管理組合・管理会社・理事会「議決権行使書は誰が集計し、誰が開票すべきか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 議決権行使書は誰が集計し、誰が開票すべきか。
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2022-09-04 07:56:37
 削除依頼 投稿する

あるスレで、総会における議決権行使書の集計を管理会社の管理員にお願いしてると書かれていた。
私は、その行為は【詐欺師に実印を預けているようなもの】だと反論した。
管理組合と管理会社は常に利益相反の関係にあり、大切な管理組合員の意思表示を管理会社の都合のいいように改竄される恐れがあり、【絶対にやってはならない行為】だと指摘した。
そのことについて皆さんの意見をお伺いしたい。
皆さんの管理組合ではどうなされていますか。

[スレ作成日時]2021-02-13 14:39:44

 
注文住宅のオンライン相談

議決権行使書は誰が集計し、誰が開票すべきか。

184: 匿名さん 
[2022-07-23 15:31:30]
与件が「常に」だからね。過半数の状態が発生したら解決策はあるけど、解決しちゃったら与件に反するでしょ。
185: 匿名さん 
[2022-07-23 16:18:02]
>過半数の状態が発生したら解決策はあるけど
君たちが使っている不法行為はだめですよ。
186: 匿名さん 
[2022-07-23 16:21:46]
「君たち」って誰のこと?
187: 通りがかりさん 
[2022-07-23 16:22:42]
>>183 匿名さん
棄権が過半数の時点でそのマンションは管理不全だよ。
一事が万事で極端過ぎるし、対策も穴がある。

悪意ある管理会社があるとして、管理会社はいつも総会に参加せず掲示板等も無関心の住戸ぐらい把握している。そいつらに成りすまされれば結局都合良く改竄される。
188: 匿名さん 
[2022-07-23 16:51:02]
>棄権が過半数の時点でそのマンションは管理不全だよ
>一事が万事で極端過ぎるし、
だからどうするの?っと聞いているのです。
所有者が実際に住んでいるファミリーマンションではありえない話だが、そうでないリゾート型マンションや投資型マンションではあり得る話。
それと、スレ本題でもある議決権行使書改竄行為はファミリーマンションでもゴロゴロしている。
>管理会社はいつも総会に参加せず掲示板等も無関心の住戸ぐらい把握している。そいつらに成りすまされれば結局都合良く改竄される。
君は頭悪いね。
怖いのは管理会社を目の敵にしている連中。
その数は多くはないが、管理会社の不法行為の証拠を掴もうと陰で動いている。
成りすましても本人に追及されれば不法行為の動かぬ証拠となる。
そこまでリスクを冒して改竄する馬鹿な管理会社はいない。
189: 通りがかりさん 
[2022-07-23 18:00:07]
>>188 匿名さん
自分の都合の悪い事象は起こらないと切って捨てるわけね。だから穴ができるわけか。君の頭は非常にまずいな。

改竄を防ぐことはできないから考えるだけ無駄。
むしろ総会に全く興味を持たなくても勝手に成立させる無能が考えた策のほうがかえって危険。無関心を増やすことに協力しているんだからな。下手な考え休むに似たりどころか馬鹿作成に協力してるんだから世話ないな
190: 匿名さん 
[2022-07-23 19:04:46]
>>173 匿名さん
管理会社がしているよ。
191: 匿名さん 
[2022-07-23 21:33:01]
委任状や議決権行使書を改竄する必要はあるの。
なんのためにそんなことするんだろうか。
通常のマンション管理では考えられないことだよ。
192: 匿名さん 
[2022-07-23 22:01:48]
>191 匿名さん
>通常のマンション管理では考えられないことだよ
お前が通常のマンションの何が分かるんだよ。
193: 匿名さん 
[2022-07-23 22:16:46]
>191 匿名さん
>なんのためにそんなことするんだろうか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45951/res/2826/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45951/res/2829/
おまえからあなぶきハウジングに直接聞いてみな。
194: 匿名さん 
[2022-07-24 09:39:48]
>193 匿名さん
あなぶきハウジングへの暴露記事だが、現在でも当のあなぶきハウジングは平然と営業を行っている。
暴露記事を公開した投稿者もこの現実を重く受け止めないといけない。
投稿者は議決権行使書改竄行為による被害者でもあり、証拠物件を手にしているのだから、それを持って地方整備局建政課に陳情すればいい。
国交省から管理適正化に関する何らかの処分が下るはずだ。
195: 匿名さん 
[2022-07-24 09:48:03]
議事録が事実と異なるなら、まず議事録作成責任者に訂正を申し入れるのが筋。
196: 匿名さん 
[2022-07-24 10:28:51]
>>191さん
面倒だから全員賛成にしたんだろう。
一人ぐらい反対票をいれても議案が否決される訳でもなかろう。
それに反対票を入れた者が抗議している訳でもないのだったら
それこそ組合員は事実を知らないしね。
それが本当かも分からない。あんたが代わりに整備局に抗議したら。
197: 匿名さん 
[2022-07-24 10:59:26]
単なる憶測で書き込みをしたらいかんぜよ。
暴露記事を公開したのはどこでやったんだ。
198: 匿名さん 
[2022-07-24 12:14:56]
>195 匿名さん
>まず議事録作成責任者に訂正を申し入れるのが筋。
改竄行為に訂正申し入れか、どこまで間抜けな奴なんだ。
地方整備局建政課に陳情し、強制捜査で真相を究明してもらうのが筋。
199: 匿名さん 
[2022-07-24 12:23:13]
議事録には、「全会一致」とか「全員の賛成」ではなく、「賛成多数」と記載されているので、反対者数を誤記入したとも考えられる。
200: 匿名さん 
[2022-07-24 12:25:17]
不正か誤謬かわからないのに、改竄とか騒いでるやつの方が間抜け。
正当な手順を踏んでやらないのはただのクレーマー。
201: 匿名さん 
[2022-07-24 12:28:46]
>199 匿名さん
それを真相究明するために、まず、地方整備局建政課に陳情し、強制捜査で決着をつければいい。
その結果、誤記入であればそれでいいし、とにかく素人判断は真相を見誤ることになる。
202: 匿名さん 
[2022-07-24 12:32:04]
理事会の運営に疑義があれば、監事に監査請求するのが筋。
203: 匿名さん 
[2022-07-24 12:34:42]
先ずは、議事録作成者である理事長に確認するのが筋。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる