大和地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-18 14:46:53
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664992/

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

[スレ作成日時]2021-03-16 14:34:21

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード

72: 契約者さん4 
[2023-03-28 23:55:19]
>>70 契約者さん2さん

最近は買った時より築浅なら高く売れるている様ですが、やはり10数年後などではどうでしょうね。
駅からの距離でそんなに変わりますか?
73: 検討者 
[2023-03-29 01:25:25]
駅近と言える程では無いのでリセールの良い物件では無く、可もなく不可もなくレベルではないでしょうか。
マンション自体はファミリー層ターゲットですし一定の需要はあるのでは。
クルマでの生活ありきの周辺環境からするとシニア世代の需要があるようには思えません。
75: 検討中 
[2023-03-30 13:42:12]
こちらの物件共有部や部屋は大変魅力ですね
どのくらい成約したのでしょう?
半地下ってやっぱりキツイでしょうか?
見晴らしよく広い部屋ほど高額になりますから悩みますね。
78: 管理担当 
[2023-03-30 22:54:57]
[No.48から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、または、意図的な迷惑行為のため、いくつかのレスを削除しました。以降同様の発言に対しては、ご利用制限を実施する場合がございますので、お控えください。管理担当]
79: 契約者さん2 
[2023-04-04 22:30:54]
>>73 検討者さん
ファミリー層が多く活気ある環境が期待されます。
シニア世代も元気なので甲陽園10分弱、苦楽園口10分強は歩くのに程良い距離です。夙川公園や北山緑化植物園など絶好の散歩コースが近く、マイカーにこだわらず甲陽園駅前のタクシー利用が便利かと。
80: 検討者 
[2023-04-04 23:25:50]
>>79 契約者さん2さん

こちらを購入された方は駅近より環境、リセールより永住で神戸の高級住宅街の様に昔から好みで選ばれてる方が多いのでしょうか?やはり西宮で住み替えの方ばかりでしょうか。買い物は主にどちらでになりますか。
シニア世代は良い環境ですがファミリー層は子供の習い事などの送り迎えや買い物はやはり車が必須かなと思いますが。

81: 契約者さん2 
[2023-04-05 09:15:16]
>>80 検討者さん
駅近やリセールを考えるなら他に良い所があるでしょうね。大規模なので管理や長期修繕計画に安心感はあります。
買い物は雨がひどくなければ歩いて甲陽園、苦楽園口の駅前。雨でどうしても必要なら車で駐車場完備の所でしょうか。
1街区の駐車場は棟内が多く雨天に便利ですが入出庫に手間がかかりそう。2街区は逆に屋外ですね。
82: 契約者さん3 
[2023-04-05 10:57:55]
お風呂の壁などはこちらパナソニックのものでしょうか。防カビ燻煙剤がTOTO製だと使えないときいたので、お分かりの方いらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
83: 契約者さん2 
[2023-04-05 22:08:09]
>>82 契約者さん3さん
浴室は1418の普通グレードの住居ですが、パナのシステムバスです。パークナードと称するからには、トイレやインターホン、ホームAIの aiseg2などパナ製品が多いと感じています。キッチンはリクシルですが。。
思えば、オプションで案内されたエアコンもパナのエオリアでしたね。

84: 契約者さん3 
[2023-04-05 23:38:40]
>>80 検討者さん

市内での住み替え、永住予定です。
このあたり住みやすくて好きですが、リセールの期待はしていません。

自転車や歩きの時は甲陽園のオアシス、北夙川通りを西へ行ったところにあるコープや関西スーパー(月曜火曜は10%off)を使い分けてます。日用品はウェルシアやスギ薬局で調達してます。
休日など車で出れるときは南のライフやパル・ヤマト(お肉がおいしい)に行くのもありです。
樋之池の関西スーパーとグリーンプレイスのパルヤマトは小さな子どもが遊べるような芝生スペースが少しあるので天気がよければ少し遊ばせて帰れます。

電動自転車があれば生活に必要なものには困りません。割と広い範囲まで行けます。が、大雨の日だけは困ります。
車あると便利ですが、機械式駐車場なので入出庫はもちろん、少し物を取り出したいだけのときにも本当に面倒で時間がかかります。
子どもの習い事選び、送り迎えの都合も考えないといけないので難しいですよね。どうするかまだ考え中です。
87: 入居済みさん 
[2023-04-06 11:31:20]
ネット環境について質問です。
鍵引渡直後は問題なかったのですが、現在ぱっと見た感じ7割くらいの方が入居完了されており、19~23時あたりのネット速度が非常に遅く困っております。
Connectixというオプションを導入しようかと考えておりますが、既に契約されておられる方おられますか?ご評価共有頂けると助かります。
88: 契約者さん5 
[2023-04-06 20:28:44]
甲陽園駅、周辺ってお店すくないですよね。
越してくる前は、地元の立ち飲みでそこで知り合った方々とくだらない話をしながら呑んでいました。
このあたりには、そういうお店はありませんか?
見つけた方いらっしゃったらお教え下さい。
90: 契約者さん3 
[2023-04-07 09:42:47]
>>83 契約者さん2さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます^ ^
燻煙剤使ってみます!
91: 管理担当 
[2023-04-07 10:04:46]
[NO.85,86と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
92: 契約者さん7 
[2023-04-08 11:14:59]
>> 87さん

夜が遅くなるのでConnectixしてみたら、快適になりました。
スピードとしては、一桁Mbpsが50から80Mbpsほとになりました。
94: 未入居契約者 
[2023-04-08 18:13:56]
50Mbps出れば、youtubeなどネット動画は十分でしょうね。ただ動きが早いゲームなどはシンドイかも。幸い私はゲーム無縁なので大丈夫ですが、お子さんなど将来的には不満が出てきそうです。今時、1ギガのベストエフォート方式で良いの?と思いつつも、ユーコム光の10ギガプランはえらく高そうだし悩ましい所です。皆さんはどんな風に考えておられるのでしょう?
95: 契約者さん4 
[2023-04-10 08:32:06]
WiFiの接続がうまくいかないのですがルーターを設置して
PW入力するだけでいいんですよね・・?初心者の質問で申し訳ありません。
96: 入居済みさん 
[2023-04-10 10:27:36]
>>92 契約者さん7さん
情報共有ありがとうございます。助かりました。
下り50Mbpsは十分ですね。

>>94さん これだけの大規模マンションだから考えてもらいたいものです。個人的には、個別に回線を契約する方がありがたいのですが。。。ただ一番の不満は、部屋種類のよって異なるのかもしれませんが、有線LANがテレビの位置ではなく、なぜかキッチン前とクローゼットにあることです。

>>95さん そうです、初期パスワードはルーターの裏側に記載されています。
97: 通りがかりさん 
[2023-04-10 12:17:04]
回線速度については管理組合で個別契約にするか否かを議題に挙げてもいいかもしれませんね
管理組合がどう言うふうに進められるのかいまいち分かってませんが
98: 未入荷契約者 
[2023-04-10 20:27:38]
>>96 入居済みさん
情報分器スペース(HAB)がクローゼットや納戸にあるのですね。それとキッチン前の2箇所でしょうか。我家は納戸ですが、試しにアルテリア提供のWi-Fiルーターを付けてみました。引越し前なので昼間だけですが、各部屋とも非力なWi-Fiルーターで100G bpsは出ています。が、問題はこれからでしょうね。今の時代、有線LANではなく無線を前提に設置しているのでしょうか。
個別回線の方が私も良かったですが、現状では仕方ないと対策を模索中です。
99: 未入居契約者 
[2023-04-10 20:30:15]
訂正です。100G bps→100Mbps

100: 契約者さん1 
[2023-04-16 12:58:25]
最近共用部の廊下等でブレードボード等をやってる子供をよく見かけます。人と衝突したら危ないですよね、小さな子も多いので。
管理組合ができたら相談すれば良いんですかね?
その前に当たり前の事なので親が注意すべきと思うんですが。
101: 契約者さん2 
[2023-04-17 22:22:59]
管理組合ができたら、
ロビー階の入口からゲートまで、幅は広くなくてもいいので平らな道を作って欲しいと個人的には希望したいなと…

タイル、カッコいいのですが、ベビーカーや台車がぽこぽこ跳ねて動かして辛いなって思いました。
102: 契約者さん8 
[2023-04-18 00:17:07]
>>101 契約者さん2さん
確かにご指摘の通りですね。運送業社の方々も台車で運ぶのに苦慮されており、見ている側もはらはらです。


103: ヴェレーナさん 
[2023-04-19 18:59:50]
私は最近引っ越しを完了しました。

バルコニーの透明度が高いので、洗濯物が丸見えなのが改善すべき箇所ではないかと思っています。阪急電車から見ても・・・丸見えです。ニテコ池の横のプラウドのように、グラデーションの付いたほうが高級感を保ちながら、使い勝手がよいのではないでしょうか。
104: ヴェレーナさん 
[2023-04-19 19:08:36]
>>101 契約者さん2さん

同感です。エントランス入口の黒のタイルで歩道からの導線をフラットにしてほしいですね。
105: 契約者さん8 
[2023-04-20 08:57:09]
>>103 ヴェレーナさん

ニテコ池のプラウドめちゃくちゃカッコいいですよね!
夜とか見るとすごく高級感があります。
個人的にはあんな感じになると期待してたのですが…
以前ここに完成前の夜バージョンを載せてくれていた方がいて、それに近い気がしてたんですけどね…
今からでも変えられる部分(外のライトなど)があれば変化があると信じたいです。

106: 契約者S 
[2023-04-21 14:46:39]
>>105 契約者さん8さん


同感ですね(グラデーションに変更希望)。そもそもバルコニーの使用規約ですが、防災、美観等の問題もあり、手摺より上に選択物を干すのは規約に違反のはず(散見されますが)。管理会社も入居時、入居後、廊下の使用方法も含め当初から徹底した管理をしないと今後の販売や資産価値にも大きく影響すると考えます。
107: 契約者さん1 
[2023-04-21 19:55:29]
>>106 契約者Sさん

本当ですね。廊下にベビーカーや子供用自転車、傘などが置かれはじめると一気にアパート感になります。それでなくてもエアコン室外機がむき出しなのも抵抗感ありますし。
キレイにして資産価値維持に努めたいと思います。
108: eマンションさん 
[2023-04-21 21:42:03]
窓ガラス透明で洗濯物丸見えなのは初めからわかってたでしょうに、、、
109: 契約者さん3 
[2023-04-21 21:44:22]
>>107 契約者さん1さん
廊下にベビーカーや子供用自転車、傘などが置かれはじめると一気にアパート感‥

庶民ファミリー向けマンションで夢のようなことを
おっしゃいますね‥廊下にベビーカー、傘、鉢植え、生協程度どこ見てもやってないですか?
110: 契約者さん1 
[2023-04-21 22:03:36]
引っ越す前に住んでたマンションは、アルコープがない部屋は廊下に私物を置くのは禁止でしたので、こちらは許容されてるのですかね?
数日前に、ポストに管理会社から生活音に注意するよう注意喚起のチラシが入ってました。
あれって全住戸に配布したのでしょうか?
帰宅が夜遅いので、音には気を付けてるつもりが、クレーム入ってウチだけ配布されてるのだとしたらショックです。
111: 契約者さん 
[2023-04-21 22:23:08]
>>107 契約者さん1さん
お互いにルールやマナーを守って気持ちよく暮らしたいですね。
112: 契約者さん5 
[2023-04-21 22:34:29]
>>110 契約者さん1さん
うちには来ていないので一部かもしれませんね。
多分クレームを入れた部屋の上の部屋だけにポスティングされてるわけではないと思います。恐らくですが、少なくとも斜め上の部屋にもポスティングされてるんじゃないかと。
気をつけてるのならこれまでどおりでいいと思います。
113: 契約者さん7 
[2023-04-25 09:35:45]
エントランス付近にも張り紙がしてありましたが
ウッドデッキの養生を剥がさず置いていたせいで
シミがついた方いらっしゃいますか??
直線上のシミがついて取れないのですが綺麗に汚れ落とされた方いらっしゃればご教示いただければ幸いです、、
114: 契約者さん4 
[2023-04-26 22:51:14]
>>100 契約者さん1さん
ブレードボードを中庭でやるのも宜しくないような。
と考えてしまうのは、古い考えでしょうか…
115: 契約者さん5 
[2023-04-26 23:26:18]
>>114 契約者さん4さん
個人的にはいいのでは?と思いますが
子どもたちが安全に遊べる環境があるのはいいことじゃないですか
116: マンション住民さん 
[2023-04-27 12:50:57]
>>114 契約者さん4さん
人によって考えが異なるでしょうし、難しいですよね。
BMXとかで遊ぶ人が出てきちゃうと、さすがに危なくない?って思うでしょうし。
中庭での飲食も基本は控えるものかと思いますが、コーヒー程度もダメなのか?とか。
良識のある家庭が集まっていることを願います。
(今のところは特に問題ないのかなと思ってますが。)
117: 契約者さん7 
[2023-04-27 12:55:44]
>>113 契約者さん7さん
食器用洗剤を使って不要な歯ブラシで軽く擦ってあげたら取れましたよ
118: 契約者さん7 
[2023-04-27 13:33:23]
>>113 さん
ご参考まで
ご参考まで
119: 契約者さん7 
[2023-04-28 07:36:54]
>>118 契約者さん7さん
ありがとうございます。綺麗に汚れ落ちてますね!私も試してみます!
120: ヴェレーナさん 
[2023-04-28 13:13:50]
>>113 契約者さん7さん

デッキの表面に何か塗ってあるのでしょうか、水で勢いよく流せば、シミはきれいに取れました。ただ、流しかたが中途半端だと、またシミになってしまうので、うまくいかない場合は雑巾を軽く濡らして拭くとよろしいと思います。
121: 契約者さん1 
[2023-04-28 15:31:50]
>>120 ヴェレーナさん
何も塗ってませんよ
おっしゃるように勢いよく水で流せばある程度取れるみたいですね。
ただ雨染みが強いところはやはり水だけでは無理なようでした。
でも思ったより簡単に取れるのでそこまで神経質にならなくてもいい気がしますね!

122: 契約者さん1 
[2023-05-05 20:14:55]
つかぬことお聞きしますが、皆さんテレビ映ってますか?

リフォームして配線いじったからかもしれませんが、複数の部屋のテレビが急に電波受信できなくなってしまっておりまして…
123: 契約者さん5 
[2023-05-05 20:24:17]
>>122 契約者さん1さん
こんばんは。うちも急に映らなくなりました、、
124: 契約者さん1 
[2023-05-05 20:32:43]
>>123 契約者さん5さん

やっぱりですか。。

GWの真っ只中に困りますね。。

全部屋、テレビのアンテナレベル0なので、機材トラブルでしょうか。
管理会社が繋がるか分かりませんが連絡してみます。
125: 契約者さん1 
[2023-05-05 20:52:14]

管理会社電話すると、スカパーの管轄ということらしく、
スカパーの視聴障害通報窓口に電話したら、電話が混み合っていてなかなか繋がらない状況です。

管理会社も何件も同様の連絡入っていると言っていましたので、
スカパーも状況は把握しているかと思われます。

なので、しばらく様子見たいと思います。

126: 契約者さん4 
[2023-05-05 21:52:25]
>>125 契約者さん1さん
ご教示いただきありがとうございました。スカパー側の何かしらのシステム障害なんですね。。明日まで様子見てみようと思います、、ありがとうございました!
127: 契約者さん1 
[2023-05-06 08:32:04]
>>126 契約者さん4さん


まだ映ってないのでスカパーに電話したら、本日物件に調査が入るようです。。

ご参考までに!
128: 契約者さん8 
[2023-05-06 12:50:58]
>>127 契約者さん1さん

テレビ直りました???

129: 契約者さん1 
[2023-05-06 16:03:43]
>>128 契約者さん8さん

もうご存知かもですが、14時ごろに直ったみたいです!

とりあえず良かったですね。。

130: 匿名 
[2023-05-14 21:19:38]
コンサーバトリータイプのベランダ、横幅が狭めですがみなさんどのように洗濯物干されてますか?
131: 匿名 
[2023-05-16 10:06:54]
部屋干し
132: 検討中さん 
[2023-05-16 10:44:54]
>>131 匿名さん

浴室乾燥でしょうか?
133: 契約者さん1 
[2023-05-21 18:57:30]
中庭で犬の散歩してるのを見かけました。
回収してましたが糞も?
規約でリードしてても散歩はダメなはず。
抱っこなら大丈夫ですが。
134: 契約者 
[2023-05-21 20:16:29]
レベル低い住民がおるのは嫌だ。
135: 契約者さん5 
[2023-05-21 22:40:52]
犬の散歩ダメなんでしたっけ?
それくらい良いやん…と思いますがね。

136: 契約者さん 
[2023-05-22 06:33:31]
>>135 契約者さん5さん
規約読め。
あかんもんはあかん。
137: 住民さん2 
[2023-05-22 11:13:36]
廊下にベビーカー、自転車を置く。
中庭や、廊下でブレードボードも常識ないです。
廊下に私物は、規約違反でなかったですか?
138: 契約者さん5 
[2023-05-22 11:46:01]
ブレードボード、自転車
中庭も微妙ですが、廊下ではやめてほしいです。
139: 住民さん2 
[2023-05-22 12:10:51]
ブレードボード、スケボーは、公園や共用施設で禁止されているところが多いです。施設や、タイルの破損や、衝突や転倒事故が多いからです。
なぜマンションの中庭で許されるのでしょうか?スケートボードもいいよねとなってしまいませんか?騒音や、共用部分の破損に繋がるとおもいます。
140: 契約者さん 
[2023-05-22 16:29:48]
風紀委員みたいなんを組織したらどうかな。
141: 契約者さん1 
[2023-05-24 00:02:36]
このマンションに未来は無いとみた!
だって真面目さはあっても優しさに欠けている。
金持ちが住む家でいいかと。
ミニチュアハウスだった!
142: 契約者さん1 
[2023-05-24 08:27:31]
>>137 住民さん2さん
規約読んだ限りは避難の妨げにならなければ良いみたいですよ
それ言い出したら室外機も私物ですからね
143: 住民さん7 
[2023-05-24 09:10:46]
>>142 契約者さん1さん

震災の時は、物が転倒したり、破損したり、避難の妨げになるのですよ。照明も消えているかもしれないですし。
阪神大震災を経験した都市ですし、今後の震災に備えても、物は置かないようにしましょう。三輪車はベランダへ、ベビーカーも、子どもを部屋に入れてしばらくしたら、屋内にしまいましょう。廊下は物置ではないので。

室外機は設置を前提に建てられているものですので、配管もあり、もともと設置場所は決まっています。
一度、何が避難の妨げにならないのか、議案に挙げてみればよいのでは?
美観的には物を置き出したら、すぐに団地みたいになってしまいますよ。


144: 契約者さん2 
[2023-05-24 09:38:08]
>>142 さん

>>142 契約者さん1さん
これだけ多くの人が置かんといてくれって言うてんやから辞めといてらどうなんよ。
それぐらいわからんかな。
コンプライアンス研修でもいるかな?

145: 契約者さん1 
[2023-05-24 12:46:10]
書き方が非常に悪かったです。
廊下に私物を置くなと言う内容は規約に明文化されてないという意図での発言でした。
今の規約だと人によって良し悪しの判断はまちまちです。
143さんのように震災で私物が落ちて避難経路を塞ぐ可能性を考えて良しとしない方もいるでしょうし、塞いでないからこれぐらいなら問題ないと思う方もいるでしょう。
何より、ここで声を上げること自体が無意味なので、143さんのおっしゃるように管理組合に話を持って行った方が良いと思います。

あと、これだけ多くの人がとおっしゃいますが、不満に思ってる人が声を上げるのは当然なので、匿名掲示板で多い多くないの話は無意味かと。
146: 一住民 
[2023-05-24 19:31:38]
住民です。
少し久しぶりにこの掲示板見たらピリピリしてて悲しくなりました。
書き込んでない住民でも見てる人は結構いると思うので、書き方など出来るだけマイルドに心がけて、仲良くやっていきませんか?
一生物のマイホームなので皆さんと楽しく過ごしたいものです。
(匿名掲示板を見なければ良いと言われそうですが、有益な情報がありそうで、見てしまうものです)
147: 契約者さん6 
[2023-05-24 20:24:29]
>>145 契約者さん1さん

ノイジーマイノリティとサイレントマジョリティの構図は匿名掲示板ではあるあるですね。
リアルで会話しないことには建設的な議論はできませんね。
148: 契約者さん2 
[2023-05-29 16:33:21]
>>80 検討者さん

私は前期高齢者です。終の住処と考えて武庫之荘の一軒家から購入しました。
環境の良さ、山の見える風景、夙川公園近く、などの環境、少し高級感ある室内が気に入りました。
 地理的に上品な人たちが住むと勝手に判断しましたが、今までの書き込み見て少しガッカリしています。

 少し品のあるお付き合いをしたいものですね、

 皆さん、仲良くよろしくお願い致します。
149: 通りがかりさん 
[2023-05-29 21:22:23]
品のあるなんちゃって人間が多そうで不安です。
150: グランパの憂鬱 
[2023-05-29 22:37:50]
>>148 契約者さん2さん
夙川公園、北山、甲山に近い環境の良さ、子育てに配慮したコンセプトに惹かれて、私もここを終の住処として購入を決めました。
中庭やキッズルームでは子ども達が元気に遊び、親を含めてコミュニティが広がっています。
植栽を傷つける子や食べカスを残す子が見られるようですが、少しずつルールが整っていくものと思います。
2街区を含め、住む人を包み込む〈百目鬼村〉の都市版のようなコミュニティになれば良いなと思います。
151: マンション住民さん 
[2023-05-30 11:37:36]
146の方と同意見です。このスレッド、マンションの掲示板、廊下で聞こえてきた声などから、一部の香ばしいクレーマーの方がおられるようで、悲しい気持ちです。組合幹部に立候補された皆様、より良いマンションになるよう頑張ってください。
152: 通りがかりさん 
[2023-05-30 12:46:29]
子供をちゃんと躾けろよな。
それで問題は大概解決する。
153: 入居済みさん 
[2023-05-30 13:47:30]
子供嫌いの住人もハチも厄介ですな
154: 住民さん4 
[2023-05-31 03:09:47]
>>151 マンション住民さん

子どもがいる世帯も、いない世帯も、シニア世帯も、皆が住みやすいマンションにならなければいけないです。
廊下のことや、中庭の使い方など、感じたことを意見しているだけでは?

> 一部の香ばしいクレーマーの方

このような書き方をされるほうが恥ずかしいことにお気づきください。

155: 横から失礼します 
[2023-06-01 01:48:39]
>>154 住民さん4さん
このスレッドの目的は情報交換ですから、ここを、このマンションはこうなるべきだ、とか、住人に対して自分が気に食わないと感じたことの捌け口にするのは止めましょうよ。おそらくこれから、騒音、タバコ、ペットの問題などに派生してしまいます。みなさん書かれてますが、特定の住人が行う不満は管理組合で話し合ってルールを決めて徹底すべきと思います。
私達の家について不満に感じたことを気軽に公共のネットに意見することの方が恥ずかしいです。どなたか言われてたマンションの価値低下にも繋がります。
このマンションを良くしたい崇高なお考えは尊重しますが、ベランダのシミがどう取れるか、近くに子供連れで行けるレストランどこ、正面玄関のデコボコ不便、ネット速度速くするには、テレビ映らないみなさんどう、のほうがこの場ではありがたい情報と意見交換です。
157: 移住者 
[2023-06-01 21:01:14]
>>155 横から失礼しますさん
良いそば屋を一軒。先日、甲山公園からの帰り、甲陽園駅まで5分足らずの所、「甲陽園喜庵」に入りました。席数は多くない静かな店ですが、頼んだ鴨南蛮の量は十分で、昼だったのでビールにしましたが、夜なら日本酒がピッタリです。店名がフトッ気になって確認した所、大阪キタ新地のほぼ真ん中にある老舗「喜庵」にいた店主が暖簾分けしてもらって始めたとか。次は夜にゆっくり行こうかと思いました。
甲陽園、苦楽園口界隈はお店が限られていますが、推しの店があれば教えて頂きたいと思います。
158: 住民さん4 
[2023-06-01 22:00:53]
>>155 横から失礼しますさん

アンカーつけるの間違えていませんか?
皆が住みやすくなれば良いと書いたまでです。
捌け口になどしていないのは一目瞭然では。
ご自身が、ご自身に沿う意見以外は、必要に攻撃して、捌け口にしているように見受けられます。

ミニチュアだとか、削除されてる件は、誹謗中傷とみてとれますが、共用部分の使い方が気になられた方々が書き込まれているのは、捌け口にも何もあたりません。

あなたの欲しい情報だけが、閲覧できる場所でないことをご理解ください。




159: 契約者さん1 
[2023-06-01 22:11:48]
158です。検討板に記載されている、部外者と住民の方と思われるやりとりが、誹謗中傷にあたると思われるということです。
住民板では、気づいたこと、感じたことを書く分には、捌け口とは言えないのではないでしょうか。
160: 匿名さん 
[2023-06-01 23:05:54]
匿名掲示板なので言葉の捉え方は人それぞれ。
言葉の定義の話をしだしたらキリないですし争いの元なので、気づいたこと、改善してほしいことは組合に言いましょうね。
161: 住人パパ 
[2023-06-02 00:46:37]
>>157 移住者さん
同じく昼からビールを楽しみたい酒飲みです。蕎麦だけでなくアテも期待して今度呼ばれてみます!
まだマンションの周りを散策できていないのですが、甲山公園にはここから子供連れで歩いていけますか?
162: 住民さん 
[2023-06-02 06:29:41]
>>161 住人パパさん
ggr
163: 契約者さん5 
[2023-06-02 08:09:53]
「参考になる!」の数を見ると、いわゆるサイレントマジョリティの人たちの思考がよくわかる気がします。
私も同様に146や155の意見に大賛成です。
購入検討している人も覗くことのできる住民板であり、全国誰でも見れるネットでこの雰囲気ですと、購入を検討している人の購買意欲が減りそうで心配です。
少しでも平穏かつ有意義な掲示板になってほしいです。
164: 移住者 
[2023-06-02 10:50:43]
>>161 住人パパさん
甲陽園郵便局を通り目神山町の邸宅街を眺めながら甲山大師(神呪寺)へ直登する道が良いかと。神呪寺(かんのうじ)から甲山の登山道を避けて山裾(山道です!)を通りキャンプ場脇から公園に入ると1時間余り。車に注意が必要ですが小学生なら大丈夫かと思います。甲山は低いので10分ほどで山頂ですが見晴らしならお寺の展望台が良いでしょう。寺の手前から甲山公園へショートカットもできます。公園は広いので園内だけで十分ハイキング気分に浸れます。ネットに情報は沢山あります。
先日、三本松ぱんに行きました。北夙川小から少し上った所です。小さなお店で人気があるのか3時にはほとんど売り切れ。甲陽園では「ビゴの店」、苦楽園口では「ローゲンマイヤー」、「ケーズケベック」など良いですが、どこも現金払い。三本松ぱんはスマホ払いできる点が私的に推しです。先般の「甲陽園喜庵」は現金払いなのが難点でしたが。。

165: 契約者さん4 
[2023-06-03 00:12:36]
>>164 移住者さん
161です。ご丁寧にありがとうございます。今度パン持ってご教示頂いたルート散策してみます。
166: 名無しさん 
[2023-06-03 10:17:59]
組合に意見するのが、難しい方もいらっしゃいます。ここで意見を伝え、問題提起していいもいいと思います。
167: 移住者 
[2023-06-03 10:22:11]
>>165 契約者さん4さん
お子様連れ散策なら香櫨園浜(御前浜公園)が歩いて1時間程。県道82号(大沢西宮線)を横切って山本歯科の脇から夙川公園に降りてテクテク南下。幹線道路や鉄道を渡り、夙川の流れと木々の緑を楽しみながら片道4km程の平坦コースです。浜にはユリカモメなど野鳥が生息していてバードウォッチャーが大きなレンズを構えています。私はヘリノックスチェアワンのような軽量イスに座って缶ビール。西宮マリーナに向かって少し歩くとトイレの心配もありません。
帰りは酒蔵通り手前の中央図書館に寄るも良し、苦楽園口の近くで買い物も良し、の感じでしょうか。


168: 住人パパ 
[2023-06-03 14:10:15]
>>167 移住者さん

ヘリノックスチェアワンのような軽量イスに座って缶ビール
→趣味が合いそうです笑
散歩ルート教えて頂きありがとうございました。
169: 住人です 
[2023-06-04 23:01:20]
ブックルームの本のリクエストってできるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
170: 移住者 
[2023-06-08 22:40:16]
15分ほど歩いて「リョウイチヤマウチ」というパン屋さんに行きました。食べログでこの界隈最高点の店です。ガラス張りの店内は明るく男前な構え。「ブーランジェヤマウチ」だった店名を個人名に変えた当たりオーナーの気概が伝わります。値段もリーズナブルで人気の高い事が伺えます。ただ、週3日の休みと現金決済が私的には残念。セブンイレブンと同じで現金を入れたらお釣りが出る仕組みですが、1万円しかなかった私は千円9枚と小銭で財布が重くなりました。
帰りは生鮮品を求めて北夙川小の並び「苦楽園センター」へ。昔の公設市場を思わせる構えですが、3時過ぎには値札が変わるなど回転の良さを感じます。3000円以上は配送対応やPayPay決済可、など新さもあって推しの店です。
コロナ以降、特に食品を扱う店はタッチレス決済が良いと個人的には思っており、この界隈のパン屋さんに現金決済が多い事が不思議です。
171: 契約者 
[2023-06-09 09:30:28]
普段でも現金払いしかしませんが何か。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる