野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 22:31:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114820/
売主:野村不動産・タカラレーベン・清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
プラウドタワー小岩ファーストについて語りましょう。

所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:JR中央総武線 「小岩」駅 徒歩1分
※サブエントランスまで約80m・1分(メインエントランスまでは約140m・2分)
間取:1R~4LDK
面積:31.22m2 ~ 106.46m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー小岩ファースト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/490/
プラウドタワー小岩ファーストの「私の印象」→地域一番でいられるかは微妙だが、小岩で良い人には「買い」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4354/

【物件名を修正しました。2021.2.22 管理担当】
【物件情報を追加しました。2021.02.26 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-22 14:36:28

現在の物件
プラウドタワー小岩ファースト
プラウドタワー小岩ファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩1分 (サブエントランスまで約80m(メインエントランスまでは約140m・徒歩2分))
総戸数: 233戸

プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?

201: スカイビジネス 
[2021-05-22 10:13:54]
>>200 マンション検討中さん

はい、そうです。27階付近からです。

ちなみにこちらは、真南、真東で、同様に27階付近からとなります。
Google map で3Dで見られる今となっては、必要ないかもしれませんがご参考までに…
はい、そうです。27階付近からです。ちな...
202: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-24 18:14:54]
ほぼ駅直結タワマン、プラウドブランドは魅力的ですよね!内廊下も憧れます!
ただ、3つ気になってます。100点の物件はないですが、悩ましい。。。
・他の再開発物件に囲まれる位置
・外から掃除できない窓(年数回掃除はいると思いますが、気になる時期もあるかなーと)
・住宅部電気室が地下(これはハザードマップをみて判断してほしかった。。。)
203: マンション掲示板さん 
[2021-05-24 21:43:11]
ここも地下なんですか?
亀戸クロスの住居部の電気室が地下と聞いて呆れましたがいやはや…
204: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-24 23:21:03]
>>202 口コミ知りたいさん

住宅部電気室が地下ってのは、まだ武蔵小杉の件の記憶も新しいし中々。。
205: 匿名さん 
[2021-05-25 17:49:59]
>>202 口コミ知りたいさん
確かに他の再開発物件に囲まれる位置ですね、眺望はあんまり期待できないから、いっそ眺望を捨て、低階層もいい選択肢になるかも。。
206: 小岩のタワーの元理事長 
[2021-05-26 20:29:06]
カリスママンションブロガーののらえもんさんも仰ってますが、残念ながら、再開発は1本目を狙え!が正解です。アルファの最上階29階は200㎡超のペントハウス3戸で2億超えでした。地元は地主を始め、実は超お金持ちや名家が多くて、メガバンクの支店が3つもあるのは、近隣では小岩だけです。スターツは江戸川区発祥なので、地元事情に精通していたからなので、慧眼ですね。

6年経ちましたが、当時は250万円/坪でも高過ぎるとスレ荒れてましたから…

ご参考になれば、幸いです。
207: 小岩のタワーの元理事長 
[2021-05-26 20:37:52]
>>191 マンション検討中さん

アルファは当時80㎡の6,000万円が、中古で8,000万円以上で取引成立しているので正解です。レインズでチェックしてみて下さい^ ^
208: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-28 19:37:12]
>>207 小岩のタワーの元理事長さん
アルファもいいマンションですよね。
制震でなく免震ですし、地下にサミットありますし。

ブランドと駅までの距離はプラウドタワーですかね。価格はやはりプラウドタワーの方が高そうですね。。。早く確定額をしりたいです。
209: 小岩のタワーの元理事長 
[2021-05-28 20:46:35]
>>208 口コミ知りたいさん

正に安心を買いましたよ。
2005年竣工の三井不動産の北口のクラルテは制振で二重サッシ、2007年のグランファーストは24階建なのに一般的な耐震構造で線路に近いのに一重サッシなので、三井とコスモスイニシアの差は歴然ですね。昔の柳小路の再開発で出来たので、1、2階は店舗なので誰でも行けますが、ひび割れてたり管理の差は三井不動産とは歴然の差ですね。

今、グランファーストは大規模修繕していますが、全面足場なのに対し、クラルテはエレベーターのような昇降式の足場だったので、ベランダ暗くなる期間も短く、管理の面でも大きな差がありますね。その代わり修繕積立金は竣工時の3倍に総会で決議されましたが、あの規模で管理費の延滞もなく、そうしたレベルの方々が住むマンションです。タワーマンションは高級外車と同じで、維持費は掛かりますが、それを買える人が買うものだと思います。

アルファに住む方々はベンツやBMWは普通で、ポルシェにアストンマーチン、フェラーリまで見たことあります。

その点、野村不動産は大規模修繕で管理費にも気を付けてるので、安心出来ますね^ ^
210: マンション検討中さん 
[2021-05-30 16:38:24]
ランニングコストの予定金額を聞きました。
亀戸クロスと同じくらいになるようです。

管理費は388円/㎡
修繕積立費は150円/㎡
211: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-30 19:00:44]
>>210 マンション検討中さん
管理費高いですね。。。
70平米の部屋でも合計月4万弱するんですね。
修繕積立金は安くても困りますが、管理費がかかるような共用施設ありましたっけ?
212: 匿名さん 
[2021-05-31 08:34:56]
>>210 マンション検討中さん

管理費はちょっと高いなぁ。。。
213: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-31 09:14:10]
>>212 匿名さん
戸数のわりに設備充実してるのでしかたないかな、と思っています。
214: マンション掲示板さん 
[2021-05-31 18:16:16]
マンマニが推してますね
215: 匿名さん 
[2021-05-31 18:49:01]
管理費高いが、価格は安いな。かなり安いと思う。
小岩で問題ない方は迷わずgoでしょ。
216: マンション検討中さん 
[2021-05-31 19:32:03]
価格安いですか、そうですか。うちは価格と維持費をシミュレーションして断念しました。タワマンは維持していくのが大変ですね
217: 匿名さん 
[2021-05-31 20:03:30]
>>215匿名さん

地域がこの辺で問題なくて、利便性とリセールを取りたいならここが良いと思いますよ。開発の後の物件はもっと高くなります。
千葉側に入ってもそこまで安くなりません。
キャッシュフローが何とかなるならば、是非ここも検討してみてください。
218: マンション検討中さん 
[2021-05-31 20:11:24]
日当たり眺望は駅1分なので期待はしません。ただ総武線快速、緩行がかなりの本数走るので窓は基本開けられないと思う。
地権者住戸が多いのはどうなんだろう。
219: スカイビジネス 
[2021-05-31 21:52:00]
>>218 マンション検討中さん

アルファグランデの北側住戸の住民です。

うちは、
不二サッシ 遮音等級T-4 複層ガラス Low-e皮膜付き
西邦工業製 遮音等級T-2 丸型防音換気口

ですが、閉めきっても、それなりに音は届きます。

総武快速、緩行、成田エクスプレスなど、
そこそこの頻度で往来がありますが、
感じ方はそれぞれですし、パターン化した音は
ある程度、馴れるとも思います。

今はプラウド小岩タワーの建設音、
特に足場を組む際なのか、
鉄パイプをコンクリ上に転がしたようなカランカランと
いった高い金属音の方がが耳障りではあります。
再開発地域ですから、あと10年はこんな感じだと思います。

ちなみに、アルファグランデの南東角の部屋などは、
窓を開けていても、電車の音が回り込んでこず、
静かだと感じます。

プラウドタワー小岩も南東方向は北西と比べて静かかもしれませんね。また下層の方が意外と静かであるとも思います。
私は真ん中より上ですが、昭和通りのセブンイレブン前の焼き鳥屋で立呑している客の声、特に女性の声などが、窓を開ているとよーく聞こえますw
220: スカイビジネス 
[2021-05-31 21:55:17]
>>218 マンション検討中さん

重ねてすみません。地権者住戸が多いのは、
Ⅲ街区の地権者も含まれているからかと思います。
学校などもこちらの2街区の方にに入っていますし。
221: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-31 22:32:59]
>>214 マンション掲示板さん

気になりました。
良さそうなマンションですね。
小岩にもメジャー7のマンションが建つ。
222: マンション検討中さん 
[2021-06-01 00:35:22]
小岩にしては高すぎるとは思いますが、当初価格より見られる価格になったのは嬉しいです。
坪単価330万円台で検討するとここまでの駅近かつハイスペはなかなかないので、管理費等のランニングコストが高くとも折り合いをつけるしかないのかなという気持ちです。
223: マンション検討中さん 
[2021-06-01 00:42:46]
ここ買ったら、毎月の固定費用:
管理修繕費:4万
駐車場:3万
固定資産税:2?3万

みんなすごい人ですね。
224: マンション検討中さん 
[2021-06-01 15:08:02]
12階の2LDKを340以内で買いたい
225: 匿名さん 
[2021-06-01 15:37:27]
>>223 マンション検討中さん
確かにそうですね。でも最近のタワーマンは大体このぐらいかな...確かに高いですね。
226: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-01 19:49:15]
>>223 マンション検討中さん

他も一緒だし、亀戸のように値上げする前に買いたいと思います
227: マンション検討中さん 
[2021-06-01 19:58:03]
芝浦亀戸といいプラウドタワーはなんでこんなにリビングインばかり作るんだろう。プラウドブランド下げてるよ
228: マンション検討中さん 
[2021-06-01 21:07:16]
値上げする前に買う。

それだけ。
229: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-01 21:34:41]
>>227 マンション検討中さん
間取りより立地
230: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-01 21:42:37]
この場所でこの値段は高いって
お前はいつの相場で生きてんだよ。
10年後に後悔するぞ。
231: 匿名さん 
[2021-06-01 22:13:02]
>>229 検討板ユーザーさん

専有部分なんてどうでもいい。10年後、スケルトンリフォームしちゃえ。
それより自分では買えられない、立地や共有部が大事。

よくわかってない人ほど、モデルルームの着飾った専有部を見て、綺麗とかいって買うんだろうな。良く考えた方がいいよ。

駅近は正義。駅直結が鉄板だけど、JRじゃあ難しいよね。そもそも地下駅じゃないし。
232: マンション検討中さん 
[2021-06-01 22:18:49]
>>227 マンション検討中さん

タワーだけじゃなくシティもです。最近のプラウド系はリビングイン多過ぎ。
233: マンション検討中さん 
[2021-06-01 23:02:29]
1期1次でどのくらいの住戸が売り出される予定なのか気になっています。
抽選をなるべく避ける形で多くの住戸を売り出すのか、既に戸数は決められていて被ったら運次第になってしまうのか。

また、本来坪単価が抑えられる低中層階や北向き住戸について、後発で値上げされて高層階や南向き住戸と同価格なんてこともあるんですかね。
234: 匿名さん 
[2021-06-02 07:58:09]
>>186 マンション検討中さん

あら。
価値観が似た方発見^ ^
小岩のイメージ私も正直微妙ですが
この価格に加え大型再開発は検討には充分な案件です。


私も将来的考えまだ資産減らせない時なのでここ検討してみようと思います。
勝どきミッド外れてしまったのでサウスとこちら含めて後2、3件で検討予定です。
235: マンション検討中さん 
[2021-06-02 11:05:22]
>>234 匿名さん
186です。
ここは結局辞めました。
角もしくはH1を狙おうと思ったのですが、考えていた価格と乖離していたことが要因です。
この価格で更なる利益は望めないと考えます。
市況云々と再開発のメリットは重々分かっているつもりですが、この土地がリセール時に坪400は難しいでしょう。
ただ現状維持は堅そうではあるので、気に入ったら買いだと思います。
私はあまり利益が出ないのに小岩で10年我慢は無理ですが。
ちなみに私もミッドの1次2次は外れました。
3次は上げすぎ、サウスはマンマニ価格を見る限りあの価値はないので手を退きます。
豊海とフラッグに掛ける所存です。
236: 匿名さん 
[2021-06-02 11:28:55]
ノムラは、なるべく抽選回避すべく部屋を売り出してない部屋をあけてくれる事も多いイメージがあります。あくまでイメージです。
237: マンション検討中さん 
[2021-06-02 12:33:45]
Twitterで見たのですが、北東角は抽選必須って本当でしょうか?
まだ検討始めたばかりながら、北東角が気になりました。抽選は避けたいので中部屋も検討するつもりですが、もしご存知の方がいたら教えてほしいです。
238: マンション検討中さん 
[2021-06-02 14:36:24]
>>236 匿名さん
ありがとうございます。値上げの可能性も考慮すると初動が大切になりそうですね。
前向きに検討を進めたいと思います。
239: 匿名さん 
[2021-06-02 14:54:04]
セカンド?の南西向き待ちでなければ、今期の中で条件良い部屋を検討した方が良いと思う。
小岩駅周辺のイメージが良くない人が多いかもしれないが、再開発でかなり変わって印象も一変する。まだ開発途上なので、それを想像出来ない人も多い。野村も一発目でコケる訳にはいかないので、かなり現実的な価格で出してきて、高値追いをしていない。

ここは駅直結と言って差し支えないくらいなので、資産価値としてかなり固いし、利便性も高い。
・駅前の喧騒を嫌い、静かに暮らしたい人
・周辺で工事が続くのに耐えられない人
・地域や区が明らかに候補外
上記の人は避けた方が良いとは思う。
240: 匿名さん 
[2021-06-02 14:57:01]
荒川越えるのはさすがに無理かな。
241: マンション検討中さん 
[2021-06-02 15:09:52]
共用部のライブラリスペースに密かに期待してます。
テレワークでも使えるような設備が整ってるといいなー
242: 匿名さん 
[2021-06-02 15:11:11]
雰囲気激ヤバの地蔵通りは再開発エリアじゃないし、小岩には暴力団事務所はあるし、ファミリーがここを買うのであればよく考えた方がいいよねぇ。
といっても小岩がどんな街が全く知らない人は検討しないか。
243: ご近所さん 
[2021-06-02 15:50:44]
>>235 マンション検討中さん
晴海フラッグを検討していることですか。
244: 匿名さん 
[2021-06-02 16:25:34]
地蔵通りは私道のため再開発から外れてると聞きました。
ハルミフラッグがハマる人はそちらの方が買いかもしれません。エリアも駅距離も違いすぎますが、価格帯ら近いですよね。
245: 坪単価比較中さん 
[2021-06-02 18:20:23]
>>235 マンション検討中さん
返信ありがとうございます mm(ー.ー )
10年後は楽しみですが小岩で10年は確かに長いですね…

資産の面では後発が2つ決まっているので私的には市況(金利が上がらなければ)上振れするのではとみています。
横軸で見るとサウスもまだ検討余地ありとも思うのですが、MID1期1、2次の価格を知っているのでぜひ欲しいというまでは購買熱は上がっていません。

お金を残すとなると値上がりなしと条件付きで晴海フラッグが良いのは間違いないですね。
※フラッグ団地景観なのが躊躇っているところです。。。


白金スカイ、文京区のパークタワー、サウス。。。最近中古も高いので数少ない資産性のある新築物色しているのですがここは場所的には落ちますがスペックは高く価格もその分抑えられているので当方には魅力的です。

北口、南口共に新規の商業施設ができるのも楽しみの1つですかね^^。

246: マンション検討中さん 
[2021-06-02 20:00:41]
>>245 坪単価比較中さん
金余りの現状を見ると更に上がる気がするのは分かるのですが、冷静になって考えることが大事です。
3年程度の短期的目線では間違いなく上がるとは思いますが。
例えばリセール相手がここの20Fもしくは19Fの何の変哲もない3LDKを8000万で購入するかは誰もわかりません。
可能性を考えると私は薄いと思ったまでです。

私が検討しているフラッグというのはタワー棟です。
現在建っている板状は全くもって興味はありませんね。

消去法だとここになるのは同感です。仕様も割と売る気満々で、洗面台には好感が持てました。
はっきり言って普通の人ではもう都心は手が出せませんね。今やダブルローンが主流なので、中流サラリーマンでも合算購入可能な3LDK8000万がベースになるのでしょう。

北の三井さんは期待出来ますが、南に長谷工は参加して欲しくなかった、、、

東京の不動産がグローバルに買われてるのは嬉しく思う反面、日本人が東京から減ってしまう未来は悲しいのでみなさんに頑張って買ってほしいです。
247: マンション検討中さん 
[2021-06-02 22:56:50]
妻が管理費が高いのと、修繕積立金が5年ごとに倍々で増えていくことにかなり不満を持っています。管理費だけで30年で1000万以上、修繕積立金も30年で1000万以上かかるなんて、絶対無理と言っています。私は買いたいのに、妻を説得できそうにありません
248: マンション検討中さん 
[2021-06-02 23:32:55]
管理費について、内訳ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
インターネット回線とかも含まれるのですかね。
249: マンション検討中さん 
[2021-06-03 08:23:31]
間取り2LDKを狙っています。E1タイプはどうですか?J1のほうが良いでしょうか。ただ、J1はもう埋まっているので…
250: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 13:09:16]
>>247 マンション検討中さん

修繕費上がるのいやだったらマンションは買えませんね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる