東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川駅の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. 品川駅の駅力を語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 20:39:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】品川駅の駅力| 全画像 関連スレ RSS

品川駅の駅力を存分に語ってください。

[スレ作成日時]2021-02-27 02:01:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

品川駅の駅力を語るスレ

1058: 匿名さん 
[2024-04-12 23:34:33]
港南4にだけは住みたくない
1064: 匿名さん 
[2024-04-13 11:38:17]
羽田線
越えた瞬間即終了

港南4お前のことだよ
1065: 匿名さん 
[2024-04-13 11:41:00]
和田アキ子「あの鐘をー 鳴らすのはー あなーたー
港南ハゲ子「あの糞をー 流すのはー こうーなーん」
1066: 匿名さん 
[2024-04-13 14:46:54]
この度、北品川一丁目の再開発エリアの地権者になります。まだ再開発は未定ですが、品川駅が近いので楽しみです。
1069: 匿名さん 
[2024-04-13 15:28:46]
便所が臭いのと牧場が臭いのと港南が臭いのは同じ理由。そもそも人間や動物の排泄物が臭いのですよ。
1089: 匿名さん 
[2024-05-03 00:46:28]
>>1008 マンコミュファンさん

品川開発のもっとも重要なコンセプトは駅の北(高輪ゲートウェイシティ)、西(品川駅街区地区、西口駅前)、東(インターシティエリア、品川駅東周辺地区)の誘導と一体化です。
品川開発のもっとも重要なコンセプトは駅の...
1090: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 17:48:17]
品川駅街区地区開発(東京都港区)26年3月着工へ/JR東日本、京浜急行電鉄

2024年5月14日 

JR東日本と京浜急行電鉄は、東京都港区で計画している「(仮称)品川駅街区地区」の施設概要をまとめた。品川駅の西側にある南北に細長い敷地を北、南-a、南-bの3街区に分け、北、南-a両街区で2026年3月の着工を予定。施設は両街区を合わせて総延べ36・6万平方メートルの規模になる。設計は北街区をJR東日本、南街区は日建設計が手掛けた。北街区で31年3月、南-a街区で37年3月の竣工を目指す。
1091: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 17:49:30]
計画地は高輪3、港南2の各一部(区域面積約3・3ヘクタール)。区域を北(敷地面積約1万4700平方メートル)、南-a(約1万7300平方メートル)、南-b(約1500平方メートル)に分割する。

北街区の施設はS一部SRC造地下3階地上28階建て延べ16万5000平方メートルの規模で計画。南-a街区の施設はS一部SRC造地下2階地上28階建て延べ20万1000平方メートルの規模とする。いずれも高さは150メートルで、基礎工法は直接基礎(一部杭基礎)を採用する。用途は北街区が事務所、店舗、駅施設、駐車場など。南-a街区には事務所と店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などを入れる。 

南-b街区の施設は地下1階地上9階建て延べ8300平方メートルの規模で計画。30年度の着工、32年度の竣工を予定している。計画は品川駅西口の全面的な再整備となる。連続立体交差(連立)事業で整備される京急品川駅の駅施設を建物内に配置。東西・南北方向の歩行者ネットワークを確保するなど都市基盤整備に取り組むほか、建物には多国籍の人々の交流や協働を促す「ビジネス協働支援施設」や「情報発信施設」を配置する。

2024年5月14日 


計画地は高輪3、港南2の各一部(区域面積...
1092: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 17:52:17]
>>1066 さん

マジっすか。かなり大規模な開発になるので当然、マンションも作られるでしょうね。裏山。

マジっすか。かなり大規模な開発になるので...
1093: 評判気になるさん 
[2024-05-14 19:40:17]
>>1089 匿名さん
更に南(北品川)の再開発も決まって死角なしって感じですね。
1095: 匿名さん 
[2024-05-15 00:54:47]
>>1093 評判気になるさん

品川って全方向が同時に開発されてるのが凄いよな。西口の街区地区とかトヨタ新本社エリア、北側の高輪ゲートウェイシティ、東は既に大企業の集積するオフィス街でリニア新幹線の駅も工事中、南が品川浦開発。御殿山あたりから見るとわかるけど、見える範囲に建設用タワークレーンが20機以上あり、時は建設ラッシュ様相。来年の今頃には正面の高輪ゲートウェイの高層ビルも完成するそう。左にあるビルは最近完成した麻生台ヒルズ。日本一高いビルなので北品川からでもよく見える。駅周囲がグルっと工事中になるってこんなの品川だけだろ。
品川って全方向が同時に開発されてるのが凄...
1097: 評判気になるさん 
[2024-05-15 13:18:54]
>>1096 さん

今朝の高輪ゲートウェイ駅前、商業施設のエントランス付近が出来てきた。

今朝の高輪ゲートウェイ駅前、商業施設のエ...
1098: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-15 13:23:24]
高輪ゲートウェイ駅から港南側へのデッキが着々と制作されている。その向こうに見えるのは港南のマンション群(コスモポリス品川、大和ハウス賃貸マンション、リビオタワー品川)。港南のマンション上がるぞー!

高輪ゲートウェイ駅から港南側へのデッキが...
1099: 匿名さん 
[2024-05-15 13:24:58]
>>1089 さん

高輪ゲートウェイ駅から港南側へのデッキが着々と制作されている。その向こうに見えるのは港南のマンション群(コスモポリス品川、大和ハウス賃貸マンション、リビオタワー品川)。港南のマンション上がるぞー!

1100: 通りがかりさん 
[2024-05-15 13:25:42]
高輪ゲートウェイは駅前に1年後に大型商業施設ができる大工事を行なっているのですが今はマジで何もないんですよね。駅に直結したスタバ以外は少し飲食店があるくらいです。(以外と家賃安い?)

1101: マンション検討中さん 
[2024-05-15 13:27:22]
高輪ゲートウェイ、こっちの北棟は天井貼ってない。KDDIの内装工事と併せて施工かな。

高輪ゲートウェイ、こっちの北棟は天井貼っ...
1102: 名無しさん 
[2024-05-15 13:29:45]
ここまで変わる!品川駅に巨大な船の形をしたまちなど大型開発、交通整備が目白押し!
https://www.youtube.com/watch?v=axtuP-uYkAs&ab_channel=COTOFILM%E3%82%...

1103: 名無しさん 
[2024-05-15 13:31:43]
JR品川駅のデジタルサイネージ回廊で記念写真撮ってる外国人がいて「こんな絵にならない場所で!?」と思ったけど、見慣れない人からすれば、我々の日常は「非日常」ということ。

1104: eマンションさん 
[2024-05-15 13:32:47]
オープンレジデンス高輪台

2011年築、3階建、総戸数50戸

品川駅再開発の恩恵が得られる位置で、しかも静かな界隈になります。他方病院が裏にあったり、またメゾネットということもありますが、落ち着いた雰囲気の低層レジ好きには刺さりやすいかもしれません。
オープンレジデンス高輪台2011年築、3...
1105: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 13:49:59]
京急から2024年度の設備投資計画が発表されました。泉岳寺~新馬場駅間は、品川第1踏切道(八ツ山通り)をはじめとする計3か所の踏切道が存在し交通渋滞の要因となっています。そのため、東京都の都市計画事業として同区間を高架化し、3か所の踏切道を除却いたします。また品川駅の地平化および2面4線化を図り、利便性および安全性の高い駅へと再編いたします。2024年度は、品川駅付近の仮設化工事および八ツ山跨線々路橋の架設準備を含め、事業区間全域で工事を推進し早期事業完了を目指してまいります。
京急から2024年度の設備投資計画が発表...
1106: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 14:53:03]
>>1100 さん

あの駅作る必要あったのかね?いまだに疑問に思うわ。品川駅から動く歩道で良かった気がする。
あの駅作る必要あったのかね?いまだに疑問...
1108: 評判気になるさん 
[2024-05-15 20:33:57]
>>1107 匿名さん

高輪ゲートウェイ駅を作った理由がそんなはずないじゃないですか。もうちょっとまともなこと書いてください。
1109: 匿名さん 
[2024-05-15 21:33:09]
品川駅の埋立地側のオイニーは結構えぐいですよ。
1110: 匿名さん 
[2024-05-15 22:32:58]
西武が売却するのが赤坂だけかと思ったら、池袋の本社も西武沿線の自社保有マンションも全部売るんだと。こりゃあ、資産全部現金化して品川にぶっこんで、トヨタに続いて西部本社も品川に移すつもりだな。
西武が売却するのが赤坂だけかと思ったら、...
1111: 名無しさん 
[2024-05-16 00:19:23]
>>1110 匿名さん

西武は品川と芝に経営資源を集中させる企業戦略に完全にシフトしたな。
池袋の鉄道とその関連事業には見切りをつけたようだ。
1112: 匿名さん 
[2024-05-16 00:50:27]
品川は港南に嫌悪施設群があるから売れなかったのでしょう。西武が傾いたのは港南の悪臭のせいですよ。
1113: 匿名さん 
[2024-05-16 18:19:57]
西武ホールディングスは先週、新中期計画を発表した。そのなかで、池袋や赤坂の資産を売却して、芝と品川に集中投資していくことを発表している。

品川では、国内外への広域交通アクセスに優れた品川駅至近の立地において、日本最大級の集積を誇るホテル・MICE機能の更新を図りながら、都心での貴重な緑や歴史的な資源を生かしつつ、環境にも配慮した先進的なオフィス・商業・住宅等の都市機能を導入し、日本の新たな玄関口となる複合市街地の形成を目指す構えだ。

京急、西武、トヨタ、KDDI、NTT、SONYなど日本を代表する名だたる企業が、品川を今後の自社成長の起爆剤と位置付けている。リニア中央新幹線の始発地点にもなる品川はこれから間違いなく驚異的な変貌を遂げるだろう。
西武ホールディングスは先週、新中期計画を...
1115: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 22:40:31]
港南のパークタワー品川ベイワードの取引相場が高輪ゲートウェイ効果で
ヤバいことにいなってる!10年前は坪200ちょいで買えたのにここ数年で3倍以上に!

港南のパークタワー品川ベイワードの取引相...
1116: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-16 22:42:25]
これは隣の新築リビオタワー品川も相当強気出来そうな予感。
逆にもし坪700とかで安く出れば祭りになりそうだ。
1117: 名無しさん 
[2024-05-16 22:44:45]
>>1115 検討板ユーザーさん

1つだけ外れ値でめちゃくちゃ高いチャレンジ値段がついてるんじゃなくて、ここ数年で確実に綺麗な上昇カーブを描いて上がってきてるのがよくわかる。
1118: 評判気になるさん 
[2024-05-16 23:32:57]
>>1115 検討板ユーザーさん
築20年のマンションは新築の80%が相場なので、逆算すると、
リビオタワー品川の価格は、坪750-875になりますね。
月島の新価格が870以上なのと合わせると、坪850以上かも。
1120: マンション検討中さん 
[2024-05-17 02:57:21]
>>1118 評判気になるさん

パークタワー品川すごい値上がりで、新築もたしかにそれくらいになる可能性がありますね。コスモポリス品川とかハーバーテラス品川とかも、一段と価格が上がりそう。
1122: 匿名さん 
[2024-05-18 10:06:43]
>>1118 評判気になるさん

ワールドビジネスサテライトで出た情報は妥当と言うことか。港南が坪700で芝浦より高くなるとかえらい時代になったもんだ。
1123: 匿名さん 
[2024-05-18 10:14:10]
港南のなかでも一番安かったパークタワー品川ベイワードが
港区の中古マンションの平均相場を超えて来とる!姉さん!こりゃ事件です。
港南のなかでも一番安かったパークタワー品...
1124: 匿名さん 
[2024-05-18 17:56:15]
知ってた? JR品川駅の商業施設に隠された秘密。「全然気づかなかった!」驚きの声がSNSで続出

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a63ad026fc8d76cae5a20365f7b983fec5e...
1126: マンション検討中さん 
[2024-05-18 21:25:21]
10年後には品川が日本の中心になるよ。
大企業、インターナショナルスクール、高級ホテル、高級賃貸、国際会議施設。
空港と新幹線とJR、京急、(地下鉄とリニア)、利便性は日本一。

港南はリッチな外国人とパワーカップルのための街になるし、この数年で住んでる層が変わったけど、更に変わっていくだろうね。

まさか誰も興味のなかった品川にアンチが湧くほど注目される時がくるとは。
1128: 匿名さん 
[2024-05-18 23:28:28]
品のない川だからね
1130: 匿名さん 
[2024-05-19 12:14:12]
>>1128 匿名さん

品川という川が無いのになぜ品川という地名になったか?それは目黒川の河口から1kmくらいの最下流を品川と呼んでいたからである。元暦元年(1184)の田代文書に初めて品川が登場する。地名の由来については、目黒川の古名説、風光明眉な品が良い土地であるので高輪に対して品ヶ輪と名づけた説、鎧に用いる品革を染出した所からという説、領主の品川氏から起こった説などがある
1131: 匿名さん 
[2024-05-19 12:14:54]
>>1128 匿名さん

つまり、品川の地名の由来は真逆で品の良い川だから。
1133: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-19 13:52:19]
明治初頭の品川駅の写真を見て絶句。駅の東側、完全な海でした。不安しかない。
1134: 名無しさん 
[2024-05-19 14:21:44]
>>1133 さん

それって、湾岸全部そうなんだが。むしろ、品川周辺はまだ岸に近い海岸だったが、江東区とかは完全に海。なので地価水位も浅くて液状化リスクも高いと判定されている。

それって、湾岸全部そうなんだが。むしろ、...
1136: 匿名さん 
[2024-05-19 17:10:06]
>>1135 匿名さん

もともと人が住むことを想定していない土地だから、震災リスクはかなり高い。それは豊洲や有明です。
もともと人が住むことを想定していない土地...
1137: 名無しさん 
[2024-05-19 17:12:33]
>>1008 マンコミュファンさん

品川開発のもっとも重要なコンセプトは駅の北(高輪ゲートウェイシティ)、西(品川駅街区地区、西口駅前)、東(インターシティエリア、品川駅東周辺地区)の誘導と一体化です。

品川開発のもっとも重要なコンセプトは駅の...
1138: 評判気になるさん 
[2024-05-19 17:14:59]
>>1137 さん

品川駅街区地区開発(東京都港区)26年3月着工へ/JR東日本、京浜急行電鉄

2024年5月14日 

JR東日本と京浜急行電鉄は、東京都港区で計画している「(仮称)品川駅街区地区」の施設概要をまとめた。品川駅の西側にある南北に細長い敷地を北、南-a、南-bの3街区に分け、北、南-a両街区で2026年3月の着工を予定。施設は両街区を合わせて総延べ36・6万平方メートルの規模になる。設計は北街区をJR東日本、南街区は日建設計が手掛けた。北街区で31年3月、南-a街区で37年3月の竣工を目指す。

計画地は高輪3、港南2の各一部(区域面積約3・3ヘクタール)。区域を北(敷地面積約1万4700平方メートル)、南-a(約1万7300平方メートル)、南-b(約1500平方メートル)に分割する。北街区の施設はS一部SRC造地下3階地上28階建て延べ16万5000平方メートルの規模で計画。南-a街区の施設はS一部SRC造地下2階地上28階建て延べ20万1000平方メートルの規模とする。いずれも高さは150メートルで、基礎工法は直接基礎(一部杭基礎)を採用する。用途は北街区が事務所、店舗、駅施設、駐車場など。南-a街区には事務所と店舗、宿泊施設、集会場、駅施設、駐車場などを入れる。 

南-b街区の施設は地下1階地上9階建て延べ8300平方メートルの規模で計画。30年度の着工、32年度の竣工を予定している。計画は品川駅西口の全面的な再整備となる。連続立体交差(連立)事業で整備される京急品川駅の駅施設を建物内に配置。東西・南北方向の歩行者ネットワークを確保するなど都市基盤整備に取り組むほか、建物には多国籍の人々の交流や協働を促す「ビジネス協働支援施設」や「情報発信施設」を配置する。

2024年5月14日 
品川駅街区地区開発(東京都港区)26年3...
1139: マンション検討中さん 
[2024-05-19 17:15:55]
品川って全方向が同時に開発されてるのが凄いよな。西口の街区地区とかトヨタ新本社エリア、北側の高輪ゲートウェイシティ、東は既に大企業の集積するオフィス街でリニア新幹線の駅も工事中、南が品川浦開発。御殿山あたりから見るとわかるけど、見える範囲に建設用タワークレーンが20機以上あり、時は建設ラッシュ様相。来年の今頃には正面の高輪ゲートウェイの高層ビルも完成するそう。左にあるビルは最近完成した麻生台ヒルズ。日本一高いビルなので北品川からでもよく見える。駅周囲がグルっと工事中になるってこんなの品川だけだろ。
品川って全方向が同時に開発されてるのが凄...
1140: マンション検討中さん 
[2024-05-19 17:16:58]
ここまで変わる!品川駅に巨大な船の形をしたまちなど大型開発、交通整備が目白押し!

https://www.youtube.com/watch?v=axtuP-uYkAs&ab_channel=COTOFILM%E3%82%...

これ良くまとまってるわ

1141: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 17:18:18]
京急から2024年度の設備投資計画が発表されました。泉岳寺~新馬場駅間は、品川第1踏切道(八ツ山通り)をはじめとする計3か所の踏切道が存在し交通渋滞の要因となっています。そのため、東京都の都市計画事業として同区間を高架化し、3か所の踏切道を除却いたします。また品川駅の地平化および2面4線化を図り、利便性および安全性の高い駅へと再編いたします。2024年度は、品川駅付近の仮設化工事および八ツ山跨線々路橋の架設準備を含め、事業区間全域で工事を推進し早期事業完了を目指してまいります。

京急から2024年度の設備投資計画が発表...
1142: マンション掲示板さん 
[2024-05-19 17:22:52]
>>1135 匿名さん

もともと人が住むことを想定していない土地はこちら。ほんの10年前まで化学工場を更地にしただけで何にもありませんでした。これぞまさに、もともと人が住むことを想定していない土地です。

もともと人が住むことを想定していない土地...
1143: 評判気になるさん 
[2024-05-19 17:24:18]
>>1135 匿名さん

ちなみに港南は遅くとも60年前から人は住んでいます。

ちなみに港南は遅くとも60年前から人は住...
1144: 評判気になるさん 
[2024-05-19 17:25:39]
>>1125 匿名さん

眺望を重視するなら港南です。
眺望を重視するなら港南です。
1145: マンコミュファンさん 
[2024-05-19 17:26:05]
10年後には品川が日本の中心になるよ。
大企業、インターナショナルスクール、高級ホテル、高級賃貸、国際会議施設。
空港と新幹線とJR、京急、(地下鉄とリニア)、利便性は日本一。

港南はリッチな外国人とパワーカップルのための街になるし、この数年で住んでる層が変わったけど、更に変わっていくだろうね。

まさか誰も興味のなかった品川にアンチが湧くほど注目される時がくるとは。
1148: 匿名さん 
[2024-05-20 21:56:16]
>>1147 匿名さん

臨海地下鉄は決定しておりません。決定したのは品川地下鉄なので間違いでしょう。有明には関係ないですね。
臨海地下鉄は決定しておりません。決定した...
1149: 匿名さん 
[2024-05-20 22:01:03]
>>1147 匿名さん

悪臭はございません、騒音も問題ないことを下記の動画でご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=tS20miMOciY&ab_channel=DOYAEMON

1151: 匿名さん 
[2024-05-20 22:24:10]
高輪はいいけど港南は屠殺場があるから住みたいと思わない
1152: 匿名さん 
[2024-05-20 22:26:37]
>>1150 匿名さん

品川駅付近ではまだ高度が450mとかなり高いのでそのような人はいません
品川駅付近ではまだ高度が450mとかなり...
1153: 匿名さん 
[2024-05-20 22:28:17]
高輪は高台の低層中心の住専、港南はタワーマンション中心の
水と緑に彩られた住居地域。それぞれに住みたい特徴があって良いですね。
高輪は高台の低層中心の住専、港南はタワー...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる