三井不動産レジデンシャル株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ御所南 松風邸ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. パークホームズ御所南 松風邸ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-01-30 17:25:59
 削除依頼 投稿する

パークホームズ御所南 松風邸についての情報を希望しています。
価格はどのくらいになるのでしょうか?
高そうですが気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1903/

所在地:京都府京都市中京区柳馬場通二条下る等持寺町31番、35番(地番)
交通:京都市烏丸線「烏丸御池」駅 徒歩7分
京都市東西線「京都市役所前」駅 徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「三条」駅 徒歩12分
間取:1DK~3LDK
面積:47.23㎡~.67.77㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
京都御所南エリア、三井不動産レジデンシャルの「パークホームズ御所南 松風邸」現地【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/5766/

[スレ作成日時]2021-02-26 11:47:24

現在の物件
パークホームズ御所南 松風邸
パークホームズ御所南
 
所在地:京都府京都市中京区柳馬場通二条下る等持寺町31番、35番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩7分
総戸数: 19戸

パークホームズ御所南 松風邸ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-03-01 01:28:03]
全体的に面積狭いな。
かなり価格高くなるから面積を抑えた?
2: 匿名さん 
[2021-03-06 15:10:58]
アクセスが特別良いわけでもない立地。
総戸数18戸とマンション自体も大きいわけでもなく
プラン内容も狭くてイマイチな感じがします。
この内容で高額を出すのであれば、戸建を検討かるかな。
3: 匿名さん 
[2021-03-07 00:00:15]
>>2 匿名さん
まちなかでの戸建ては無理だから、新築プレミアムのない中古買うのが賢明か。
このマンションと購入比較するなら、田の字地区の中古物件かな。意外と安く出てる。
4: 匿名さん 
[2021-03-07 07:41:41]
>>3 匿名さん

中古も安くはない。
田の字と言っても、下京区か堀川通の物件。
安いのは安いなりの物件です。
5: 匿名さん 
[2021-03-07 09:53:41]
たしかに田の字といってもピンからキリまでありますからね。
このパークホームズ、すごく魅力的ではあるけれど、まあ手が出ないほどお高くなるのはたしか。ブランドは地元デベのよりずっといいけれど。
6: 匿名さん 
[2021-03-07 18:18:10]
ブランドも重要だが、見た目と仕様、内容が重要です。
小さいマンションは特に重要。
結局は価格次第ですが・・・
7: 匿名さん 
[2021-03-11 07:54:06]
内廊下でしょうか。

紹介されている2LDKと3LDKの間取りは、キュービックプランと呼ばれるもの。
正方形に近いです。

3LDKはキッチンが縦長になっていました。料理に集中できそう。
バルコニーも洋室1側のみでした。
個性的なので、モデルルームなど見ると雰囲気を掴めるかもしれません。
他のマンションではあまり見ないような感じでした。
8: 匿名さん 
[2021-03-11 22:57:40]
>>7 匿名さん
キッチン狭すぎる。
間取りが悪く、収納も少ない。
ブランドとは何か?
9: 匿名さん 
[2021-03-12 06:50:54]
>>8 匿名さん
「三井のマンション」ならもっとゆとりがほしいところだけれど、
全戸47~67㎡台だものね。小金のある関東シニア層のセカンドハウス用でしょうかね。
10: 購入経験者さん 
[2021-03-15 21:04:47]
現地を見てきましたが、一言で言ってよい場所ですね。道幅もぼちぼちあり、静かで交通量も少なく学校・スーパーも近い。物件の前の電線がうっとおしいですが、過ごしやすそうな場所です。地下鉄の駅もさほど遠くありません。日本最古小学校跡地の小・中学校一貫校で由緒がありますね。十分な資力(8000万クラス?)が必要です
11: 匿名さん 
[2021-03-16 22:00:44]
>>10 購入経験者さん

敷地が狭く、小さいマンション。
エントランスも狭い。
間取りも悪く、部屋も狭い。
ファミリーは厳しい。
関東のセカンド層が買うかな?
坪単価400万円超え!!
12: 匿名さん 
[2021-03-17 12:12:57]
>>11 匿名さん
19戸ですから、管理費・修繕積立金など合わせると初年度から月4万円前後はいくでしょうね。将来的にはどのくらい上がるか、ちょっと怖い。しっかり老後資金を蓄えたシニア夫婦向きかなあ。
13: 購入経験者さん 
[2021-03-17 19:49:19]
子供をよい環境で育てたい人には良い物件だと思いました。
また、数年住むつもりなら少々狭くてもよいではありませんか。この場所を検討できる財力をお持ちの方なら、管理費の5万程度は無理はないでしょう。かつかつの収入で買うのは土台無理な立地ですね。自分が1000年の都、天子様のおそばに住むってロマンチックですね。利回りとかコスパとか関係がない人に住んでほしい。
14: 通りがかりさん 
[2021-03-17 20:12:10]
近所に住んでます。値段が気になって見に来ました。雰囲気坪単価350以上はかたそうですね。
南東側住戸は、セットバックなしの洋食おがわが入る建物とお見合い。北西側住戸はリソシエレスティーナのバルコニーとお見合い。こちらの物件も浅いセットバックになるのは確実。10m前後のお見合い距離は厳しそうです。8千出せるなら御池通沿いか東洞院沿いの既存物件でしょうか。
規模と価格的には実需向きじゃなさそうですね。どうしてもぱーくほーむずブランドが良いか、一時滞在メインのセカンド向きというところでしょうか。
15: 購入経験者さん 
[2021-03-17 20:27:38]
確かに、ここを買うならば4階か5階で南側だとまだましかなと思っております。御池通り沿いや東洞院のほうが良いのですか?教えてください。
16: 匿名さん 
[2021-03-17 23:37:37]
>>14 通りがかりさん

坪単価400万円オーバー確定です。
350万円はありえません。
シャリエ御所南坪単価410万円も第一期即日完売。
14室中9室が売れたようです。
部屋の狭さは気になるが、立地的にはパークホームズが上でしょう。
17: 匿名さん 
[2021-03-22 21:20:40]
ランドプランを見るとすごい細長い住戸があるようなのですが、どういう間取りになっているのでしょう、興味を惹かれました。
あとの部屋はすごい広そうで、テラス付きなのですね。しかし、第1期の概要を見ると一番広くて67.77㎡、図面で見るより小ぢんまりとしているのかな?
公式サイトからでは全貌がまだ見えてきません。奇抜な間取りが多いのかと思ったらそうでもなく、空間を無駄にしないじょうずなつくりになっている気がします。
18: 匿名さん 
[2021-03-22 23:05:17]
>>17 匿名さん

すごい広い??
とこが?
19: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-23 12:00:50]
施工会社が心配ですね・・・
20: 匿名さん 
[2021-03-23 14:45:16]
>>19 口コミ知りたいさん
ローカル会社だけど京都地元民にはそこそこ知られている施工会社だよ。↓
https://www.kanewa.co.jp/gallery/condominium/condominium_01.html
21: 匿名さん 
[2021-03-24 02:05:16]
>>19 さん

三井不動産・東レ建設・阪急阪神不動産・東京建物
すべて同じ施工会社
ここまで選ばれているのであれば安心ではないでしょうか。
22: 匿名さん 
[2021-03-30 16:40:18]
たった67.77㎡でDタイプのようなプランをつくれるって、
ある意味すごいなと思います。
一番狭い部屋で4.1帖、ベッドを置くだけになるかもしれないけど、
寝るだけなら困らないだろうし、子供部屋でもいいし。

キッチンも落ち着いた位置にあって作業しやすそう。
ただ冷蔵庫の位置が端っこだから扉の付き方とかによっては、
出し入れしにくくなってしまうかもしれないので、
寸法とドアの仕様を考えて買わないといけないかなと思います。
23: 匿名さん 
[2021-04-10 17:28:04]
キッチン、冷蔵庫置き場の位置によって、かなり冷蔵庫の機種が限られてしまったりもありますよね(汗)
ここだと、観音開きタイプの冷蔵庫はもしかしたら厳しいかも。
90度以上扉が開けないと、
おそらくものの出し入れ自体がしにくくなってきてしまうから。
24: 匿名さん 
[2021-04-11 01:20:46]
ブランドとはいったい何を指すのか?
見た目? グレード? 使い勝手? 管理? 安心? 資産価値? 見栄? 質?
25: 匿名さん 
[2021-04-11 03:05:06]
そのトータルがブランド
26: 匿名さん 
[2021-04-12 08:33:10]
>>23 匿名さん
>>観音開きタイプの冷蔵庫はもしかしたら厳しい
確かにそうですね!

キッチンの冷蔵庫置き場が既に決まっている場合、買いかえが大変だなとしか思っていなかったんですが、タイプも選ばなきゃいけないかもしれないんですね。
ある程度大きいと片開きタイプがなかったりしますから、買いかえ時、大変そうです。
27: 匿名さん 
[2021-04-21 16:49:45]
マンションのブランドって、どちらかというと
「ここのデベはこういうものがついていたり、こういう路線で行っている」みたいな
わかりやすい印象みたいな感じだと思っています。
パークホームズだと、高級というよりは
どちらかというと質実剛健系なイメージがあります。
28: 匿名さん 
[2021-04-21 17:14:48]
>>27 匿名さん
三井もマンション名により差別化をはかっていますからね。
三井の最高級ブランドは「パークマンション」、ついで「パークコート」、3番手が「パークホームズ」。あと「パークタワー」とか「パークシティ」なんてのもありますね。
29: 匿名さん 
[2021-04-22 23:58:07]
普通のマンションになりそうですね。
間取りも微妙。
仕様設備に期待。
モデルルームでしっかり確認します。
30: 匿名さん 
[2021-04-28 15:50:28]
勉強になります。マンション名で差別化。検討するときに迷わずに済みそうな感じもします。

Bタイプをのぞいて、ほぼアウトフレームになっているので、平米数で感じる狭さのようなものは緩和されるのではと期待します。

Dタイプはキッチンとリビングダイニングが普通の感じではないけれど、家具を置いたりするのはアレンジしやすそうに思います。

Cタイプもリビングダイニングは壁に挟まれているので、家具の配置は楽そうに思います。模様替えなども楽しめそう。
31: 匿名さん 
[2021-05-10 15:53:58]
三井不動産のマンションのグレードからいくと、ここの場合はふつうのグレードに当たるということなんでしょうか。
値段は高そうな感じはするけれど…それは京都全体がマンション高いからなのかも^^;

このあたり自体は、分譲マンションがすごく多いエリアなので、
投資目的だと競合したりしそう。
今の段階だと実需の方のほうが多かったりするのですか?
32: マンション検討中さん 
[2021-05-15 15:00:40]
もうモデルルームは見れるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃれば教えてください。
33: 匿名さん 
[2021-05-16 08:09:59]
>>32 マンション検討中さん

モデルルームはありません。
作られないようです。
34: マンション検討中さん 
[2021-05-16 10:13:07]
>>33 匿名さん

ありがとうございます。
作られないのですね..
イメージが湧きにくいですね( ゚Д゚)
35: 匿名さん 
[2021-05-18 06:57:32]
>>34 マンション検討中さん

東京の売り方のようです。
京都人には理解できません。
ここは部屋の面積も全体的に狭く、セカンドハウスの方ばかり購入されそうです。
住んだら普段誰もいない寂しすぎるマンションになりそうです。
36: 匿名さん 
[2021-05-20 09:06:29]
モデルルームなし、最近増えてきたように思います。
聞いた話だと、モデルルームを作らないことで経費が安くなるからだとか。
値段がお手頃になるといいですよね。

確かに、モデルルーム行っても希望じゃない間取りだと意味なかったりします。
それなら、モデルルームなしでもいいのかなとも思います。

エントランスの完成予定図を見ると、和風旅館のようだったので、完成予定図をもうちょっと詳しく見たいと思いましたけどね…
37: 通りがかりさん 
[2021-05-22 00:05:05]
>>36 匿名さん
詳しく見たら狭すぎてガッカリするよ。
38: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 01:02:40]
47平米の1DKが4900万円台
真っ暗な部屋
67平米の3LDKが9100万円台
道路側の部屋
何だこの価格は!?
強気過ぎる…
検討していたが、びっくり価格!!
1LDKなら1DK 誰が買うの?
39: 匿名さん 
[2021-06-05 16:29:23]
38さん

確かにこの価格はかなり高額。強気ですよね。
間取りや内容を見たら、そんなに特別感はないのですが
土地がそれだけの価値があるのかもしれません。
40: マンション掲示板さん 
[2021-06-05 21:51:04]
67平米で9100万円だと坪450万弱なので、一番条件の良い部屋ということも踏まえると、周辺相場くらいではないでしょうか。
同じ通り沿いに立つ、「シャリエ御所南柳馬場二条」には坪460万の部屋がありますし、2年ほど前に完売した「イーグルコート御所南柳馬場二条」も坪440万ほどの部屋がありました。

そもそも相場が高すぎるとは思いますが、、
41: 匿名さん 
[2021-06-05 22:09:29]
そうですね、10年ほど前なら坪280万くらいだったはず。
築10年後、坪300万くらいに下がると資産価値はマイナスになってしまう。
御所南相場はこの10年、過剰評価されている気がします。
京都というブランドがなければ、地方都市のどんよりとした路地ですよ。
42: 匿名さん 
[2021-06-09 21:38:25]
このあたりって、今でもかなりの高額。
でも、校区的にも人気なので子育て世帯もですが
夫婦のみ世帯にも住みたいと思う人多いと聞きますよ。
京都市民よりも他府県の方に人気なのでしょうね。
43: 匿名さん 
[2021-07-18 16:00:49]
床暖房はガス式なのでガス式は電気式よりも温まりが早いし、
トイレはタンクレストイレですっきりとしていていいですね

平米数もそれなりにありますから、夫婦二人ならちょうどいい広さでしょう
マスターベッドルームも6畳あるのでダブルベッドを置けますし、
アルコープがあるのでせきゅるてぃ面も安心できるんじゃないでしょうか。
44: 匿名さん 
[2021-08-02 15:33:52]
結構値段するんで、床暖くらいはついていてほしいところ。
ついているので、冬場は暖かくやっていけると思います。

ここは買い物も便利だし、
小学校が近いから子供がいる人にはいいとは思う。
ファミリーの検討者ってどれくらいの割合いらっしゃるんだろう?
45: 匿名さん 
[2021-08-11 08:46:37]
ファミリー検討、多いんじゃないかと思いますけどね。
周囲でマンション購入しようと思っている人は、赤ちゃんが生まれた家族ばかりです。
まあ、同世代がファミリーっていうこともあるかと思いますが。

でも割と金額が高いので買えるかどうかが問題なのかと。。。

高齢者夫婦が2LDKっていうのもよさそうですよね。
それぞれの個室で趣味部屋にできそうです。
46: 匿名さん 
[2021-09-03 15:35:58]
19戸だけという小さいマンションなので子供さんがいるご家庭はどうなんだろう。間取りだけ見るとゆったりしているから良いのだけれどね。
1階のエントランス脇に植えられる予定の植物って何なんでしょうか。
CGでは竹のように見える。
でも竹じゃないほうがいいんじゃないかとも思いまして。地下茎で伸びて増えるタイプの植物なので…。
違う植物だといいなと感じました。
47: 匿名さん 
[2021-09-03 15:58:10]
京都のマンションの植栽、竹が多いですね。ウチもそうなのですが、購入前に確かめたところでは地下茎が伸びないように周辺の土壌との間を仕切っています・・・という話でした。
48: 匿名さん 
[2021-09-04 01:25:16]
>>47 匿名さん
さすが三井だけあって、公式HPを見るとお洒落な建物ですね。
フレスコを上がったところから二条までの柳馬場通が垢抜けた感じになりそう。
49: 匿名さん 
[2021-10-01 16:12:25]
ずっと「竹、大丈夫??」って思っていたのですが当たり前ですが対策はされていたんですね。
土壌との間を仕切っているということですが
かなり分厚いコンクリートなどで仕切っているのかな。
竹は本当に強いので、念入りにやってあれば良いなと思う。
50: 匿名さん 
[2021-10-10 12:57:34]
総戸数19戸とあまりの少ない戸数にまずはびっくりです。
もう少し戸数があっても良いのでは?とちょっと思いました。
でも、戸建感覚でご近所付き合い気にせず住みたい人には良いのかもしれないです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる