるけど。
54: 匿名さん 
[2021-04-13 10:50:23]
>52

それが露骨に違法。優先販売ってルールがあって対象となるのは物件告知前に友の会会員だった人。
55: 匿名さん 
[2021-04-13 10:54:41]
>>54 匿名さん
露骨に違法だなんて言っていいの?w

本当に欲しくて早期に動く人を優先する姿勢、俺は好きだけどな。三井の勝どきみたいにほしい人間たくさんいるのにさらに新規集めて倍率工作、活況工作する方が検討者からしたらクソ手法でしょ。
56: 通りがかりさん 
[2021-04-13 10:55:04]
>>54 匿名さん

気になって昨日友の会に申し込んだがすでに遅しか
57: 通りがかりさん 
[2021-04-13 10:56:13]
>>55 匿名さん

ほんとそれよ。集めて抽選とか何様ってかんじ
58: 匿名さん 
[2021-04-13 10:57:00]
>55

不動産取引協議会に違反事例として記載がある。
59: 匿名さん 
[2021-04-13 10:58:38]
三井は最近ひどいよね。モリモトはずっと昔から。
60: 匿名さん 
[2021-04-13 10:59:53]
市ヶ谷の教訓は、反対運動の有無と建築審査会の審査対象になっているかの確認だね。チェック事項が増えた。
61: 評判気になるさん 
[2021-04-13 19:15:52]
上原もマンション建設ラッシュでしたが少なくともここ数年は反対運動などは起こってないと思います。そういう◯レベルな方々はいらっしゃらない街です。
62: 通りがかりさん 
[2021-04-13 20:02:56]
このエリアって人気なんですね。
その割にはプラウド元代々木町の掲示板はレス増えなくて不思議。
63: マンション検討中さん 
[2021-04-13 20:18:02]
プラウド元代々木高すぎるのと19戸しかない上に地主用が2か3戸あって販売数がすくないからでは?2億超えが売れ残ってますね
64: 匿名さん 
[2021-04-13 20:40:54]
>61

市ヶ谷も近隣に反対の幟とか表立ったのはなかった。営業に質問ぶつけないと。説明義務のあること以外を説明しないというのはありだけど、虚偽の回答したら不法行為。
65: 匿名さん 
[2021-04-14 15:34:09]
友の会の説明会はいつ頃始まるんでしょう?
66: マンション検討中さん 
[2021-04-14 21:42:03]
>>62 通りがかりさん

一般的な人が手が出ない物件てことですね。
ロレックスは背伸びして買える人がまだいるから話題が多いけど、パテックは良いけどもはや議論にも出ないて感じかと。
67: 匿名さん 
[2021-04-14 21:45:13]
>>65 匿名さん
再来週オンライン説明会が開かれます。
68: 匿名 
[2021-04-14 21:54:53]
>>67 匿名さん

全間取りや価格などもわかるんでしょうか?

69: 匿名さん 
[2021-04-14 22:48:53]
>>68 匿名さん
いや、そこまでは語らないと思いますよ。MR行かないとなかなか開示してもらえないです。
70: 匿名さん 
[2021-04-15 08:25:27]
ここのオンラインてHPに載せれば済む様な、デザインがとうのとかだけで、価格についておおよその額でも示してくれたら、判断できるのに、緊急事態宣言中に呼び出しといて1回目のMRでもまだ決まってないと。そのくせ予算低めに言うと「そんな予算じゃこの辺どこも買えないですよ」そんな感じですね。
71: 匿名さん 
[2021-04-15 10:05:44]
>>70 匿名さん

弄んでる感満載ですね。これじゃ客も離れるわけだ。

72: 匿名さん 
[2021-04-15 10:24:17]
モデルルーム早期来場者に仕様や予定価格を伝えて反応を探って今後の販売戦略を立てるってのがパタン。情報は小出しにされるからその辺の駆け引きを楽しめるようでないとね。ただ、あまりのんびりすると住戸の調整とか進んじゃうし、このデベはフライング販売もある。消費者が賢くなって、こういうことするデベからは買わないってことしない限りのさばるんだよね。
73: 評判気になるさん 
[2021-04-15 11:11:15]
正直を潔く価格出してるデベもあるし、その方が検討に入るか入らないか判断できるし無駄な時間を回避できるんだよな。魅力的な物件どんどん発表されてるしましてや中ランクなのにって感じ
74: 匿名さん 
[2021-04-15 11:54:35]
小田急のリーフィア上原や旭化成アトラス表参道なんかは爽やかに価格を最初から出してましたよね。まあアトラスは建て替えで周辺相場やらキチンと評価して値付けを詰めてたって話ですが。参宮橋の最近の二物件もそんな感じしました。自信あれば堂々とやればいいのよね。
モリモトはちょっと囲い方含めて下手くそ。池田山公園のも含めてタレ込んだら業法のガサ入るんじゃない?まあ一回潰れてるデベなんだけどさ。
75: 匿名さん 
[2021-04-15 11:57:37]
>>72 匿名さん
別にフライング販売に対応すれば良いだけでは?ステルスで断続値上げしながら販売してたり必要以上に人数集めて倍率工作されるよりは印象良いけど。
76: 匿名さん 
[2021-04-15 12:06:15]
>75

全部消費者にとって好ましくないけどステルスは違法だからより悪い。
77: 匿名さん 
[2021-04-15 12:10:34]
>74

違法行為でもしつこい勧誘で精神的に病んだとかのレベルまでいかないと行政は動かないからね。消費者が賢くなって行矢を選別するようにならないと変わらないと思うけど言われるがままに何も考えずにって人が多い。
78: 匿名さん 
[2021-04-16 13:01:14]
DC池田山公園より高くなりますかね?
場所は人にもよりますが、一般的には駅近ですし、渋谷区ですし、圧倒的にこちらでしょうが
PSで更にグレードもダウンして@600とかできますかね?盛モトさん
79: 匿名さん 
[2021-04-16 20:43:40]
まあ反響次第じゃない?駅は五分以内とはいえ線路そばの区画で、かなりゴミゴミしたエリア。隣には100円自販機が並ぶし周りもあんま綺麗じゃない建物。上原といってイメージする屋敷町エリアの静かな高台ってわけでもなく、駐車場はわずか二台。ザパークハウスとは比較にならないので、ディアナではなく素のピアースにMもしてる訳で。
80: マンション検討中さん 
[2021-04-16 22:30:48]
シングル、dnksにとっては、子供がいなくてうるさくない
普段使いしない車のための駐車場がない
は大きなメリットではないですか?
81: 匿名さん 
[2021-04-17 00:15:29]
車所有者の選択肢としては入ってこないのと、駐車場収入がないので固定の管理費、積立金が高くなるんですよ。少し前のピアース渋谷westなどはかなり上手くやってるので、同じく頑張って欲しかった
82: 通りがかりさん 
[2021-04-17 00:31:21]
同感。上原で価値あるのは大山町あたりですからね。このあたりはお金のないファッション系がいるエリアかしら。とにかく上原推しで強気な値段でくるはずだけど、手が届くそうには魅力がなく魅力を感じる層には手が届かなくて苦戦するのが目に見えている
83: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:34:09]
なんと事前説明会満席とは…枠追加して!
84: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:37:32]
先行案内会も今日予約開始ですでにGWは満席ですね♪
85: マンション検討中さん 
[2021-04-17 21:39:41]
>>83 マンション検討中さん

500人限定が埋まったってこと?オフィシャルから視聴登録できませんか?
86: 通りがかりさん 
[2021-04-17 21:47:03]
デベ担当の自作自演...
87: 評判気になるさん 
[2021-04-18 00:40:14]
価格は平均470以上かな?上原二丁目あたりの線路南側一種低層地域とは異なりこの辺の雰囲気は商店街隣接で静かとは言えないが、それを魅力に取れる層がターゲット。なので狭小間取り多めにしてシングルDINKs特化。
新築だと一年前のプンレジ上原が上原二丁目で460。モリモトだと駅近ピアース東北沢が450。ここは元代々木アドレスとは言え商業街で周りの建物も古くお世辞にも綺麗ではないし雑居ビルもある区画なので価格予想が難しい。デザインには力入れてるし条件悪いとこが440、王様が530くらいか?
88: 匿名さん 
[2021-04-18 01:58:50]
大手物件でもないのに、上原というだけで侃々諤々。坪単も大事なファクターだけど、
目先のデザインよりモノとしての価値判断がないがしろにされている風潮。デべの掌に?
89: 名無しさん 
[2021-04-18 02:35:58]
代々木上原エリアは資産価値は充分にあると思うが、元代々木アドレスってのが残念。西原や大山町であれば・・・。あと浸水エリアだよね。
90: マンション検討中さん 
[2021-04-18 05:58:41]
あした予約しよ
とおもってたら、事前案内会の枠が全部うまってる、、、
キャンセルねらわなきゃ
91: 評判気になるさん 
[2021-04-18 18:50:52]
現地見てきました、北西角の汚い一軒家は残るのですかね?あそこも含めてまとめてるなら、周辺含めて結構規模感あります。が…隣や向かいのマンションとビルが古いのもあり雰囲気は雑然としてました。駅までは4-5分ですが入り口からホームまで遠いんですね。価格に歪みがあるであろう低層1LDKが半投半住で狙い目かもしれません。
92: 匿名さん 
[2021-04-18 20:01:55]
おかげさまで、ご予約が満席になりました。が、このたび、追加案内会を開催することになりましたーーお決まりのパターン。大盛況をアピールしながら、なかなか完売しない。既視感。。。さて、ここは?
93: 匿名さん 
[2021-04-18 20:07:06]
>92

見込み客が集まればさっさと次の段階に進す。追加開催するのって見込み客が集まらないこと。

三井勝どきはリモートで来場制限していて予約が取れない状況でも販売どんどん進めてる。
94: 匿名さん 
[2021-04-18 20:20:31]
そもそも事前案内会予約埋まってないけど。ゴールデンウィーク中は確かに当日中に埋まったけど。日付スクロールして次週にも枠があるの気付かない人多そう。1回の枠で何組くらい予約受けてるんだろう
95: マンション検討中さん 
[2021-04-18 20:24:59]
案内会の連絡きてないんだけどどこから申し込むのですか?
96: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-18 22:28:58]
対面での説明会のことですよね?資料請求すれば案内来ますよ!それに従って予約する感じです。そんなにすぐ売れるような感じでもないですし今から請求でも来月上旬くらいの日程を予約出来ると思います。
97: マンション検討中さん 
[2021-04-19 00:42:03]
近所なので現地見てきましたが、やはり西側の戸建ての築年具合がかなりですね…。建築計画が掲示されてたし、あそこはあのまま残るんじゃないだろうか…。
北側と東側の道幅は狭いので、お向かいの建物をそれなりに意識する感じになっちゃいそうですね。
後は東側の道路が小田急の高架まで抜けてるので、電車の音をどう感じるか、ってとこですかね。
98: マンション検討中さん 
[2021-04-19 01:03:23]
私も見ました汗 所有者が見つからずに放置している建物でしょうかね。カーテンも黄ばんで一階の窓は開けっ放しになってました。
エントランス側ではなさそうですが、部屋によってはこんにちはする可能性ありますね。

デザインで全面窓を採用しているので、向かいのカフェやらマンションから丸見えなのでカーテンは開けられないと思います。

電車の音は正直聞こえます。小田急は4分おき、上下線合わせて下手したら数分間はなりっぱなしの状態です。窓閉めたら聞こえないかもですが
99: 評判気になるさん 
[2021-04-19 09:28:06]
もう一つ北側の区画だったらなあ。でもそうなると高くなるだろし無い物ねだりか。
周辺は雑然、電車騒音有り、カーテン開けられない生活かもだが代々木上原の商店街近くに住みたい人向けかな?一定層は居るから後はその人達が購入可能な価格にできるか。西原大山町に住む層は検討しないだろうから差別化は出来てるマンション
100: 匿名さん 
[2021-04-19 10:15:46]
>>99 評判気になるさん
もう一つ北側だったらなぁと私も思いました。だけど確かに高くなりすぎるかもしれませんね(DCでの供給になりそうですし)。
ピアースになるべくしてなった物件のように感じます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる