野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 22:31:54
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b114820/
売主:野村不動産・タカラレーベン・清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産パートナーズ
プラウドタワー小岩ファーストについて語りましょう。

所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:JR中央総武線 「小岩」駅 徒歩1分
※サブエントランスまで約80m・1分(メインエントランスまでは約140m・2分)
間取:1R~4LDK
面積:31.22m2 ~ 106.46m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー小岩ファースト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/490/
プラウドタワー小岩ファーストの「私の印象」→地域一番でいられるかは微妙だが、小岩で良い人には「買い」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/4354/

【物件名を修正しました。2021.2.22 管理担当】
【物件情報を追加しました。2021.02.26 管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-22 14:36:28

現在の物件
プラウドタワー小岩ファースト
プラウドタワー小岩ファースト
 
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2355(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩1分 (サブエントランスまで約80m(メインエントランスまでは約140m・徒歩2分))
総戸数: 233戸

プラウドタワー小岩ファーストってどうですか?

1301: 評判気になるさん 
[2021-09-26 17:59:33]
買い煽りっぽいのは契約者だよねだいたい。亀戸は契約者多いから荒れる、で説明がつくw
この市況だとどこ選んでも不安になるのは仕方ないんじゃない?
自分も契約者だけど小岩に7000万は高い、でもほかはもっと高くて不便って理由で選んだしね。
1302: 匿名さん 
[2021-09-26 18:12:21]
>>1281 評判気になるさん
営業なら絶対言わないでしょ笑
1303: マンション検討してます 
[2021-09-26 18:14:16]
>>1298 通りすがりさん
これ、同調w
判断が正しいかは10年後。湾岸と同じく、タワマンスゴロクが出来るのか?それとも、プラウド1stが高過ぎで、後発のマンションも同価格なのか、それとも、高いのか、、、とは言え、プラウド1stの中古市場はどうなのか。
ですが、3街区、北口が完成すれば便利になることは事実かなと思います。住めば都かな?!
1304: 匿名さん 
[2021-09-26 18:14:36]
>>1292 マンション検討中さん
晴海フラッグは買い煽りはほぼ見られなくてネガ投稿ばかりです。
逆に割安ってこと?笑
1305: 匿名さん 
[2021-09-26 18:21:06]
>>1303 マンション検討してますさん
タワマンスゴロクは無いんじゃないかな。
住宅ローン減税も見直されて財テク利用出来なくなる。
湾岸もタワマンは豊海再開発の2026年で基本は打止め。

なので住んで5年で住み替えるなどの動機は無くなるよ。
1306: マンション検討中さん 
[2021-09-26 18:26:54]
>>1305 匿名さん
そうなんだよね。
ここ10年ほど価格が上がってるのは制度でうまく需給が回ってる今だからなんだよなー。
これから10年かけて街を作っていこうとしてるこの辺はタイミング的には遅過ぎる。下手すると後半5年の計画は白紙になることもあり得ると思う。
デベは平気でそういうことやるからね。
1307: マンション検討してます 
[2021-09-26 18:27:45]
>>1305 匿名さん
2021/11末までに契約すれば、控除期間13年の措置の適応で2022/4に住宅ローン減税見直しでしたっけ?
小岩で高額なので、売却益は虫が良すぎるかなとも思いますが、残債よりは高く売れるような気もしてます...
1308: マンション検討中さん 
[2021-09-26 18:31:02]
>>1287 マンション検討中さん

どこなら割安ですか
1309: 匿名さん 
[2021-09-26 18:34:02]
>>1307 マンション検討してますさん
10年後の街の姿についてのコメントなので、この物件限りであれば住宅ローン減税受けられると思いますよ。

正確には見直しが既存契約者まで及ぶかどうかは明確にされてませんが、おそらく資金計画ありきの住宅購入なのでそこまで踏み込まないかと。
ただ、自己の資金計画について制度ありきの計画は個人的にオススメはしませんよ。
1310: 匿名さん 
[2021-09-26 18:40:44]
>>1307 マンション検討してますさん
あと、売却益狙いするような物件ではないと思いますよ。どちらかというとニッチな街なので。

不動産は買う時にも売る時にも諸経費が高く付くので残債割れしないことだけでなくグロスでみて益が出ないと意味ないと思います。最近は修繕積立金を購入時に一時金で取られますし、それを販売価格にのせると価格が高くみえて検討者もあらわれにくい要素があります。
1311: 通りがかりさん 
[2021-09-26 18:59:06]
ここ管理費高いですし、修繕積立も結構なのでその辺きちんと計算しないとまずいですよね
1312: 通りすがり 
[2021-09-26 19:28:43]
>>1300 評判気になるさん
でしょ?そんなこと誰でもわかるからみんな買ってないよね。

1期の一部には割安なものがあった(Kとか)けど、2期のやつはそうは思えないな。
ただ、直近で住める新築駅近タワマンだと比較的価格に対する満足度高そうなのでAかTで検討してる。
でも、すぐに住み替える必要ないなら私なら3街区か三井待つね
1313: マンション検討してます 
[2021-09-26 19:30:24]
>>1310 匿名さん
有難うございます。いただいたご助言、素直にそう思いました。なので、購入検討から外しますね。
、、、ってなりますかね?
そもそも購入検討の板なのに、そんな重要な要素=ネガをわざわざ教えてくれるためだけに、この板に書込みされるんですか?このマンション買っちゃダメですよ?と、検討される方におしえてくださる親切な方とお見受けしました。
パークタワー勝どき、晴海フラッグ以外で、このマンションより良い物件、そして将来的に期待できる物件ぜひご教示いただけますでしょうか?
1314: 匿名さん 
[2021-09-26 19:37:03]
>>1313 マンション検討してますさん
この物件に惚れてるなら購入でいいと思いますよ。
別にネガするつもりもありません。

パタドキ、ハルフラもいいマンションだと思います。土地柄も湾岸ブランドが確立されつつありますからね。
1315: 通りすがり 
[2021-09-26 19:44:15]
>>1313 マンション検討してますさん
なんか勘違いしてない?
私は上で書いたとおり事情があるから仕方なしに検討してるけど、>>1310の話は一般論として至極真っ当だよ。
残債割れが心配な家計ならローンと売却額を比べるんじゃなくて諸経費込みで計算したり、売れない可能性も考慮しなさいって話でしょ。超親切じゃん。
貴方がやろうと思えばいつでも現金でローン返せるけど節税のために控除受けるって人なら好きにしたらいいんじゃない。
1316: 通りすがり 
[2021-09-26 19:54:28]
ここの営業ってオンラインでもMRでも将来の資産価値の話しばっかりしてくるから正直信用できない。
3街区は価格上がるとかも、仮に今の市況が続いたらって話しでしょ。わざとミスリード誘うことばっかり言うよね。

そのせいかここでも3街区は上がる前提の人ばっかりだけど、次が下がったとしても構わない人だけが買うべきだと思う。誰も未来なんてわからないよ。
1317: マンション検討中さん 
[2021-09-26 20:03:23]
本物件はオプション付けない場合の設備仕様が高いと思っておりますが、このマンションの設備仕様面でデメリットって何が挙げられますかね。
1318: 匿名さん 
[2021-09-26 20:32:48]
総販売戸数157戸の内すでに100戸程売れているから売れ行きは良い方じゃない?これからどうなるか分からないけど。
1319: マンション検討中さん 
[2021-09-26 23:00:33]
ここってバルコニー面積広いんですが奥行分かる方いらっしゃいますか?
2メートル以上じゃないと計算合わなくて、ホントにそこまであるのか?と。
1320: マンション検討中さん 
[2021-09-26 23:20:34]
>>1312 通りすがりさん

k割安でした?
一番金額高かったですよ。プレミアム以外で。
1321: マンション検討中さん 
[2021-09-26 23:25:04]
>>1319 マンション検討中さん
モデルルーム見学で貰った間取り図によると1870だそうです
1322: 通りすがり 
[2021-09-27 00:18:18]
>>1320 マンション検討中さん
いや、その条件ならI系列の方が高かったですよ?
どちらにせよ面積が広い分総額が上がるのは当然です。そういう話じゃなくて条件考えたら割安だったということです。だから倍率も高かったじゃないですか。
1323: 通りがかり 
[2021-09-27 08:39:30]
次期Aタイプは競合でそうでしょうか?
1324: マンション検討中さん 
[2021-09-27 09:58:24]
ほぼ全部屋抽選だから早く申し込まないとやばいよ!
1325: マンション検討中さん 
[2021-09-27 09:59:41]
>>1324 マンション検討中さん
すいません晴海スレと間違えました。。。
1326: 通りがかりさん 
[2021-09-27 10:16:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1327: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 15:18:35]
本物件の更に南側?でしょうか。テコ入れが進みそうですね
---
特に一体的かつ総合的な市街地の再開発を促進すべき地区のことを意味する。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/policy/s_other/5011.html
1328: マンション検討中さん 
[2021-09-27 16:10:29]
>>1327 検討板ユーザーさん
南口ロータリー前は開発計画は発表されていますし、リングロードよりも南側も密集地帯なので、開発誘導がなされても不思議じゃないですよね。
面影が残らない再開発自体が良いとは思えませんが、災害を考慮すると仕方ないかなとも思います。
1329: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 19:57:38]
住宅ローン控除、延長ですか!?
1330: eマンションさん 
[2021-09-27 20:08:18]
>>1329 検討板ユーザーさん
まさかのって感じですよね。
1331: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 20:08:57]
11月までに購入する必要なくなりましたね?
1332: マンション掲示板さん 
[2021-09-28 14:43:43]
住宅ローン減税延長ってコロナの特例措置が延長になるんですかね?そうだとすれば仰る通り11月契約にこだわる必要なくなりますね。
1333: マンション検討中さん 
[2021-09-28 14:53:26]
新小岩も正式に発表されましたね。
三井は小岩→新小岩の順ですか。
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2109/27/news017.html
1336: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 19:18:14]
[No.~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1337: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 10:50:01]
2期1次はどのタイプが売り出しされますか?ご存知の方いましたら、お願いします
1338: マンション掲示板さん 
[2021-09-29 11:44:24]
>>1337 検討板ユーザーさん
ホームページを確認しましょう。
1339: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 12:08:34]
>>1338 マンション掲示板さん
見落としていたら申し訳ないのですが、ホームページには残プランは書いてあるのですが、次の売出対象プランまでは記載がなく、、
1340: 匿名さん 
[2021-09-29 14:20:06]
物件概要に次回販売の詳細は出てますが、現段階でどのプランかは記載が無いと思います。
~75.26平米までの販売であることは書かれてます。
1341: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 15:46:39]
>>1340 匿名さん
ありがとうございます。ご記載の平米に合致するプランがWebには載っていないんですよねー。
週末のオンライン説明会まで我慢することにします。

1342: 匿名さん 
[2021-09-29 19:34:20]
>>1341 検討板ユーザーさん
A typeらしいですよ
1343: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-29 19:57:24]
>>1341 検討板ユーザーさん
A,B、Cが出ると聞きましたがそれがすべてなのかは知らないです。
1344: 匿名さん 
[2021-09-30 06:56:51]
国交省ガイドラインで、タワマンの修繕積立は3,4割マシマシであるべきらしい。

https://mobile.twitter.com/gasu_tama/status/1442968754548142088

都心3区は今後20年人口増える予想だからまだよいけど、それ以外のタワマンて人口減少に耐えられるか微妙だったけど、それに加えて修繕費高騰で支払えない家庭が出てくるリスクも想定しなければならなくなった。

乱立するタワマン。
タワマン脱出計画必須。じゃないとババ引いて、他人の修繕費を賄ったりとか。

共有財産だから叩き売りが始まったらと思うとゾッとするし。。
1345: 匿名さん 
[2021-09-30 07:09:04]
払えなくなったら駐車場解約する人も出てきて、空きが出たらさらに修管費が高騰。

そもそもここは駅近なんだから駐車場なんていらないんだよ。
百歩譲っても、将来に渡って管理費高い機械式は要らなかった。数抑えてでも自走式にすべきだった。
これは悪。
1346: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-30 23:49:40]
落ち着いてますね。
1347: 買い替え検討中さん 
[2021-10-01 08:13:46]
おはようございます。新しい情報ありますか?
1348: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-01 17:21:21]
>>1347 買い替え検討中さん
キャンセル住戸出てるっぽいですね。南向き3ldkかな?
他は売れてしまっているので、1期1次住戸お求めの方はお急ぎを!
1349: 通りがかりさん 
[2021-10-01 17:37:52]
>>1348 検討板ユーザーさん
おいくら万円でしょうか?
1350: 名無しさん 
[2021-10-01 17:52:20]
キャンセルの理由が気になりますね。普通にローンでしょうか?それとも、、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる