株式会社クレ・コーポレーションの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アクタス博多グランミライ ]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. アクタス博多グランミライ ]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-27 20:57:09
 削除依頼 投稿する

博多グランミライプロジェクトについての情報を希望しています。
竹下駅徒歩4分の場所に大規模マンションがたつようです。
共用施設も充実しているようです。
公式URL:https://www.kure.ne.jp/actus-hakata-grandmirai/index.html

所在地:福岡県福岡市博多区竹下4丁目99番の一部、那珂1丁目700番他(地番)
交通:JR鹿児島本線「竹下」駅徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.02平米~100.12平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建て、地下1階建て
総戸数:169戸
売主:株式会社クレ・コーポレーション
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社アクタス
建物竣工予定:2023年5月下旬
入居予定:2023年6月中旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-19 14:56:09

現在の物件
アクタス博多グランミライ
アクタス博多グランミライ
 
所在地:福岡県福岡市博多区竹下4丁目99番の一部、那珂1丁目700番他(地番)
交通:鹿児島本線 「竹下」駅 徒歩4分
総戸数: 153戸

アクタス博多グランミライ ]ってどうですか?

61: ご近所さん 
[2021-05-16 10:43:41]
外国の人は気になりますか?
日本と全く違う言語文化の国に住んでコンビニなどで働けるか?
と考えれば彼らは凄い人たちだなと思います。
62: マンション検討中さん 
[2021-05-16 10:48:30]
>>60 マンション検討中さん
近くに住んでいる者ですが、あそこは雇用促進住宅ですよ。比較的ご年配の方が多いでしょうか。外国の方は見たことありませんが。所有者もグランミライ事業主に変わってますので気になるなら、ご質問されると良いかと思いますよ。

63: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-16 12:15:53]
所有者もグランミライ事業主に変わってます。

マンション建つの確定じゃん。
64: 通りがかりさん 
[2021-05-16 12:20:05]
立ち退きがなかなかうまくいかないようですよ。
65: マンション検討中さん 
[2021-05-16 12:20:39]
>>61 ご近所さん
違う言語文化の国に住んでて働いててすごいのと単純な治安の問題はまた別問題ですね。
それに気になるから聞いているんでしょう。

66: マンション検討中さん 
[2021-05-16 12:23:21]
立ち退きかぁ?。高齢者VSグランミライ...所有者がグランミライだから古いマンションを気にしないような建て方をしてるんですね。
67: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-16 12:28:03]
雇用促進住宅から駅に出たとこの立ち飲み屋みたいなところで外国の人男性3人が外で大声で呑んでいました。この光景を自由で楽しそうだぁと思って横切れるか、少し怖いなぁと思うのは人それぞれでしょうが比較的現状では後者の人が多いと思います。だからやはり外国の人がいることによる質問は正当だと思います。
68: 通りがかりさん 
[2021-05-16 12:42:51]
雇用促進住宅も気になりますが、道挟んで前のボロアパートもかなり気がかりです。まだ行かれてない方は絶対現地に行かれることをお勧めします。
69: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-16 12:56:27]
>>68 通りがかりさん 
周りの環境良くなさそう...

70: マンション検討中さん 
[2021-05-16 13:00:30]
第1期50戸みたいなんで、被ってしまったら抽選になってしまいそうですね。3LDKが14階最上階でも3400万台みたいですよ。大体の予算話したらその予算で4LDK間取りを無償のメニュープランで3LDKにすることも出来るみたいで、検討幅が広がりそうです。来週辺りに公式サイトに間取り追加する話も伺いました。私はここに決めることに気持ちは固まってます!!
71: 匿名さん 
[2021-05-16 13:23:34]
>>70 マンション検討中さん
この激安価格はライバル多いから抽選になるよね。
72: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-16 13:54:12]
高いか安いかで言うと、かなり安い。
気になるのは、この辺ですかねぇ。

大和のマンションは、ららぽーとに近すぎて、夜までうるさそうなのでパスです。
高いか安いかで言うと、かなり安い。気にな...
73: マンション検討中さん 
[2021-05-16 14:05:34]
竹下ってこんな感じなの?
ららぽーとが出来るから、もっと街のイメージなんだが。
74: 通りがかりさん 
[2021-05-16 14:07:07]
こんな感じで建ってます。
こんな感じで建ってます。
75: マンション検討中さん 
[2021-05-16 14:17:05]
現地行かれると良くわかると思います。案内看板あって建物の配置が想像できます。
手前はモデルルーム建設してます。建物は奥側に建ちますね。本当に陽当たり良さそで楽しみです。抽選になって欲しくないです。
76: マンション掲示板さん 
[2021-05-16 14:17:55]
墓近い…
77: マンション検討中さん 
[2021-05-16 14:25:17]
>>76 マンション掲示板さん
嫌なら買わなければいいと思います。現地行けば建物からは離れてますけど、配置の資料など見られたことないですか?お墓も綺麗に管理されてます。
ただ嫌な方もいるでしょうから嫌なら止めればいいだけです。
78: 匿名さん 
[2021-05-16 15:12:26]
>>77 マンション検討中さん
もう申し込みしますよ。
79: デベにお勤めさん 
[2021-05-16 15:57:56]
結局何を重視するかでしょ。
駅徒歩4分でこの価格はかなり安いけど、嫌悪施設があるからそもそも土地代が安い。
ただそういうのが気にならなければ、コスパはすごく良いと思う。
80: 匿名さん 
[2021-05-16 16:22:36]
売主がこのエリアを取得されたのは何年も前で、しかも現在モデルルーム建設地には建物ありました。簡単にはマンション建てれず、超長期的な計画だったのではないでしょうか。
81: マンション検討中さん 
[2021-05-16 16:39:29]
床暖房って、電気とガスではどっちが温かいんでしょうかね?
82: 通りがかりさん 
[2021-05-16 16:41:41]
>>80 匿名さん
そのような説明を受けました。
安い時期に購入されたので、安く提供できたそうです。
83: マンション検討中さん 
[2021-05-16 17:15:34]
>>72 検討板ユーザーさん
なかなかパンチの効いたご近所さんですね笑
墓地も...おっとココは検討する上でネックになってる墓地のことを言うと嫌なら買うな!と怒られてしまうスレでしたね。言いたいことも言えないそんな世の中じゃ...
84: マンション検討中さん 
[2021-05-16 17:28:00]
>>81 マンション検討中さん
ガス関係者ではありませんが、ガスが温かいとは聞きますね。
85: マンション検討中さん 
[2021-05-16 17:49:13]
予約で半分以上。気になるなら申し込みしない方がいいみたいですね。抽選になっても困ります。
86: マンション検討中さん 
[2021-05-16 23:23:45]
>>83 マンション検討中さん
ポイズン
87: とおりすがり 
[2021-05-17 22:43:17]
毎日この異様な空間を通って家には帰りたくないな。
88: とおりすがり 
[2021-05-17 22:47:08]
期待通りの懸念要素満載ですね。
日当たりよくてもマンションが奥でも
毎日通る道がこの環境じゃねぇ

ちなみに他社さんはこの土地を取得する話は来てたみたいですが現地みてやめたそうですよ。
価格ではなく本質をみたほうが、、、
89: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-17 23:42:47]
気にしない人は気にしないでしょう。
墓地のそばに住んでいる人なんて日本中にいくらでもいますし、そうそう怪奇現象なんて起こりませんし、普段は日当たりや風通しも良く静かですから。
でも気にする人は多いからいざ売るとなったら安値になるだろうし、墓地のそばというのが気になる人もやめておいた方が無難。
毎日見るたび、通るたびに気の滅入る景色というのはストレスたまると思います。
90: 匿名さん 
[2021-05-18 00:13:14]
何を優先されるかですね。
駅近物件、間取り、価格、設備…

人なんて誰がどこでいつどんな死に方で死んでるか分からないですし、墓地だけどちゃんと供養されてる分まだ大丈夫と思う方もいます。

車使う人や小さいお子様がいらっしゃる方は狭い道は嫌だと思いますし、車を使わない人は気にしないと思います。

私の場合ディスポーザーが付いている物件は嫌ですし、逆に付いてる方がいいと言う方もいると思います。

この物件に限らず、ここで誰かから言われたので検討をやめる程度であれば住宅探し自体やめた方がいいと思いますよ。
全てが完璧な物件なんてないんですから。
91: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 03:31:10]
墓地って単語を出すと、ギャーギャーギャーギャー。
事故物件でも、安いからって飛びつく人もたくさんいるから、そんな人が買うんでしょう。
92: 購入経験者さん 
[2021-05-18 06:46:36]
孟母三遷の教えでは、墓地は子育てには良くない環境になりますね。
個人的にはお寺の敷地内にあるような墓地は気にしないというより
むしろ近隣にお寺があるのはプラスに考えます。
ここは丸見えですから気になりますね。
93: 評判気になるさん 
[2021-05-18 08:15:18]
家族会議してのウチの家族の意見
俺・マンション設備魅力的、駅近最高、値段も意外と安い!駐車場が全戸分ないのは気になる
嫁・設備魅力的、道が狭いから車の運転が不安、選ぶ部屋にもよるがカーテン開けて墓地は嫌!古いマンションが隣接してるからトラブルないか不安
子供・駅近くて通学楽になるし最高!部屋は広いし1人部屋もらえるなら最高!部活帰りで遅くなるときにこの道は怖い!墓地?めっちゃ怖い!歩いて帰るとき怖いなぁ!
男性目線と女性目線ではかなり意見の違いはありました。私が単身なら即決ですが怖がりの嫁は考え中のような感じです。
子供は道の雰囲気は気になるようですが自転車でダッシュすれば良いとは言ってます。
94: 評判気になるさん 
[2021-05-18 08:55:47]
墓地の前は今駐車場になっていますが、緑あって遊具ある綺麗な公園になるみたいですよ。
95: マンション検討中さん 
[2021-05-18 09:51:17]
今回マンション購入が初めてでして質問させていただきます。
こちらのマンションみたいに第一期みたいな売り方と第一期、二期とかしない売り方の違いってなんでしょうか?
こちらみたいに人気のあるマンションなら一気に全部売りにしたほうが一気に完売して買い手にも売り手にも良さそうな気がするのですが。
全くの素人で販売方法の常識も知らずご教授よろしくお願いします
96: マンション検討中さん 
[2021-05-18 10:00:59]
>>95 マンション検討中さん
売れ行きをみながら価格調整できるから、と聞いたことがあります。
97: 評判気になるさん 
[2021-05-18 10:14:44]
来場予約の満席状況みる限り、すぐ第1期完売、第2期調整入ってしまうでしょうかね。
98: 匿名さん 
[2021-05-18 12:48:06]
真剣に検討する上でどこの物件にも言えることですが、こういうのは事前案内で情報を早く掴むのが一番です。
99: マンション検討中さん 
[2021-05-19 00:07:18]
1LDKもあるし、投資マンションがメインの会社っぽいので投資で購入する方が多いでしょうか。多かったら、ちょっと嫌かも。
100: 評判気になるさん 
[2021-05-19 12:46:57]
>>94 評判気になるさん
結局墓地はある...
101: マンション掲示板さん 
[2021-05-19 20:55:49]
お問い合わせしたら、この土地は福祉事業の財団法人が管理される雇用促進住宅が建ってましたと説明受けました。国の方針で譲渡、売却となったようで全国でも沢山あって主にソフトバンク傘下の外資が取得したりして運営してるようです。それを随分前から取得して長い計画もと、ようやくマンションを販売出来るようになりましたと仰ってました。
他社も比較しててこのグランミライの話になった際にこの土地の不安を煽るようなをデマを他社営業マンは全くいい加減な説明されました。内容と社名出してやりたいけどもう忘れます。
やはり真剣に検討する上で双方から話をきちんと聞くべきと勉強なりました。
102: マンション検討中さん 
[2021-05-19 21:11:45]
角部屋はすべて4LDKっぽいですね。
103: マンション検討中さん 
[2021-05-19 22:49:31]
>>102 マンション検討中さん
下の階だと3700万台~で、4000万以内で買える部屋がいくつかありそうですね。
104: 通りがかりさん 
[2021-05-19 23:10:25]
>>103 マンション検討中さん
現在消費税10%なので、販売価格3700万台でも消費税370万上乗せされるため、4LDKで実質4000万以内で購入するのは不可能かと思われます。
105: eマンションさん 
[2021-05-19 23:35:10]
新築マンションで税抜表示なんて見たことないですが。
106: マンション検討中さん 
[2021-05-19 23:40:57]
>>101 マンション掲示板さん
グランミイラとか釣りですか?
107: マンション比較中さん 
[2021-05-20 00:05:47]
マンション予定地周辺を歩いて見てきました。道は広くはないですが、狭いと感じる人はいそうだとは思います。あとは周辺に結構古い建物が多く朽ち果てかけてるものもあれば、新築できれいな戸建てや賃貸アパートが建っていたりと雰囲気が独特です。確かに夜薄暗くなると不気味と感じる人はいるかもですね。あと話しによく上がるお墓ですが、すごい広い面積お墓が広がっているわけではなく、ぽつんと小さいエリアにまとまっているので、そんなに気になるかな?というのが見た感想です。あくまで主観ですので、ご参考まで。
108: 名無しさん 
[2021-05-20 00:49:26]
お墓があるかないかを気にしているわけで、範囲が広い狭いの問題ではないのでは?
109: マンション購入 
[2021-05-20 06:47:30]
>>107 マンション比較中さん
近所のリサーチありがとうございます。
朽ち果てかけてるアパートと小さいながらもお寺とかが併設していない丸見えのお墓があるんですね。
文面だけ見ると不気味な印象はありますが駅近といあことで人通りは多い感じですか?人通りが多いなら大丈夫かなと思いまして。

110: マンション購入 
[2021-05-20 06:49:27]
>>106 マンション検討中さん
この土地の不安やデマとどういった内容ですか?
そしてそれをデマと思われた根拠を教えてください。

111: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-20 09:06:07]
>>108 名無しさん
それは名無しさんがそう思ってるだけかもしれません。現に私も現地観にいって、小さくてしかもちゃんと綺麗に管理されてること安心しました。もちろんあるかないかだけを気にしている方もいるでしょうからそういう方の意見も否定しません。107さんの意見は私が観にいった感覚と非常に近い印象です。どちらにせよ、現地観らずに購入する方はいないと思いますので、観られて各自判断すれば良いかと思います。
112: 匿名さん 
[2021-05-20 09:08:20]
>>104 通りがかりさん
基本的に消費税込みで販売価格出していると思いますよ。また、建物には消費税がかかりますが土地にはかかりません。
物件価格にプラスしてかかる費用は諸費用ですね。おそらく、キャッシュで購入される方は100万しないくらい、ローンを組む方は100?200万と考えていた方がよいでしょう。
113: マンション検討中さん 
[2021-05-20 09:38:07]
オプションで50万
ローン手数料、登記費用、火災保険など諸費用で150万
その他引越し費用や家具購入なども含めて
合計300万程度は本体価格に上乗せして考えたほうがいいですよ。
オプションや家具は人によって差があるので一概には言えないですが。
114: マンション比較中さん 
[2021-05-20 09:41:22]
>>109
駅近くから大通りは全く問題ないと思います。マンションが多い地域だけに駅の利用者も多く、夕方は駅の改札口も混んでました。
大通りからマンションに続く道に入っていくと雰囲気がちょっと変わるように感じますが、そこまで心配になる要素は見当たらなかったです。あとおそらくそびえ立つようにグランミライが建設されるため、マンションが建てばそんなに心配することもないのかなと感じます。
115: マンション検討中さん 
[2021-05-20 11:58:44]
>>114 マンション比較中さん
現地行ってここに14階建てのマンション想像すると、すごく迫力あるなと思いました。
116: マンション検討中さん 
[2021-05-22 02:01:19]
2期は値上げを視野に入れてるそう。
117: マンション検討中さん 
[2021-05-22 02:55:42]
現地を2回見に行きましたが、車の利用は正直言って小型車でないと厳しい感じしました。
駅前通りから入った道のすぐ近所のアパートが道にはみ出して自転車止めてますね。
118: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 07:43:43]
>>116 マンション検討中さん
それでは狙いは1期ですね!
119: 匿名さん 
[2021-05-22 07:47:03]
>>117 マンション検討中さん
車は信号があるアサヒビール横から出入りになるでしょうね。マンション工事の為の大型の工事車両もそこから入ってますね。他の道路から大通りに出るのやはり狭く感じますので、そこに住んでいる方じゃないと利用しないだろうなと感じました。116さんの2期の値上がりとはどの情報なんでしょうか?私は検討者で質問をメールで複数しましたら、1期の価格階数の幅は教えて下さり、2期は未定ですと回答でした。すごく気になるとこです。
120: 購入経験者さん 
[2021-05-22 07:55:28]
面談すれば全部屋の価格見れるんじゃないの?
その価格見て2期以降の購入意向を出すものだと思っていた。
今どき販売価格は時価みたいな商売するマンションある?
121: マンション検討中さん 
[2021-05-22 08:22:26]
1期は50しか売りません。
その意味を考えたら値上げを視野に入れてるのは容易。
122: マンション検討中さん 
[2021-05-22 08:28:39]
>>120 購入経験者さん
他の期分け販売しているマンションはそうでした。行けばなんとなく教えてくれたりしましたけど。同じ間取りの上下階のバランスもあるからあまり変わらないとは言われてました。
123: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 08:37:11]
>>121 マンション検討中さん
ということは、121さんの憶測で行けば第1期は価格も考慮して即売れてしまうだろうってことですね。
やはり人気出そうですね。
124: 購入経験者さん 
[2021-05-22 09:41:53]
>>121 マンション検討中さん
その50ってのは担当者の数や商談場所のスペースの関係だと思いますけどね。
購入意向は出せるはずですよ。
125: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 11:45:55]
>>120 購入経験者さん
質問するなら敬語でお願いしましょう。ネットとはいえ大人としての最低限のモラルを。
126: マンション検討中さん 
[2021-05-22 11:49:22]
概要に50戸が明記されとるばい。
それ以上は1期1次は売り出さない意思。
全戸即日完売 最高倍率○倍 平均倍率○倍で人気演出。

それみて様子見してた人が焦り出すものの値上げする。
青果市場の完成が見えてくると値上げしても売れる。
127: 購入経験者さん 
[2021-05-22 11:58:21]
>>125 検討板ユーザーさん
質問はしてませんけどね。単なる独り言です。
ちなみに敬語でどうの言ってるあなたの文章は初っ端から敬語になっていませんよ。
ご質問。

128: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 14:00:08]
>>127 購入経験者さん
独り言なのに?を記載してるっておかしな人ですね笑かまってちゃんなのでしょうか?
あと「ご」は謙譲語ですよ笑
知識もモラルもないのがバレて顔真っ赤ですかね?笑

129: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 15:04:08]
ルーフバルコニーの部屋は単価高めになるのですかね?
最低価格はお安いのですけども実は2階だけという罠はございませんか?
130: 購入経験者さん 
[2021-05-22 15:46:29]
>>128 検討板ユーザーさん
辞書を見てみたほうがよくないですか?
辞書が無ければネットで検索してみてください。
そちらこそ顔真っ赤になるかもね?笑
131: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 15:53:58]
>>130 購入経験者さん
横から失礼します、タメ口を指摘されて独り言って言い訳はいくらなんでも子供過ぎますよw
132: 匿名 
[2021-05-22 15:56:40]
>>120 購入経験者さん
ホントにタメ口だー!
しかも、じゃないの?ある?とか聞いてて独り言ってことはないでしょ。
こんな中二病の人はほっといて皆さん穏やかに話しましょ。


133: マンション掲示板さん 
[2021-05-22 16:02:19]
>>129 検討板ユーザーさん
私は3LDK検討していて問い合わせして聞きましたが、65㎡が2800万台からで8階、9階くらいで3100万台、最上階あたりでも3400万台くらい。71㎡で3100万台から3700万台で、確か10階が3500万台だったと思います。4LDKも3700万台からあって無償で3LDKに出来るプランあるみたいで、20帖越えるLDKになりそうです!!ただ、私の予算の中々際どいとこついてきてますので難しい判断です。
ルーフバルコニーは質問しなかったのでわからないです。お役に立てずにすみません。
134: 通りがかりさん 
[2021-05-22 16:02:46]
120さんみたいな人が購入しておとなりさんになりませんように...?(???)?
135: 通りがかりさん 
[2021-05-22 16:23:15]
どんなにいいマンション住んでも質の低い隣人は嫌ですよね。
以前のコメントで角部屋は4LDKってあった気がするんですが、3LDKの角部屋ってないんですかね?
136: 通りがかりさん 
[2021-05-22 16:23:24]
>>134 通りがかりさん
わかります。このかたは指摘されても非を認めず逆ギレしてますしね。近所トラブルになりそうで嫌ですね。管理組合の話し合いとかでも平気でタメ口使ってきそうですよね。

137: 通りがかりさん 
[2021-05-22 16:32:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
138: 通りがかりさん 
[2021-05-22 16:34:10]
>>129 検討板ユーザーさん
たしかに最低価格は2階で1番狭いタイプになりますね...

139: マンション検討中さん 
[2021-05-22 16:41:55]
メニュープランで4LDKを3LDKにします
140: 名無しさん 
[2021-05-22 16:46:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
141: マンション検討中さん 
[2021-05-22 16:47:23]
>>137 通りがかりさん
これは他社さんのマンションですよね。こういうのは本当勘違いする方いますので冗談でもやめた方がいいです。
142: 匿名 
[2021-05-22 17:18:51]
>>137 通りがかりさん
どこでパンフレット入手されたのかと思ったら、アルファ?のやつですね。このあたりを検討されてる方だとすぐわかりますが、遠方の方にとっては本当に迷惑ですね。
143: 匿名さん 
[2021-05-22 19:50:53]
やっぱり部屋被ったら抽選なんですかね。事前説明会参加による早期の申込み相談とかできないものなのでしょうか。
144: マンション検討中さん 
[2021-05-22 20:14:49]
参考になります。
2階が坪140万 最上階が坪175万なのね。
600万-800万の差が階差で生じる。

145: マンコミュファンさん 
[2021-05-22 20:19:05]
まだ予約も不可なのですが販売開始が6月中旬になってました。
これは案内開始日の間違いですか?
146: マンション検討中さん 
[2021-05-22 21:19:10]
AItypeはトイレに手洗いカウンター付き
風呂は換気のできる出窓

他の部屋とは違います
角部屋は単価が中住戸比較で少し高くなりますけど納得しました。
147: マンション比較中さん 
[2021-05-22 21:35:00]
>>146 マンション検討中さん
最近ADタイプも出ましたが、こちらもお風呂に窓あってサイズも1620、洋室の2面バルコニーになってるのもなかなかいいなと思いました。あと価格のお買い得感で忘れがちだけど、これに床暖、ディスポーザーついてるから驚きです。あとはモデルでのキッチンとかお風呂の室内雰囲気が確認できればと。
148: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:25:40]
AD1の洋室2をLDK合体の20畳にすると快適な3LDKに変化。
トイレはタンク式なのが残念ですけど、この単価帯でディスポーザーと床暖房は良いなあ。

あとは管理費がディスポーザーでどの程度高くなるか気になります。
駐車場は建物真下の1階とすると雨に濡れずに乗れる?とか。
事前案内会は埋まってます。
これは早く動かないと間に合わなくなるよ。
149: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:48:27]
>>148 マンション検討中さん
駐車場は全戸分ないから早いもの勝ちですね
150: マンション検討中さん 
[2021-05-22 22:55:22]
検討者の方に質問なのですが、ディスポーザーって必要ですか?
現在使っていないっていうのもあるのですが、ネットで調べると不要って声が多数あるので…
使わなければいいのでしょうが、他の人が使って水漏れしてこちらにも被害が…とかあるのですね?
詳しい方いらっしゃいますか?
151: マンション検討中さん 
[2021-05-22 23:37:08]
生ごみ処理機ですからゴミ置場が夏場に臭くならないのはメリットです。
ディスポーザーがないマンションのゴミ置場の臭いは半端ないよ。
戸建からの住み替えだと想像つかない世界。
152: マンション検討中さん 
[2021-05-22 23:42:27]
3LDKで予算3000万以内ってニーズはおおいのでしょうかね?
福岡では夫年収450万 妻パート100万の家庭はスタンダードな気がします。
ローンは世帯年収の5倍としますと3250万。
頭金は500万あっても初期費用で相殺されます。
3000万前後に要望が集中するのを心配。
153: 評判気になるさん 
[2021-05-22 23:47:40]
>>150 マンション検討中さん
実家についてたので、あるととても便利ですね。間違って変な物が入ってないか慣れるまでは確認した方がいいです。気付かず小さなスプーンとか入ってたりすると慌てます。要らないと思う方も食洗機同様いるでしょうね。
ただ、福岡の新築マンションでアットホームでディスポーザー付いてるの調べたら13件のみで、グランドメゾンなどの福岡主要の高級マンションばかり出て来たんで、なんかステータス感あります笑
154: マンション検討中さん 
[2021-05-23 01:14:25]
竹下駅最上級グレードマンションと評価されます。
リセール時も豪華マンションなりの価値になるのでしょう。
土地の取得費用が安いため建物にコストを出せたと言ってました。
155: 通りすがり 
[2021-05-23 23:18:16]
>>154 マンション検討中さん

土地の資産価値がないから
安いんでしょうね笑
156: 通りすがり 
[2021-05-23 23:22:14]
>>151 マンション検討中さん

以前ディスポーザー付きのマンションに住んでたけど
修理代は高いし、この規模のマンションの生ゴミを保管するタンクの修繕費を考えると客寄せパンダと同じかと。
157: マンション検討中さん 
[2021-05-23 23:27:02]
夏の生ごみが置かれるゴミ置場臭は劣悪。
それを回避するためのコストをどう評価するか次第ですたい。
158: マンション検討中さん 
[2021-05-23 23:30:36]
ディスポーザーも床暖房もいらない派です。
選べるようにしてくれたらいいのに。

個人的な意見です。
159: 匿名 
[2021-05-23 23:57:39]
買った時はいいけど、維持費がかかりそうなのが心配。ディスポーザー、こんだけの世帯がいると壊しそうな人、手入れが悪い人もいそうです。
160: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-24 00:02:22]
>>159 匿名さん
ディスポーザーって維持費とか管理費とかどれくらいなものなんですか?他の人が手入れが悪いとどう影響があるんですか?ディスポーザーがついてる物件に住んだことなく無知ですいません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる