株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ光明池ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. リビオ光明池ロジュマン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:53:58
 

物件を色々探している中で一番希望に沿う
間取り(収納が多い)なんですが
このマンションはどうでしょうか?

駅から少し離れているようですがマンション前が
田んぼで見晴らしが良さそうです。

この辺りの環境などご存知の方教えてください。

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 

[スレ作成日時]2008-03-20 11:49:00

現在の物件
リビオ光明池ロジュマン
リビオ光明池ロジュマン
 
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩15分
総戸数: 198戸

リビオ光明池ロジュマン

401: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 23:00:00]
昨日は少しだけ吼えていましたけど、今晩は全然吼えてないようですね。
飼い主さんがご覧になられていなんでしょうか?だとしたら感謝です!!
うるさいとは思わないにしても、気には私もなってたものですから。
ほんとう、静かです。光が綺麗です。落ち着きますし、安らぎますよね。
晩になってからは鳥も鳴いてないですね。
私は鳥の鳴き声大好きですけど。自然の中にいるようで。
402: 入居済み住民さん 
[2009-05-14 23:41:00]
>>397
  犬や鳥、扉の音などで不満を言ってる人、そんなに不満を言うなら無人島にでも住んだらどう?

なんか極論ですね。

不満といえば共有部に面した通路側の個人スペースに生ごみを置いて、通路が臭いのにほったらかしの
人がいて、ちょっと迷惑でした。他の階にも臭いが伝わってました。

犬の泣き声については、私の部屋からも聞こえてます。
相当な距離があるからでしょうが、聞こえるという程度です。

ただ、あれが隣家だったりすれば、ノイローゼになりそうなきがします。

397さんはたぶん、そういうトラブルに遭われたこと無いんでしょうね。
犬にしろ、暴走族にしろ騒音トラブルに見舞われたことが無いんだと思います。
自分自身が被害者の立場ににならないと判らないんでしょうね。 
夜中、犬が鳴いて眠れない日が続いたらどんな気分か。
403: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 08:30:00]
ゴミをサイクルスペースに置いているのは、初耳ですね。専有できるにしても、共有スペースですし、臭いはこれから大変な事になるでしょうし、虫が寄ってきますよ。また美観を損ないますから、やめて頂きたいですよね。管理人に言うのどうでしょうか?
404: @入居済み住民さん 
[2009-05-15 10:44:00]
一時的なものかどうか、様子を見て見ます。
夏場に向かって継続的なものなら管理人さんに相談ですね。
405: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 15:16:00]
高い管理費を払う事になるのですから、遠慮しないで相談したいところですね。
ところで最近マンションの管理費と修繕積み立て金について、昔のマンションなどでトラブルが多発しているとテレビでやっていたそうです。管理費が高過ぎなのと、肝心の修繕積み立て金が低すぎるのだそうで、あとあと修繕が必要になった時に住民が困ることに。修繕積み立て金がどんどんあがって行くようです。
当初から管理費の額をそのまま修繕積み立てに回し、修繕積み立て金の額を管理費に当てるのがベストなんだそうで、ゆとりが生まれるとの事に。その点世の中おかしな慣例がまかり通っているようですね。
406: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 20:09:00]
確かに先々の修繕積立金がどうなるんだか心配です。
お高い管理費分の一部でもそちらにまわして頂きたいもんです。
多分、日鉄コミュニティの管理人も度素人のバイトですもん。以前、他のマンションで求人にありましたよ。
新日鉄都市開発さん、マンション販売で設けて、その後の関連会社で管理でも儲けるつもりなんでしょうかね。
単純計算でも一月で300万円以上管理費で収入があるんですよね。

マンション住人への適正な対価と言うより、
管理会社の社員を養う為の費用や会社の儲けから逆算するとそのくらいこのマンションではいるのでしょうか。
おいしい商売ですね。
住民は先々不安ですけど。

先々、他の適正な価格であろう管理会社に移行してほしいです。
今は当然無理でしょうが。
407: いいなぁ~ 
[2009-05-16 00:11:00]
405さん、
先日のワールドビジネスサテライトの特集でやってましたね。
完売になって落ち着いた頃、他の管理会社に見積もってもらい自治会で検討すると良いと思います。
晩8時頃外からリビオを見ましたが、通路側がすごく明るいですね~。
一晩中点いているのでしたら、電気代が気になるところです。
409: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 20:44:00]
407のいいなぁ~さん、お久しぶりですね。
管理組合で先々、管理会社を検討できる状態になれば良いなぁとは思いますね。
どうなるんだか。膨大に膨れ上がる可能性があるマンションの修繕積立金、死活問題にもなるでしょうし。

408の匿名さん。
いろいろお詳しいお話、参考にはさせていただきます。
疑問に思う部分もありましたけど、一理あるかなぁとは思いました。ありがとうございます。
410: 闇管理 
[2009-05-17 00:43:00]
ここは愚痴を言うところか?そんなことを言えばマンションの価値が下がるだけやん!
自分達がすんでいるっところを自分たちで価値下げてなんになる?ここのいいところは何も
ないんか?大金はたいて住んだんやからもっといいとこみつけていって楽しくしていかなあかんのでは?
この価格で住んでるんやか多少なりとも不満はあるやろう。でも前みていかなあかんと思うで!
411: 入居済み住民さん 
[2009-05-17 10:11:00]
↑↑↑

>>397 >>388 >>410
名前を変えていますが、同一人物ですね。
また勘違いなされているようです。

もう一度>>398を見てみてください。ひつこいですよねぇ。荒らしたいのでしょうか。
412: 購入検討中さん 
[2009-05-20 00:20:00]
はじめまして。

3mのベランダに惹かれて購入を考えています。

モデルルームの見学をしたところ、設備も十分で、
価格に対して部屋も広く、ますます購入したくなりました。

1つ気になるのが立地条件です。
小学校への通学ですが、ご近所らしき方からの客観的なご意見は書き込みされていましたが、
実際にこのマンションから通学されているお子さんおられる方にお伺いしたいのですが、
通学に対してお子さんは不満等は述べられていないでしょうか。
車で現地を走行したところ、結構な距離と勾配があるなという感じを受けました。

あと、朝の出勤時間帯ですが、エレベータは混雑していないのでしょうか。
住居数に対してあのエレベータ3基では少ないような気がしました。
どのような状況か教えていただけないでしょうか

よろしくお願いいたします。
413: キャプテン翼 
[2009-05-20 02:57:00]
ケニアの子供たちは毎日20キロ歩いて通学しているそうです。

だから、それに比べれば通学は楽ちんですよね^^

発育にもいい!!

暗くなるまえに良い子は家にかえりましょう^^
415: 入居済み住民さん 
[2009-05-20 22:43:00]
>>412

実際子供が居ませんので、実際の通学上の感想を書くことはできませんけど、
遠ければそれはそれで、良さもあるのでは?って思います。

家はやっぱり人が住んでどう思うか・・・ってことが一番大事だと思います。
確かに学校などの施設の距離とか言うのも大事だとは思いますが、
実際家の中に住んでみてのトータル的な印象がどうか・・・ってことがもっとも大事だと思います。
日常、マンションの自室の生活が快適なら、多少学校が遠かろうが、
皆に笑顔があると思います。子供さんご自身がも帰ってくるのが楽しくなると思います。

逆に反対に思ったよりマンションが皆にとって快適でなかったら、いくら学校がすごく近くても、いくら便利でも
マンションを買った意味も半減以下になると思います。
やっぱり一番大事なのはマンションそのものだと思います。

その意味では私はこのマンションを買って良かったと思います。ロビーですれ違う子供もすごく楽しそうで。
挨拶もきちんと親御さんもしてくださいます。
住んでみてそろそろ2ヶ月になりますが、総じて快適です。細かいことは抜きにしますが。
416: @入居済み住民さん 
[2009-05-20 23:53:00]
いまさらながらの独り言ですが(マンションからマンションへの買い替えで居住)
  リビングからの景色、落ち着きますね。
  こんな景色のリビングがあったんだと思います。
  鳥の鳴き声もよく聞こえてます。
  高級じゃないけど、居住スペースとしてまったく不満ありません。
  以前住んでいたところは駅から7分くらいでした。
  今は往復ともに、バスは使わず歩いてます。
  近いとはいえませんが、仕事で歩くことが無いからせめてこのくらいは歩かないと
 思って歩いてます。15分くらいかな。
  小中学校まで遠いかどうかは判りません。
 現時点点数つけたら・・・・
  85点
 減点分はトイレの便座が小さいことと、ガスファンヒーターの使用に
設置工事が必要なことくらいかな。

 駅からの距離を気にしない人なら、絶対お勧めでしょうね。

 マンション内ですれ違う人、出会う人、高齢者も若い人も、皆さん挨拶してくれます。
 期待以上のマンション生活送っています。

思いつくままの独り言です。
417: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 00:05:00]
>416
ガスファンヒーターの設置工事って出来るのですか?
前の家では、冬にガスファンヒーターを使っていたのですが、こちらに越してきましたら、
部屋にガス栓がなく、冬の暖房はエアコン?オイルヒーター?と、今から冬の心配です・・・
 いちおう、ガスファンヒーターも持ってきたのですが、設置工事出来たらいいのにと思います。
床暖房あってもよかったのではと・・・。

 まだ、かなり先の話ですがみなさんは冬の暖房器具は、何を使われる予定ですか?
418: @入居済み住民さん 
[2009-05-21 00:29:00]
ガスファンヒーターについて

各室内の工事については基本的に自由のようです。
 ガス工事ゆえ当然大阪ガスさんなど専門業者によると考えます。
 ガスの元栓付近で分岐させるとのことです。
 それ以後の工事は、大阪ガスのHPにあるとおりです。
 3メートル程度で30000円弱でしたか ちょっと曖昧ですが。

 気になることは管理人さんなり2階コミュニティルームにある不二建設さんに聞いたらいかがですか。
 きっちりと教えてくれますよ。
 不二建設さんは、今月末でコミュニテイィルームからいなくなるらしいですよ。
 行くならお早めに。

          by 416
419: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 11:53:00]
416様、回答ありがとうございました。
不二建設さんに聞きに行ってみようと思います。
420: @入居済み住民さん 
[2009-05-21 18:41:00]
失礼しました
 不二建設はすでに先月末で終わってます。
管理人さんに聞いてください。

    by 416
421: 入居済み住民さん 
[2009-05-21 19:24:00]
416の住民さん。親切なお方ですね。

私も2ヶ月住んでみての感想を点数でつけさせてもらいますと、85点ですよ。

同じだなぁっと思うてみてました。

減点分は「音」に関することのみです。駅まで歩きますけど、全然へっちゃらで思ったより近いと感じました。

坂も大したものでもないですね。足腰が強いのかな?

音と言いましても騒音ではありません。

響きやすいと言うことで。

この幸せ感、みんなにも味わってもらいたいなぁと思う今日この頃です。

ここのリビングからの眺めはピカイチですよ。

広~いバルコニーがそれをさらに引き立てるんです。

下手なコメントですみませんが、泉北、和泉界隈でマンション買うならココで決まりでしょ!?

こんなマンション、この価格で買えるのは今だけ。

モデルルーム見て損はないですよね。
422: 匿名はん 
[2009-05-21 20:34:00]
>>421
もうちょい上手い書き込みはできなかったのだろうか…
さすがに営業くさすぎる(汗
423: 入居済み住民さん 
[2009-05-22 18:46:00]
営業ではないから、コメントが下手なんですよ。

わかるかなぁ。コメントの下手な営業てことにしておきましょう?

あなたのプライドの為に・・・。そして飛び火、炎上しないように。

こう書けば「必死ですね」とか書くタイプの人かな?

こういうお方とは会話にならないこと多いですよねぇ。
424: 入居済み住民さん 
[2009-05-22 22:28:00]
住人がマンションに関して少し気になる点を書けば>>410さんのように書く人もいれば、
住民が良いことを書いてマンションを褒めると>>422さんのように営業と言う人も居る。

面白い人たちだね。と言うても極々数人か同一人物でしょうが。
425: 入居済み住民さん 
[2009-05-23 19:19:00]
>424
なんだかんだ言いましてもそれだけ注目されてるってことだと思います。
それにしましても書き込みの数も随分増えました。ある意味人気の証ですよね。
426: 新米入居済み住民さん 
[2009-05-24 14:21:00]
今月入居しました!!ご入居済みの皆様、よろしくお願いします!!
居心地の良さで感激で一杯です。音のことも心配でしたが、今のところ全く問題ありません。
以前書かれていました虫が多いとの事で気にはしてましたが、これもごく自然な感じです。
緑が多く、見晴らしの良い景観もすばらしいですが、
鳥のさえずりが朝夕と聞こえてきて、いろんな小鳥たちがバルコニーの目の前を頻繁に行ったり来たりしてます。
バルコニーでのカフェタイムもすごく気持ち良いです!
これを味わえば、他のマンションは考えられませんね。
すごく時間がゆったり流れているように感じで、充実感がありますよ。
きっと夫婦喧嘩も家族の揉め事も少なくなるのではないかとも思えたりしました。
3mもの奥行きがあるバルコニーですから雨の日も全然洗濯物も濡れません。助かります。
買い物もあちこちスーパーなどのショッピング施設があって便利です。
皆様、このマンション大事にしていきたいものですね。
427: 入居済み住民さん 
[2009-05-27 15:36:00]
洗濯物、濡れないんですか?
うちは濡れます。
別で買って、干しているんですか?
濡れない干し方、よかったら教えてください。
虫も最初にいた虫は少なくなったけど
蚊の季節になりましたから・・・・。
我が家は虫よけは必需品です。
428: 新人入居済み住民さん 
[2009-05-27 20:37:00]
洗濯用の竿受け金具はどこのマンションも低い位置にありますし、
丈のある洗濯物やパラソル型のハンガーを掛けるには厳しいです。
量もそんなには干せませんし。
それとせっかく景観の良さと広さがポイントのマンションですから、それをいかさなきゃって思いまして、
ホームセンターで別付けの洗濯干しのセットを買いました。高さも長さも調節できる洗濯物干し受けです。
1万円もしませんよ。
これを景観の邪魔にならないように、縦に方向に設置しました。これが大正解です。
奥行き3mのバルコニーだからこそ出きる技ですよね。他のマンションでは真似できませんよね。
このマンションでは何軒かそうされてるみたいですよ。
バルコニー側の非難通路確保の為、隣り合う住居を隔てる突き破れる壁には何も置いてはいけないことにはなっていますが、直接隔てる形では置いてはいませんので、万一の時には実際非難できると思います。

虫はいるにはいますが、市販の虫対策していればそんなに気にするほどでもないとは思いますよ。
市街地に比べれば多いですが、異常なほどではありませんし、全く居ない日もありますし。
いわゆるハエなどの害虫が多いということではありませんからね。
実際バルコニーでのカフェも問題ありませんよ。
なにせ自生の木々や畑などの自然が前にありますから、多少は仕方ないでしょうし、自然の景色やを取るか、
そうでないかでしょう。

そう言う自然を目当てにくる鳥がまた目の前にいますから、流暢なものです。
毎日鳥の鳴き声で起こされるとなんともいえない爽やかな気分になるものです。
これが泉北ニュータウンの一角で、駅前徒歩圏内の物件です。大満足です。
429: 匿名さん 
[2009-05-27 22:56:00]
>>428
泉北ニュータウンの一角ではありませんよ。
泉北ニュータウン外です。
430: 新米入居済み住民さん 
[2009-05-28 10:19:00]
↑↑

細かい事は、抜きにしましょう。

因みにこのマンションより更に外れた場所に超巨大ショッピングセンター、モラージュ泉北が出来ますよね。楽しみですね。因みにこれも泉北とついていますが、これにも突っ込み入れてくださいね、
431: 匿名さん 
[2009-05-28 11:17:00]
429へ

お隣のマンションも泉北と言う名前が使われていますし、生活圏は間違いなく泉北ですから、泉北内と言う表現は間違いはないと思いますが。以前、見た記憶がありますが、和泉市が泉州ではないとチャチャを入れてた人物と同一人物だと思われます。くだらん事しか言えないんでしょうか。和泉市は泉州でこのマンションは泉北内にあります。
432: 匿名さん 
[2009-05-28 21:36:00]
>>430
>>431

泉北ニュータウンと泉北は違います。
泉北ニュータウンの一角と言えるのは堺市南区〇〇台のみ。(もっと厳密にいえば〇〇台でも泉北ニュータウンに含まれない所もありますが)
光明台もみずき台も泉北ニュータウンではありません。
泉州の北部という意味での泉北ならばニュータウンとは付けず泉北とのみ言います。
泉北の一角というなら問題ないでしょう。

過去も現在も和泉市が泉北でないなどと一切言ってませんけど?
438: 購入検討中さん 
[2009-05-29 06:51:00]
マンションに対して客観的な事柄にも「以前書きこんだ○○と同一人物」等のヒステリックな書き込みが多くありませんか?
高いお買い物なので何事もプラスに感じたいことは理解できますが、間違いは素直に認めましょうよ。
私は泉北ニュータウン在住なので432さんの認識が合っていると思います。
それに明らかに「釣り」には過剰に反応するのもやめましょうよ。
「住民版」ではないので私の様な購入検討中の人間もいます。
どなたかがおっしゃってましたが、住民のカラーもそのマンションの価値でしょう。
格安でのんびりした場所で住みたいと感じて検討中の方も多いと思いますので、殺伐とした雰囲気はマイナスだと。。。
440: 周辺住民さん 
[2009-05-30 14:48:00]
泉北ニュータウンは既に高齢者だらけのオールドタウンと化しているのに
何を求めて議論しているのでしょう・・・
泉北でも泉北ニュータウンでもどっちも一緒。目く○鼻○そ。
441: 入居済み住民さん 
[2009-05-31 17:52:00]
今日は棟内モデルルームが大繁盛していたようですね。見学のお客様用の駐車場も一杯。
嫉妬でいろいろ書き立てたり、屁理屈こねる人が居るようですが、現実はやっぱり人気あるんですよね。
みんなで変な人は無視しましょうよ。
完売はいつかなぁ。
442: 匿名さん 
[2009-05-31 23:35:00]
>>441
人気物件なのならもうとっくに完売してなきゃおかしいでしょ?
嫉妬もないし、屁理屈もこねてません。
事実・現実を書き込んでいるだけですよ。
事実・現実を直視しましょうね。
443: 匿名さん 
[2009-06-01 00:00:00]
こういう状況になるのも時間の問題でしょう。


http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052934_all.html
444: 迷ってる 
[2009-06-01 00:47:00]
担当の営業さんが変われば購入するのになー。
445: 購入検討中さん 
[2009-06-01 01:45:00]
入居済み住人さんの意見もありがたいのですが、毎回毎回「棟内モデルルームが大繁盛」や「見学のお客様用の駐車場も一杯」に近いことを書かれているのに完売していないことは、何か問題でもあるのでしょうか??

442さんの言うことの方が正しいような・・。

どうも、入居済み住人さんは肯定意見しか受け付けない人にしか見えませんね・・。

どのマンションにも良いところ、悪いところがあって当たり前なのになぁ~って感じますけどね。
446: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 08:30:00]
良いものを良いと自慢したくなるのが人の心情ってもんでしょ? 変にかんぐり過ぎですよね。
どう捉えて頂いても結構ですけど、素直な人が結局、良い結果を得る事が出来るのでは?

バナナの叩き売りやあるまいし、人気があっても簡単に完売はしないのがこのご時世と言うもんでしょうよ。興味がないならどうぞ他のマンションスレへ。
447: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 10:00:00]
どうしても悪く言いたい人がいるようですね。 それは何故か考えたらおのずと答えが出て来ます。
嫉妬や思惑を持った人の意見なんて見る価値なし。
みんなでスルーしましょう。
このままのペースではきっと年内には完売するでしょうね。
448: 住民です 
[2009-06-01 10:57:00]
住民が良い事を書けば営業だと決めつけ、
モデルルームが繁盛してるようだ報告すれば怪しいなどと勘ぐり、
叩き売りされるとの希望的観測でそうなると決めつける。
三流の週刊雑誌の虚言癖と似てますよね。

それとよっぽど住む環境にも不満があるようにも思われてしまいますよね。こちらのマンションに引っ越ししてきたら良いかと思います。
449: 入居済み住民です 
[2009-06-01 22:15:00]
444さん

担当の方と何かあったんですか?
いろんな方がいるから、444さんに合う担当の方が見つかったらいいですね。

445さん

「良いところ、悪いところがあって当たり前なのになぁ~って感じますけどね」

私もそう思います。
私も、いろいろ(駅までの距離や坂道の多さ、学校の遠さ)納得したうえで購入しています。
なので、この条件が生活するうえで無理な方は、もちろん購入されないと思いますが
実際住んでみて思うことは
理解していたこと以外には、悪いところがでてこないなぁということです。
住んでみて、いろいろ問題が出てくる住居もあると思いますが
それは今のところ私にはありません。
445さんも、自分自身の生活スタイルに合うマンションが見つかったらいいですね。
451: 入居済み住民です 
[2009-06-02 00:22:00]
450さん

私の家は左右も上も未入居のようなので
騒音に関しては参考意見できなくてすみません

小学生の子供もいないので、これも参考になりませんが
下校時間帯に、保護者やボランティアの方?が信号に立って子供たちを誘導していたり
道に立っている姿をよくみます。
朝は結構早くから登校している子供たちを見ます。(七時過ぎくらい)
みんな元気そうに登下校しているようにみえますが
こればかりは実際に子供さんと歩いてみたり、下校時間帯に足を運んでみるとかされて検討されたほうがいいと思います。

買い物は「マツゲン」が徒歩で行くにはよい距離です
マンションからマツゲンまで、下り坂になっているので
自転車なら帰ってくるときが、しんどいかもしれません。
一袋くらいの買い物なら、徒歩でも自転車でも大丈夫と思いますが
たくさんの買い物をされるなら、車がある時の方が負担になりません。
マンション内で生協に入っている方は多いようです。
駅周辺も、徒歩で行くにはわりと近い(私は15分くらい)んですが
自転車に子供さんを乗せる方やベビーカーを使用されるママさん達は
坂道が結構大変だと思います。
でもこれも「しんどい」と捉えるか「いい運動になる」と捉えるかは
結局本人しだいなんだと思います(笑)
452: 周辺住民さん 
[2009-06-02 09:31:00]
・・・普通にしんどいよ。
453: @入居済み住民さん 
[2009-06-02 13:57:00]
まぁ しんどいと思えば何処でもしんどい胃ですからね。
 駅から1分の駅前マンションに住んでた人が、駅から7分に代わればしんどいと思うかもしれません。
 
 私自身が住んでみての感想で言えば、戸の音はまったく気にならにと思います。
 隣戸との音の問題は、それぞれの家庭の気遣い次第でしょうね。
 もちろん今は問題ありません。

 お隣さんが相当に無茶な人なら、騒音トラブルはあるでしょうね。
 となりのどんな音も聞こえないというマンションでえはありませんから。

 とりあえずここまで また書き込みます。
454: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 14:34:00]
ご老人のご夫婦や
じいちゃん、ばあちゃん、父母、子供で住んでいらっしゃる方もいますよ!

私も住んでみて思うのは思ったより駅に近いし、思ったより坂はきつくないし、思ったよりマツゲンへも近いと言うこと。
思ったよりご近所さんの生活音は聞こえないし。人それぞれですかね。
455: 匿名さん 
[2009-06-02 15:17:00]
思うに家の近辺を移動するのに、
または多少の坂があったり、買い物するのに距離が少しある事で「しんどい」と感じる方は、まずご自身にとって良い家に住んでいない証拠だと思います。
ご自身にとって有意義に感じる家に住んでいる人は、坂を楽しむ余裕が生まれますし、距離も楽しめるものです。苦を楽に変えれるものです。
高級住宅街で有名な芦屋の高台の家はどうなるのでしょうか?もっと不便ですよ。しんどすぎて住めないでしょうね、そう言う方は。でも何故人気が高いのか?その土地でしかない魅力があるからです。
余計を承知で書きますが、しんどいと不満をもらす方は、家庭や家にも問題ありそうですよね。
上手く行っている人は、近所へ出かけるのにいちいちしんどいと言わないし、思わないものですよ。大好きな家に帰る事が楽しい場合、その道のりに少しくらいの坂や距離ががあっても苦になりませんよ!楽しいわけですから。
456: 入居済み住民さん 
[2009-06-02 16:07:00]
左右上下共に入居済みですが、私の方では騒音問題はさほど気になりませんね。
寝室で廊下側からの反響、共振音はするのですが、あくまで近くで人が通ったり騒いだりした場合ですので普段は気になりません。
バルコニーでの両隣の音は、楽しんで住んでられるんだな~と捉えているので逆に好感を持っていますね。
引き戸の音は家内では気になる時もありますけど、両隣の音が聞こえてきたとかは無いですね。
まぁ、周りに良い方が入られているという事もあるかもしれませんが。
最終的にはお互いの意識ですね。

買い物は家の祖父祖母がマツゲンに歩いて買い物に行ったりもしますけどいい運動だって言ってますよ。
光明池方面は南海バスが複雑で判り難いとも言ってますけどその辺は慣れてもらうしかないかな~と思ってます。

総じて今のところは良いマンションだと思ってますよ。
457: @入居済み住民さん 
[2009-06-02 17:57:00]
先ほどは、あわてて書き込んで誤字に気付きませんでした。失礼しました。
 
駅からの距離については私自身すでに数回書き込んでいますが、お世辞にも近いとはいえません。
しかし、歩いて歩けない距離でもありません。
早足で15分と思っています。
人によっては18分かもしれません。
私は朝いつも歩いています。
バス運行前の時間に電車に乗っていますから。
帰りも一応歩いてますよ、バスが動いていても。
歩け無い距離に住んでいる人もいることを思えば、今のこの距離をどう捉えるかは人それぞれでしょうね。
私は徒歩圏内としてOKです。

ベランダでの隣の音のことを書いている人いますが、ここは声なり音なり聞こえてあたり前です。
周辺住居とは特段の境い目があるわけでなく、単に両隣とは蹴ったら破れる石膏ボードのような物で
区切っているだけですから。
その代わりってわけでもないけど、ベランダ正面からは鳥の鳴き声が聞こえます。
鳥の鳴き声は、心が落ち着く部分です。
この広いベランダでのコーヒータイムは魅力的です。

エレベータの台数に不安を感じた書き込みを見ましたが、今現在どうこうないようです。
将来満室になった際どうかということはわかりません。
ただ 私が以前住んでいたマンションでは240世帯くらいでエレベーターは2基でした。
朝の時間帯込み合うというトラブルも無かったです。

問題となりそうなところは、ゴミ捨て場所です。
ごみを入れる容器(何と呼ぶ物かわかりません〉が少ないですね。
世帯が増えるに従い増やすのかもしれませんが。
マンションによっては、ごみ捨て場所は小屋のようなスペースで
鍵を付け、ごみを出す日だけ鍵を開けるなどしているところもあるようです。
このあたりは管理組合の力で何とかなりそうですが。
459: 匿名さん 
[2009-06-03 10:17:00]
芦屋にはお手伝いさんがいる家ってどのくらいいるのでしょうね。調べたんでしょうか。思い込み、お得意の決めつけでしょうか。私が知る芦屋の知人宅にはいませんけど。自力でされてますし、歩いて買い物もしてますけど。
462: 匿名さん 
[2009-06-03 17:07:00]
ここと芦屋を比べるのがおかしい!
芦屋の人が笑う!
464: 匿名はん 
[2009-06-03 17:50:00]
暇つぶしに見てますが・・・・・
465: 匿名はん 
[2009-06-03 22:01:00]
熱心に書き込む入居済み住民さんや@入居済み住民さんがいるのに、

どうして住民版がないのかな? 不・思・議?
467: 匿名さん 
[2009-06-03 23:37:00]
どうしてそんなに単純なの?
わかりやすく例に出しただけ。
坂が多いということで。
思考回路弱すぎ。
どこでも良いですよ。宝塚でも。
468: 周辺住民さん 
[2009-06-03 23:43:00]
大体文句や悪口言う人って、自分の姿が見えないもんですよねぇ。
466とか他の人も。

よっぽど日常に不満があるのでしょうか。
家や家族にも満足してないんでしょうね。
満足している人は人様のマンションにケチつけるようなことはしないですよ。
そんなことも分からないのかな。
賢明な方はわかっているのでしょうが。

私はすごく興味ありますけどね。このマンション。
こんな個性や魅力あるマンションがお値打ち価格で買えるのですから。
環境も良いですよ。
469: 入居済み住民さん 
[2009-06-03 23:53:00]
良いマンションほどバッシング受けるのかもしれませんね。世の常ですよ。何にしてもそうです。出る釘は打たれる。逆にバッシングにあうのは誇りに思ってよいのかもしれませんね。人気がないマンションをバッシングする必要もないわけですから。人が喜ぶ姿を本音ではうとましく思う人が居るのですよ。これだけバルコニーが広く、自然を満喫できて、駅へは徒歩圏内、買い物便利。こんな伸びやかな環境のマンションなんて他にそうはないのですから。それもかなりお得な価格で。
470: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 00:02:00]
>>460

そんなことでマンションが台無しになるのなら、もともとそれだけのことなんでしょうよ。
そう言うもの言いが、不信感を招く。
どこのマンション住人も良い人ぶりたがるんですから。
そんなこと皆が見透かしていますよ。笑。
471: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 00:30:00]
>>466
そう言う彼方もここのマンションスレ見てる時点で同類項。墓穴掘るなよ。
473: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 00:46:00]
>>472
こんな時間に即レス。あはは。他のマンションの営業さん。ご苦労ですね。
476: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 13:50:00]
必死ですね。あなたたち。御愁傷様です。良いマンションはやっぱ妬まれるんですね。ここはリビオ光明池ロジュマンのマンションのスレです。自らがクリックしなければ覗けません。興味があるから見るんですよ。何故興味があるのか? 考えなくてもわかることですよね。
477: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 14:14:00]
これだけマンションが売れない時代に、これだけ売れてるマンション珍しいみたいですよぉ。

だから難癖つけて足を引っ張ろうとする人が現れても不思議はないです。
相手も生活かかってるわけですし。
それと他のマンションの住民もいるようですが。相当売れ残りマンションの住民だと思われます。

バッシングを受けるって事は、それだけ素晴らしいマンションってことだと思います!
こんなお得な物件ないです!あっ営業だと言われてしまいますかしらー。
479: 入居済み住民さん 
[2009-06-04 15:11:00]
あっ、営業だと言われちゃった! えへ。
早速本題ですが、救急車のサイレンは全く聞こえない夜もあります。
寝静まった時の救急車の往来はわかりませんが、サイレン音で起こされた事はありません。
これまで聞こえる夜でも2~3回程度ですね。
それと道路に面した東側の棟は比較的サイレンの音は聞こえやすいと思いますが、西側の棟に行けば行くほどサイレン音は気にならないと思います。
480: @入居済み住民さん 
[2009-06-04 16:15:00]
母子センターは 交通事故等に対応する救急病院ではありません。
 だからそんなにしょっちゅう 出入りがあるわけではないようです。

 それ以前に 母子センターへ行く救急車はこのマンションの前の道を基本的に通りません。
 府下のかなり広範囲の地域から、出産に関する救急車の出入りがあると思いますが、その場合
主たるものは泉北一号線ですし、従たるものとして環状3号っていうのかな。
 赤坂台から美木多高校に抜ける道。
 こちらが従になり、マンション前の道は影響ないです。
 もちろんゼロじゃないと思いますよ。何処に救急患者がいるかはわかりませんから。
 基本的に通らないであろう道ってことです。
482: @入居済み住民さん 
[2009-06-04 16:35:00]
>No.465 by 匿名はん 2009/06/03(水) 22:01

>熱心に書き込む入居済み住民さんや@入居済み住民さんがいるのに、

>どうして住民版がないのかな? 不・思・議?

なんか面白いじゃないですか。
いろんないうこという人がいて。

呼んでいて楽しいですよ。
なかなか理解しにくい意見も時々ありますが、あまり気にせず読んだり書いたり。

それとここに住もうか、どうしようかと迷っている人の質問にこたえてあげれたらと思ってます。
大きな買い物ですから 後から後悔しないように です。

いい格好してるだけ  いい人ぶっているだけですけどね  爆笑
483: @入居済み住民さん 
[2009-06-04 16:44:00]
連続の投稿すみません
 
No.481 さんお悩みの様子。

部屋の広さはどうですか?
窓からの景色、買い物胃への距離、子供さんの学校の問題。
予算は? 中古物件の築年数わかりませんが、何年住むつもりですか? 
駐車場は? 
坂道に特別の障害がない限り、それに考えるべきウェイトは低いと思います。
考慮すべき点 たくさんありますよ。
じっくり考えてください。 
何回もそこに行ってみてください。
泉中央前のマンションもよいと思います。
が リビオもいいですよ。

あなたにとって どちらがいいのかはあなたしかわかりません。
あせらずじっくりです。

幸いにして リビオはそんなにすぐに熟れ切れそうにありませんから  (^^ゞ
484: 入居済み住民です 
[2009-06-04 23:52:00]
481さん

私的な意見になりますが
よかったら参考にしてください。

土地勘がないと、なかなか分からないですよね。
私もあまり土地勘がなく入居した身分ですので・・・。
483さんも書かれていますが
やはり旦那さんも奥さんも(子供さんがいるなら子供さんも)共に生活スタイルに合うマンションがベストだと
私は思います。
和泉中央のマンションがあっているように感じる決め手は何でしょうか?

家にいて、家事もやって買い物も行って、役所やら銀行やら学校行事やら・・・

主婦もコチャコチャと用事がたくさんあります(笑)
家にいるからこそ
周辺の環境や便利さは重要だと思います。
ベランダも景色も新築ももちろん魅力的ですよね。
でも、その魅力も家族みんなが楽しく暮らせてこその魅力だと思います。
旦那さんといろんなこと、検討しあって
マイホーム購入にあたって
不安な点が一個ずつ解消できたらなぁ・・・と思います。

私も高い買い物ですし
本当にいろんな意味でココを今買うのがよいのか悩みました。(この不況下ですし・・・)
あまり参考になりませんが
相談していたファイナンシャルプランナーさんに
「家の買い時って、どんな時ですか?金利が低い今の時期がベストですか?」
と質問したら

「買いたい!と思った物件を、買いたい!と思った時に買う。
 これが一番の買い時だと思いますよ」

って言われて・・・。
なんかいろいろ悩んでもいましたが
私達家族はそう思えたマンションだったので購入しました。
481さんもよい永住場所が見つかったらいいですね。
485: 購入経験者さん 
[2009-06-05 00:06:00]
いやー人気ありますねー
読んでて思ったのですが入居済みさん達のコメントなどが嵐さんには突っ込みやすいのかも…
しかも嵐さんの挑発に確実にのっていので挑発のしがいがあるのでは???
だからいつまでたっても嵐がきえないのかなー。
486: 検討してる 
[2009-06-06 22:12:00]
今日チラシ見たけど、
1568万の部屋なんてないでしょ?価格表もってるけど。あるとしたら、かなり売れてないから、ダミーの価格表わたしつるんかな?
487: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 03:45:00]
そういう事は直接マンションの営業さんに聞かれた方が正確です。
商売をするなら通常、客寄せのための価格や仕様と言うのがあって当たり前です。
モデルルームをそのまま売ると言うのもその一環。
特にこちらのマンションは確かに手ごろな価格のお部屋でもかなりの眺望や景観を望めるため、
中途半端に高層階を買うより、低中層階中心に売れてきている面はあるのは間違いないとは思いますので、
1568万円のお部屋はもうないような気はしますが。
チラシができた時点ではあったのでしょう。まだ竣工から2ヶ月半ほどの物件ですから、
そのままのチラシを使うと言うのもうなずけます。

もしくは交渉次第では近い価格帯のお部屋がそのラインまで価格を引き落とせるのかもしれませんね。わかりませんが。
良い条件を引き出せれば良いですね。

>>481
大変お悩みのようですが、悩むのは当然ですよ。
悩むから後悔することもでき、だからこそ次はなにかにつけて後悔しないように勤めることができる。
悩むから当たりの物件に当たれば喜びも倍増。
一生に一度かの買い物です。
幸いか今の時代、すでに住んでいる方々の感想を聞き、見ることもできますから、
真偽を見極めながら、大いに参考になさっていただきたいと思います。
何度か足を運ぶってことも大事なのかもしれませんよ。
一度では気づかないことに数回行って気づく大きなことってあるのかもしれません。
リビオ光明池ロジュマンも完璧ではありませんから。
個人的には問題点も少し感じ始めてはいます。
ですがこちらのマンションが嫌になるような決定的な問題点ではありません。
その問題点は感じ方はひとそれぞれだと思います。部屋にもよると思います。

そう言うこともひっくるめて現在、このマンションで良かったと思っています。
他のマンションは今でも私には眼中にはありません。
ひとつ申し上げますが、魅力的なバルコニーだからこそ、そこに人が集まる。
と言うことはそこには人間の発する声と言うものが存在します。
バルコニーを隔ててるのは一般的なボード状の壁です。もちろん外の空間を通じても聞こえてきます。
幸いか皆さん、聞こえ安いことを承知であまり大きな声ではしゃべらないようですが、
それが頻繁でうるさいと感じるのであれば、厳しいかもしれません。
このマンションの売りでもあり、それが逆にデメリットにもなりかねません。
住民がどれだけこのバルコニーを大事に扱うかがポイントになるかと思います。
柵を乗り出しての布団干しもそうです。その布団を布団たたきししている真下で真下の住人が
このバルコニーだからこそのカフェタイムをしていたら・・・と思います。
そもそも一般に新築マンションでは外壁に見える形で布団を干してはいけないルールがありますし。
488: 匿名さん 
[2009-06-07 15:45:00]
この土日も現地販売センターは大盛況で完売間近なんでしょうね?
みんな満足そうに帰って行かれたんですよね?
489: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 21:16:00]
>>488さん。
どうなんでしょうね。
完売間近とは思いませんが、
随分入居が進んでる印象は持ちます。
リビング側の夜の灯りをマンションの外から確認するところ、
おおむね5~6割くらいのお部屋で灯りが点いていたように思われますよ。
たまたま居ない世帯もあるでしょうから、実際はもう少し入居も進んでいるのではないでしょうか?
ご心配ならお確かめになられた方が良いと思います。

それと不思議なことに入居が進んでいるにも関わらず、
共用廊下側のお部屋の明かりは、どこのお部屋もあまり点いていないように見えるんですよ。
皆さん、リビング側で過ごすことが多いからなんでしょうね。これも特徴的な現象ですよね。
光の漏れが極めて少ない遮光カーテンを付けてるところもあるようですけども。

昨日も引越し屋さんが数台来られていましたね。
住民としましては嬉しい限りです。
490: また 
[2009-06-07 22:21:00]
営業マンか。売れてるなら価格下げる交渉してこないでしょ?
491: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 22:27:00]
住民掲示板をつくってみました。
リビオ光明池ロジュマン住民の皆様、
ぜひいろいろ語り合いましょう!!!
492: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 22:43:00]
490のようなアラシさんは無視しましょうね。
売れてるなら価格を下げる交渉はしないんですって。
買い手側が手提げの交渉することは頭にないようです。
おつむがフリーズしているようです。笑。
493: 入居済み住民さん 
[2009-06-07 22:45:00]
あ、私もフリーズしてしまいましたわ。爆笑
494: 入居済み住民さん 
[2009-06-08 19:10:00]
491>>

住民版ってどうやって見るんですか??
495: 安物 
[2009-06-08 21:27:00]
ヤッパリ最安値だけありますわ。
496: 物件比較中さん 
[2009-06-08 23:01:00]
先月に一度モデルルームを拝見させていただきました。さすがに3mのバルコニーは圧巻でした。この手のマンションは私は好きですね。住んでみたいとは思いました。かなり迷ってしまってます。住んでみないとわからないこともあるのでしょうが、造りも悪くはなかったです。住宅性能評価書や和泉市で初めて新建築基準法のお墨付きもついてこの価格、確かに魅力だとは思うんです。良い点や悪い点、どんどんお伺いしたいものです。
497: 入居済み住民です 
[2009-06-09 00:22:00]
494さん

もう見れたかもしれませんが
このような流れで見れます!

マンションコミュニティTOP ⇒ 掲示板一覧トップ ⇒ 大阪・神戸・関西のマンション住民掲示板 ⇒
リビオ光明池ロジュマン住民掲示板
498: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 09:28:00]
497>>

見る事が出来ました!またあちらでもお願いします!
499: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 19:36:00]
最近随分入居が進みました。ありがとうございます。お礼を言いたくなります。正直な気持ちです。
いろいろ書かれていましたのでちょっと嬉しいです。
竣工からまだ2ヶ月とちょっとですが、売れ残りには偏りがあるようですね。
やっぱり人気のお部屋は先に売れるんですね。人気が薄いお部屋を最後に安く売られても納得ですよね。
ほんとしみじみ買って良かったですぅ!
500: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 19:50:00]
私の親は、これまで4回こちらのマンションに遊びに来てくれていますが、
このマンションを買いたいと言い出しましたよ。ちょっと勘弁してほしいところなんですけど、
嬉しい誤算ですよね。この悩み、住んでみればわかります。
友人を数人招いてバルコニーでくつろいで、椅子などに座って飲んで会話して人もいます。
マンション内ではしゃぎまわる子供もいます。
迷惑と言えばそれまでですが、みんなこのマンションが大好きなんです。
知人を招いて知人が喜べば、誰だって嬉しくてバルコニーではしゃぐことになるでしょう。大人だって。
私の親も「これだけバルコニーが広いとなんでも出きるな」と、いろいろ入用が続き、金欠状態の私に、
テーブルや椅子を買ってあげると積極的になってくるんです。その気持ちが嬉しい。
その意味でもありがたいマンションです。
幸せすぎて罰があたりそう。
501: 買い換え検討中 
[2009-06-10 21:45:00]
こちらのマンションが気になっています。随分人気のようで少し焦っています。
私の場合、悪い点より良い点をもっとお聞きしたいです。悪い点は良い点でカバーできる気がしますので。
現在すぐに買えるわけではありませんけども、何か勢いが欲しいのも確かです。これまでいろいろ拝見さしていただいておりますが、どうも決め手に決めかねております。バルコニーや景観、価格等の魅力はわかっております。
どうか更なるアドバイスお願いいたします。
502: 入居済み住民です 
[2009-06-11 00:24:00]
501さん

更なるアドバイス・・・

難しい質問ですが
たとえばこんなアドバイスはいかかでしょうか?

この掲示版には、もうすでに
いろんな方がそれぞれの良さを、あふれんばかりに書いていると思いますので
あとは自分で、または家族で
この永住場所での楽しみや人生の楽しみを見つけていかれたらどうでしょうか?

このマンションの良さは
更に自分たちでつくっていけるものだと思っています!
503: 購入経験者さん 
[2009-06-11 20:22:00]
<502
たぶんよっぽどことがない限り「更に自分たちでつくっていける」マンションだと思いますよ。
住んでみれば都ですしね。
このマンション以外で購入した結果でいっているのかわかりませんがこのマンションの良さではないと思います。

でもそこそこの仕様でこの価格はいいと思います。下手したら現金で買えるし。
504: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 23:28:00]
公園に中学生のあほ餓鬼が5人ほど我が物顔でいてました。

散った後をみるとタバコの吸殻&箱、ペットボトルなど捨ててました。

タバコをいっぱい吸って早く逝ってほしいものです。
506: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 19:36:00]
>>505
諦めてしまえばそれまでですよ。
私もこのマンション買うまでの約二年。
当時気に入ったマンションが事情がありまして思うように買えずに、かなり内心では自暴自棄になりました。
今回は2年間暖めてきたマンションへの思いをなんとか実らせる事ができました。
その分、何も問題なくすっと買えた方よりも喜びが大きいというものです。
このマンションへは相当気にいったこともあって、時機を見て駄目もとで当たりました。
結果買うことが出来、以前気に入っていた泉が丘のマンションを買えなくて良かったと思っております。
マンションそのものの魅力もそうですが、金利や減税などをみてみてもそう思うのです。
当時は当時で、現在がもっとも買いの時期だと言われていた時でもありましたので、買えない状況の中で
人が羨ましくて羨ましくて、
あとは不利になっていく状況を指をくわえて待つばかりなのか・・・って。

505さんが、どのような状況で買わない、買えないのかはわかりませんが、
諦めたらそれまでですよ。諦めたらあかんですよ。
悔しい思いをした分、絶対このマンションか、このマンションよりええマンションに住むんや!って思ってくださいよ。
実際問題そう思うことで生活にも張りが出来ると思います。
どこか残念に思いながら生活するよりも、悔しさをバネにして生活するほうが絶対ええですよ。

どのマンションに住むかは結局は縁でもあるんですよ。
リビオ光明池ロジュマンとの縁もあればええですよね。ほんとそう思います。
最悪、中古を狙うと言う方法もあるんです。ホームズなどのNET検索を見れば、
築浅いマンションが売りにだされているのを良く見ます。(もちろん新築で入るのがベストだとは思いますが)
先々そういう方法もありますので。
507: 購入経験者さん 
[2009-06-12 21:48:00]
家庭の財務状況は人ぞれぞれでありますけれど私の意見としましては景気の低迷している今、気に入ったマンションがあれば購入したほうがお得だと思います。
金利も安くここら辺りで長期固定なんかいいかも。
マンション価格も安く交渉次第では値引きも期待できますし、ローン減税も金額高いし。
これから景気が上がるか下がるか不透明ですがタイミングとしてはいいのかも。
508: 匿名さん 
[2009-06-14 10:56:00]
もう完売してしまいましたか?
509: 入居済み住民さん 
[2009-06-14 17:37:00]
まだみたいですよ!今日も何組かモデルルームに来られた方々とばったり出会いました。
スーツを着た営業さんらしき人と、私服のご夫婦らしき方と子供が居ればすぐにそうと分かりますから。
そして会話が弾んでいますからね。楽しそう。なんかああ言うのを見るとウイウイしくて良いです。
今日もモデルルームに来られた方用の駐車場。5~6台は停めていましたね。

随分マンション自体、活発になってきた印象を持ちます。
入居開始当時の2ヶ月半前。
住民同士、忙しかったり探り探りだったのか、挨拶は当初はあんまりなく、心配になったものですが、
今ではほとんどの住民がすれ違い様に自然に挨拶するようになりましたし、何より表情が明るいですよね。
508さんもモデルルームに冷やかしででも来られたらどうですか?
このマンションを買わずとも、今後の参考にはなるでしょうし。
510: 購入検討中さん 
[2009-06-14 23:08:00]
こちらのマンションかなり惹かれています。
主人の仕事が忙しく、まだモデルルームも見に行けてないのですが‥

こちらのコメントや、リビオのHP,リビオのチラシを見てはうっとりしています(笑)
HP,チラシを見ただけでも、あのバルコニーは凄くいいですね!
実際、モデルルームを見たらどうなる事やら‥です。

ちなみに質問なのですが、主人と中々見に行けないので、私の母と父で見に行ってみようと思ってるのですが、冷やかしと思われてしまうでしょうか?
(見に行きたくてうずうずしています!)

そして、やはりこのマンションはファミリー世帯が多いのでしょうか?
私達夫婦はまだ子供がいませんので、どの様な雰囲気なのか少し気になります。

何だかくだらない質問になってしまいましたが、宜しくお願いします。
511: 入居済み住民さん 
[2009-06-15 10:19:00]
510様
別に冷やかしでもいいのではないでしょうか?大丈夫だと思いますよ。
私は駅前にモデルルームがあった時に行きましたが、子どもと二人で行きましたから。
 実際のお部屋が見れるしいいと思いますよ。テンションあがりますよ~。

ファミリー世帯が多いとは思いますが、まだお子さんのいないご夫婦もいらっしゃいますよ。うちのご近所さんはいらっしゃらないですし。すれちがう方がたをみますと、赤ちゃんをつれてる方から中高生のいるご家庭・・・おじいちゃん、おばあちゃんといろんな世帯があると思います。
512: 入居済み住民さん 
[2009-06-15 19:09:00]
>>510

気に入る物件があるだけでも凄く恵まれていると思いますよ。
思ったようによい物件が見当たらない、なんとなく気に入ってるだとか、
今の家が嫌だからとにかくある程度の条件が合えば良いだろうと言う「妥協」で
選択するわけでもないみたいですから。
本当にウズウズするくらいに良いと思う物件が幸いにもあったなら、アタックして見た方が良いと思います。
現地の出来あがった本物のモデルルームを見ずしてあきらめて、
「なんであの時行動しなかったんだろう」って後悔するのは嫌ですよね?

現地でのモデルルームを見て、冷静な判断をされる方が良いと思います。
人それぞれ感じ方は違うでしょうし、お部屋そのものや、お部屋を取り巻く状況によっても印象が違うと思います。
時間帯や天候によっても違うと思います。是非何度かご覧になられることをお勧めいたします。
(例えば今は朝夕の時間帯には鳥たちが伸びやかにマンションのバルコニーの前を飛び交い、
ウグイスなどの鳥の鳴き声がなんとも風情ですが、鳴かない時間に来られた時には
その部分での風情は感じられませんしね)

それとマンションの営業さんもお仕事ですから、冷やかし大歓迎だと思います。
来てもらってなんぼですよ。
こんな高価な買い物、来てくれたお客さんのどれだけの確率で購入にいたるのか、
諸所の事情で難しいのは営業の方がわかっていると思います。
その場で即決の家電を売わけではなく、ましてや家であれば、
一軒売れるのに一家族が何度でも納得がいくまで通いつめることも珍しくないと思います。
実際私も随分モデルルームを通いました。無理難題言いました(笑

私が営業なら冷やかし大歓迎です。そんな軽いモノを売っているわけではないわけですから。
遠慮なくマンションギャラリーに行くべきです。
あ、私は営業ではありませんけど、例え他のマンションが気になる方でもそう言います。
513: 購入検討中さん 
[2009-06-15 20:53:00]
511様、お返事ありがとうございます。

実際のお部屋を見るとほんとにテンションが上がりそうですね。
主人もHP,チラシを見て「いいねぇ~」と、楽しそうに見ていました。
近いうちにモデルルームを見に行こうと思います!

世帯層についても教えて頂きありがとうございます。
やはりファミリー世帯が多いのですね。
でも、中高生のいるご家庭・おじいちゃん・おばあちゃんと色々な世帯があるようなので、
今、住んでいる環境と似ていて良い雰囲気を感じました。


512様、お返事ありがとうございます。

>気に入る物件があるだけでも凄く恵まれていると思いますよ。
ほんとにそうですよね。
今まで色んな物件を見ましたが、現地のモデルルームを見る前から
こんなにうずうずするのは初めてです(笑)
後悔しない様に、早く行動したいと思います。
ウグイスや鳥の鳴き声‥本当に自然が多くないと感じられない風情ですよね。

>冷やかし大歓迎だと思います。
やはり高価な買い物なので、なんだか構えてしまってましたが、
もっと気楽な感じで見に行こうと思います。

まずは‥早速マンションギャラリーに行ってみようとおもいます!

ありがとうございました。
514: 入居済み住民さん 
[2009-06-15 22:19:00]
>>513

是非、ご覧くださいよ!

よく話題には出ている鳥、ウグイスやツバメですが、
渡り鳥ですから一定の期間しかいてませんので、今後いつ居なくなるかはわかりません。
ですがマンションの前の木々に、そう言う鳥たちが居付きやすいことは確かなようです。
毎年春には鳥で風情は感じることは間違いないと思います。

今の時期はカエルや虫の鳴き声も夜間は響き渡ります。これはこれで風情があります。
意外と空気も綺麗ですし、田んぼの水面に写る街灯のオレンジ色の光を見ながら、
ほっとした気持ちでぼ~っと眺めています。風呂上りに。

それと住んでみて思うことの一つでこれまで書かれていないのが、
家の中の風通しが結構良さそうです。廊下に風がすごく良く通るんです。
マンションは機密性が高く、風通しが悪いところも多いと聞きます。
こちらのマンションは玄関にも窓があるからなのか、玄関が暗くなく風が通り、リビングも風が良く通ります。
ちょっとした高台にあることと、
マンション前からずっと南側は何も高い建物が無く、山まで見渡し開けているからだと思います。
夏は涼しいと思いますよ。
秋は紅葉がかなり綺麗でしょうね。
515: 匿名さん 
[2009-06-19 22:27:00]
景色はいいとは思いますがみんな褒めすぎではない?
営業と思われてもね・・
子供が高校生位になってたり夫婦で生活するにはいいと思うけど
やっぱり小中学校の遠さ、通学路の未整備、交通量を考えるとつらいですね。

ネガティブな話題を極力避けているようにも見えるし。、
周辺のコンビになんかは夜はケッタイなやつらがよくいてます。

景色等をとるか区画整理されている地域(泉ヶ丘やいずみ中央)な感じでしょうか?
516: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 22:48:00]
>>515さん。
住んでも居ないのに知ったかのようによく文句だけ言えますよね。
良さを分かろうとしないで、イチャモンつけるところだけ探すような人にはこのマンションには個人的には
来て欲しくないですよね。
営業だと思っていただいてもなんの問題もございませんよ(笑)

人それぞれ感じ方が違うなかで、悪いと思われる点もあって結構。それはどこのマンションも一緒。
良いと思われる点がどれだけその人たちにとって大事なのか、魅力なのかってことです。
私はこのマンション、大大大満足です。
鳥や自然に癒されますし、外の空間が広いですし、過ごしやすいです。
家族はもちろん、遊びに来てもらった親や親戚が遊びに来た時も喜んで過ごしてくれてましたよぉ。
それがお見せ出来ないのが残念ですけど。
517: 匿名さん 
[2009-06-20 20:59:00]
516さんへ

喧嘩売ってるわけではありませんが所詮大阪です。本当の自然なんてそもそもありません。
犯罪件数もいろんなジャンルで常に上位です。ためしに夜中ドライブしてください。
確かに人それぞれですのであくまで個人的な見解です。
518: 匿名さん 
[2009-06-21 13:50:00]
治安はワースト1 自然のなさもワースト1,2を争うでしょうけどね・・・
519: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 14:15:00]
>>517>>518
嫌がらせは止めてくださいよ。君にとってはそう言う判断なんでしょうが、
住んでる者からすれば、全く違う印象です。自然が多く感じるのも住んだ者にとって事実ですし、
更にたくさんの自然を感じたいならさらにそう言う場所を選択されたら良いだけです。
夜中も本当に吸い込まれるくらいに静かで、虫や蛙の鳴き声は映えます。夜景も綺麗です。
その中での広いバルコニーは癒しの空間そのものです。
私たちにとっては本当にすばらしいマンションだと思います。
住んでもいない君にとっては当然、
全然私どもとの印象と違うようですが、どちらが説得力があるのかは明確だと思います。

ここがもし犯罪が多いワースト1と言うならば、その根拠をお示しください。本当なら簡単だと思います。
一般に土地柄で言えば、和泉市でも府中方面やおおとり、泉大津方面の方が治安が悪いと見る方が大半だと思われます。もともとその方面も特別に治安が悪い訳でもないとは思いますが。
そして治安の悪さで言えば大阪では有名な場所もあります。それがここがワースト1ですか??
521: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 22:00:00]
>>520
悪口ではなくて良く言われる一般的な感覚を例に上げたまでです。ちゃんと特別治安が悪いわけではないとも書いております。悪口と捉えるあたり、参考になります。どちらが批判されるべきなのか?それも明確だと思います。
522: 入居済み住民さん 
[2009-06-21 22:05:00]
それと追伸ですが、ちゃんといフォローをしているのにも関わらず、
悪口だの喧嘩だと勘違いし、見苦しいと批判してくるあたり、君が言う同類ですよ。ご自身のことです。
523: 入居済み住民 
[2009-06-21 22:39:00]
515さん

  『ネガティブな話題を極力避けているようにも見えるし。』

と書かれていますが
避けているわけではないと思います。
ここに住んでいる私たちは、メリットもデメリットも知ったうえで購入しています。
学校も遠いと思われ、購入にいたらなかった方もいるでしょう。
このマンション近辺の道が、交通量が多すぎると感じる方もいるかもしれません。
ただ、住んでいる私たちは、そのことををネガティブにとらえては いないのです。
そしてまた、けして景色だけを重視して購入しているわけではありません。
人それぞれのとらえ方、考え方、十人十色です。
あなたのとらえ方に共感する人、
私達住民のとらえ方に共感する人・・・

人それぞれなだけだと思いますよ。

あと、治安が悪さや自然のなさを書かれていますが・・・
私もそう思っていましたが
住みやすく、自然を感じる場所もまだまだたくさん大阪にあるんですよ。
526: 入居済み住民さん 
[2009-06-22 21:19:00]
>>524
品の悪い近所を良く知る人だこと。
短気は損気ですよぉ。大人なら冷静にねぇ。
よく人にとやかく言えたもんですね。頭悪そう。意味分かっていないようですね。
528: 入居済み住民さん 
[2009-06-22 23:10:00]
冷静に頭悪そうと思うのです。
お分かりですか?

もともとやっかみ入れて来たのは先方です。
何が悪いのでしょうか?
530: 入居済み住民さん 
[2009-06-22 23:46:00]
>>529

一体何様のつもりでしょうか?
やっかみや嫌がらせをしてきた人に対して、言葉で言い返すのが何がいけないのでしょうか?
挙句に、言い返せないどころか、ことを丸く納められないことから「仕方ない」と?
それなら最初から出てこないで頂きたいものです。

524の頭の悪そうな人は言い返せないようですね。
532: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 14:46:00]
531はスルーですね。
ご自身が書かれていますように、やっかみなら読む気もしませんし読むに値しません。
故に書き込まないで頂きたいものですね。
見てる人に対して失礼です。頭悪そう。
533: 匿名さん 
[2009-06-23 17:39:00]
523>>

『ネガティブな話題を極力避けているようにも見えるし。』

ちょっとニュアンスがおかしかったかもしれませんが
過去に投稿されてるマイナスな要素の掲示に関してスルーされてるといいたかったのです。
マンション住民にとって悪い部分はなくしていかないといけないのにそれに触れない姿勢が
営業?と思った次第です・・
534: 匿名さん 
[2009-06-23 17:53:00]
523>>

自然についてですが確かに大阪にもありますが、ピンポイントでしかありません。地方と比べるとないと言いたいのです。
あとここが治安悪いとかじゃなく普通に車で数十分のところに治安の悪い地域もあり、
大きな観点から捉えると大阪です。街頭犯罪はずっとワースト1です。ニュース見てても粗暴な犯罪はおおい気がします。

個人的な意見ですが地縁があり仕事もしているため大阪に住んでますが、職さえあれば大阪から地方に脱出したいですね。ここのマンション掲示板と関係ない事は承知済みです。
535: 元その辺の和泉住民 
[2009-06-23 18:24:00]
>>531
そう思われるのであればリビオさんに住まなければいいだけでは?
購入なさった方たちはそれも承知の上で決めたのですから
今更言うことではないのではないでしょうか
分かった上でおっしゃってるようですけど…
やはり言い方次第で受け取り方は変わりますよ^^

>>533
ネガティブな部分は既に何度もここで出尽くしてるからではないですか?
最初から順を追って読んでいけば十分デメリットも書かれております
何故わざわざ強調してデメリットを書けとおっしゃるのか
その辺りが分かりません

そしてこうした方がいいんじゃないか?という提案をしたいなら
もっと言葉を選ぶ方がいいのではないかと思います
気に入って自分たちが住んでる場所を
治安が悪いだの自然がないだの事実無根の見当はずれな意見を言われても
住民の方は嫌悪感しか抱きませんし、提案自体を疎ましく感じるような事態になってしまっては
本末転倒ではないかと思いますよ^^
536: 匿名さん 
[2009-06-23 18:26:00]
気分は悪くなるでしょう。事実ですから
537: 元その辺の和泉住民 
[2009-06-23 18:35:00]
>>534
言動を見ておりますと大阪の方じゃないのだろうなと思っておりましたら
まさにその通りでしたね
ご自分が好きじゃないからといって地元を愛してやまない方もいらっしゃる大阪府民の前で
よくそんなことを平気でおっしゃられますね?
マンションに関わらず人間としてもう少しご自分の言動をよく考えてください
いくら自然に囲まれても、治安が良くても
根拠のない暴言で相手を傷つける人間に育ってしまうことの方が問題あると思いませんか?
538: 入居済みさん 
[2009-06-23 18:51:00]
537>>

あなたの意見は正論ですね、反省します。
ただ私は犯罪者は別格として平気でポイ捨てする輩や、スーパーのカートを路上に放置したり、挙げていくと切りないですがそういった非常識な人間が大嫌いです。私の子供と同じ年のお母さん方は公園のタバコを子供が食べないようにと拾ったりしています。そんな中平気でポイ捨てするやつがいるのも事実です。

そのような場面が最近やたら目につき少し感情的になっていました。
542: 匿名さん 
[2009-06-25 00:00:00]
毎週モデルルームが賑わってるとのことですが、
もう完売してしまいましたか?
545: 近隣住民さん 
[2009-06-25 10:48:00]
おおとりや和泉府中って治安やガラが悪いですよね
550: 入居済み住民です 
[2009-06-25 22:37:00]
住民のみなさま、リビオ光明池を検討中のみなさま
こんばんは。

住民として、最近のこの掲示板に書かれている内容を見ていると
なんかがっかりします。
真剣に住居を検討されている方々の力になりたいと
考えている住民にとって
一部の方の心無い書き込みは
つらいものでしかありません。

この場をマイホーム購入までの
素敵な場所にしてほしいと思っていますので
(リビオ光明池に住まれる方もそうでない方でも)
どうぞご協力をお願いします。
553: @入居済み住民さん 
[2009-06-27 21:47:00]
1240円ってなんですか?
 泉北高速って安いとは思いませんが、定期券がなくなれば梅田に出れなくなるほど高いんですか?
 そんなに高いとは知りませんでした。
 勉強になります。

 8000円の水道代? 
 使い方次第じゃないんですか?

 和泉市が破綻とか 難しすぎて・・・・。
 和泉市が破綻するっていう情報でもあるんですかね?
555: @入居済み住民さん 
[2009-06-28 07:33:00]
真面目にさん こんにちは

あぁ 和泉中央からのことですか。
リビオであれば光明池駅利用と思い、気がつきませんでした。失礼。

しかし、細かい話になってしまいますが、梅田までなら630円。
光明池からなら590円です。
なかもずから地下鉄利用ですが、そのほうがお得です。

運賃が高いから友達に気安く着てくれって言いづらいって言うのもなんかちょっとって思います。
そこまでこだわらなくてはならない金額ですか?
それと、利便性とかも考慮すればまぁこんなものかと。
それと 泉佐野からなんばまで580円で所要時間が35分。
時間あたりの運賃で考えれば、よく似た額かと思います。
もちろん駅によってはそれが当てはまらない場合もあることは承知しております。
千代田駅の場合とかね。

水道代については、私は我が家の金額がいくらであるかは承知しておりません。
ただ もっと高いところもあれば安いところもあるということは聞いたことがあります。

すべてにおいて一番安い(得)市町村に住むというのも無理な話で、
通勤、生活、その他の総合的利便性とその環境においてで住む場所を決めているわけですから、
私はとりあえず今の生活に満足しています。

友達も電車で遊びに来てくれていますよ(ちょっといやみかな 笑)。
557: @入居済み住民さん 
[2009-06-28 17:01:00]
正直な気持ちを言えば、泉北高速も無駄に公務員的経営をしなくても南海あたりに売却でもすれば
と思っています。
そのほうが多少なりとも安くなるかもと思ったりしてますから  笑


真面目にさんおっしゃるように、まずはリビオが完売されることが第一ですね。
他の条件がどんないよくても、リビオが完売されないことには自分たちの生活基盤が
安定していないのと同じですから。
私は年内完売できればよし、と思っています。

ちょっといやみっぽいこと言ってしまってすみませんでした。
558: 和泉中央住民 
[2009-07-03 12:57:00]
泉北高速はそのうち売却されると思います。橋下知事はその意向です。
まぁもとから南海が建設しようとした路線を大阪府が代わりに造ったので当然の流れですが、問題は南海電鉄は貧乏なことですね。
南海に売却され、運賃の引き下げ、高速化を進めれば御堂筋線に取られている客を奪えるので、南海電鉄の経営陣がまともであれば便利になるでしょう。
あと南海の30キロで620円という料金は高いです。阪急では30キロ310円ですからね…。

あと構想段階ですが、なにわ筋銭というモノがありますね。これも橋下知事は大いに進める考えです。
これは南海電鉄にとっては高野線の汐見橋駅から梅田北ヤードの新駅、新大阪に繋げる路線です。色々問題はありますが、建設されればユーザーとしては非常に便利になるでしょうね。北ヤード開発との足並みがあるので、そう遠くないうちに続報があるでしょう。

まぁあくまで構想段階の話なので過度な期待は禁物ですが、こういった話もあるんだというくらいで知ってもらえれば書いたら長くなっちゃいました…。
559: 周辺住民さん 
[2009-07-04 12:01:00]
光明池に来て40年以上たちますが、和泉市のガラ的なものはずいぶんよくなったように感じます。
「ほんまけ?」「~やんけ」「イヌわ」といった濃いぃ泉州弁を使う人が相対的に少なくなったのでしょう。
和泉市役所の職員さんも、昔はジャージや寝巻きのような服で働いてらっしゃいましたが、今はスーツをきてます。

ただ、今後発展するかといえば微妙です。和泉シティープラザの借金返済が始まってからは和泉市は赤字に転落しています。前市長が推し進めたテクノステージも、ごらんのとおり広大な空き地です。
なによりも、マイノリティーの利権が半端じゃないんです。

和泉中央のほうが、光明池よりも聞こえがいいというご意見は初めて聞きました。
地元の人間は決してそうは思いませんから。堺市と和泉市の、坪単価をごらんになればいいでしょう。
ないよりも、お隣のエバーランドシティーの、中古価格の暴落ぶりを、まずはチェックされたほうがいいですよ。

いいところもあります。何より池まわりの遊歩道は、お金では買えない価値があるでしょう。野鳥もたくさんいて、本当に心が満たされますよ。
池の暗い歴史については、郷土の学習で習いますが、忘れましょう。
光明池に来て40年以上たちますが、和泉市...
561: 匿名さん 
[2009-07-05 18:55:00]
もう完売してしまいましたか?
残り何戸でしょうか?
562: 入居済みさん 
[2009-07-07 09:56:00]
560さん

隣のマンションの不幸なことって?気になる
563: 匿名さん 
[2009-07-07 13:55:00]
私は559さんの、池の暗い歴史が気になります。
565: 住民です 
[2009-07-09 15:14:00]
この近辺でお勧めのスーパーはどこですか? お近くのマツゲンって余りお得感が少ない感じがして。良い物も多いのでしょうけど。
それとこのお近くにお酒のディスカウントスーパーはありますでしょうか?ありましたら是非教えてください。
566: 購入経験者さん 
[2009-07-09 21:20:00]
あのー住民板あるのでは???
これだから…
567: 匿名さん 
[2009-07-10 15:05:00]
間違って書いたのでは? 指摘も良いですが、答えも書いてあげる方がより親切です。そうでないと単なる揚げ足取りですよ。
568: 先住民 
[2009-07-12 18:04:00]
今日も引っ越しのトラックが来てました。夜間の明かりも随分、賑やかになってきまして何故か嬉しいですね。
今日の昼間は34度と、かなり気温が上がりましたが、特に風の通りが非常に良かったからか、エアコンを点けなくてもそこそこ快適に過ごせました。適度に暑さを楽しめました。部屋に居て、暑くても不快に思わないと言う体験はこれまでした事がありませんでした。マンションのHPはあながちオーバーでは無いようですね。この分だとたぶん快適に夏を乗りきれそうです。最近の夜の暑さも田舎の真夏の夜のような香りがしますね。カエルや虫の鳴き声が田舎丸出しで風情あって大変気にいってます。鳥も確かに多く、伸びやかに飛びまくる様子が伺い見る事が出来ます。雄大に見える山々や緑、目前に視界をさえぎる物もなく、ボーっと景色を眺める時間が増え、気持ちが安らぎます。このマンションに居るとほんと時間がゆったり流れているように感じます。こう言う生活も良いと思います。こう書くとバッシングを受けるんでしょうか。
569: 入居済み住民さん 
[2009-07-12 20:14:00]
〉〉566

と、言うかどちらに書き込もうが、検討してる人に生活して行く上で少しでも参考になる面があるなら、こちらの検討版に書き込んでもなんの問題もないと思いますが。
あなたのもの言いですと、購入した人は検討版を見て書き込みしてはいけないような感じに受け取れます。だとすれば、ほとんどのスレが違反になると思います。購入者が検討版に書き込むことの方が圧倒的に多いからです。 他のスレ見てごらんなさい。
570: 競合物件企業さん 
[2009-07-12 23:55:00]
先々々週号のタウンズによれば第2期分として198戸中40戸が売れ残り。
管理費が若干高めじゃないでしょうか、この物件。
571: 入居済み住民さん 
[2009-07-13 15:07:00]
むちゃんこ大変気にいっています! 唯一不満点は、ゴミ出しのしにくさですかね!? 今の所、生活音に関してのトラブルはございません! 買って大正解!!まずはお気軽に現地モデルルームへどうぞ!残り少なくなってきてますよ!
572: 入居済み住民さん 
[2009-07-19 05:14:00]
今の季節の早朝は控えめにカエルやセミなどの虫などの音、そしてウグイス鳥や何かわからない鳥の鳴き声が澄んだ空気が取り巻く辺り一辺に響き渡ります。少し大きい音量なんですが、不快には思わないのは自然の音だからなんでしょうね。やっぱここは田舎だ。それが魅力だとも思います。その中でも何かわからない一番良く聞こえる鳥の音色。それが「オッパッピ!オッパッピ!オッパッピッピッピッピッピ!」と聞こえるのは私だけでしょうか?何って鳥なんでしょうか?
573: 入居済み住民さん 
[2009-07-21 22:17:00]
完売まで後もう少しみたいですね。
以外と早く完売しそうで嬉しいです。
残りのお部屋を検討されてる方は、
良い条件を引き出せれば良いですね。
574: 住民X 
[2009-07-22 15:12:00]
夜間、建物の南側から見ますと、かなりのお部屋で明かりが点いています。かなりゴージャスな雰囲気に見えて、ニンマリしてしまいますぅ。
575: 南海電鉄さん 
[2009-07-24 22:28:00]
泉北ニュータウンは,和泉市も一部含まれますよ!!

『wikipedia』では,室堂町&伏屋町の一部が含まれるって,ちゃんと書いてありますから!!
因みに,『大阪府立母子センター』&『カルフール』&『ダイエー』は,泉北ニュータウンの光明池地区に該当し,公共施設として貴重な存在になっています♪
576: 匿名さん 
[2009-07-26 11:11:00]
>>575
ドしぶといなぁ。

泉北ニュータウンは堺市南区の〇〇台のみ。
厳密には堺市南区の〇〇台でも含まれない地域もある。
母子センター、カルフール、ダイエー光明池店は泉北ニュータウン外。
サンピア、アクトは泉北ニュータウン内。
室堂町も伏屋町も含みません。
光明台も含みません。
577: 堺市民さん 
[2009-07-26 13:38:00]
泉北ニュータウンであろうとなかろうと、関係ないような気がしますが…。

ただ、過去に「泉北ニュータウン」が開発された時に開発地域に含まれなかった地域も、
その後「泉北ニュータウン」に影響されて、住宅地が拡がっていったのですし、
堺市民でも、和泉中央付近を泉北ニュータウンの一部と認識している人も多いと思います。

私が泉北ニュータウン内の学校に通っていた時は、閑静な町並みと緑の豊富さに魅力を感じてましたが、
久しぶりに訪れると泉ヶ丘駅周辺のマンション郡にビックリしました。

もしも将来中古で売却する場合、競合マンションが少ない方が絶対に有利です。
純粋な「泉北ニュータウン」であるから有利かといわれると、地名だけで購入する方は少ないと思いますよ。
579: 匿名さん 
[2009-07-26 19:34:00]
>>575
どっちにしてもこのマンションは泉北ニュータウン内にはないよ。
585: 住民です 
[2009-07-27 09:59:00]
残りのほとんどが西側の棟と、道路沿いのお部屋ですね。こちらも最近少しずつ入居も進んでるようですね。
南側の棟は一番端を除いてほとんど完売状態のようです。この分なら年内完売は間違いないのでは? 家具付きモデルルームをお得に買える人が私には羨ましいです! ご検討の方はお急ぎあれっ!

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
586: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 10:39:00]
そうですね。
年内には完売するんじゃないですか?
竣工からまだ僅かに4か月。
昨今、数年経っても売れ残る事が多い中で健闘しています。
かなり良いペースで売れている事が何より良い物件だと言うことを物語っているじゃないですか。これが現実です。
心無い者の卑屈に満ちたコメントなんぞ、誰も見向きもしません。
完売が待ち遠しいですね。住民としては。
587: 通りすがりですが 
[2009-07-27 11:58:00]
真剣に、IKEAの家具なら付けない方がマシだと思いますよ…。
588: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 14:17:00]
そうですね。
最初から私はイケヤの家具について、付ける事に賛成したこともありません。もちろん否定もしていません。既にこちらのマンションを購入し、そんな立場でもございませんから。まして部外者はもっととやかく言えるものでもないでしょう。気にいった人が買えばそれで良いのです。違いますか?
それもモデルルームの僅か一室での話です。購入検討もしない部外者がモデルルームの家具について文句を言う事自体がおかしいことです。それを気付かないなんて、鈍感としか言いようがありません。匿名さんのこれまでや今回の屁理屈などにはうんざりしますね。
590: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 16:01:00]
589さん。
あなたに何を書いても伝わらないので、何をどう思って頂いても結構です。
イケヤの家具の件も、あなたがそう卑屈に捉えるのもあなた自身の器の表れです。
イケヤの家具付きモデルルームが買える事でラッキーに思う方も居ても当然不思議はありません。 ただ検討段階にはない外野がごじゃごじゃ言う事がおかしいと書いているんですよ? それもマンションのほんの一室での話。ちっちゃい話です。
592: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 18:26:00]
営業は仕事でしてるんですよ。あなたたちはどう?
マンションに限らず、商売ってそんなもんでしょ?売る為に限られた、決められた予算で何かを打ち出す。何にしましても、そんなんでいちいち過剰に反応していては生きていけませんよ! あなたたちそんなこともわからないんですか?
商売をした事が無いんですね?もっと揉まれた方が良いと思えましたわ。
593: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 18:45:00]
今日バルコニーでテーブルと椅子を出してカフェタイムを楽しみました!初めてです。
凄く良いです。思わず、ぼ~っと景色を眺め、時間がゆったり流れて、前を鳥が伸びやかに飛んでました。雲が多く、雨が降りましたけど緑が濃く、かなり涼しくて良いです。贅沢です。こんなの。

今度知人を家に招いて、バルコニーに椅子を4つ、円形のテーブルを取り囲むように置いても、全く余裕で置けちゃいます。まだ置けます~。こんなマンション他にないのは明らかです! モダンですねぇ。自慢したくなるマンションですよ!その分、買えない人からの嫌がらせもあるんでしょうね。
見るとほんとその良さがわかります。写真ではわかりませんよ!
595: 匿名はん 
[2009-07-27 21:29:00]
590さん、勘違いされてませんか?ここは検討板ですから、あなたも外野です。どうぞ住民板なりで精一杯熱弁を振るってください。
596: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 21:32:00]
594さん。
だったら文句ないですよねぇ。
きちんと物事正確に言うようにしましょうね。

ベランダが透明では無くて、柵がガラスの為、透明なのです。
どんな目をしているんだか。
597: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 21:37:00]
595さん。
匿名の部外者こそ外野そのもの。往生際が悪いですね。
検討版は購入者などの意見が書き込まれることで多くは成り立っていますが?
他のスレも見なさい。
マンションの事を真に知らない人が、入居した人のコメントを見たいが為の検討版とは言えませんか?
知らない人同士が話し合って何を「検討」出きるというのか?

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
598: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 21:42:00]
追伸ですが、こちらの名前で「入居済み住民さん」と言う名前が良く使われていますが、
もともと用意された名前の一つです。
こちらのスレで使うことを了承された、事前に見込まれた名前であり、
そう言う人が書きこみしてもよいと言うことに他なりません。

596さんは。勝手なルールを作らないように。
あなたのサイトじゃあるまいし。
イヤなら自分でサイトつくりなさい。
599: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 22:02:00]
>>594

見えているのなら、何故気をつけるのでしょうか?
入居者のコメントが嘘とでも言いたげの文です。
私も最近の入居率を視覚的にも確認し、安堵したばかりです。
確かに道路沿いのお部屋は空きが集中しているため、道路から偵察で見れば
以外に空きが多いように思われることでしょうね。
ただ、お部屋の数から言いまして南棟が圧倒的に多く、こちらがほとんど入居が進んでいる状態で、
普通にちゃんと見ればわかることです。横の道路から見ただけでは位置的に分かりません。

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる