大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト神戸学園東町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プレミスト神戸学園東町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-02 20:52:54
 削除依頼 投稿する

プレミスト神戸学園東町についての情報を希望しています。
ゲストルーム、パーティールーム、スクールルームがついているそうです。
共有施設が充実しているといいですよね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/kobegakuen/

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市」駅より徒歩11分
神戸市営地下鉄 西神・山手線「総合運動公園」駅より徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.41m2~88.78m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-12 15:03:38

現在の物件
プレミスト神戸学園東町
プレミスト神戸学園東町  [第1期1次~第5期7次]
プレミスト神戸学園東町
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩12分
総戸数: 191戸

プレミスト神戸学園東町ってどうですか?

347: 匿名さん 
[2022-02-06 11:46:49]
管理費と修繕積立金、2年間0円

これは、単純に受け取ると嬉しい配慮ではあるかなと思います。
コロナの関係で収入が激変した方もいらっしゃるでしょうし、
それでも住宅は必要ですし。
管理費1万円くらいのところはけっこうあると思います。
修繕積立金はそうではないかもしれませんが、
管理費に関しては高すぎる場合とか、
住民が話し合って変えていけるものだと思っていました。
348: マンション検討中さん 
[2022-02-12 00:32:12]
EAST側を検討しているのでお話聞きに行ってきました。
修繕積立金は、一番お手頃な部屋で5年毎に5000円ずつ上がる計画のようです。
他と比べるとちょっと高いかな。
その分きちんと管理してくれるなら、と思いますが…
修繕計画も資料準備されているので、気になる方は聞いてみたらいいと思います。

あと、日当たりも、季節での日照予測図を準備されていて、見せて頂けました。

管理費等が気になりますが、納戸が真ん中に設計されていたり使い勝手良さそうな間取りが魅力的だし、防音サッシ等、スタンダードでも設備はよかったなぁと…個人的に惹かれる部分も多かったです。
349: 匿名さん 
[2022-02-15 08:09:19]
>>348
>>EAST側を検討しているのでお話聞きに行ってきました。
>>修繕積立金は、一番お手頃な部屋で5年毎に5000円ずつ上がる計画のようです。
>>他と比べるとちょっと高いかな。

確かに、ちょっとお高い感じがします。
5年ごとって、なかなかのハイペースではないでしょうか?
確かに年数を重ねていくごとにいろいろと修繕は必要ということはわかるのですが
月額があがる頃には教育資金も重なるときで・・・厳しいですね。
350: 匿名さん 
[2022-02-15 19:41:47]
>>349 匿名さん
計画なので変動もあるでしょうが、
変に安く見積もるよりは誠実なのかな、と思ったりもします。
諸々、先を見据えてよく考えないとですねぇ。。
351: 匿名さん 
[2022-02-20 18:49:54]
管理費の高さは気になるけど、2900万台もあるので人気は結構あるみたいですねぇ。
モデルルーム見に行ったけど、人が沢山来ていました。
352: 通りがかりさん 
[2022-02-20 20:07:45]
最近EASTの販売をしだしたので多分それでかと思います。
結構EASTを待ってた人が多いみたいで
353: 名無しさん 
[2022-02-21 23:08:19]
EASTの方は値段も控えめだから良いですね。
他のマンションも見ていますが、こちらの広めの間取りが良くて惹かれます。
354: 名無しさん 
[2022-02-24 07:51:28]
この辺りの土地勘がないんですが、ここは、車がないとかなり不便な所ですか?
ここの間取りや設備がいいなと思って見てるけど、車を持って無いので、高い管理費と修繕積立金払うだけになるだけでしょうか、、
355: マンション検討中さん 
[2022-02-24 12:57:57]
>>354 さん

参考までにお願いします。
近くにスーパー(マルアイ)や学園都市駅付近にはイオンがあり、普段の買い物ならまず不便と思うことはないでしょう。ファストフード店もたくさんありますよ!
私も不満に思ったことはないです。
総合運動公園にいけば大きな公園もあります!子育てもしやすい町です。
しかし車もあれば電気屋やコストコ他のショッピングセンター等も近くにあるので、便利は便利です。

一度現地周辺を歩かれてみれば良さが分かると思います!
356: マンション検討中さん 
[2022-02-25 16:52:18]
>>355 マンション検討中さん
回答くださってありがとうございます!
参考にさせていただきますね。
357: 匿名さん 
[2022-03-07 16:03:00]
車がなくても生活は成立できるけど、あればより便利にっていう感じの土地ですよね。
年を取ってしまったときにも
今くらい店があればとりあえずは大丈夫なのかなーという感情を持ちました。
高齢者も暮らしやすい街っぽいように感じました。
358: 匿名さん 
[2022-03-15 18:10:00]
そうですね、高齢になったら自然の多い場所に住みたいと思う反面、不便な場所だと実際には生活がし辛かったりして都市部に戻ってくるケースも多いらしいですから、通勤のことは考えなくても良いだろうけれど買い物や医療や生活利便性の高い場所のほうが、結局は住みやすかったりするのだろうなと思います。公園も多く、散歩する場所にも困らないだろうし、外食なども楽しめたらいいですね。このマンションは多世代のことを考えてくれているみたいですね。
359: 通りがかりさん 
[2022-03-16 18:24:27]
立地、価格を考えたら妥当なマンションですよね。
飛び抜けて言い訳じゃないけど現状他にあるのかと言われれば、ありません。
jr沿線も高いし三ノ宮まで20分程度でいけるからありですね。
車確実に止めれるのがありがたい( ;∀;)
360: 匿名さん 
[2022-03-22 10:50:38]
>>立地、価格を考えたら妥当なマンション
いいと思います!
何というか、不満がまったくないマンション。住めば何かは出てくるのかもしれないけど・・・

高すぎるわけもなく、立地もまずまず。「納得」の言葉が適当なのかも。

359さんは車2台ですか?
カーシェアリングが2台あるものの、夫婦2台生活を送っているので、2台目を止められるかなと思っています。総戸数191戸で駐車場196台は相当多い方ですよね!
361: 匿名さん 
[2022-03-31 17:41:23]
そうですよね、ご夫婦それぞれで車を持っておられる方も案外たくさんいらっしゃるかもしれませんから、こちらのような駐車場が充実したマンションは注目されそうに思います。
利用しない方もいらっしゃると思うので、1世帯2台分確保も可能かもしれませんね。しかも使用料1000円から。
あと、管理費・修繕積立金2年間負担0円て、何ですか?今まで見たことのないサービスなんですけど。ちょっと夢のようですね。あとからたくさん取られたりはしないのかな?
362: 匿名さん 
[2022-04-07 19:53:27]
修繕費が五年ごとに\5000上がるのはかなり私もハイペースだなと感じました。。

ちなみにEastは日当たりが微妙だなと感じてますが、やはりリビングも南向きの棟よりは暗めになりそうですかね、、?その辺気になります。値段は魅力的ですよね。
363: 匿名さん 
[2022-04-11 16:32:55]
5000円ってすごいですね…10年後には5万円っていうことですものね?
最初の設定自体が安いから…というか2年間負担0円って、デベが持っている間は安く設定されているということ?
どういう収支でやっていくのかも見ていかないとなんとも言えないです…。
ただ、大規模修繕のときにお金が足りないから借り入れになるのは本当によろしくないので、
そうならないように考えられているのであればいいのかな。
364: マンション掲示板さん 
[2022-04-11 18:03:29]
>>363 匿名さん
5年ごとに5000円上がるので、10年後には10000円上がるということかと。
あくまでも予定ですが、それでも結構な金額になりますから、それを妥当と思えるかですね。
365: 匿名さん 
[2022-04-13 06:10:03]
>>364 マンション掲示板さん
>>5年ごとに5000円上がるので、10年後には10000円上がる
これ、かなりすごいことですね。
物価上昇が叫ばれているので、そのくらい上がってもとは思うものの。。。

>>修繕費が五年ごとに\5000上がるのはかなり私もハイペース
私もハイペースだと思います。
予告なしに上がるよりかはいいと思いますけどね。
366: 匿名さん 
[2022-04-13 17:57:25]
この物件は、学区も良く、駅遠というわけもないく、仕様も含めてまぁ妥当な価格設定だと思いました。

大規模マンションでディスポーザーがないですが、トータルのスペック的に一次取得者なら気にならないレベルなのかなと思います。購入者層として子育て世代が多いみたいなので、大和さんは仕様と価格のバランスがうまくしているなと思いました。一方で2次取得者にとっては、仕様などに満足しない方が多いかもしれません。

あと、折角郊外なのに、高速、鉄道、主要道路が近く、閑静な居住性を求める方は、向いていないかなと思いまたね。

購入時には駐車場は多いのは一見よく見えますが、本物件は機械式駐車場の率が高く台数も多いので、将来的なリスクは心配ですね。駐車場の借り手が埋まっていればまだ良いですが、空きが出てくることも考えて想定以上の修繕費上昇のリスクはあるかもしれないと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる