東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 駅前
  6. 4丁目
  7. ブランズ茨木について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-03-23 20:47:09
 削除依頼 投稿する

フレーヴィル茨木上中条の前に建つようです。
今日、フレーヴィルの現地を通りがかった時に
告知の看板(6月5日付け)が出てるのを見ました。
もちろん業者はブランズ南茨木と同じ東急です。
14階建て、92戸と書いていましたが、坪単価は
どのくらいになるのでしょうか?
何か情報をお持ちの方、教えて下さい。


所在地:大阪府茨木市駅前4丁目78番3
交通:東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩9分
    阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩11分

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2007-06-10 22:12:00

現在の物件
ブランズ茨木
ブランズ茨木
 
所在地:大阪府茨木市駅前4丁目78番3
交通:東海道本線(JR西日本) 茨木駅 徒歩9分
総戸数: 92戸

ブランズ茨木について

142: 匿名さん 
[2009-08-08 00:27:00]
>139さん
あなたは、新車購入時、値段交渉しないのですか?
ヨドバシカメラで冷蔵庫買うとき、値切らないのですか?
マンションだって同じこと。大した交渉もせず、定価で買うなんて今時ありえません。
既購入者は、価格に納得して契約しているはずですから、残念ながら今更どうこう言える立場ではありません。
契約書に、「価格改定はしない」旨の内容が記載されていれば、裁判すれば勝てるでしょうけど、
そうは書いてないでしょうからね。デベが値下げしようが契約上問題ない話。
かしこく買い物した方がよいですよ。特に高い買い物ですから。
143: 契約済みはん 
[2009-08-10 11:52:00]
手続会に行って来ました。
購入された方の年齢層は幅広い感じがしました。(若い人から年配の方までいました)
内覧会は9/5~9/6です。
144: 匿名はん 
[2009-08-11 10:06:00]
いくら値引き可能?
定価で購入した人と仲良くできるん?
145: 匿名さん 
[2009-08-12 14:26:00]
値引きはジオでしてもらえば?
あそこは売れないからすぐ値下げするから
146: 匿名さん 
[2009-08-12 15:14:00]
このマンションは商業地域にあるので高さ制限は大丈夫です。
他のコミュで見たのですが近くの某物件は既存不適格と聞きました。
出来てまもないというかまもなく半年経ちますがあちらは売れないようですね。
147: 契約済みさん 
[2009-08-12 16:51:00]
説明会に行ってまいりました。
これからの、内覧会・入居が楽しみです。
この週末も、現地を見に行ってこようと思います。
契約された方、よろしくおねがいします。
146さんの回答には高さ制限は問題ないと書かれていたので、少しほっとしたのですが一度担当の方に確認しようと思います。


ただ、146さん。ジオの掲示板見ました。
あなたはあの板でハイサッシについて不適合と言ってる方ですか?
その条例?法律?は制定されてるのですか?
どういった基準を満たしていると適応されるかお教え下さい。

他のマンションの根拠もはっきりしない書き込みをブランズの板でしないでくれますか。
ここの掲示板が荒れるだけで、必要のない情報です。
それとも、ジオの掲示板が最新に書かれている数件前から友好的な書き込みに変わってきて書きづらくなったからここに来たんですか?
意図がわかりません。

私は、ジオとブランズを迷いブランズにしました。
どちらも真剣に考え迷いあげた結果、自分たちにはブランズが合っていると思い決めました。
だからといって、ジオを選ばなかった理由は述べても批判しようとか陥れようとは思いません。
むしろ146さんの書き込みは根拠が明確でないことを記入し、『ジオ=不適合マンション』の印象を植え付けようとしているだけです。
まだ竣工から3か月も経過していないのに、半年と記入しているところも悪意があるとしか思えません。

そう言った書き込みをここの契約者がするとは思えず、
ジオに恨みがある人なのか悲しいことにここの営業さん?!としか思えなくなります。
相手の明確でない情報を流してまで、このマンションに注目集めてほしくもないし
そんなことをしなくてもこのマンションは売れると思います。
だから、私はこのマンションを選びました。
姑息な真似はやめて下さい。みっともないです。

ここに住むと決めた以上、同じ茨木市民そして校区も一緒の方々です。
友好的にお互いの情報交換ができることが1番です。

ここの板も正常に情報交換の場として利用されることを願います。

契約された方々、熱く記入し申し訳なかったです。
148: 匿名はん 
[2009-08-12 18:13:00]
3物件比較中です。
値引き交渉は3物件中1件可能でした。
上記のジオが値引きしてくれるって本当ですか?
149: 匿名はん 
[2009-08-12 20:09:00]
145、146さんの情報は信用しない方がよいです。掲示板を荒そうとしているだけですから。
150: 匿名さん 
[2009-08-12 21:17:00]
こちらのマンションは値引きが前提だと聞きました。詳しい話しご存知であればよろしくお願いします。
151: サラリーマンさん 
[2009-08-12 21:37:00]
いたちごっこかな?
熱くなればなるほど、火に油・・・・
Through Through Through
152: 匿名はん 
[2009-08-12 21:45:00]
残念ながら、荒らし目的の書き込みの影響で何が本当の情報か判断できない掲示板になってしまいましたね。値下げしてくれるかどうかも、直接営業マンと交渉するのが早いかと。本掲示板では、恐らく答えが得られないでしょう。。
153: 比較検討中さん 
[2009-08-12 21:46:00]
ジオとブランズ迷いましたが
雑然とした立地のブランズより環境の良さからジオに。ここは検討から外しました。
154: 周辺住民さん 
[2009-08-20 00:24:00]
私もブランズとジオと悩みましたー。

工事中は確かには雑然とした印象はありましたが、最近車でブランズの前を通って見学してみたら、
とっても素敵でしたよ。
周囲に緑も多くて、冬の風景とは全く異なっていたし、雑然としたイメージもありませんでした。
また、エントランス部分の外壁がとてもカッコよかったです。
小さい子供がいるため、小学校までの距離を考えて、既にジオで契約してしまったのですが、
子供が小学校高学年であれば、また老夫婦であれば、ブランズもよかったな~と今更ながら…
やっぱり、ジオより設備もよかった気がするし、駅までも近いですよね、微妙に。
まーナイモノネダリなんでしょうけどね。

あ、ジオも結構いいです。
掲示板が荒れて悲しいですけど。
155: 周辺住民さん 
[2009-08-20 00:31:00]
あ、追記です。
ブランズさんは多分、多少値引きしてくれるのではないでしょうか?
3月末に『期末なので特別に…』と営業さんから連絡頂きました。
価格改定されてないので、多少は余力があるのかな~と感じました。
(もうちょっと引いてくれたらな~と思いましたが…)
部屋によって引ける金額は異なるようでしたが、その当時で一割はムリっぽかったです。
156: ゴロゴロ大好きはん 
[2009-08-25 00:33:51]
値引きは一割はムリっぽいということでFinal Answerでしょうかね?
157: 一人でトイレに行けないはん 
[2009-09-06 19:29:34]
内覧会に行ってきました。
購入者層は年齢が高めな気がしました。

眺望や内装等非常に満足しましたが、
気になったことは『音』です。

養精中のグラウンドで野球部の練習をしていましたが、その掛け声が丸聞こえでした。
また中学校の横にもグラウンドがあり、そこで合同スポーツ大会をやっていました。
マイクでのアナウンスが丸聞こえで、むしろうるさいと感じたくらいでした。

窓を閉めれば音は気になりませんが、中学の部活は毎週でしょうし、
市のグラウンドの使用は結構あるのではないかと思いました。
158: ハウス 
[2009-09-08 00:04:54]
ブランズ茨木ご契約者の皆様へ!(部外者の方は閲覧をご遠慮下さい)

昨日一昨日は30組以上の来訪があり、私も概ね、無事に内覧を済ませました。想像以上なのかどうか・・・まあ棲家と決めた訳ですから、これからは宜しくお願いします。m(_ _)m
さて内覧会では、余りの段取りの悪さに閉口しました。業者さん都合で終日振り回されましたね。ご苦労様でした。
じゃ、トータルの窓口は一体誰?総合的な申し出窓口がなく、個々の業者さん単位にその都度確認する作業の繰り返し。TPOを時系列にまとめておいて欲しかったなぁ。水道・ガス・電気・NTT・オプポション・浄水器 etc.

内覧会で気づいた事,契約者の皆様へのご提案です!
マニュアル通りのチェックをなさったと存じますが如何でしたか?私どもの部屋では、複数の不具合を女房中心に発見しました。大同小異と存じますので、入居前に情報の共有化をしたく存じます。
①玄関床石(大理石)
 一部の石タイルに欠損を発見し、修復か交換を依頼中です。暗い玄関・・・手触りでチェックしてみてください。
②内覧会とわかっていて、余りにも埃っぽい。各部屋のクリーニング、クローゼット・水廻り・網戸・カーテンレール・ レール などなど。引越しの搬入の際に汚れるとしても、とても入居者を迎え入れる準備が出来てると思えない。
③良く見たら、天井部分に汚れ。パントリーにはキズも有り。
④バルコニーも同様。良く見ると完成後の風雨に晒されて、壁に雨のシミが付いてますよ。
⑤リビングのフローリングにスリキズ発見。施工者に指示すると、床暖施工の関係も有り、難しい作業との事。
⑥事前の勉強不足ですが・・・アルコープって一体?モデルルームで見た「門扉」が有りません。玄関前のあのスペース で、バーベキューでもしないさいとでも・・・。自転車割り当ての2台。子供たちの自転車置けるの?消防法絡みは?
⑦当方、予定通りの共働きです。食材の宅配が必至ですが・・・昨日の説明では、管理人預かりか自宅前の千余言うBOX 設置か。どうもかなり難しい感じ。業者さんは「自治組合で話し合いを」だって。あんな素晴らしい宅配BOXやクリ ーニングブースが有るというのに。
⑧パントリー、クローゼットなど、棚板の枚数は少ないですね。当然、アピールしております。食器棚なんて、花瓶で食べ るのか?って思うほど、棚ピッチが広く、とても生活者の立場に立った実用性を感じませんでした。オプションで見 積もりを依頼しておりますが、同調される方で一括発注してスケールメリットや、無料提供を是非実現したいです。
159: 入居予定さん 
[2009-09-08 16:06:29]
私も内覧会行ってきました。
NO.158さんほどではないですが、キッチンの換気口に手あかがこびり付いてあったり、フローリングのワックスムラ、壁際に擦り傷多数あったりなど、目につくところは多々ありました。
内覧会自体も段取りが悪く、特に施工業者の態度の悪さには絶句しました。(私が若いせいもあるのでしょうか・・・)


建物の雰囲気、室内自体はとても満足のいくもので、高層階に入居予定ということもあり眺望も満足のいくものでした。手直し後の入居が楽しみです。
ただどうしても納得いかない所が一点。
私はHタイプの部屋で、玄関にシューズ・クローゼットがあるのですが、人1人入るのもままならず、無理やり作ったのが丸わかりでとても残念でした。
やはり、モデル・ルームだけではわからない事は多いですね。

160: 入居済み住民さん 
[2009-09-26 19:44:15]
いよいよ入居開始ですね!
161: 購入検討中さん 
[2009-09-30 13:50:36]
ブランズ検討中ですが、中学校の砂埃、部活動の声、音がどの程度なのか教えていただきたいです。
先日、中層階の部屋を見せていただいた時に、ベランダの手すりに砂埃が結構付着していたので気になっています。
入居された方のご意見お願いいたします。
162: 匿名さん 
[2009-10-01 04:20:41]
ブランズ茨木竹橋町も、やっとボーリング工事始めました。
低層階とのことで、私はこちらを狙っています。
世帯数が少ない分、ブランズ茨木より高額になるのか心配ですが。
163: 購入検討中さん 
[2009-10-04 21:05:31]
私もブランズ購入を真剣に検討中です。
先日完成した棟内を拝見しましたが、以前にモデルルームで見た時よりも印象が良かったです。
既に入居された方がいらっしゃるかと思いますが、実際にご入居されてから感じた事があれば、参考にさせていただけると有難く思います。特に以下の点をご教示いただけるとうれしいです。
1.養精中学校や市民広場からの音について
2.夜間の周辺の雰囲気(人通りや車の通行量)
いずれにしましても近日中に改めて現地に行って自分たちで確かめるつもりですので、個人的なご意見としてでかまいませんのでどうぞ宜しくお願い致します。
164: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 14:11:59]
>161

砂埃は全く気になりません、手すりにも砂埃がついていません。

部活動の声、音は丸聞こえですね。。。
ブラスバンド部の音と野球部の掛け声はよく聞こえます。
また学校のチャイムも聞こえますよ。
朝一発目は7時半になります。


また今日は体育祭の練習でブラスバンド部が運動場で行進曲の練習をしていましたので、
特によく聞こえました。というかベランダで練習している感じでした。。。

しかし夜は静かですよ。
165: 161 
[2009-10-12 19:24:19]
>164さん

ありがとうございます。
実は、先日契約して来ました。
ブラスバンド部の活動は現地で確認できたのですが、野球部の活動中に現地に行く事ができず(雨天やら、仕事やらで・・)、心配でしたが、音はそのうち慣れるだろうと。
砂埃は気にならないとのご回答で、安心しました。

これから、同じマンション住人としてよろしくお願い致します。
166: 住民です 
[2009-10-12 21:43:48]
164さん、契約されたのですね。今後よろしくお願いします。
ブラスバンドの音は、今体育祭前なので、本番に備えて練習に力入ってる時期かなと思ってます。今日はすごかったです。
よいマンションライフになるといいですね。
167: 銀行関係者さん 
[2009-10-12 22:57:06]
値引きで担保価値は上昇だが、資産価値は下降ですね。
フレービルと同じ価格に合わせましたね。
「茨木の正統(中心)、真なるレジデンス」→「茨木値引きの正当(中心)、新なるアウトレットへ」
168: 物件比較中さん 
[2009-10-18 08:18:12]
マンションは気に入ってます。
皆さんいくらで買われたのですか?自分だけ高く買うと思うと決断できません。。。
169: 匿名はん 
[2009-10-21 22:52:56]
階層・広さ・価格によって値引き額は違ってくるでしょう。
まずは自分で価格交渉してみるのが一番宜しいかと。
170: 申込予定さん 
[2009-10-31 22:06:36]
よさそうな間取りがどんどんなくなってきているようなので
焦っています。
入居者の皆さん、住み心地は如何ですか?
この界隈は治安はよいと聞くのですが、周囲に公共機関が多い
ということは、いろいろな人が出入りしていてどうなんだろうか
と思っています。
住んでみて気づいたことなどがあれば教えて下さい。

171: 匿名はん 
[2009-11-15 10:56:33]
夜中のバイク(いわゆる暴走族)の音が気になります。
どうにかならないのでしょうか?
172: 匿名さん 
[2009-11-16 00:21:43]
>171さん

 さくら通りを走る音でしょうか?
 夜、クリエイトセンター前にその手の若者がたむろっているのを
 見たことがあるのですが、そこで「パラララ!パラララ!」って
 やっている訳ではないですよね?
173: 171 
[2009-11-16 21:39:58]
さくら通りを走っているのですね
取り締まりとかないのでしょうか?
これはブランズ限定の問題ではありませんが・・・

目の前の養精中学校は、昼間は賑やかですが、夜はすごく静かですね
(当たり前か >_<)
174: 匿名さん 
[2009-11-16 22:00:12]
>171さん

上層階にお住まいでしょうか?
うちはバイクの音はほとんど気にならないのですが。もしくは窓を開けられているのですか?

ちなみに私は上層ではありません。寝室の方角もあるのかもしれませんね。
175: 171 
[2009-11-19 23:41:07]
>174さん


上層階ではありませんが、
今までは窓を開けてることが多かったのでよく聞こえたのだと思います。
176: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 23:43:45]


床暖房を使い始めておりますが、
ここのところ冷え込んで来たので、暖房レベル1では効かなくなってきました。
ついついガス代が気になってしまいます。
177: 購入検討中さん 
[2009-11-21 23:22:57]
ここを前向きに検討している者です。
先日、物件の中を見せて頂いたのですが、エレベーター内の
落書きがひどく、少々がっかりしました。
(カバーを剥がせばきれいになりますが)
おそらく小学校~中学校くらいの子供さんの仕業かと思います
が、結構やんちゃな子が多いんでしょうか?
子供は少しやんちゃな位がちょうどよいとは思いますが、
このようなことがエスカレートしてくると、マンション自体の
資産価値に関わるのではないかと少々心配しております。
178: 匿名はん 
[2009-11-22 16:24:43]
住人です。

確かにカバーの部分に「サ○イ」って爪で落書きしてあるのですが、わざわざ本当の壁に傷をつけて文字を書く子供さんはいないんじゃないかと愚考いたします。

どのような効果を期待してこのような書き込みをされるのかを少々心配しております。
179: 入居予定さん 
[2009-11-22 22:22:51]
確かにマンションを比較検討している時には、少しのことでもすごく気になるという気持ちはよくわかります。
私も、落書きは多少気になりますが、カバーの上ですから、将来エスカレートするかも・・・までは気にされることはないのでは?
高額を支払い、一生住むつもりで購入されている方がほとんどだと思いますので、自分のマンションの資産価値が落ちるような行為をしたり、お子さんがそのようないたずらをすることを黙って見ているということはないように思いますよ。

住民がそれぞれ、自分の部屋だけでなく、共用部分も大切に思って、大切に住む気持ちがあれば資産価値が落ちることはなく、いい状態が維持できると思いますし、私はそのような気持ちで暮らしていきたいと思っています。高い買い物をしたのですから・・・。
180: 物件比較中さん 
[2009-11-23 18:07:57]
話題になっている「カバー」って、引越し屋さんがエレベーター内に傷をつけないように、ガムテープで貼り付けてあったプラスチック・ダンボールのことですか?

私の見学時にも、最初に設置したと思われる引越し屋さんの名前が「これはウチのだよ」という意味なのか書いてあり、後は、爪でダンボールをなぞるだけで白く変色すること面白がった子供(あるいは引越し屋のバイト員?)の試し書きみたいなのがあったのには気付きましたが、それが気になる人もいるんですね。

でも気になってしまったのなら、仕方がありません。このマンションには縁が無かったと思って、他の物件に当たればいいと思いますよ。
181: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 18:39:15]
エレベーター内のカバーって最近新しく張り替えてませんか?
以前は確かに爪で透明のカバーをなぞった落書きが目立ちましたが、
最近気になりません。

このカバーがいつまで張ってあるのかも気になります。
(完売して全員が引越しするまでですかね?あと十数邸らしいですが)
182: 物件比較中さん 
[2009-11-23 22:23:35]
177です。
皆さん、丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。
親切な方が多いので安心致しました。
確かにカバー部分の落書き程度で過剰反応しすぎでした。
気分を害させてしまっていたらすみません。
私はこの物件がとても気に入っているので、引き続き
検討していきたいと思います。
もし購入することになりましたら宜しくお願い致します。
取り急ぎお礼とお詫び申し上げます。
183: 入居済み住民はん 
[2009-11-24 00:16:48]

エレベーターを降りて左にあるドアの開け閉めが面倒です。
(今まではずっとドア自体が開けっ放しだったので気になりませんでした)
自動解除のセンサーが働いておらず、鍵穴にキーを挿して開けるのですが、
どうも上手く開けれません。

てこずっていると他の住人さんが替わってくれたり、その逆もあります。

センサーは壊れているのでしょうか?
またこのドアはマンションの内側から鍵で開ける必要があるのでしょうか?
(外側からは鍵無しでドアを開けれます)
184: マンコミュファンさん 
[2009-11-26 19:14:13]

なぜ、この掲示板なのでしょう?

センサーが壊れているのなら、管理人さんに言いましょう。
また鍵が面倒だ、必要かと問われても、返答に困りますよね。

ただ普通は、鍵があるのはセキュリティ上、必要だからと考えませんか?
セキュリティの程度を上げるほど、一般利用者も不便を感じるところが出てきます。
どこでバランスを取るか、という問題でしょう。
185: 入居予定さん 
[2009-12-05 00:26:57]
車通勤を考えていますが、朝のさくら通りは混みますか?
186: 購入検討中さん 
[2009-12-05 23:09:37]
家具付きの部屋も本格的に分譲され始めたようですね。
値引きの方はどんな感じでしょうか?
今ここを買うべきか、大池のブラウドシティを待つべきか
迷っています。
(大池の方はここやセンターゾーンの他物件とはかなり
 テイストの違う物件になりそうですが、悪くはなさそう
 なので、、、)
187: 匿名さん 
[2009-12-06 00:29:57]
どうなんですかね
比較されている方、感想まってます
188: 匿名おやじ 
[2009-12-06 15:23:04]
JR、阪急を使える利便性ではこちらかな。環境はプラウドシティかな?
189: 近所をよく知る人 
[2009-12-06 17:23:25]
>185

平日朝、車を使うことがありますがブランズから南方向へは、さほど混まないです。
ブランズに向かう方向が新庄のガードの信号であやめ橋→新庄のガード間が渋滞することがあります。
(ブランズから通勤には支障ないですが)
190: 入居予定さん 
[2009-12-06 23:40:28]
189さん

 情報ありがとうございました。
まさしく南方向への通勤ですので、入居後は車での通勤を
考えたいと思います。
早速のご回答ありがとうございました。
191: 物件比較中さん 
[2009-12-10 00:39:23]
>188

 プラウドシティの方の環境ってどういいの?(あまりよく分かってないんで)

 確かに近くに飲み屋とかはあるけど静かだし、緑地も近いしブランズも
 結構環境いいと思うんだけど。中条小⇒養精中で教育環境もいいし。
 
 プラウドシティは長谷工が絡む物件だし、戸数からいってもやっぱり
 セントプレイスシティとか摂津富田のジークレフみたいなファミリー
 マンションっぽい雰囲気になるのかな?

 価格にもよるけど、自分ならブランズ買うかな~、、、
 (もうちっと安ければだけど<苦笑い>)
 
 
 
192: 匿名さん 
[2009-12-21 19:46:25]
坪単価高い気がしますが、このあたりって、茨木市での一等地?
193: 入居済み住民さん 
[2010-01-02 11:49:48]
>192

一等地かどうかは分かりませんが、市役所周辺物件が高いみたいです。
以前、桃山台の物件を見に行った時に、営業さんが「(地価的に)茨木で
桃山台周辺と同等なのは市役所の周りだけですから」みたいなことを言って
ました。

入居してしばらく経ちますが、静かだし、住民の方も気持ちよく挨拶して
くれるので、思い切ってここを買ってよかったなと思ってます。
あとはマンダイ跡地にまたスーパーが建ってくれれば言うことなしです。
194: 匿名さん 
[2010-01-03 12:27:34]
>桃山台周辺
えっ?茨木市内??
195: 周辺住民さん 
[2010-01-03 21:15:50]
今日の新聞に、「ブランズ茨木、新価格発表」という折込広告が入ってました。
一瞬、オッて思ったんですが、事務所使用住居とモデルルームが値引きになっているだけのようです。

元々、個別の交渉で下がる値引き率とそれほど変わらない値引率だったので、この2部屋以外に10部屋は残っている状況では飛びつくのもどうかなと思いました。

興味はあるけど値段が少し、、という状態だったのですが、残念ながら1月から全体的に値段を下げたというわけではないようです。。。。

196: ご近所さん 
[2010-01-04 19:55:47]
>195

やっぱりそういう感想になりますよね。
モデルルーム使用住戸なんだから、更にもう少し・・・と思ってしまいます。
197: 購入検討中さん 
[2010-01-12 02:14:41]
>195

年末にモデルルームにいった時は残り10邸を切っていた
ように見受けられましたが。。。
パークやジオ、シティハウスもかなり苦戦しているようです
ので、総戸数から見ればここは善戦している方なのでは。
とはいえ、私もまだ手が出ませんが、、、
198: 匿名はん 
[2010-01-13 03:08:49]
値引きしているのはブランズだけですから、
他より好調と言えるでしょうか。
他のところはほぼ値引きないながら徐々に
在庫を減らしていっているようです。

逆に、どの物件も徐々に減っているのですから
この近辺の需要はあるわけで、ブランズとしては
これ以上の値引きはなかなかしないのではないで
しょうか。

書き入れ時の2,3月から桜の咲く4月頃には
ほぼ無くなるかなぁ、と予想してます。
199: 匿名希望 
[2010-01-13 12:27:47]
ここは値下げあるんですか?
200: 匿名さん 
[2010-01-13 20:50:59]
当面、無いと思う。決算期の3月初めが節目かな?
201: 物件比較中さん 
[2010-01-14 01:02:41]
高層階の広めの部屋と低層階しか残っていなかったと思う。
低層階は比較的価格もこなれているので年度内で掃けると
思うが、高層階はかなり苦戦するんじゃないかな。
202: 入居済み住民はん 
[2010-01-16 11:41:47]
大幅値下げのチラシが入ってましたネ!
203: 購入検討中さん 
[2010-01-16 11:54:46]
え? いくら?
204: 近所をよく知る人 
[2010-01-16 19:06:26]
1割くらいですね。昨日の朝刊の紙面広告にも掲載されていましたので確認してみてください。
205: 匿名さん 
[2010-01-16 19:11:38]
たった1割・・・。
206: 物件比較中さん 
[2010-01-16 20:22:48]
入居開始前から値引き水準は変わってないですね。
交渉次第でさらに下がるのかもしれませんが。
間取りのバリエーションがどんどん減っていることを考えれば、
待てばよいというものでもなさそうですね。
207: ご近所さん 
[2010-01-17 18:00:14]
チラシによるとモデルルーム使用の部屋が

4240万円→3790万円
5140万円→4480万円

となっております

入居済みの方々も1割引くらいしてもらったのでしょうか?
208: 入居予定さん 
[2010-01-18 14:18:20]
こんにちは
どなたか 小・中学生が通う学習塾について教えて下さい。
近隣にあまりに学習塾が多くてまよっております。

209: 近所をよく知る人 
[2010-01-22 22:02:24]
宿題は多いけど、高校に入った時に「しんどかったけど良かった」と思えるのは馬渕教室。。。。
内申点対策もしっかりしている。
210: 物件比較中さん 
[2010-01-22 23:53:49]
>209

 でも授業料めっちゃ高くないですか?
211: 近所をよく知る人 
[2010-01-23 01:52:53]
>210
下記HPをご参考にされてはどうでしょうか?

http://www.jyukunavi.jp/search/27/27211.html
212: 匿名さん 
[2010-01-23 12:33:51]
販売戸数、残り6戸ですか!?
213: 周辺住民さん 
[2010-01-25 23:01:23]
ヤフーで見たら本当に残り6件ですね。
一方、ネットで見る限りはジオやシティハウスは
年明けからあまり変わってないようですね。
センターゾーン3物件の中でここが1抜けかな。
周辺に続々新物件が計画されているようなので、
早く売り切りたいだろうね。
214: 入居予定さん 
[2010-01-26 15:58:59]
209さん210さん211さん 親切にありがとうございます。
参考になり助かりました。
215: 入居済み住民さん 
[2010-02-07 08:20:59]
現在、残り5邸とのことです。
216: 匿名さん 
[2010-02-07 23:30:46]
先週金曜の日経新聞にも最上階の広告が出てましたね。
残り5邸ですか、もう一息ですね。
最上階はかなり高額なので、完売はもう少し時間を要しそうですが。。。
217: 匿名 
[2010-02-12 17:32:25]
もうすぐ終わりそうやね。叩き売ってるみたいやけど(笑)住んでる人、怒ってるんと違う?
218: 匿名 
[2010-02-13 23:49:16]
最上階は720万値下げ!それでも6480万…。若い人をターゲットにしていないわりに和室の無い間取り。微妙だね〜。
219: 匿名さん 
[2010-02-14 08:25:44]
決算期が迫ると、どこの会社も必死だねぇ~。そこにつけ込む購入者も必死だけど。。。
220: 近所をよく知る人 
[2010-02-15 21:47:05]
この物件に6000万出すのなら、断然ジオグランデでしょう。
高級感が全然違うからね。
どちらも買えないけど。。。
221: 匿名さん 
[2010-02-16 12:55:21]
ジオは 内装が価格からするとあまりよくないから売れていないんで
どうなのかな (これはジオのサイトで随分話題になっています)
222: 買い換え検討中 
[2010-02-16 20:26:40]
ジオグランデの内装って壁紙のことでしょ?
壁紙の価値分かる人がどれだけいるのでしょうね。
ジオグランデのスレを読む限り、人の好みの問題だと思いますけど。

それより、レザー調の家具とかドアの取っ手なんかはステキだったけどなぁ。
ディスポーザーも魅力的!

買えないけどね。。。
223: 匿名さん 
[2010-02-16 21:56:08]
No.217以降は、デベの営業マン同士の書き込みでしょう。
本当に暇な方々ですね。

特にジオの営業マン。
最近は、あちこちに出没するのを控えていたのかと思っていたら、いつの間にか復活してますな。
224: 住人 
[2010-02-20 18:58:53]
外観に関しては確かにジオグランデの方が上。
しかし、ぶっちゃけジオは外観だけという気もする(笑)
その他の諸条件を合わせて考えれば大差なく、あとは好みの問題
でしょう。

個人的には、ジオよりブランズの最上階の方に魅力を感じる。
南から西側はさえぎるものがなく、万博公園や、遠くは梅田の
高層ビル群まで臨める解放感は、ジオでは味わえんでしょう。

値引き云々の話もあるが、竣工前でもそれなりに値引きしてもらって
買った人も多いと思うので、住人としては値引きしてでも早く売り
切ってほしいと思っている人が多いでしょう。
残り3邸、自分も早く完売してほしいです。


225: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 11:34:08]
残り僅かです!
226: 匿名さん 
[2010-02-27 23:10:43]
残り最上階2邸!来たれRICH MAN!
227: 入居済み住民さん 
[2010-03-13 13:57:08]
残り1邸です!!
228: 匿名さん 
[2010-03-15 21:55:25]
契約の割合からしてもブランズは総合的に評価されたのでしょう。
それにしても他の掲示板見ても変なこと書いてるの大抵ジオ関係者ですね。
229: 茨木市民 
[2010-03-15 23:58:15]
総合的評価って92戸売るのいつまでかかってるの?評価が悪いからでしょ!まぁブランズは叩き売らないと次販売出来ないからね。竹橋町は価格幾らかな?
230: 匿名 
[2010-03-16 08:36:56]
センターゾーンで一番早く売れてます。
一年経っても売れ残り多いとこあるし
竹橋町?お好きならどうぞ(笑)
231: 匿名 
[2010-03-16 09:29:30]
竹橋町に売り出し中なんかないよ
232: 周辺住民さん 
[2010-03-17 01:06:27]
何回か見に行ったけど、ブランズかなりいいと思うよ。
(自分は棟内モデルルームができてから見に行ったので、
 希望の間取りがなくなってて断念したけど。)
この界隈の他物件と違って、幹線道路と接していないので
静かだったし、学校の音や砂埃もそれほどでもなさそうだし、
上層階は眺望もよかったし、残り1邸というのもうなずける。

この界隈の他物件はまだかなり売れ残っているし、西中条、
下中条、さらには大池に大型物件ができて、茨木マンション
超供給過剰時代に突入する中で、この実績は物件の実力を
表してるね。オーナーのみなさん、おめでとう!

乗り遅れた自分は大池を検討中。
スペックはイマイチみたいだけど、自走式駐車場と戸数の
多さから、イニシャル&ランニングのコストパフォーマンス
に期待。
233: 匿名さん 
[2010-03-22 08:39:41]
広告が入らなくなりました
完売間近なのでしょうか
残り一邸は明らかに富裕層向けですね
234: 匿名さん 
[2010-03-23 23:08:21]
富裕層向けだけど、決算前だし今なら15%OFFくらいで買えるのでは。
235: 匿名さん 
[2010-04-03 19:57:51]
まだ完売されませんね
236: 匿名 
[2010-04-13 21:32:40]
「わがまま聞きます。ズバリいくらなら買いますか?」みたいな葉書が来てた。
値下げ交渉してる人もいるんじゃないかな。
237: 匿名 
[2010-04-13 23:36:18]
20%引きら、是非、購入したい。そんな人いっぱいいるだろう。
238: 匿名 
[2010-04-13 23:57:40]
茨木は、12階以下の建設しか認めなくなると噂があるが、建て替えの時は既得権で大丈夫なの?
商業地は関係ないのかな?
239: 周辺住民さん 
[2010-04-15 23:15:40]
仮に20%OFFになったとしても5000万超。
中々手が出んね。
場所はこの界隈の物件では屈指だと思うけど。
240: 匿名 
[2010-04-16 07:22:40]
この場所で5000万円なら買いでは?
ただ割引されないで買った人との近所付き合いが微妙で、個人的には嫌かな。
241: ご近所さん 
[2010-04-20 23:57:08]
確かに5000万ちょいなら近々買い手がつきそうですね。
でも、決算期も終わってしまったので、値引きは1か月前よりは
渋くなっているのではないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ茨木について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる