三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート白金長者丸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. パークコート白金長者丸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-02 00:53:47
 削除依頼 投稿する

パークコート白金長者丸についての掲示板です。周辺状況など色々教えていただきたいです!

公式HP:https://www.31sumai.com/mfr/X1131/

所在地:東京都品川区上大崎2丁目7(地番)
交通:山手線「目黒」駅 徒歩8分


総戸数
34戸
開発総面積
--
敷地面積
1,466.53㎡
建築面積
828.14㎡
延床面積
2,988.78㎡
竣工時期
竣工予定年月:2021年5月
入居時期
入居予定年月:2021年9月
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上7階
分譲後の権利形態
敷地は共有、建物は区分所有
用途地域
第1種中高層住居専用地域、第1種低層住居専用地域
建築確認番号
第CBL19000243号
区画整理法
--
土地権利/借地権種類
所有権
駐車場
敷地内機械式 12台 敷地内平面 1台
駐輪場
36台
バイク置場
4台
トランクルーム
--
施設・設備
--
管理形態
管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社
西武建設株式会社
管理会社
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
会社情報
<売主>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
共通概要備考

[スムラボ 関連記事]
パークコート白金長者丸とディアナコート池田山公園の「立地」(のみ!)の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/1558/

パークコート白金長者丸 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1856/

【公式URLと物件情報を追加しました。2021.4.4 管理担当】

[スレ作成日時]2021-04-02 15:48:08

現在の物件
パークコート白金長者丸
パークコート白金長者丸
 
所在地:東京都品川区上大崎2丁目7(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩8分
総戸数: 34戸

パークコート白金長者丸

1: 匿名さん 
[2021-04-02 15:50:14]
三井不動産さんのホームページで情報拝見しました。外観のデザインがとても素敵で興味深いですが、近くに高速があるのとこの辺の相場感が全く想像つかないので是非色々教えていただきたいです。宜しくお願いします。
2: 通りがかりさん 
[2021-04-02 17:38:37]
ここは不便そうだけど、長者丸のど真ん中なのかな?
高そうだねー
不便より土地の格と閑静さを高額で選べる余裕のある人しか対象にしてないんじゃん?
広そうだしグロスも高くなりそうだし、全戸2億は下らないんじゃん?
3: 匿名さん 
[2021-04-02 17:40:43]
ホーマットだった土地ですか。長者丸でも一等地ですね。
高速の騒音は二重サッシで解決でしょう。
4: 匿名さん 
[2021-04-02 18:43:48]
やっぱり山手線内側だ

豊洲にパークコートタワーを真剣に望むブロガー
餅つきは、読む価値のないど素人の宣伝してる
5: 匿名さん 
[2021-04-02 18:45:08]
>>3 匿名さん
高速からの排ガス問題は?
6: 匿名さん 
[2021-04-04 01:18:16]
現地見るとわかるけど、首都高のインパクトはすごい。それと高級感のある?木材のファサードはエントランス部分だけでそれ以外は普通の白い建物という感じ。奥まったところにあるので他の物件と比べると住環境に差があるように感じる。ザ・パークハウスと比較してしまうとどうしても…

9月入居ということですぐに売り切る自信はあるんでしょうね。
7: 匿名さん 
[2021-04-05 07:27:39]
>>6 匿名さん
>>9月入居
かなり早いスケジュールですね。
2022年9月かと思って調べたら「2021年9月」でした。半年もないです。

小規模の34邸だからこそ、このスケジュールで実現できる感じでしょうか。現地確認していませんが、もうある程度はできていますか?
8: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-07 20:39:40]
ほぽ完成しています。
7月末竣工予定です。
9: 匿名さん 
[2021-04-08 07:39:58]
住んでる人ならわかると思うけど、首都高速2号は交通量少ないし、この辺りは防音壁もあり、自然教育園のおかげで首都高からライトもれないように工夫されてる区間。そこまで高速は気にならないと思います。
現地が通りから奥まりすぎてるため、クレーンは見えてたけど工事現況が見えなかったですが、素敵な雰囲気のマンションになってそうですね。
10: 匿名さん 
[2021-04-08 21:36:33]
もうだいぶ外観などは組み上がっています!
高速脇のネガをお持ちの方もいるでしょうが
何と言ってもホーマットの建て替え物件ですから
環境としては悪い訳ないかと
上大崎2のこれぞ長者丸と言っていい場所になります。
坪どのくらいで出してくるでしょうねぇ?
11: 匿名さん 
[2021-04-08 22:45:44]
高速は音より排ガス気になりませんか?
路線からはまあまあ距離があるので電車の音はそこまで気になりませんが、飛行機はガンガン通っていきます。音が気になる方は行ってみた方がいいかと。
12: マンション検討中さん 
[2021-04-10 19:49:19]
建物自体はパークホームズ水準にしか見えませんでした。
中目黒が好みでしたけど売り切れ間近。
13: 匿名さん 
[2021-04-11 00:33:44]
たしかに外観見るとパークホームズ水準に見えますね。コスト削減なんでしょうかね。

ちなみに中目黒はもう完売かと。
14: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-11 07:42:44]
高速道路脇という立地も含めてなぜパークコートなのかと。
16: マンコミュファンさん 
[2021-04-11 08:14:26]
パークハウスと見比べると何故グランの付かないパークハウスにパークコートが負けているのか?
そんな気分になりました
18: 匿名さん 
[2021-04-11 14:32:11]
パークハウスカッコいいですよね
22: 匿名さん 
[2021-04-11 16:07:18]
思い切り首都高横ですね。その分安く出てくるか。
23: マンション検討中さん 
[2021-04-11 17:14:01]
首都高の壁に接近した部屋があるけど
あれを毎日眺めるのは辛い。
25: マンション検討中さん 
[2021-04-11 18:37:01]
首都高隣接もそうですが、その下の道(目黒通り?)も交通量は結構多く振動もある。
まだ完成してないけれど、見たところ建物も正直チープ感は否めず本当にパークコート?って感じで、数年前に出来たパークハウスとの差は歴然かな。とは思いました。
26: マンション検討中さん 
[2021-04-11 19:00:57]
名前だけパークコート。
中身はパークホームズ。

特にプレミアム設定の部屋に住む住人が納得する共用部になっていないとプレミアム売れませんよ。
低層好きは松ケ丘というライバルが存在します。
28: 匿名さん 
[2021-04-12 10:07:54]
[No.15~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
29: 匿名さん 
[2021-04-12 10:21:40]
高級低層は地所の方がうまいですね。タワーは断然三井だけど。あと東建
30: 匿名さん 
[2021-04-12 11:20:08]
南側にある東京都白金トンネル換気場は、どのくらいの高さでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたい。
31: マンション検討中さん 
[2021-04-12 22:09:07]
白金長者丸って名前がださい
32: マンション検討中さん 
[2021-04-13 21:24:17]
>>30 匿名さん
結構な存在感です。この建物よりも思い切り高いです。南向きでも東寄りは眺望が全く阻害されそうです。何よりのっぺりとしてるので見るからに不気味な感じですね。。。。
33: 匿名さん 
[2021-04-16 09:29:56]
マンション名が変わっているので印象的にちょっと変わったマンションなのかなという印象を受けました。
外観はモダンな感じで、おしゃれに思いますし、かなり目立ちそうですね
エントランス前は車寄せがあるのが好印象ですし、ホテルのような作りが変わっているのが特徴的です。
高所得者向けとしては、かなり力を入れいているのかな?
34: 匿名さん 
[2021-04-17 00:02:10]
外装はとてもホテルのような作りには見えないが…
35: マンション検討中さん 
[2021-04-17 00:15:34]
白金の分譲はタワーでも低層でも苦戦してるよね。竣工前に完売にならないイメージ。パークハウスタワー、プレミスト、サンメゾン諸々。
36: マンション検討中さん 
[2021-04-17 08:46:18]
>>35 マンション検討中さん

欲しくても一般庶民には高くて手が出ないです。
37: マンション検討中さん 
[2021-04-17 10:35:34]
>>35 マンション検討中さん
販売の担当の方は港区アドレスを強調していらっしゃいましたが、港区というだけであの価格は無いな。と、思いました。
38: 通りがかりさん 
[2021-04-20 21:09:55]
案内会っていつからなんですか?
39: 評判気になるさん 
[2021-04-21 17:32:14]
いよいよですね^ ^
40: マンション検討中さん 
[2021-04-24 12:58:55]
緊急事態で延期に?
41: 匿名さん 
[2021-04-24 13:02:25]
>>40 マンション検討中さん

なってないですよ。案内会いってきます^ ^

42: 匿名さん 
[2021-04-24 19:07:34]
>>41 匿名さん
案内会ってもう始まったのでしょうか?
エントリーしただけでは案内会のお知らせ来ないのですかね…
アンケートは答えたのですが。

43: 匿名さん 
[2021-04-24 19:22:46]
○○丸といえば漁船です。大漁旗がエントランスにはためいてそうでイメージ悪いです
44: 匿名さん 
[2021-04-24 21:52:50]
>>42 匿名さん

予算が高い人から案内を開始しているのでしょう。もちろん私には案内が来ていません。
45: マンション検討中さん 
[2021-04-25 22:43:50]
>>41 匿名さん
で、いかがでしたか?
非常に興味あるのでご報告お願いできますか?

46: 匿名さん 
[2021-04-26 06:27:02]
長者丸の由来知らないんだ…
地歴も知らないような素人が買える物件ではないと思うよ。
白金高輪と比較するのも筋違い。
47: 評判気になるさん 
[2021-04-26 10:49:28]
長者丸は由緒ある歴史ある街で現在は上品な高級住宅街です。
48: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-27 15:29:00]
北参道と長者丸ともに金持ちから一本釣りの漁船方式
49: マンション検討中さん 
[2021-04-28 22:37:52]
>>33 匿名さん
もしかして長者丸を知らない人?
50: 通りがかりさん 
[2021-05-02 21:39:00]
9月入居なのにまだ事前案内会すら開催されてない?一気に売るつもりなのかな?
51: マンション検討中さん 
[2021-05-03 10:28:39]
7月に抽選なんだけど案内会が遅い。
もしかして一部の富裕層から案内開始とか?
53: 通りがかりさん 
[2021-05-03 23:43:15]
[No.52と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
54: 通りがかりさん 
[2021-05-03 23:44:05]
>>51 マンション検討中さん

友の会優先とか書いてないからそんなはずはないが。

55: 匿名さん 
[2021-05-03 23:51:24]
10分以内に全く別の通りがかりさん、三連続は偶然?それとも多重人格?
57: マンション検討中さん 
[2021-05-04 00:32:32]
9月入居でエントリーした方の多くに案内が来ていない状況。恐らく予算が高く買いそうなゾーンに集中的にマーケティングをかけているのでしょう。そのゾーンが買わなかった部屋を徐々に他の層にも広げていくとの戦略かと。
さすがに三井も今のマンション市況は異常と考えてるでしょうから、水面下で売り抜けようと思っているのでしょう。これが吉と出るか凶と出るか。
58: マンション検討中さん 
[2021-05-04 01:36:50]
>>53 通りがかりさん

こちらと武蔵小山を検討していますが、どちらが資産価値保てますでしょうか?
59: マンション検討中さん 
[2021-05-04 02:45:29]
アンケートで記入した予算で切り捨てられてるということですね。それで購入できないと判断されるのは正直心外。これからはMAXの予算を書くようにしたほうがいいってことなんですかね
60: マンコミュファンさん 
[2021-05-04 09:00:22]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
61: マンション掲示板さん 
[2021-05-04 09:39:09]
>>58 マンション検討中さん
悩ましいですね。
保育園か何かの都合で品川区縛りなんですね?
今だと相対的に白金高輪あたりが安く感じます。
62: 匿名さん 
[2021-05-04 21:12:26]
>>58 マンション検討中さん
ムサコは本来庶民的で下町感のあるところが魅力だったはずで、駅前とはいえ坪500以上を出して買うようなところではないと個人的には思います。
白金長者丸の方が土地柄としては数段格上ですが、資産価値に何を求めるかで変わってくるかと。

生活の便を含めたマンションとしての価値ならば武蔵小山、単純に土地柄や歴史的背景を含めた地位で選ぶなら長者丸といったところでしょうか。
63: マンション検討中さん 
[2021-05-04 23:23:27]
バブルですね。武蔵小山は坪500どころか400でもあり得ないと思いますけどね。
武蔵小山駅が武蔵小杉みたいになってるのを見るとバブルが弾けるのもそれほど先ではないかも。
64: マンコミュファンさん 
[2021-05-04 23:33:31]
住友は長期販売で相場を上げるからなあ。

三井まで北参道でやっちまった。
予算高い層から優先案内。
一本釣り。
65: マンション検討中さん 
[2021-05-05 09:40:15]
こちらは既に案内はスタートしているのでしょうか?北参道が高値追求だったので、こちらがどうなることやら。こちらも高値追求だったら、いくら新築の出物が無いとは言え、本当にそろそろバブルですね。。。
66: マンション掲示板さん 
[2021-05-05 15:09:16]
あちらのパークコートが850万円で、同じパークコートでめちゃくちゃ単価変わるとかあるかな?
一応目黒徒歩、戸数34戸で。笑
強気価格ですね、これ。
67: マンション掲示板さん 
[2021-05-05 15:30:44]
いやいや予算で足切りでは無く、案内順を高額からにしたいだけですよ。
竣工売りなんで、9月引き渡しなら、時期的にまだ案内もしていないでしょうね。
焦り過ぎですよ。
68: マンション検討中さん 
[2021-05-05 16:46:35]
>>66 マンション掲示板さん
東側の首都高速&目黒通り密着、南側のノッペリしてツタが不気味に絡みついた換気口。加えて(現地見る限り)チープな造り。
パークコートブランド&白金長者丸ネーミングの景品表示法違反スレスレで逃げ切る算段かな 笑
69: マンション検討中さん 
[2021-05-06 10:20:07]
エントランスだけパークコート。
それ以外はパークホームズ。

北参道は建物全体に拘りを感じ取れる。
パークコートに恥じない造り。
こちらはパークホームズコートでシックリ。
70: 匿名さん 
[2021-05-06 10:30:47]
>>69 マンション検討中さん

ここに限らず、麻布あたりでも「なんちゃってパークコート」、前から結構あるよね。パークコートのタワーは間違いないのが多いのに。
71: 匿名さん 
[2021-05-06 17:16:31]
タワマンは乾式、直床で近隣の騒音問題が絶えないから無理だわ。だからパークコートがいいな
72: 匿名さん 
[2021-05-06 17:22:36]
連投実際します|( ̄3 ̄)|
でもここ前面だけ化粧してあって奥の建物は普通なコンクリ仕様だよね?たしか。
73: マンション掲示板さん 
[2021-05-07 20:19:45]
近く通って見に行きましたが、HPの超低位置からの斜め見上げ図と実物、随分印象違いますね。
ウッド調の素敵なエントランス周りすぐ奥の本体?
バークコートらしからぬコンクリビル。
すぐ高速だし、友人呼ぶの躊躇するなあ。
74: マンション検討中さん 
[2021-05-07 21:22:56]
外観の現物にショック。
TPH長者丸と比べて残念の極致。
75: マンション検討中さん 
[2021-05-08 00:11:23]
マンション購入を検討してまして恵比寿、目黒エリアの品川区上大崎近辺も候補なのですがネガティブな意見も多いですね。パークコートブランドといえば三井のアッパーグレードブランドのはずですが。
週末に現地を見に行こうかと考えてます。
76: マンション検討中さん 
[2021-05-08 08:57:42]
どなたか外観写真を撮られていたらアップロード頂けないでしょうか?HPのイメージ図だとそんなに悪いようには思えず、お願い致します
77: ご近所さん 
[2021-05-08 09:07:19]
写真ではなく現地見た方が良いよ、建物もパークホームズ以下のしょぼさだし、周辺環境、立地悪いし。
78: マンション検討中さん 
[2021-05-08 09:33:24]
>>76 マンション検討中さん
スカイの掲示板の24143の3つ目のリンク(スカイ山田さん)の5月1日に一枚だけ写真がありましたよ
79: 匿名さん 
[2021-05-08 11:15:36]
>>75 マンション検討中さん

パークコートはピンキリだから注意した方が良いよ。タワーなら鉄板だけど。
80: 匿名さん 
[2021-05-08 12:01:41]
タワーは高層だけあって乾式壁マストで騒音問題があるから低層湿壁がおすすめよ。パークタワーの住人掲示板みればわかる。みんな頭を悩ませてる。グレードは高いけどね
81: 匿名さん 
[2021-05-08 12:08:23]
ここは湿式の壁でしょうか? 間取り図見ても戸境のところが良くわからなくて。
最近低層でも乾式壁多いですよね。
82: 匿名さん 
[2021-05-08 12:13:03]
ご指摘ありがとうございます。勝手にパークで低層だから湿壁と想像していましたが、図面を見たところグレーがコンクリ、白が乾式かもしれないと思ってきました。つまり、ほとんど乾式?もしそうなら考えもんですな
83: 匿名さん 
[2021-05-08 12:16:16]
もっと騒音問題に取り組むべきですよ。
日本人は砂糖と糖質(炭水化物)ばかり食べて統合失調症と糖尿病精神病と砂糖中毒になって音に敏感なんですか。
炭水化物が日本を滅ぼすですよ。
血液に糖質は5グラムあればいいだけで。

人間が1日にしょりできる糖質は18グラムです。
84: 匿名さん 
[2021-05-08 12:17:29]
訂正
もっと騒音問題に取り組むべきですよ。
日本人は砂糖と糖質(炭水化物)ばかり食べて統合失調症と糖尿病精神病と砂糖中毒になって音に敏感なんですから。
炭水化物が日本を滅ぼすですよ。
血液に糖質は5グラムあればいいだけで。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムです。
85: マンション検討中さん 
[2021-05-08 13:02:16]
>>78 マンション検討中さん
ありがとうございます。拝見しました。
たしかに完成予想図よりさらにチープな外観ですね。。。
86: マンション検討中さん 
[2021-05-09 15:49:45]
これ、思い切り安かったりしてね。
場所柄、ホームズには出来なかった。
でも完成売りで短期決戦狙ってるみたいだから。
戸数も少ないから、見せる相手を厳選してきそう。
87: マンション検討中さん 
[2021-05-10 21:39:24]
たった34部屋。

高いやろなー。
88: マンション掲示板さん 
[2021-05-10 22:38:43]
なので竣工売りなんですって。
みんな焦ってますね。
89: マンション検討中さん 
[2021-05-11 00:00:10]
この口コミも、ガン見してるはず
三井さん。
90: マンション検討中さん 
[2021-05-11 18:16:50]
近くを通りかかったので現地を見ましたが。。。あれはないですね。
内装にどれだけ力を入れるのか分かりませんが外から見る限りパークコートブランドとはとても思えないクオリティ、場所はといえば確かに白金長者丸と言っても嘘ではない程度。
「パークコート白金長者丸」のイメージとは大きくかけ離れているような。。。
あくまで個人の感想ですが。
91: 名無しさん 
[2021-05-11 18:22:45]
写真共有いただけますと幸いです!
92: マンション検討中さん 
[2021-05-11 18:47:20]
>>91 名無しさん
すみません、90ですが写真は撮っていません。どなたかのブログに載っていたとの投稿もお見かけしましたが、都内あるいは近郊にお住まいであれば実際に現地を見られることをおすすめしたいです。
93: マンション検討中さん 
[2021-05-11 20:55:18]
パークコートブランドの時点で坪750万だろ。

高級感のある外壁がわからんの?
94: 名無しさん 
[2021-05-11 21:16:05]
価値観人それぞれだからね。どう見てもチープ笑
96: 評判気になるさん 
[2021-05-11 22:41:59]
誰も坪単の話してないし笑
97: マンション検討中さん 
[2021-05-11 23:15:58]
[No.95と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
98: ご近所さん 
[2021-05-12 00:43:21]
勤務先が近くなので2度ほど現地に行ってみました。建物はまだ完成していないので高級かどうか議論するには早いと思いますが、東からは高速道路、西からは山手線、上からは飛行機(ほぼ真上をとおります)の騒音がひどく、閑静な高級住宅地と言うにはかなり微妙な感じでした。周辺の雰囲気はいいんですけどね。
99: マンション掲示板さん 
[2021-05-12 20:44:47]
建物はほぼ完成してましたぞ。
100: 名無しさん 
[2021-05-16 09:44:00]
>>98
本当に行かれましたか?
あそこは鉄道の音に関してはほとんど気にならないと思います
ただ首都高にはかなり近いので長者丸エリアの中では相対的に立地が劣るのは確かです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる