野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 22:31:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114820/
売主:野村不動産・タカラレーベン・清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
プラウドタワー小岩ファーストについて語りましょう。

所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:JR中央総武線 「小岩」駅 徒歩1分
※サブエントランスまで約80m・1分(メインエントランスまでは約140m・2分)
間取:1R~4LDK
面積:31.22m2 ~ 106.46m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー小岩ファースト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/490/
プラウドタワー小岩ファーストの「私の印象」→地域一番でいられるかは微妙だが、小岩で良い人には「買い」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4354/

【物件名を修正しました。2021.2.22 管理担当】
【物件情報を追加しました。2021.02.26 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-22 14:36:28

現在の物件
プラウドタワー小岩ファースト
プラウドタワー小岩ファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩1分 (サブエントランスまで約80m(メインエントランスまでは約140m・徒歩2分))
総戸数: 233戸

プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?

1601: マンション比較中さん 
[2021-11-08 08:03:00]
>>1600 マンション検討中さん
高額な買い物なので、全部と言ってしまえばそれまでですが、ご自身でチェックリストを作成してみると良い思います。
平面図を見ながら、各部屋の設備を全て書き出しておけば、抜け漏れがかなり減ります。
(例:LD→クロス剥がれ、カーテンボックス、コンセント、シーリング、フローリング、巾木・・・・)
1602: マンション検討中さん 
[2021-11-08 08:19:03]
>>1601 マンション比較中さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
1603: マンション検討中さん 
[2021-11-08 08:22:12]
皆さんでしたらこの物件を売って次に買えかえるとしたらプラウド3街区・北口・南小岩7丁目の中で選ぶとしたらどれにされますか?
理由も教えて頂けたら幸いです。
1604: 評判気になるさん 
[2021-11-08 13:20:39]
ギリギリまで検討しておりましたが、Aタイプ申し込もうと思っていましたが、結論やめました。一人へったので、購入されようとしている方には朗報かと。
理由はいくつかありますが、一番大きいのが
資産性というより、自分が住みたい街か?と考えた時に「ちがうな」と思ったのが最大の理由です。
北口側の再開発も遅れがかなり出ているようです。実際に立ち退きに反対するような看板もたち始めました。
人生短いかもしれないし、長いかもしれません。再開発の行方を見守るという楽しさもあるかもしれませんが、完成しきっていいても、自分の納得いくエリアで楽しもうという結論になりました。
1605: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 13:35:35]
1期はまだしも今期から再開発織り込み済みの価格だからなあ。中古で売り抜けできず上手くマンションスゴロクできない可能性も高い。
1606: 評判気になるさん 
[2021-11-08 13:45:54]
>>1604 評判気になるさん
北口開発は、最近お店が次々移転していて進んでいるなと感じていました。しかし、仰るように893ビルに反対看板が結構前から立っています。開発とん挫したら、とんでもない行政ミスって事になりますね。
1607: マンション検討中さん 
[2021-11-08 14:11:09]
再開発フローについては全く知見は無いですが、権利変換計画が東京都知事認可まで完了している状態で計画が頓挫する可能性はどれほどあるのでしょうか。

上記の認可には既に一定割合の地権者合意が得られている理解ですので、再開発を覆す訴えというよりかは、地権者個人としての還元率?の訴えくらいしかできないのかなとも思いました。
※災害やディベロッパー倒産などの大ごとは一旦除きます。

このあたりお詳しい方、過去事例など見つけた方いらっしゃればご共有いただきたいです。
1608: マンション検討中さん 
[2021-11-08 14:15:27]
記載されてる方もいる通り、この街に住むイメージが湧くかどうかですよね。
その上での再開発がどう素敵になるかなので、再開発のプラス要素だけ考えていたらギャップはあるかもしれないですね
1609: マンション検討中さん 
[2021-11-08 14:21:22]
公式HPが更新されていましたね。
先着住戸も残り2戸、億超える部屋のみみたいです

第2期 2021年11月12日?2021年11月13日
販売戸数:22戸
販売価格:43,980,000円 (1戸) ~69,180,000円 (1戸)
1610: マンション検討中さん 
[2021-11-08 14:46:25]
>>1609 マンション検討中さん
先着住戸I3 506号室は?
1611: マンション検討中さん 
[2021-11-08 15:26:52]
>>1610 マンション検討中さん
プランから見ると確かに情報は残ったままですね。
物件概要(本日更新)は以下の記載になっているので、実際には売れているのでは?と思ってます。

販売戸数: 2戸
販売価格:102,980,000円 (1戸) ~143,580,000円 (1戸)
専有面積: 81.01m2 ? 106.46m2
1612: 地権者 
[2021-11-08 16:26:11]
北口再開発の地権者です。
北口の再開発は遅れてないと思います。
順調に進んでます。
以上。
1613: マンション検討中さん 
[2021-11-08 16:47:32]
>>1611 マンション検討中
そういう事ですね。よく見ていらっしゃいますね。ありがとうございます。
1614: マンション検討中さん 
[2021-11-08 16:50:00]
亀戸では外国の購入者で荒れているようですが本物件は外国の方は多いのでしょうか?
1615: 1604です 
[2021-11-08 20:33:29]
>>1606 評判気になるさん

これですよね。
北口順調だと仰ったかた、モデルルームの営業さんも遅れていると話されていました。



これですよね。北口順調だと仰ったかた、モ...
1616: マンション検討中さん 
[2021-11-09 02:14:40]
>>1607 マンション検討中さん

以前デベで再開発を担当していましたが、
 組合設立認可:地権者8割程度の賛成
 権利変換認可:地権者9割程度の賛成
という肌感覚です。法律上は組合設立時点で2/3以上の賛成が条件ですが、その水準ギリギリでokを出す行政は聞いたことないです。
ただ行政によってまちまちで、もっと高い水準求められるところもあります。

肝心の実現可能性ですが、権利変換計画認可まで下りたらよっぽどのことがないと止まることはないと思います。。
というのも、事業認可さえされれば、居座って立ち退きしない方がいたとしても法的手続きをすれば強制退去も可能ですので。

時間がかかるので強制退去というのは最終手段という位置付けですが、そういったことも法律上はできるので、事業の頓挫や大幅な遅れは考えづらいと思います。
1617: マンション比較中さん 
[2021-11-09 08:34:51]
北口の再開発が止まる理由としては、何か出土しちゃいけないものが出た時位だと思いますよ。
(歴史的な建造物とか)
住みたいかどうか考えて止められるのは良いですが、北口再開発が遅れているからって理由があまりもこじつけで、話題にしたかったんだなって感じました。
南口再開発の件で書くならまだ信憑性もあったのに。
1618: 1604です 
[2021-11-09 08:47:02]
>>1617 マンション比較中さん

止まるとは思ってません。大幅に遅れると思っています。この立て看板に書かれていた事務所の設立も同ビルに着々と進んでいました。それを確認して予定通りの工期では進まないだろうなと思った次第です。行政の執行はあくまで、法律的な行使で実際とは異なりますので、数年は遅れる可能性もあるなと。
1619: eマンションさん 
[2021-11-09 09:39:11]
第2期 2021年11月12日?2021年11月13日
22戸
1620: eマンションさん 
[2021-11-09 15:10:53]
個室のブースのライブラリーは、使い勝手が良さそうですね(^^)
個室のブースのライブラリーは、使い勝手が...
1621: マンション検討中さん 
[2021-11-09 16:49:42]
ですね。ここでリモートワークもできますね。
1622: 買い替え検討中さん 
[2021-11-10 09:19:48]
価格表は出たのでしょうか?
1623: マンション検討中さん 
[2021-11-10 10:28:21]
東京の混雑する路線ランキングで総武線・新小岩~両国が3位と10位に入っています。https://www.hellomag.jp/tsukinrush-ranking/小岩駅前再開発・新小岩・平井・亀戸と開発が終わると総武線の小岩~秋葉原が1位になりそうです。
1624: マンション検討中さん 
[2021-11-10 21:24:29]
公式HPの物件メニューに「小岩ウォーク」とやらが、追加されてますね
1625: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 21:39:29]
小岩うぉーく笑笑
1626: 通りがかりさん 
[2021-11-10 21:43:58]
いかに街のイメージで苦労しているか想像にかたくないですね、、、
1627: 匿名さん 
[2021-11-11 09:28:00]
わかりやすいですね、町を懸念してる人が多いことが
1628: 匿名さん 
[2021-11-11 11:05:37]
直近のコメントから登録抽選日が近付いてきたなとなんとなく分かる。
1629: eマンションさん 
[2021-11-11 12:39:42]
>>1628 匿名さん
いやいや登録日が今日明日なだけで、実際検討者はずっと前から事前審査だったり準備はしているわけで、掲示板にネガがあるからやーめたとはならんでしょw
客観的にこういうページを追加しているということは、、、そういう解釈ができるわけで、そもそも申込者は小岩の街ということを織り込んだ上で申し込みしてるはずだよw
1630: 買い替え検討中さん 
[2021-11-11 20:09:21]
Aタイプ考えていますが出来れば上層階を狙っています。15階から20階ではどの階が競合しにくいでしょうか?できれば上の階で有ればあるほど良いのですが?
1631: 評判気になるさん 
[2021-11-11 20:40:21]
>>1630 買い替え検討中さん
今日の段階で申込み検討されてるのであれば、営業さんに相談してみるのが良いのでは?
出来たらどのくらい申込みされてるか、共有して下さると嬉しいです!

1632: 契約済みさん 
[2021-11-11 20:52:16]
営業さんはこの階だったら絶対に大丈夫ですよとは言えない(わからない)そうです。倍率は最終日に当日締め切り後にならないとだそうです。
1633: 評判気になるさん 
[2021-11-12 08:33:04]
>>1625 検討板ユーザーさん
私は地元民ですが、あれでは徘徊?かと思いました。紹介されてるお店も?ってところの方が多いと思います。傾向としては食材のお店紹介は悪くも無いが、食べ・飲み関係のお店は(あれでも)小岩では高い部類でコスパが悪い方だと思いますよ。
1634: 買い替え検討中さん 
[2021-11-12 08:38:05]
後発の3街区・北口・南口7丁目に買い替えを予定している方いらっしゃいますか?
買い替えるならどの物件を考えているのでしょうか?
できればその理由も教えて頂ければ幸いです。
1635: マンション比較中さん 
[2021-11-12 10:19:33]
>>1633 評判気になるさん
そりゃ地元民(普通の人ね)とこの物件買う人だと金銭感覚がズレるから、あのようなお店が掲載されていてもいいんじゃないですか?
高い=コスパ悪いと考えられてるのもよくわかりませんし。
1636: 評判気になるさん 
[2021-11-13 14:03:21]
本日抽選ですね。倍率出るのでしょうか?楽しみです♪
1637: マンション検討中さん 
[2021-11-13 22:04:04]
抽選どうだったんでしょうね。

ところで、北口のオープンハウス物件も公式HPがオープンしてましたね。
https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/koiwa/?utm_source=link...
1638: 評判気になるさん 
[2021-11-14 13:32:34]
今聞きましたら2期抽選の最高倍率4倍になったそうです!
当選者の方おめでとうございます!
良かったですね♪
1639: 匿名さん 
[2021-11-14 16:11:29]
>>1638 評判気になるさん
今回どの位売れたのですかね。
1640: 評判気になるさん 
[2021-11-14 16:20:29]
>>1639 匿名さん
1LDK含めて10戸位はローンが確定していない人含めてで先着順になりそうです。
近くにサイトで発表されるそうです。
次回は1月になる予定だそうです
1641: マンション検討中さん 
[2021-11-14 18:22:26]
>>1640 評判気になるさん
この物件に1LDKはなかったような、、?
1642: 評判気になるさん 
[2021-11-15 12:26:37]
1Rでした
価格
43,980,000円(1戸)~69,180,000円(1戸) ローンシミュレーター
間取り
1R ~ 2LDK
専有面積
35.30 ~ 64.28㎡
1643: マンション検討中さん 
[2021-11-15 20:43:42]
>>1642 評判気になるさん
2022/1月上旬予定で、公式HPの物件概要は更新されてましたね。先着住戸は未更新でした。

次は2期2次ではなく3期の表記になっており、面積表記と照らし合わせると21F,22Fも売り出されるっぽいので、次がラストですかねー
1644: 評判気になるさん 
[2021-11-15 22:01:42]
>>1643 マンション検討中さん
3期出して、ゆっくり竣工後も様子見ですかね。。
平井ありますが、小岩は3区目も北口もしばらく先ですしね
1645: マンコミュファンさん 
[2021-11-16 09:36:45]
>>1643 マンション検討中さん

もう日当たりが良い部屋はなさそうです
1646: 評判気になるさん 
[2021-11-16 10:09:45]
私は日当たりではなく反射光で明るければ良い派です。
1647: 名無しさん 
[2021-11-16 12:55:49]
東京都内のJR駅徒歩1分物件で採光も何もないと思いますよ笑既存含め、マンション建って囲まれるって、言われているわけですし。

購入された方もそうですが、重視する人いないのではないでしょうか。眺望含め、重視するなら湾岸や地方に行けば良いですし。
1648: マンション検討中さん 
[2021-11-17 13:35:41]
第二期先着順が気になりますね。どこが残ったんだろう?
1649: マンション検討中さん 
[2021-11-18 20:34:20]
後発の三街区を狙っている方はいらっしゃるのでしょうか?そうであれば方位はどの向きの部屋ですか?
1650: マンション検討中さん 
[2021-11-19 18:41:50]
>>1649 マンション検討中さん
購入額と同額程度で売却できれば南向き良いかなーとは思いますが、住宅ローン控除も縮小されるようなので、少々不安なところはありそうです。
1651: マンション検討中さん 
[2021-11-19 21:22:21]
>>1650 マンション検討中さん
やはり南は人気有りますね
東南角部屋は東に別棟有りますが気にならないのでしょうか?
南西角部屋は抜けていますね!

1652: マンション検討中さん 
[2021-11-19 22:58:59]
>>1651 マンション検討中さん
商業施設は越える中層階以上が望ましいですね。
1653: マンション検討中さん 
[2021-11-20 11:11:50]
今初めてプラウド瑞江の価格表見ましたが坪単価がそれほど変わらないように感じます。この物件はJR駅前再開発でブランドがプラウド。安すぎませんか?あと瑞江は何故1Fごとの同じタイプの値段が150万円以上高いのでしょうか?この物件は1F当たり50万円くらい。私はマンションを考え始めたばかりで分からないのです?どなたか教えて頂けますか?
1654: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-20 12:09:17]
>>1653 マンション検討中さん
東京最後のサンクタム・ザ・小岩だからです
1655: eマンションさん 
[2021-11-20 19:29:50]
公式HP先着12戸
ということは、、、
22戸のうち、10戸売残。
晴海フラッグが11/22抽選なので、その後に外れ組みが動くかな...綾瀬のリビオと同じ坪単価なので、小岩は高く感じないけど、、、先着の売れ行き注目ですね!
1656: 評判気になるさん 
[2021-11-20 19:43:33]
>>1655 eマンションさん
え、10戸も売れ残ってるの?
1657: マンション検討中さん 
[2021-11-20 19:56:57]
>>1656 評判気になるさん
2期2次せずに、売れ残ったように見える先着で出している点は、見込みや戦略がありそうな気がしますね。
1658: eマンションさん 
[2021-11-20 20:00:35]
>>1656 評判気になるさん
売残10戸は推測ですが、ホームページ見ると先着12戸は確実です。
1659: マンコミュファンさん 
[2021-11-20 20:04:17]
1期からだいぶ値上げしてたししゃーない。そのうちうれるやろ
1660: 1604です 
[2021-11-21 09:17:09]
売れ残りw 倍率ついてたとか煽ってたヤツw



1661: 通りがかりさん 
[2021-11-21 09:41:49]
晴海検討してた層が小岩検討するとは思えないけどなぁ?。もう割高感しかないし、もうここまで来たら普通3街区待つよねwもう条件の悪い売れ残り部屋しか残ってない
1662: マンション検討中さん 
[2021-11-21 11:22:58]
抜け感あるのでBタイプ狙っている人いそうです。
1663: eマンションさん 
[2021-11-21 11:38:58]
条件悪いですか?
都内でこれだけ仕様良くて坪単価安いマンション限られていると思いますけどね。開発案件で伸びしろあるのもめちゃくちゃ魅力ですし。
1664: マンション掲示板さん 
[2021-11-21 11:50:06]
騒音きつそう、、、
1665: 匿名さん 
[2021-11-21 12:06:13]
Aタイプは全部売れたのかな。
1666: マンション検討中さん 
[2021-11-21 13:12:27]
>>1665 匿名さん
1戸商談中で残り2戸、但しローン申請中の所もあるそうです。次期募集前に無くなるかもですね
1667: 匿名さん 
[2021-11-21 14:05:52]
>>1666 マンション検討中さん
情報有り難うございます。
1668: マンション検討中さん 
[2021-11-21 14:58:26]
>>1667 匿名さん
本日10時過ぎに野村営業さんに聞いた情報です。
1669: マンション検討中さん 
[2021-11-21 15:52:18]
>>1666 マンション検討中さん
Aタイプは気付いたら無くなりそうですね。L1もグロス安いから需要はありそうな気はしますがどうなるでしょうね。
1670: マンション検討中さん 
[2021-11-21 16:12:52]
駅前で検討している人はここで買えないと3街区から確実に値段が上がりますから買えないでしょうね。スルーしてスルーして一生するーして自分と奥さんにはどう言い訳するのでしょう・・・?
1671: eマンションさん 
[2021-11-21 16:30:14]
>>1670 マンション検討中さん
3街区、北口(三井)、南口(7丁目)
未来は分かりませんが、このマンションより坪単価が低く、販売される可能性は、ほとんど無いと思います。
1672: 匿名さん 
[2021-11-21 17:09:37]
後発マンションなのに、安く売ってわさわざ価値下がるようなことするワケないですからね。新小岩も平井もマンション立ちますし、現況では下がる要因ないんじゃないかと、、、。
価格上がりすぎて、山手線内や湾岸、買いたくても買えない人いっぱいいるわけですしね。
1673: 通りがかりさん 
[2021-11-21 17:30:24]
騒音や日当たりといった条件の悪い部屋を割高で買うよりは、少し価格が高くてもより条件のいい部屋を選びたいってだけですよ
1674: マンション検討中さん 
[2021-11-21 17:32:45]
野村も予算に合わせて売り出し順考えて出しているわけですし今回予算的に買えない方は都内は(駅1分ブランド)無理ですね。ネガで鬱憤晴らすのでしょうか?奥さん可哀そう・・・
1675: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-21 20:10:47]
建築状況はどんな感じでしょうか、
ほぼ出来上がってきてます??
1676: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-21 20:35:37]
明らかに1期と2期で値上げしてるじゃんw亀戸も同じだけどどう考えても一期で掴まないと割高だよ。そんな金額差もろともしない富裕層はいいけど。そんな層は小岩になんかマンション買わないという。
だからこそ2期で約半分も売れ残ってしまったわけだし。
1677: マンション比較中さん 
[2021-11-22 16:05:24]
>>1675 検討板ユーザーさん
建屋としてはとっくに完成してます。
あとは上層階の住戸内と共用部(実際中が見れないので進捗がわからない)、下層の商業部は箱が完成してから、内装業者が入る感じですね。
1678: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 00:02:28]
>>1677 マンション比較中さん
どうもです!北口店舗の閉店ラッシュが始まり、トゥイッターでは一部どんより空気なので、店舗情報は早めに公表されることを願います。
1679: GG 
[2021-11-23 17:39:44]
今回の値付けは流石に強欲すぎましたね。Aタイプの一番売れそうな部屋も残っています。流石に日本人の土地勘わかってる人はそんなにバカではなかったということですな。
1680: マンション検討中さん 
[2021-11-23 19:14:10]
>>1679 GGさん
出た!ネガwww
Aタイプの一番売れそうな部屋って何階ですか?
私は知っていますがwww
買えない人は休みの日も働かないで暇してるんですねwww
1682: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-23 19:57:04]
正直Aタイプが残ってるのは意外ですが、ほぼ売れてるし残りも商談中の部屋もあるみたいなので、上手い値付けなのでは?個人的にはAはすぐになくなると思います。

むしろ亀戸があれだけ値上げしてるのに売れ続けているのがスゴイですね。
1685: eマンションさん 
[2021-11-24 00:20:28]
>>1682 検討板ユーザーさん公式プレスリリースによると、3街区は2023年1月(工事着手)、2026年1月(工事完了)となっています。
プラウドタワー小岩1stモデルルームの後は、同じ場所で、3街区モデルルームになると思います。
そう考えると、売り急いでない=上手い値付け(22戸中、12戸申込)となる気がしました。
パークタワー勝どき、晴海フラッグは即日全戸申込ですが、シティタワーズ東京ベイのようにゆっくり販売するのも考え方の一つかなと。
1686: 名無しさん 
[2021-11-24 00:34:54]
>>1685 eマンションさん
だったら販売数そのものを絞りますよ。売ろうとしててうれてないんだから割高だったってだけ。
1687: マンション検討中さん 
[2021-11-24 05:28:21]
>>1685 eマンションさん
3街区は当初より少し遅らせるのですか?
もしかして平井を先に売り出して更なる値上げを目論んでいるのでは?
1688: 評判気になるさん 
[2021-11-24 11:30:54]
亀戸が400万超えてきているので4年後の平井は380万~400万
小岩3街区は5年後420~450万円でしょうか?
去年に比べて10%以上上がっていると考えると恐ろしい値段になりそうですね!
1689: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-24 11:55:15]
現状:亀戸>平井>小岩
5年後:亀戸>小岩>平井 ってこと?

都心距離的に良くてどっこいじゃないかな?あと小岩-平井で坪400は流石に厳しくないか?
1690: 通りがかりさん 
[2021-11-24 12:21:46]
どうなんでしょうね。
数年前なら小岩で320万って有り得ないですが、購入している人がこれだけいる訳ですから、都内の市況次第ではいくらでも上がりそうですよね。

プラウドでも川口330、大宮350、浦和380でしたっけ??
全然上がりそうじゃないですか?笑
1691: eマンションさん 
[2021-11-24 12:33:13]
有識者の方
以下、本物件について、認識合っているかご教示いただけますでしょうか。

・住宅ローン控除13年は、11月末までの契約期限
→該当
・固定資産税の軽減措置は、2022年3月31日竣工
→該当
・すまいる給付金
→該当(所得により非該当)
1692: マンション検討中さん 
[2021-11-24 15:34:20]
>>1691 eマンションさん
そうですね。住宅ローン減税と固定資産税軽減は大きいですね!
1693: マンション検討中さん 
[2021-11-24 15:54:42]
これだけ円安・原油高になる前にここ最近で購入した方は思い切りがいいですね。
私も含め慎重派の方は頭でっかち、理屈ばっかり、決断できない、で今後一生買えそうにありません。
マンション価格崩壊まで待つようですね。そのころは金利も上昇しているのでしょうね。そして崩壊してもまだまだ下がると思うのでしょうね・・・自分ながら情けないです。
1694: 通りがかりさん 
[2021-11-24 16:21:54]
駅から一分てもう駅に住んでるようなもんじゃん(・o・)サイコウ
1695: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-24 20:12:50]
[No.1681~本レスまでは、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・ご本人様からの依頼
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
1696: マンション検討中さん 
[2021-11-24 20:35:22]
新小岩/平井越えするくらい再開発が盛り上がると良いですね!
1697: マンション検討中さん 
[2021-11-25 08:40:27]
2LDK・60㎡で税込み7500万円 3LDK・75㎡で9500万円
金利が上がってどうなるの?
1698: マンション比較中さん 
[2021-11-25 15:17:40]
>>1697 マンション検討中さん
小岩かどうかは別で、75平米9500万円は普通の勤務者は買えないですよ。
1699: マンション検討中さん 
[2021-11-25 15:54:34]
>>1698 マンション比較中さん
都内では3LDKは買えなくなりそうですね。
それとも都心部のように寝室2.5帖のような間取りで面積を抑え
無理やり3LDKにするのでしょうか?

1700: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-25 17:12:24]
>>1697 マンション検討中さん
3LDKのDタイプでしょうか
1701: マンション検討中さん 
[2021-11-25 20:27:49]
>>1697 マンション検討中さん

いまは、そんな金額なんですか。
1702: 匿名さん 
[2021-11-26 08:27:28]
2ldk5868万円じゃない?
6300万円台3戸ってまだそんなもんなの???
2ldk5868万円じゃない?6300万...
1703: マンション検討中さん 
[2021-11-26 08:55:58]
>>1702 匿名さん

ありがとうございます!
先着部屋の金額ならホームページで分かりますね。
1697さんのコメントはなんだったんだ。。。
1704: マンション検討中さん 
[2021-11-26 09:26:25]
>>1702 匿名さん
説明不足ですみません1688さんの単価で小岩三街区の計算を大雑把にしたものでした。
1705: マンション検討中さん 
[2021-11-26 11:35:20]
>>1704 マンション検討中さん
そういうことでしたか。
前の投稿を追えてなくて失礼いたしました。
1706: マンション検討中さん 
[2021-11-27 10:53:06]
3期の価格はMRいけば教えてもらえるのでしょうか
1707: 契約者さん 
[2021-11-28 05:32:07]
住宅ローン減税が0.7%に下がるという事ですが今年の例えば7月に契約した人も
減税が例えば令和4年の4月に施工されてその時点で住民票がこのマンションに移動できなければ1%でなく0.7%になってしまうのでしょうか?そうであれば我が家は大変困ります。お詳しい方教えて下さい。
1708: 評判気になるさん 
[2021-11-28 10:53:45]
そうですね。困りますね。
1709: 匿名さん 
[2021-11-28 14:16:34]
先着順が3戸減って残り9戸になっていますね。
1710: 契約者さん 
[2021-11-28 15:28:13]
>>1709 匿名さん
Aタイプは残り2戸だそうですよ
1711: FPさん 
[2021-11-28 15:44:13]
>>1707 契約者さん
安心してください。契約済で、来年の年末までに入居であれば、現行の制度の適応となります。

1712: 検討版ユーザ 
[2021-11-28 16:04:17]
>>1709 匿名さん
Aタイプ完売ですかね?
そうであれば、北向き・線路向きでしたが、南の2LDKと比べると間取りも良いし、
入居時期も近いし、2期でも単価も変わらなかったので条件悪くなかったのでは?

L1は少し狭いので安いですが、西向きの価格次第で先着の売れ行きが決まりそうかなと思います。ただ物件全体が比較的安い?ように思えます。
プラウド川口・大宮など埼玉の物件と比べても高いわけではないですし、総武線千葉側の市川・本八幡・船橋の駅近タワマンに比べたら中古と同じ、むしろ安いこともある?くらいだと思うのですが、やはり小岩という町+各駅のみ停車+微妙に直結じゃない+1路線ということでこの値段なのでしょうか、、

ドングリの背比べといわれてますが、それでも水害や地盤的には亀戸や新小岩より良さそうに思えます。将来小岩駅が主要駅として快速が止まるような立派な駅になると良いですね。かなり難しいと思いますが、メトロセブン構想が実現して新小岩より小岩駅側に停車駅ができたら将来より魅力的な街になりそうですね。
1713: 契約者さん 
[2021-11-28 16:18:14]
>>1711 FPさん
FPさんの言われることなら安心できます。
ありがとうございました。
1714: 契約者さん 
[2021-11-28 16:25:17]
>>1712 検討版ユーザさん
次に三街区が有るので価格を抑えてもスムーズに売り切りたいらしいですよ。
野村も総武線駅近は三街区で一応落ち着きそうですし、
亀戸・平井と価格上げて三街区でドーンで感じでしょうか?
三街区は慌てなくても後発北口は大分後になりますからゆっくり高く
価格設定しそうです。
1715: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 18:44:00]
小岩の再開発って、これ以上ハイリスクハイリターンな物件これ以上ないですよねw
外部からみると一棟目の商業棟は野村が地元に完敗で、大失敗。一棟目のテナントがまともだったら、2次でも即日完売も狙えたかと、、
1716: マンコミュファンさん 
[2021-11-28 20:24:13]
>>1715 検討板ユーザーさん

確かに商業は微妙
1717: マンション検討中さん 
[2021-11-29 09:53:00]
商業施設は三井さんに期待させていただきましょう
1718: 契約者 
[2021-11-29 10:03:58]
北口はアリオになるのでしょうか?
亀有みたいになるといいですね
1719: 気になる 
[2021-11-30 04:22:19]
今日で住宅ローン減税の特例が終わりますが駆け込み契約者はいるのでしょうか?
知りたいです。
1720: 契約者 
[2021-11-30 04:25:16]
アルファグランデの方ご覧でしたら屋上とリングロードの写真を頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
1721: マンション検討中さん 
[2021-11-30 10:03:20]
>>1719 気になるさん
駆け込み需要に合わせて、先着出しているのかもしれないですね。
1722: スカイビジネス 
[2021-11-30 13:21:36]
>>1720 契約者さん

>>1720 契約者さん
11.15の写真で古いですが外観変わりませんのでご参考に。
リングロードは画面左下ですね。三街区の工事着工前、二街区の竣工と合わせて、道が通るのですかね?
野村から説明があったりしますでしょうか?
11.15の写真で古いですが外観変わりま...
1723: マンション検討中さん 
[2021-11-30 14:13:42]
>>1722 スカイビジネスさん
ありがとうございます!
3街区との間はモデルルームの模型だと確か道が通ってましたね。
西から東方向への一通のようにも見えました。
1724: 契約者 
[2021-11-30 15:01:51]
>>1722 スカイビジネスさん
素敵な写真ありがとうございます。
屋上の塔屋もできているみたいですね。
1725: 契約者 
[2021-11-30 16:42:05]
>>1722 スカイビジネスさん
先程は写真ありがとうございました。

三街区の工事着工前、二街区の竣工と合わせて、道が通るのですかね?

上記に対して質問しましたら只今返答がありました。
二街区竣工の際はリングロード全体の真ん中より半分(二街区側が開通して線路側からフラワーロードに向けて一方通行)だそうです。
残りの半分は後発の開発に合わせて将来的に両側通行になる予定だそうです。
フラワーロードから入れないのでは駐車場に入るのが凄く面倒くさいですね・・・
1726: スカイビジネス 
[2021-11-30 19:52:44]
>>1725 契約者さん

ありがとうございます!そもそもマンションやテナントの車寄せに入るのに、リングロードの開通は必須でしたね^^;

しかし、一車線だけ通すという感じなのですね。三街区の工事に少しでもスペースの余裕を取っておきたいということなのですかね。

しかし、街路樹も植わり、新たな道ができるとなると、地元民としてはわくわくします。
北東角に植わった樹木(おそらく、桜)も、株立ちで、樹形がカッコいいものが植わっており、囲いが取れるのが楽しみです。
1727: スカイビジネス 
[2021-11-30 20:22:11]
二街区の南面道路が当面一方通行ということは、

帰路は、鹿本通りからのアプローチとなる①、⑤、蔵前橋通りからの②ですが、地元民的には、歩行者や自転車が気にならない⑤をおすすめします。

お出かけ時は、蔵前橋通りに出るなら③で、新中川を渡ってしまってから土手沿いに蔵前に出るのをオススメします。
④は、駅前や中央通りの歩行者や路駐、信号待ちが結構なストレスになります。

ご参考ください。
二街区の南面道路が当面一方通行ということ...
1728: スカイビジネス 
[2021-11-30 20:25:30]
すみません。⑤は、南面道路が2車線になってからの選択肢ですね^^;
1729: 契約者 
[2021-11-30 21:14:06]
>>1727 スカイビジネスさん
地図まで添えてご丁寧にありがとうございます。
やはり駅南からの帰宅は一度北口側に回るというように
遠回りになるので精神的にもストレスです。
けれども開通した時の喜びを楽しみにしたいと思います。
とても丁寧なご説明ありがとうございました。
リングロード完成したらお互いに使い勝手良くなりますね。
1730: 契約者 
[2021-12-01 04:53:47]
考えたのですがリングロード開通時に一街区と二街区の間の道路を今と反対の一通にしたらスムーズに流れると思いますが如何でしょうか?こういった事はどこに交渉したら良いのでしょうか?
1731: マンション検討中さん 
[2021-12-01 10:36:26]
亀戸の商業施設のプレスリリースが出て、カメックス盛り上がっていますね。
野村さん小岩も忘れずにお願いしますね。
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2021113001935.pdf
1732: マンコミュファンさん 
[2021-12-01 14:05:48]
>>1731 マンション検討中さん

やっぱ亀戸の方がダントツで良さそうですね。
1733: マンション検討中さん 
[2021-12-01 21:25:33]
亀戸も良いし小岩も良いし、どちらも素敵な再開発になるといいですね!
1734: 通りがかりさん 
[2021-12-01 21:53:54]
>>1732 マンコミュファンさん
亀戸は商業含め自力でいい物件ですよね!
小岩は他の再開発の他力でいい物件になるか左右されますね。
1735: マンション検討中さん 
[2021-12-02 00:14:41]
>>1732 マンコミュファンさん

わざわざそんなこと小岩板に言いに来る必要ないのに、、、こういう購入者がいるから亀戸板は荒れてるんでしょうね
1736: マンション掲示板さん 
[2021-12-02 00:28:15]
あそこの住人はやばいよ、絶対入居後トラブル絶えないと思う
1737: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-02 03:47:18]
シャポー小岩改装するんですね。
本八幡や市川のように1年以上かけての改装でしょうか。
https://shapo.jrtk.jp/koiwa/topics/9367.html
1738: マンション比較中さん 
[2021-12-02 11:53:36]
半分改装してまた残り半分改装ってやりそうですね。
期間が出ていないのでなんともいえませんが、半年位は掛かるのかな。
1739: 契約者 
[2021-12-02 12:23:26]
入居後当分使えなさそうですね・・・
でも南口・北口の再開発に負けないようにシャポーもお客の取り込みの為
リニューアルするのでしょう。新しい形態で運営期待したいです。
本当に小岩駅周辺は誇れる街になりそうですね♪
1740: マンション掲示板さん 
[2021-12-02 12:48:13]
>>1736 マンション掲示板さん

なんで
1741: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-03 00:09:32]
建屋完成してきて、駅ホームから見ると存在感あっていいですよね。
アルファグランデより低いはずなのに、駅近なので存在感凄いです。駅から見た時のインパクトは、価値のあるものなのでしょうか?
亀戸は全然駅から見えないけど人気?のようですし、あまり関係ないのでしょうか??
個人的には駅から見えたら嬉しいかも
1742: 契約者 
[2021-12-03 05:14:36]
>>1741 検討板ユーザーさん
駅に着いたら我が家が見えるって良いですよね。
駅に着いた時点で我が家に着いたって感覚でしょうか?
2~3分でも得した感じ♪
1743: 契約者 
[2021-12-03 11:54:31]
>>1730 契約者さん
一街区と二街区の間の一方通行を当マンション前の道路の開通と同時に反対方向にするように今、野村の開発部に要望致しました。
もし他の駐車場を契約の方も同じお考えで有れば開発部の方へプッシュお願い致します。

1744: 契約者 
[2021-12-03 12:43:21]
そうすればこの一通の交通量(北口側から来る車がなくなります)が減り全ての人の横断の安全性が良くなります。
当マンションのサブエントランスからも横断しやすいというメリットも出てきます。
フラワー道路を歩く他の人々も恩恵を受けると思います。
行政も安全性が増すという事であるので是非ともよろしくお願い致します。
1745: マンション検討中さん 
[2021-12-03 17:09:32]
開発許可降りて工事始まってる中で一方通行の向きを変えるなんてできると思ってるんですか?
野村からクレーマー扱いされるだけですよ。
1746: マンション掲示板さん 
[2021-12-03 19:13:35]
>>1745 マンション検討中さん

同感です。道路は江戸川区ではないですかね。
1747: 匿名 
[2021-12-04 23:17:36]
>>1741 検討板ユーザーさん
亀戸は駅からは見えないとしても周辺住民の家路の途中にあるので、訴求力高そうですね。だいたい京葉道路と緑道公園を使って家路につきますからね。
1748: ご近所さん 
[2021-12-09 05:14:37]
屋上のクレーンもドンドン小さくなっていますね。外壁に掛かっているネットが外れるのが楽しみです。
1749: ご近所さん 
[2021-12-09 09:09:38]
屋上のクレーンはなくなったみたいですね
1750: 匿名さん 
[2021-12-09 16:02:44]
>>1748 ご近所さん
ネットが外れましたら写真のアップお願いいたします。
1751: 匿名さん 
[2021-12-12 15:30:58]
ここの内覧会は来年の何月頃ですか。
1752: 購入検討者 
[2021-12-12 16:48:29]
>>1751 匿名さん
4月と聞いています
1753: 匿名さん 
[2021-12-12 17:34:49]
>>1752 購入検討者さん
有り難うございます。
1754: 購入検討者 
[2021-12-12 20:14:52]
消費税を5%にすると言う政党が出ていますが、消費税の確定は契約日でしょうか?
残金支払い時でしょうか?
大きな金額なので気になります。
1755: eマンションさん 
[2021-12-13 08:22:17]
9戸→8戸になりましたね。
1756: 購入検討者 
[2021-12-13 13:19:20]
野村に聞きました。
消費税は移転登記時(残金支払い時)の時の税率が適用となるそうです。
是非早く5%にしてもらいたいものです。
1757: eマンションさん 
[2021-12-13 13:22:04]
残り43戸?
1758: 購入検討者 
[2021-12-13 13:46:50]
維新の会がんばれ!!

新型コロナの影響で停滞する経済への対策として、日本維新の会は、消費税の税率を今後2年間は5%に引き下げ、その後は8%とする法案を衆議院に提出しました。
1759: eマンションさん 
[2021-12-13 13:58:26]
>>1758 購入検討者さん
高額マンションの5%はデカい。
そう言えば、建物と土地の割合を確認してなかったな...
1760: マンション検討中さん 
[2021-12-15 18:47:36]
避難時に隔たり戸を破ってベランダづたいに移動しても、避難ハッチがない部屋がありますね。
もしもの時、どうするんだろう???
1761: マンション比較中さん 
[2021-12-16 10:21:08]
>>1760 マンション検討中さん
避難ハッチが無いフロアがあるってことですか?
消防検査通らないと思いますが??
1762: マンション検討中さん 
[2021-12-16 13:10:23]
>>1761 マンション比較中さん

DとKには避難ハッチがあるので、1フロア1箇所以上はありそうですが、そのDとKの避難ハッチにベランダづたいに行けない部屋があるので、どういう避難経路を想定してのかなと思いました。

例えば、Aの場合、廊下を使わない避難経路は、ベランダからBに移動しても避難ハッチがないのでBの窓ガラスを打ち破って、Bの部屋の中を通って、ベランダにまた出て、Cのベランダ経由で、Dの避難ハッチに行くのかな???
1763: マンション比較中さん 
[2021-12-17 08:17:04]
>>1762 マンション検討中さん
そこまで詳しくはありませんが、境壁はベランダからと思っておりました。
住居内は専有部分ですから、そこを想定してもよいのかはちょっとなんともいえません。

低層ビルとかじゃないので無いとは思いますが、まさか避難はしごが備え付けてあるとかでは?
1764: マンション検討中さん 
[2021-12-17 18:56:34]
>>1763 マンション比較中さん

住居内は避難経路としては想定しないですよね。ガラスを割る道具を備える必要がでてきますし、あり得ないですよね。

高層階から避難はしごは怖すぎです。。。
1765: 匿名 
[2021-12-19 14:27:48]
今銀行に聞きましたらローン契約は事前に出来ても実行日は野村の指定日になってしまうそうです。勝手に実行を速めて金利の確定は出来ないみたいですね。
1766: マンション掲示板さん 
[2021-12-19 20:54:24]
>>1765 匿名さん

そりゃそうでしょ
1767: マンション比較中さん 
[2021-12-20 08:39:10]
>>1765 匿名さん
野村の指定日というか、引き渡し日にローンの実行になりますよ。
当然当日に手続きを行うのではなく、事前に全ての手続きを行い、当日に銀行から振り込まれて即引き落とされる感じです。
1768: 匿名 
[2021-12-20 09:38:47]
>>1767 マンション比較中さん
ありがとうございます。
1769: eマンションさん 
[2021-12-20 10:06:15]
亀?クロはHP出来ましたが、ここの商業施設は小さいから無いのか...それとも3街区あるから作るのかな?!
りそな銀行以外の情報、早く欲しいな
1770: マンション掲示板さん 
[2021-12-20 19:19:23]
>>1769 eマンションさん

規模が違いすぎますよ。亀戸はショッピングモールですから。
1771: スカイビジネス 
[2021-12-21 09:22:28]
2階の通路に灯りがつくようになりました。
乳白のパネルと相まってキラキラしてますね。
2階の通路に灯りがつくようになりました。...
1772: 匿名さん 
[2021-12-21 12:12:38]
竣工後のお披露目楽しみですね。
1773: マンション検討中さん 
[2021-12-22 12:33:39]
本物件の土地と建物の費用割合をご存知の方いましたらご教示ください
1774: マンション検討中さん 
[2021-12-23 08:23:11]
今更ですが、天空の仕事人という番組の天空で働くお父さん特集でここ出てますね。
1775: マンコミュファンさん 
[2021-12-24 12:15:27]
>>1774 マンション検討中さん
ありがとうございます!
TVerで配信されてました。
後半の方で1:40くらいからです。
1776: 匿名さん 
[2021-12-25 14:25:49]
今、メンテナンス中みたいですね。。。
プラウドマンション全般でしょうか。

>>1774さん
>>1775さん
>>TVerで配信
見てみます!
高所作業の現場特集でしょうか。

ネットでは「最初の現場はレインボーブリッジで高さ126m、足幅は80cmという現場になっている。ここで仕事をするのが首都高技術株式会社の多田さん達。」と書いてありました。
首都高技術株式会社の方がプラウドの現場もされているということなのかな。配信が終わる前に見てみます!
1777: 匿名さん 
[2021-12-28 01:36:06]
>1765

担保が別にあれば引渡しと関係なくローン実行できるけど、マンションを担保にローンだと引渡しとローン実行を同時にしないと引渡し不能って事態になった時に銀行が困る。
1778: 匿名さん 
[2021-12-28 01:44:45]
>1767

代理受領じゃない。それをやらないとつなぎ融資が必要になる。
1779: 匿名さん 
[2021-12-28 01:54:32]
>1762

縄梯子で批難するにはそれなりの体力が必要だからね。高齢になった時のことも考えないと。大阪の放火事件は階段での二方向避難路の必要性を再認識させてくれる事例なんだけど。
1780: マンション検討中さん 
[2021-12-28 19:58:40]
>>1776 匿名さん
複数の会社がピックアップされててその一つがここのクレーン技術者だったというお話しです!
1781: マンション検討中さん 
[2022-01-02 12:31:24]
2LDKで5000万台の部屋はまだありそうでしょうか?
1782: 名無しさん 
[2022-01-02 16:20:27]
先着順に記載されているのであるかもしれないですね!安いですよね^ ^
1783: マンション検討中さん 
[2022-01-02 20:24:48]
>>1782 名無しさん
すみません、どこに先着順の価格が記載されていますでしょうか?見つけられず、、
1784: eマンションさん 
[2022-01-02 21:24:30]
>>1783 マンション検討中さん
https://www.proud-web.jp/mansion/b114820/outline/02.html

どぞ。
1785: マンション検討中さん 
[2022-01-03 08:34:11]
>>1784 eマンションさん
ありがとうございます!
1786: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-04 23:05:54]
シャポーの改装っていつまででしょうか
1787: eマンションさん 
[2022-01-05 07:47:46]
>>1773 マンション検討中さん
土地約35% 建物約65%です。
ご参考までに。
1788: マンション比較中さん 
[2022-01-06 11:59:07]
>>1786 検討板ユーザーさん
調べた限りではいつまでという記載はありません。
ただ、BC工事だけじゃなく、A工事もやるような雰囲気なので半年は掛かるんじゃないでしょうか?
1789: マンション比較中さん 
[2022-01-08 11:19:43]
>>1788 マンション比較中さん
書き込んだ者です。
今朝確認したら2023年春頃と書かれてました。
1790: 匿名 
[2022-01-08 12:54:47]
>>1789 マンション比較中さん

A工事・BC工事とはそれぞれどこの事を指すのでしょうか?2023年とは新小岩側も含めてなのでしょうか?
1791: 匿名 
[2022-01-08 13:00:09]
第三期の販売が2週間以上遅くなるらしいですね。何ででしょうか?
1792: 匿名 
[2022-01-09 12:36:15]
価格調整していそうです。E1・J1よりL1の方が高くなっていますからBタイプがDタイプ・K1より高くなるかも・・・!?
1793: マンション掲示板さん 
[2022-01-09 16:42:56]
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b4d8a6fd374c56cb089c9bfc75be4563b2...

新金線が遂に始動するみたいですね。
高砂金町方面に行きやすくなるのと、あと新駅効果で地価にも影響があるといいですね。
1794: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-09 19:44:52]
>>1793 マンション掲示板さん
小岩駅経由するんでしょうか?
1795: 匿名 
[2022-01-10 05:19:16]
小岩経由はないようですよ。奥戸辺りから曲がって新小岩に抜けるようです
1796: マンション検討中さん 
[2022-01-10 16:39:14]
テナントがどうなるか早く知りたいですね!
1797: eマンションさん 
[2022-01-10 20:41:57]
先着減りました?
7戸ですね。
1798: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-11 09:50:48]
>>1792 匿名さん
3期の予定価格(坪単価)はどのくらいで推移しているんでしょうか。
1799: 匿名 
[2022-01-11 10:52:01]
>>1798 検討板ユーザーさん
価格はまだ決まっていないそうですよ
1800: マンション比較中さん 
[2022-01-11 11:54:49]
>>1790 匿名さん
簡略して説明すると、A工事は建物そのもの、BC工事はテナントの内装と思ってもらって結構です。
工期を考えると既存のテナントの区画自体も取っ払って、新たに区画整理もするような気がします。

2023年春頃は、駅の構内にも貼られているのご確認下さい。
恐らく今回閉める店舗だけだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる