野村不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー梅田豊崎どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 豊崎
  7. プラウドタワー梅田豊崎どうでしょう?
 

広告を掲載

プラウドマニアさん [更新日時] 2024-01-18 22:48:37
 削除依頼 投稿する

人気の大阪市北区に、また新たなタワーマンションが現れました。
野村の新作、プラウドタワー梅田豊崎について語りましょう。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131190/outline/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件概要
物件名 プラウドタワー梅田豊崎
販売時期 2021年7月上旬(予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 大阪府大阪市北区豊崎4丁目65番8(地番)
交通情報
Osaka Metro御堂筋線 「中津」駅 徒歩7分
阪急電鉄京都線・神戸線・宝塚線 「大阪梅田」駅 徒歩13分
種別 マンション
敷地面積 1,380.99m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 第BCJ20大建確018号(令和2年7月16日付)(建築確認変更申請予定)
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上28階
建物竣工時期 2023年2月中旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 126戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 55.68m2 ? 152.87m2 (一部はトランクルーム面積0.48㎡~1.05㎡含む)
バルコニー 9.18m2 ~ 22.43m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 52台
月額使用料:未定
駐輪場 252台
月額使用料:未定
バイク置場 3台
月額使用料:未定
ミニバイク置き場 23台
月額使用料:未定
管理形態 区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社
お問い合わせ 「プラウドタワー梅田豊崎」販売準備室
TEL:0120-124-126
定休日:毎週火・水・木曜日(祝日を除く)
営業時間 [平日]10:00?17:00
[土・日・祝]10:00?18:00
備考 ※本物件は一括して販売するか、分割して販売するか未定です。販売戸数等の未確定部分につきましては本広告で表示いたします。※記載の専有面積等は未分譲の全戸に対してのものです。
※今後、建築確認変更申請の提出を予定しております。物件概要中の間取り、専有面積及びバルコニー面積は建築確認変更申請において変更する予定のものを掲載しております。 尚、2020年7月2日付の確認済証においての間取り、専有面積及びバルコニー面積は以下の通りです。
○間取り:1LDK~3LDK ○専有面積:49.22㎡~151.71㎡ ○バルコニー面積:9.77㎡~23.02㎡
情報更新日 2021/03/26
次回情報更新日 2021/04/09

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】「プラウドタワー梅田豊崎」梅田徒歩圏内!北区最後の坪270万台スタートの新築タワマン?!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/18506/

[スレ作成日時]2021-03-26 21:30:28

現在の物件
プラウドタワー梅田豊崎
プラウドタワー梅田豊崎
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目65番8(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 中津駅 徒歩7分
総戸数: 126戸

プラウドタワー梅田豊崎どうでしょう?

141: マンション検討中 
[2021-07-31 21:52:39]
>>140 名無しさん
管理人も24時間常駐ではないみたいです。どこにそんなコストかかるのでしょうか。
142: 買い替え検討中さん 
[2021-07-31 22:12:33]
インターネット代は込みですか?
143: 名無しさん 
[2021-08-01 12:47:14]
>>142 買い替え検討中さん
インターネット代込みです。インターネット代は近頃はどこのタワマンも大概入ってないでしょうか。
144: 匿名さん 
[2021-08-05 08:11:57]
マンション名に梅田とついていますが
実際は中津のほうが近い立地なんですよね。
梅田のほうが便利ですが、人通りは多いので
住むには治安面として心配ではあるのかな。
この周辺の治安面はどうでしょうか?
145: 匿名さん 
[2021-08-06 02:00:25]
>>144 匿名さん
基本マンション名に、どこも中津と付けたがらないですね・・・
中崎町、本庄西といった旧大淀区は、どこもブランド力がないです。
貨物列車の線路を超えると、空気が一変して、
大人の男性でも夜は歩きたくないです。
JRの京都線の東側も雰囲気そんなに良くないです。
住友不動産が大国町の駅前にマンション作りますが、御堂筋線の中でも
ハズレ感があります。ここも、御堂筋線ですが、そのように思います。
146: 匿名さん 
[2021-08-06 09:13:49]
>>140 名無しさん

修繕の設定費なんていくらでも調整可能なので、なんとも言えないですね。管理費だけで見ると幾らですか?
147: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-06 10:23:23]
以前のレスにありましたが管理費の平米単価は272円。78平米で21216円くらいです。
148: 匿名さん 
[2021-08-08 16:22:16]
>>147 口コミ知りたいさん
修繕費除いた管理費だけでですか??
共用施設少なくてコンシェルジュもいないのに?
149: 名無しさん 
[2021-08-08 17:29:11]
>>148 匿名さん
ボッタクリですよね。たぶん、このマンションうれのこりますね。
150: 販売関係者さん 
[2021-08-08 17:36:32]
24時間有人管理なんでしょうか?お金のかかりそうなものはあまりないですが、プラウドはいつも高いイメージです。駐車場収入もそこそもありそうなのに、規模がタワーにしては少なく中途半端なんですかね
151: 名無しさん 
[2021-08-08 17:39:02]
>>150 販売関係者さん
管理も朝から夕方までみたいです。あとはコールセンター対応みたいです。
152: 匿名さん 
[2021-08-08 17:43:37]
>>148 匿名さん
小規模タワーなので仕方ないでしょう。戸数少なくして共用施設増やすともっと管理費上がるでしょうし。
153: 名無しさん 
[2021-08-08 19:46:45]
>>152 匿名さん
この程度の部屋数は一件あたりだとコスト下げれるはずですよ。管理人も一人みたいなので、どこにそんなにコストかかかってるのかなぞです。清掃も二人みたいです。
154: 匿名さん 
[2021-08-13 10:58:11]
清掃は週一回くらいは入りますかね?
この規模のマンションを二人で清掃って結構大変だと思います。
内廊下でしょうからフロアの清掃には掃除機を使うとはいえ。
ここの共用設備ってゲストルーム、コミュニティルームといった類はないみたいですね。
それでファミリー向けの部屋で月2万になってしまうのは高いように感じますね…。
155: マンション検討中さん 
[2021-08-17 23:58:29]
全く盛り上がってないですね。売れ行き悪そう
本当に買わなくて良かった
156: 匿名さん 
[2021-08-18 00:04:24]
販売時期が10月に延期されてみたいですが要望の集まりが悪かったとか?
157: マンション検討中さん 
[2021-08-18 08:39:28]
北区検討者はグランドメゾン新梅田で決めてしまって新規流入者があまりいないんですかね
158: 匿名さん 
[2021-08-18 10:32:50]
>>157 マンション検討中さん

掲示板は荒れてますが、良いマンションでしたよ。規模が大きい高価格帯のマンションは自浄作用も働くので、管理組合も割と安定しています。こちらは126戸ですが、どうですかね。決して小規模なわけではないので、管理費もっと安いと思ってたんですけどね。
159: マンション検討中さん 
[2021-08-18 13:58:03]
南東を狙っているのですが南、東側はどれくらいセットバックするのでしょうか。河合塾とのかぶり具合が気になります。それによっては低層階もありかなとおもって
160: 名無しさん 
[2021-08-19 15:15:33]
このまま売れ残るとすると、26階から28階のプレミアムフロアの一部をスカイラウンジ、ゲストルーム、パーティルーム、フィットネスルーム等の共用施設に変更した方が結果的にはよいかもしれませんね。市況も怪しくなってきてるので、売主側からしても、このままの状態よりもリスク下げれるような気がします。
161: 匿名さん 
[2021-08-19 15:18:24]
>>160 名無しさん

できるわけないだろう
162: 匿名さん 
[2021-08-19 17:29:04]
>>160 名無しさん

うめきた開発あるから売れ残らんよ。
163: マンション掲示板さん 
[2021-08-19 18:13:12]
北区はブリリアや梅田ガーデン、さらにうめきた2期が控えていますからね…
164: マンション検討中さん 
[2021-08-19 18:29:00]
大阪市内で考えるなら北区が一番低リスクですよね。
165: 名無しさん 
[2021-08-19 18:32:40]
どうでしょう。この微妙な立地で、投資用ではなくファミリー層がターゲットになる物件ですが、校区があまりよくないのに、直近の価格水準と同等レベルの設定で管理費修繕費高く、共有施設もないとなれば、ターゲット層は購入断念しませんかね。投資用としてはこのエリアでこの価格では少々リスク高いですよね。
166: 匿名さん 
[2021-08-19 18:50:55]
>>165 名無しさん

DINKsや子育て終えた夫婦には全然ありだとおもいますよ。
167: 名無しさん 
[2021-08-19 19:20:52]
>>166 匿名さん

DINKsや子育て終えた夫婦は、資金的に余裕ある方が多くもう少し駅近物件選択される方が多い気がします。もちろん、そうでない方もいらっしゃるのは勿論ですが。
168: 匿名さん 
[2021-08-19 22:28:41]
>>167 名無しさん
駅近を好む人は検討しないんじゃないでしょうか?公園前が魅力の物件なわけであって。そもそも当方は駅徒歩7分は遠いとは感じない方ですが。投資には向きにくいでしょうけど、ファミリー層には適した物件だと推察します。
169: 匿名さん 
[2021-08-19 23:14:36]
>>168 匿名さん

駅前は不特定多数が敷地内入ったり特に都心部は酔っ払いに汚されたりするから、実需ならある程度駅から距離あった方が安心と思う。5-7分くらい。
170: 匿名さん 
[2021-08-20 00:57:45]
>>169 匿名さん
そういう意味でも今はグランドメゾン新梅田タワーへ流れているでしょうね。
向こうは実質完売してるからこれからに期待できそう
171: 匿名さん 
[2021-08-20 07:50:13]
>>170 匿名さん

グラメは間違いなくリセールで利益でるでしょうけど、今はもう低層階しかないようなので… せっかくなら景色を楽しみたいです。ここは1億なら何平米くらいの部屋買えるんですかね?
172: 匿名さん 
[2021-08-20 08:06:01]
>>170 匿名さん

グラメは御堂筋線が使えず、もっと駅から離れるので人を選ぶ物件と思います。
リセール狙いの投資家が多いようなので、立地に見合わない価格になるかも知れませんね。なかなか買い手は現れないと思いますが。
173: 匿名さん 
[2021-08-20 08:09:45]
>>170 匿名さん
大淀はアクセスが良くない。うめきたの話題感で売り切れそうだけど、住んだら不便に思ってしまいそう。
174: マンション検討中さん 
[2021-08-20 08:44:57]
シティタワー東梅田パークフロントも駅までほどほどの距離で公園前のファミリー向け物件ですよね。値上げして強気で売ってますが・・・
175: 匿名さん 
[2021-08-20 09:07:28]
>>174 マンション検討中さん

あそこは駅近といっても扇町ですからね。もう少し南森町寄りだったらよかったのですが。
176: マンション検討中さん 
[2021-08-20 10:44:34]
ここは中津徒歩7分でむこうは南森町徒歩7分。
御堂筋で南北に移動するひとはこっちだし、市内メインなら南森町かなぁ。
177: 周辺住民さん 
[2021-08-20 14:56:38]
>>176 マンション検討中さん
なるほどですね!
178: 匿名さん 
[2021-08-20 18:37:20]
>>174 マンション検討中さん
真横にお墓があるのは嫌ですね。
グーグルマップでもしっかり確認できます。
179: マンション検討中さん 
[2021-08-20 19:26:30]
シティタワーのスレでも散々お墓の話題を出してた人ですか。ネガキャン大変ですね
180: 匿名さん 
[2021-08-20 21:17:13]
>>179 マンション検討中さん
いえ、不特定多数が当たり前に感じているだけかと…
181: 匿名さん 
[2021-08-20 21:27:02]
リセール出来なくて困ってる人?
病んでてかわいそう。
182: 匿名さん 
[2021-08-20 22:14:41]
>>179 マンション検討中さん

北区は寺町が多いの知らない人じゃないでしょうか。北区民にとっては何ら気にならないですよね。
183: 匿名さん 
[2021-08-20 22:45:42]
>>182 匿名さん
多いから気にならないって凄い論理ですね
184: マンション検討中さん 
[2021-08-21 19:08:16]
なんか廊下が曲がりくねってて面積無駄にしてますよね、78平米の間取り。タワーマンションってそういうものなんですか?
185: 匿名さん 
[2021-08-23 14:23:25]
なぜ廊下が曲がっているんでしょうね?
住民同士が会わないため?
何か理由があるのかもしれないと思ってしまいます。

公開されている間取りで、南向きはHタイプ。広いJタイプもいいかなと思っているものの、北西で日当たりはよくわからず……。
北東、北西、南西と向きが違うので、それぞれで日当たりはどうなんだろうと思ったりします。
186: マンション検討中さん 
[2021-08-30 14:14:17]
はっきりした価格が決まるのは10月なんでしょうか?6500万円台というのが6599万円になる可能性ってどれくらいあるのか気になります。
187: マンション検討中さん 
[2021-09-01 06:00:27]
寺は中国の方には嫌われるから少ないかもしれませんね。
188: 匿名さん 
[2021-09-02 11:44:03]
クランクした廊下は玄関から部屋が見えない工夫だと聞いた事があります。
78㎡の間取りは居室をできる限り南向きに寄せるようにした結果
廊下がかくかくしてしまったのかな?と想像しました。
189: マンション検討中さん 
[2021-09-08 19:38:57]
全く人気ないですかね?
190: マンション比較中さん 
[2021-09-08 23:14:16]
まだ販売開始してないのでわからないんじゃないですか?
191: 匿名さん 
[2021-09-08 23:19:56]
>>187 マンション検討中さん

あちらの方々は死に関わるものを日本人以上に忌み嫌うらしいですね。
お墓ビューで定評のある難波の某物件もあちら系の契約がかなり少ないとのことでした。
192: 匿名さん 
[2021-09-09 05:52:25]
>>191 匿名さん

お墓潰して建てるマンションもアウト?
193: マンション検討中さん 
[2021-09-09 08:48:55]
お墓ビューってわけでもないですし梅田徒歩圏内ってことで飛びついてくる人はおおそうですけどねぇ
194: 通りがかりさん 
[2021-09-09 18:13:30]
購入要望者ってどれくらい出てるんでしょうね
195: 匿名さん 
[2021-09-14 08:00:03]
天井カセットエアコンって、お店にあるような感じですね。
部屋の壁に出っ張りがないのは、広く見えていいなと思うのですが
今後、故障した際に買い替えが大変だったりしないでしょうか?
196: 販売関係者さん 
[2021-09-14 11:52:55]
普通のエアコンより取り替えるのは大変です。機種も限られます。入居時からかならずついているというのはメリットですね
197: マンション検討中さん 
[2021-09-14 14:59:31]
こちらのマンションは高層でもやはり電車の音は煩いですかね?
198: マンション検討中さん 
[2021-10-08 18:37:04]
こちら検討中の方いらっしゃいますか?
199: 匿名さん 
[2021-10-08 21:18:05]
>>198 マンション検討中さん
一旦検討からは外しています。
以下は画面下の寸評からのコピーですが、なぜ管理修繕が400円台なのか納得に至っていません。これらは、リセール時にも影響が出ます。どなたか理由ご存知でしたらお教えください。

・プラウドタワー梅田豊崎(126戸):404円/平米
・ウエリスタワー京町堀(135戸):341円/平米
・グランドメゾン新梅田タワー ザ・クラブ・レジデンス(871戸):310円/平米
200: 匿名さん 
[2021-10-09 09:50:25]
>>199 匿名さん
戸数少ないから
201: 匿名さん 
[2021-10-09 09:59:26]
>>199 匿名さん

管理会社が違うからでは?
高いのであれば管理会社を変更するのもありですよ。
202: 匿名さん 
[2021-10-09 10:55:55]

>>201 匿名さん
修繕積立金は、施工会社がライフサイクルコストを見積ってますので、管理会社ではなく、元施工ですね。

203: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-09 17:08:46]
この物件いい評判ききませんね。買ってしまったら、残債割れが怖くなってきました。こんな物件でも、売主さんは値下げされないようで、このままで大丈夫でしょうか。未入居多数の場合、修繕費や管理費の負担も怖いですね。
204: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 07:51:53]
なんやかんや言われながらも値段はそんなに高く無いし売れるでしょ
205: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 07:55:38]
>>204 検討板ユーザーさん
要望書少ないみたいですよ。
206: 匿名さん 
[2021-10-10 11:40:45]
この戸数で要望書は何割で多くて、何割で少ない?
207: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-10 11:43:09]
>>206 匿名さん
20%弱のようです。少ないですよね?
208: 匿名さん 
[2021-10-10 21:40:54]
それが事実なら、残念ながら。。
209: マンション検討中さん 
[2021-10-10 22:39:42]
価格が強気すぎますよね。私もMRで価格帯を伺い検討から外しました。
210: 匿名さん 
[2021-10-11 23:04:22]
>>209 マンション検討中さん
検討から外したのに検討板にいるんですか?
211: 匿名さん 
[2021-10-11 23:37:42]
引き続き検討されている方が惹かれてる部分、聞いてみたいです。
212: 匿名さん 
[2021-10-12 10:13:52]
アドバイスをお願い致します。
現在下記の二つのマンションでどちらが良いかを検討しております。
用途は家族3人(子ども幼少)の当面の居住地としての活用(10年程度か)、その後の養育状況や職業環境による住み替え時のリセールor賃貸を考えております。
関西出身者ではないため、率直なアドバイスやご意見を伺えると幸いです。

【候補①】
●プラウドタワー梅田豊崎
(検討理由)
・御堂筋線が最寄り駅で、通勤にも便利が良く、北区アドレスにも魅力がるかと思っています。
・一方で「駅徒歩7分」は万が一のリセールや賃貸時の候補検討から厳しいというご意見も伺います。
・タワマンといえど戸数が少なく、マンション内での子供の友達ができるかなどの懸念を含め、教育の学区などについてもあまり情報を持っていません。

【候補②】
●プラウド阪急塚口駅前
(検討理由)
・阪急沿線で阪神間の利便性が良いエリアと感じています。駅(ほぼ)直結という立地にも魅力を感じております。
・二棟立てでそれなりの戸数と間取りから、マンション内の子育て環境は悪くないかと思っています。尼崎市内では学区としても比較的良いエリアではないかと伺いました。
・資産価値やリセール・賃貸ユースについては、大阪市内のタワマンと比較すること自体無理があると思いますが、梅田豊崎の立地からすると、どちらが良いのだろうという疑問です。

他にも良いマンションがあるとは思いますが、急ぎ現在販売中のこの2件でのご意見をいただければありがたく存じます。
宜しくお願い致します。
213: 匿名さん 
[2021-10-12 10:23:57]
>>212 匿名さん
そもそも塚口が検討にあがるのか、という点が大事かなと思います。尼崎市の評判からしても、土地勘のない人が選ぶには少しリスキーかと。ご指摘の通り、リセールも北区と比べて期待できません。学区に関しては特に情報ないですがいずれも、「普通」という認識です。ともなれば、塚口の魅力をどこに見出すかが重要だと思います。

どのように2つのマンションに絞られたのかは好奇心として気になります。
214: 買い替え検討中さん 
[2021-10-12 10:24:15]
広域から買い手を探しやすいのはやはり梅田豊崎かと思います。
塚口は刺さるひとにはささるので検討者が見つかれば早いでしょう。
リセール価格が維持できるかはわかりませんが、買い手がつかないなんてことはなさそうですので自分で住むときの満足度を優先されては?
215: 匿名さん 
[2021-10-12 10:46:12]
>>212 匿名さん
野村不動産の関係者の人なのだろうけど、プラウドにこだわると以下の2物件はどちらも立地がかなり微妙。中古プラウドでもっと良い場所はたくさんあるので、他を検討された方が良いと感じる。
【①】一般的には駅徒歩7分は特にデメリットにはならない。ただ中津は駅直結で大規模な3タワーがあるので、その在庫との勝負になり、最終的には価格差での勝負しかできない。ウメキタ2期の良影響も今のグラフロより西側に波及するから再開発によるメリットも小さいと考えられる。買う理由がない。買うなら中津駅前中古。
【②】武庫川より東は辞めた方がいい。いわゆる「尼崎」。それならJR尼崎駅直結マンションとかの方がいい。もしくは川の西側の甲子園口の方が断然良い。どちらも中古で良い物件は山ほどある。
個人的に大阪で今買うなら、シエリアタワー福島が一番オススメかな。
(関係者とかでは全くありません。)
216: 匿名さん 
[2021-10-12 16:31:41]
>>213さん、214さん、215さん

早速にアドバイスいただきありがとうございます。
私自身、野村不動産とは全く関係がありません。
急遽マンションを購入することを思い立ち、検討を始めております。
いただいたご意見も是非とも参考にさせていただければと存じます。
急ぎ御礼まで。
217: 匿名さん 
[2021-10-14 22:23:02]
タワーマンションに住むことって憧れる人多いと思います。
こちらはあまり評判が…という書き込みがあり気になりましたが
立地は悪くないと思います。でも、間取りを見るとアウトフレーム式ではないんですね。
ちょっと残念な感じがしました。
218: 買い替え検討中さん 
[2021-10-29 19:14:23]
窓に北海道で住んでいた時の様なインナーサッシが入っていましたが、そんなに現地はうるさいんですか?
219: 匿名さん 
[2021-11-03 00:38:33]
管理体制・共用施設は板マン並みなのに管理費は豪華共用施設のタワマン以上

管理費の割高感はリセールに響く
220: 買い替え検討中さん 
[2021-11-03 13:03:16]
小規模なのである程度はやむを得ないかとは思いますが、管理費もさておき修繕費もかなりの高額でした。駐車場も4万円弱と割高です。
221: マンション検討中さん 
[2021-11-03 16:18:01]
駐車場のお金は修繕に充てられる予定ですか?
管理費はもう十分だと思うのですが。
222: 匿名さん 
[2021-11-03 21:57:04]
>>220 買い替え検討中さん

内容を見た限りでは、ただ割高のようにしか思えないですね。
223: 匿名さん 
[2021-11-06 09:56:40]
この管理費に納得してから、検討することをお勧めします。
224: 匿名さん 
[2021-11-07 12:11:09]
タワーマンションに住むことに憧れて住むという方もいらっしゃると思いますね。
タワーマンション自体が便利な場所に建っているので、駅から近いマンションを選んだ時にタワマンだったり、周辺の利便性が高かったり、
セキュリティがしっかりとしているマンションを選ぶ場合、タワーマンションが多いのかなと思います。
共用施設があったり、スカイラウンジやフィットネスジムなどの設備があるところもありますから、そういった設備があるところに住むのも楽しそうですね

225: 匿名さん 
[2021-11-07 14:13:19]
>>224 匿名さん

唐突ですね。
226: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 00:08:19]
>>224 匿名さん

独り言ですか?
間違えた?
227: 匿名さん 
[2021-11-09 16:45:34]
おそらくですが
新しくタワマンを購入されて
気分が高揚してるんでしょう
ジムやスカイラウンジのあるタワマンをね
高揚感のあるポエムとしてお読み下さい
228: 匿名さん 
[2021-11-09 17:49:21]
>>223 匿名さん
管理費、どの程度なんですか??
229: 匿名さん 
[2021-11-12 08:41:48]
そろそろ販売開始ですよね。
価格、どれくらいになるでしょうか。
まだ販売開始前なのに、これだけのカキコミがあるのは注目されている証拠かと思います。
この間取りだとファミリー層も多いかと思いますが、
小学校や中学校などの評判など情報いただけると参考になるのですが。
230: 匿名さん 
[2021-11-14 00:56:40]
>>228 匿名さん

404円/㎡ですね
231: 匿名さん 
[2021-11-14 01:01:32]
>>230
404円は修繕費込みですか?
232: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-15 22:11:27]
投稿少ないですね… もっと検討者さんのご意見伺いたいです!
233: 匿名さん 
[2021-11-16 21:11:28]
>>232 口コミ知りたいさん

11月販売も延期でしょうか?
234: マンション検討中さん 
[2021-11-17 10:08:17]
うめきた2期の恩恵も小さく、駅からも遠い
周囲の中古タワマンの方が優位性があり
資産性の部分で魅力は小さい
永住目的ならありなのでは?

万博やIRの恩恵を受けそうな場所の方が資産の上がり幅は大きい
235: 匿名さん 
[2021-11-17 10:53:57]
公園が目の前は条件いいですね。駅までの距離が気にならなければ、長く落ち着いて過ごせそうな立地と思います。価格次第でしょうか?
236: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-17 11:20:01]
公園前だから住むにはいいけど駅からちょっと歩くのをどう捉えるかですね。広さの割には価格も抑えめなので(管理費高いけど)梅田近くで住みたいならアリかなと私は思ってますが
237: 匿名さん 
[2021-11-17 23:07:56]
>>234 マンション検討中さん

なんかあえてここを選ぶ理由がないんですよね。まだ、これで維持費が安いとかなら大いに分かるんですけど、"しかも”高いとなると…
まあ時間と共に割安感出るかもですが…
238: 匿名さん 
[2021-11-19 09:50:57]
公式サイトで見つけられなかったのでこちらで質問させて下さい。
こちらのマンションに共用施設はありますか?
タワーマンションなのでゲストルーム、ラウンジのような施設はありそうですが特に目立った施設はなしですか?
239: 匿名さん 
[2021-11-19 15:20:18]
結局年内は販売なしか。ここは厳しいな。
240: 匿名さん 
[2021-11-24 18:42:28]
>>239 匿名さん

オプション有りの部屋も選択可能期限過ぎてからの販売ですかね。売主側としては、市場がさらに値上りするのを待って、ここがさらに割安感でるのを待っているのかなと思いますが、売れ残りという印象がどうしてもまとわりついてきそうです。なかなか、ここまで待つと厳しいですね。早めに値下げして、早めに買い手増やしたほうが賢明だった気がしますね。さすがにこの段階での方針転換は難しいですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる