近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア枚方ってどうおもいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 枚方市
  5. 磯島南町
  6. ローレルスクエア枚方ってどうおもいますか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-10-31 18:31:14
 削除依頼 投稿する

やっぱり、枚方ってすきなんです!河川敷も近くにあり理想的です。

所在地:大阪府枚方市磯島南町63番6の内一部(地番)
交通:京阪本線 「枚方市」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-12-21 00:58:00

現在の物件
ローレルスクエア枚方フォレストゲート
ローレルスクエア枚方フォレストゲート
 
所在地:大阪府枚方市磯島南町63番6の内一部(地番)
交通:京阪本線 枚方市駅 徒歩8分
総戸数: 369戸

ローレルスクエア枚方ってどうおもいますか?

410: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 20:58:00]
物件が余る理由はこの物件の周辺に2件も同じ近鉄のマンションが建ったってのもあるんでしょうね。
半年前と1年前に建っています。

そこに約200世帯が集中している訳だし、このマンションでも400近くあるし、さすがに
きっと余るんだろーなあと思っていました。

よく思うと、磯島に急激に人口が増えたって事ですよね〜
411: 入居済み住民さん 
[2008-07-31 15:29:00]
住み始めて4日目の住人です。
先週日曜日の暑さにはさすがに参りました。あまりにも暑いんで2歳の娘を連れて大浴場に行ってみました。中はとてもきれいで広々としてとても気持ちよかったです。昼間だったせいか、他に人がだれもいなかったので貸し切り状態で、こどもは水風呂をプール代わりにしてはしゃいでいました。
これから暑い日が続くと思いますが、みなさんもぜひ利用してみてください。

あと、朝の通勤時間帯はたぶんエレベータが混むかと思っていたのですが、拍子抜けするくらい誰とも会いません。まあ、うちの両隣も空き家ですし、入居者が異常に少ないのが原因かもしれませんが・・。
412: 購入検討中さん 
[2008-07-31 15:36:00]
入居済みさんのご意見をお聞きして やはりというか かなりショックですね。
入居者が異常に少ないってなんか怖いです。
413: 購入検討中さん 
[2008-08-01 21:03:00]
410さんが言ってるように近鉄さんは先に200戸近くを
売って3物件目でしょう、400件を超えてることになりますし
このエリアではやはり売れてなぁーと思います。
私は来週契約するつもりです。
414: 入居済み住民さん 
[2008-08-09 11:29:00]
こんにちは。
昨日アフターサービスの受付がありましたが、入居者の皆様は
不具合はありますか?
自分は浴室のシャワーのホースが変に折れ曲がったのが
とても気になります。
こんな事ないですか?
415: 匿名はん 
[2008-08-28 22:02:00]
枚方自体マンションが供給気味なのでしょうね
駅近くで便利ですが
今後のデベの方針がみものかなあ
416: 入居済み住民さん 
[2008-08-31 11:01:00]
異常に少ないコトないですよ。
入居者も増えてきていますよ!!
入居当初のことを思うとだんだん活気が出てきたと思います♪
417: 検討中 
[2008-09-05 09:06:00]
こんにちは
実際に現地に行って土地が川(実際には堤防)より低いなと感じました。

購入者か近隣の方にうかがいたいのですが、8月頭の大雨の際、枚方(南部)はかなり浸水したと聞いたのですが、このマンション周辺では浸水や道路冠水、もしくは天野川、黒田川増水はなかったのでしょうか?
418: 周辺住民さん 
[2008-09-06 10:57:00]
枚方市HPに「枚方市洪水ハザードマップ」が掲載されています。
http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/GYOUSEI/ki-kanri/work/hazar...
ご参考に。
419: 周辺住民 
[2008-09-07 20:27:00]
ここ最近、雷雨などありましたが
全く影響ないですよ。心配しないでください。
420: 検討中 
[2008-09-07 20:31:00]
ここ最近すごく売れていると思います。
販売センターも賑わってました。
周辺では一番いいマンションと思います。
中旬に契約するつもりです。
421: 417 
[2008-09-07 22:27:00]
皆さんありがとうございます。
雨で冠水などがあったら堤防が高い分怖いなと感じていました。

ハザードマップに関しては調べていましたが、市役所に問い合わせすると
淀川堤防はスーパー堤防で200年計画?という整備が整ってはいるとの事。
それを安心ととるか、200年に1度の災害が明日くるかもととるか、後は個人判断
ということなのでしょうね。
422: 入居済み住民さん 
[2008-09-08 18:36:00]
一階専用庭付の住民です 大雨があった日はどうなるかとおもいましたが、
マンションの中庭の水辺のエントランスも 専用庭も大丈夫でしたので安心ですよ。

専用にはでは野菜や花を植えたり活用しています。庭掃除をして汗だくになると
マンション内の温浴施設でのんびりくつろぐのが楽しみなんです。

土日は時間帯にもよりますが温浴施設は平日は比較的にすいていますしお風呂からあがると
フロアにはマッサージチェアーがおいているので肩こりの私や主人は喜んでいます。


これから寒くなる季節は温浴施設のお風呂に毎日通うと思います。

友達や両親が来たときは大きいお風呂に入ってもらい好評でした。

最近は業務スーパーも出来て便利になりました。枚方の豪雨は何も無くてよかったです。
雨などによる豪雨では何もなかったので心配されることはないとおもいます。
423: 購入検討中さん 
[2008-09-09 00:10:00]
ハザードマップを見る限り、やはりこの場所はやばそうですね。
川際の低湿地で、地盤も心配ですね。
外観がこのエリアの中では安っぽく見えるのも考えどころかも。
424: 匿名はん 
[2008-09-09 17:18:00]
ハザードマップで見て地盤がダメなら淀川沿いの住宅は全てダメと言ってるようなものですよね。

地盤がゆるいのであれば丘の上に建っているグランオーパスも崖くずれが気になりますよね、大阪市内なら活断層が真下に通っているマンションもたくさんあるなかで、 マイナスばかり言ってると家が買えなくなります。
425: 匿名はん 
[2008-09-09 17:25:00]
ハザードマップで見て地盤がダメなら淀川沿いの住宅は全てダメと言ってるようなものですよね。

地盤がゆるいのであれば丘の上に建っている枚方公園のマンションも崖くずれが気になりますよね、大阪市内なら活断層が真下に通っているマンションもたくさんあるなかで、 マイナスばかり言ってると家が買えなくなります。

枚方市ではローレルが安っぽく見えるって言ってる人は興味がないならコメントしないで欲しいです。
安っぽく見えるかは感性の違いもあるでしょうし参考にもなりません。

どのように暮らしていくかは自分達の目で確認しますので。実際住まれている方に失礼だと思います。きっと心のない人なのでしょうね。
426: 匿名さん 
[2008-09-10 12:09:00]
まぁ、失礼なこともあるかもしれませんが、実際に住んでみての欠点もみなさん知りたいんじゃないですかねぇ。

いいことばかりでは、買ってからの後悔度が大きいですから・・・。

ちなみに、私は、学区が一番気になります。
学校だけは、後から転校というわけにはいきませんから・・・。
427: 匿名はん 
[2008-09-11 00:41:00]
枚方は学区はそんなにどこも差はないみたいですよ。

枚方に住んでる人に聞きました。

中学校は学区は選べるみたいですね。
428: 周辺住民さん 
[2008-09-14 15:14:00]
磯島小学校はダメでしょう。学力テストでは枚方市の中で低い方です。一番は五条小学校だったと思います。あくまでも学校テストの話ですが。
429: 近日入居予定 
[2008-09-14 17:13:00]
五条小学校って枚方にはないけど?どこ?

それに、学力テストの結果の発表なんかされてないですよね?
今、橋本知事が発表をめぐって教育委員会ともめてるのにおかしいですよね?

なんか、No.428 by 周辺住民さん のレスって
不動産業者が嫌がらせを書いてるみたいに見えちゃうんですけど・・・

これから入居する私にとって、No.428 by 周辺住民さん のレスって
業者ぽっくって、すごく不愉快です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる