JR西日本不動産開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 宮の前
  6. ジェイグラン湘南平塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-18 14:25:21
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン湘南平塚についての情報を希望しています。
2027年に開業予定のリニア中央新幹線を背景に東海道新幹線の新駅新設に期待が高まるエリアです。
公式URL:https://jgran140.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153021

所在地:神奈川県平塚市宮の前9番9 他2筆(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.09㎡~76.25㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-04 15:25:22

現在の物件
所在地:神奈川県平塚市宮の前9番9(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩5分
価格:4,498万円~5,598万円
間取:3LDK
専有面積:71.67m2~76.25m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 140戸

ジェイグラン湘南平塚ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-03-12 10:37:40]
守山乳業の工場南半分ですね。
駅へ近くて便利な場所だと思います。

ただ、守山乳業はそれなり音も出ますし運搬車の出入りも多いので静かで落ち着いた環境とは言えないでしょう。
駅2分?のウエリスと比べて値段的にけっこう強気なのが驚きです。
2: 坪単価比較中さん 
[2021-03-16 09:06:37]
現時点で平塚No.1マンションは確定!
3: 匿名さん 
[2021-03-20 10:36:15]
>>1
工場が潰れてマンションに建て替わるのだと思ってました。
マンション敷地以外はまだ工場が残ってるということですか?
なかなか難しい敷地の分け方をしたんですね…。

Googleマップで見たら両隣は同じような高さのマンションでしたので
音の反響等の影響が出そうだと思います。

ですが駅地下ですし生活環境は良さそうなので期待は出来ますね。
4: マンション検討中さん 
[2021-05-12 21:19:18]
駅近くは魅力的ですが、、大きな道路に面してる為、気になるのは騒音と排気ガスです。洗濯大丈夫かなぁと思ってしまいました。
5: マンション検討中さん 
[2021-06-01 17:53:05]
No1とは言えないと思います。
騒音や排気ガスがやはり気がかりですし、
駅近いけどやはりウエリスには劣るのも事実ですし、
ウエリスの前にもマンションこれから立つし。
価値としてどうでしょうね。。。
6: 匿名さん 
[2021-07-02 06:42:32]
1期46戸先着順申込受付って、1期の発売戸数はどれくらいだったのでしょう?
7: 匿名さん 
[2021-07-04 17:33:04]
>>6 匿名さん
マンションギャラリーに行ってきました。
もらった価格表に値段が記載されていたのは44戸でしたよ。
8: マンション検討中さん 
[2021-12-13 21:02:37]
ここ全く盛り上がってないですね…
南向きの棟は値段が高いので、西向きの棟を検討しているのですが、向かいの建物が結構圧迫感があって悩みます。
9: マンション検討中さん 
[2021-12-14 16:05:10]
>>3 匿名さん

守山乳業は潰れたのでは無く移転です。この場所は旧国道沿いなので車も思ったより少な目で銀杏並木が美しいです。スーパーもヤオコー、相鉄ローンゼン、オリンピック、ららぽーとお買物も便利です。平塚は温暖で穏やかで住みやすい土地です。平地が広がり歩道も広いので自転車が便利ですよ
10: マンション検討中さん 
[2021-12-14 16:06:56]
守山乳業は潰れたのでは無く移転です。この場所は旧国道沿いなので車も思ったより少な目で銀杏並木が美しいです。スーパーもヤオコー、相鉄ローンゼン、オリンピック、ららぽーとお買物も便利です。平塚は温暖で穏やかで住みやすい土地です。平地が広がり歩道も広いので自転車が便利ですよ
11: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-07 19:03:38]
全く盛り上がらず寂しさを感じてます。
ここを購入した方がいれば決め手を教えてください。
駅近ではありますが、平塚の中では少し価格が高いのかな。
12: マンション検討中さん 
[2022-01-08 22:11:12]
検討できるかなと思ったんですが価格を聞いて残念な感じでした。立地は良いんですが希望する部屋が希望とずれていました。やっぱり平塚も高いのかな。そもそも勉強不足でした。
14: マンション掲示板さん 
[2022-01-09 15:57:01]
>>11 口コミ知りたいさん

>>11 口コミ知りたいさん
9月に購入しました。
共働きで日差しはあまりこだわりがなかったので価格の安い西向きにしました。駅近で4000万以下で間取りもシンプルな田の字タイプで探していたのでここにしました。
15: 購入経験者さん 
[2022-01-10 23:43:38]
このマンションの西向きは陽当たりは気にならなくとも、すぐ目の前に他のマンションが建っているのは正直引きました…14さんすみません。
以前同じ条件のマンションに住んでいましたが住んだ時、14さんと同じく共働きで気にしなかったですが、休みの日とかカーテン開けられず昼間でも常に閉めてたら、外の天気も分からず、何となく気持ちが暗くなってきて、半年で引越しました。。。
アウトドア派のご夫婦ならよいですが、私達は休みは家でゆっくり過ごすタイプだったのでカーテン閉めっぱなしは少々気が滅入ってしまいました。
あっ、このマンションの南側はいいと思います!!金額が少々高い気がしますが
この場所でこの価格で納得できるなら南側をおススメしますね!
16: マンション掲示板さん 
[2022-01-11 08:52:42]
>>15 購入経験者さん
自分もインドア派なのですが、いつも夫婦共にシャッター閉めっぱなしで一日中過ごしていたので、シャッター閉めて生活してるのとあまり変わらないかなと思いまして選びました。窓を開けて太陽をという人なら辛いかもしれませんね。
17: 匿名さん 
[2022-01-12 09:25:54]
今、1月末まで50万円相当のオプションキャンペーンを実施しています。
あと、平塚に帰ろうキャンペーンも。こちらは20万円。どちらも利用できるなら70万円の割引です。

平塚に帰ろうキャンペーンだと、元々平塚市以外の人に限りますが、こういったキャンペーン使えるのっていいと思います。

希望は、あと30万円足して100万円引きだと「おっ」と思えたりしそうでしたが。欲張りすぎですかね?
18: 名無しさん 
[2022-01-15 13:02:58]
駅近、南向きが魅力で購入しました。
19: 買い替え検討中さん 
[2022-01-16 00:58:19]
ここってIHオンリーですよね?
IHは掃除はしやすいけれで、火力が弱いからな~、せめてどちらか選べるようにして欲しかった。
嫁からNGが出たため、候補に入れてたけど外しました。
20: マンション検討中さん 
[2022-01-16 12:59:04]
>>19 買い替え検討中さん

ガスコンロですよ
21: 匿名さん 
[2022-02-06 11:14:39]
無水片面焼きグリルがついているガスコンロですよね
TESが入っている時点で、ガスをメインで使っているということになるんじゃないかな。
TESの熱源機、どこに設置されるのだろう。
家の中だとじゃまになりそうだけど
メーターボックスの中にはいるのだろうか。
22: 匿名さん 
[2022-02-15 10:05:04]
全体的にファミリー世帯向けの間取りという印象を受けました。
個人的に収納力があるのが良かったです。何か特別な間取りになっているわけではないので、生活はしやすそうですね。

西向きという点が気になりますが、景観や圧迫感などはどうでしょうか。
23: マンション検討中さん 
[2022-02-16 18:25:35]
>>22 匿名さん

私も収納は結構あっていいなと思いました。

現地で見てみると結構向かいのマンションの圧迫感があるなって思います。
眺望の少し抜けてくる住戸はお値段も少しお高くなってくるので悩ましいです。
あと、せっかく100戸以上あるのでディスポーザーついててほしかったです。

11月にモデルルームに行った時は販売苦戦してるのかなという印象だったんですが、今はどのくらい残っているんでしょうか?
24: 匿名さん 
[2022-02-19 16:03:03]
そうなんですか。現地チェックのご感想、そんな感じだったのですね。
あとは部屋の中から外がどう見えるかになるでしょうか。眺望の抜けた部屋もあって、お値段が高めということなのかな?悩ましいですね。
西向きと南向きがあるようですけど、向かいのマンションが気になるのは南向きになるのかな?西はどういった感じなんでしょう?

総戸数が140戸、先着順販売分が26戸、次が第2期で戸数未定。ということなので、まだけっこうあるんじゃないでしょうか。
25: マンション検討中さん 
[2022-02-19 23:55:54]
>>24 さん

向かいのマンションが気になるのは西向きの棟です。
向かいの建物の影響のある住戸は坪単価200万円未満ですが、抜けてくると200万円超えてました。
26: 匿名さん 
[2022-02-21 11:25:50]
キッチンにディスポーザーはついていないのですね。
単純に大規模マンションに採用されるものではないようですが
ディスポーザーがつくマンション・つかないマンションは
どのような基準になっているのでしょう?
27: 匿名さん 
[2022-02-21 12:19:00]
>>26 匿名さん
出来るだけ、販売価格を抑えないと売れない立地かどうか。建設費の上昇で、原価を抑えないと、平塚の購買層では売れ行きの悪い価格になるので、できる限りのコストカットをしているんだと思います。都心高級マンションだと、逆に仕様をけちると見向きもされません。全室天カセ、第一種換気熱交換型、天然大理石等々。
28: 匿名さん 
[2022-02-26 12:26:27]
西向きには気になるマンションありってことなんですね。ある意味、西日が遮られていいかも?それで価格が控えめならば・・・という人もいらっしゃるかも。
いろんなご意見があるようではありますが、平塚駅5分は便利だと思います。電車だって、茅ヶ崎から先は乗る人も多くて混みあう駅ばかりですし。
最多価格帯は4,700万円台、やはり駅が近いだけあって安いというほど安くはない感じではあるかな。
29: 通りがかりさん 
[2022-02-26 14:48:59]
実際に工事しているところをみると、よく西側にも部屋を作ったなというくらい圧迫感ありますよ。自分の目で確認したほうがいいです。
金額はあがりますが、南側にしたほうが絶対いいです。
実際北口から改札、ホームまでになると10分は見ておいたほうがいいです。近くに住んでますが、信号もあるので5分以上は確実にかかります。
30: 匿名さん 
[2022-03-04 08:19:19]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられていますね。
セキュリティ面もかなり考えられた設計で安心して住めそうだと思いました。
31: 名無しさん 
[2022-03-20 22:33:16]
収納は充実してましたね。部屋が広く使えるので良いと思います。洋服好きな妻にも好印象でした。
32: 匿名さん 
[2022-04-18 13:30:41]
価格が3,248万円~5,898万円と駅に近い物件にしては控えめな印象を受けます。
都内と比べると安く見えるだけで
このあたりの相場としては高めだったりするのでしょうか。

今年の9月に入居。
先着順があと25戸らしいので、入居前に完売するといいですね。
33: 匿名さん 
[2022-05-07 09:26:36]
先着順25戸は、おそらく第1期の分かと思われます。
現在、それとは別に第2期のアナウンスが出ています。第2期は6月上旬だそうです。
そもそも第1期って全部で何戸だしたのだろう。
25戸先着順ってそれなりに残っているみたいな印象を受けてしまう。
ものすごくたくさん出したのかなぁ。
34: 匿名さん 
[2022-06-01 15:13:14]
販売予定価格を見ていると、かなり安く見える。
最多価格帯が4,800万円台なので、安く出ているのは低層階の2LDKとかなのかな。
それでも低層階はかなりコスパは良さそうだから、
下から売れていくとかあるかもですね。
設備とかはごくごく普通のマンションって感じで、特に足りないものもない。
35: マンション検討中さん 
[2022-06-05 00:39:21]
モデルルームに先日行きました。
9月入居予定にしては残ってる印象です。入居始まった後でも売る事を想定してる、入居前完売にする予定では無いと言ってました。マンションの売り方は色々だなと思いました。
36: 匿名さん 
[2022-06-08 09:46:38]
入居前完売にする予定はないという事は住友不動産のように高額値付けをキープし
絶対に値引きに応じない販売スタイルかと思いましたが
こちらの価格は他社と比較して割安感がありますよね。
37: 匿名さん 
[2022-06-16 17:03:45]
平塚は茅ヶ崎から東京横浜寄りの駅より比較的安い印象がありましたけれど、じわじわと高くなってきているなとも思います。

平坦でもあり駅まで近くもあり、他の駅ならこの価格では買えないと思います。間取りのページに価格もちゃんと記載してあるので検討しやすいなと思います。

平米数によっては高層でもお買い得な価格の間取りがありますね。角住戸が高いのかな。竣工が8月なので、もしかしたら実物を見てから買えたりもするのかな。
38: マンション検討中さん 
[2022-06-20 15:06:34]
以前、モデルルームに行きました。
駅までは女性の徒歩でも改札まで五分でした!
平坦な道なので天気が悪い日、荷物が多い日も楽だと思います。
また、収納やキッチン(ダイニング)が広くシューズインクローゼットがある部屋もあり女性が好む間取りだと思いました。
39: 匿名さん 
[2022-06-24 19:30:31]
ここの下駄箱は天井まであるタイプでしょうか?
シューズインクローゼットはE1タイプのディンクス仕様の部屋しかないのが残念ですね。
ファミリー向けにこそ作って欲しかったです。子供がいると通学用・遊び用等色々増えていくので…。
うちだと縄跳びやボールの類も突っ込んでましたね、土が付いてると部屋に中に入れたくなかったりしますんで。
40: マンション検討中さん 
[2022-07-18 23:03:45]
モデルルームに行ってきました。
ジェイグランの両脇にはマンションが建っており、そのためか角部屋の二面採光と言っても申し訳程度に小さい窓がついているだけ。
24時間ゴミ出しが出来ない上にディスポーザーがついてないのでゴミ収集当日まで部屋にゴミを置いておかないとならない。
テレビ利用料というのを毎月取られます。これ何?
41: マンション検討中さん 
[2022-07-19 23:02:53]
もう完成している現地を見ると、思っていたよりも両隣のマンションに近く、圧迫感があり外観が残念な感じです。南側はいいと思ってたけど、予想よりも道路に近い。
西側は想像通り、隣と近すぎですね。。
駅にまぁまぁ近いとはいえ高すぎると感じました。
42: 匿名さん 
[2022-07-19 23:48:24]
駅近の角部屋で探してました。ここは窓が少なく、廊下側洋室の柱が内側に入りすぎており、間取りがかなり残念な感じ。厳しいこと言わせてもらうと物件周辺を知ってる人からするとリゾートなテーマ?は周辺とはマッチしていないかな。
43: 匿名さん 
[2022-07-25 16:31:50]
たしかに、街としてはリゾートとは違うかなという感じではありますね。海側ならともかく。まあ、マンション内外がリゾート感があれば、コンセプト的にはいいのかなとは思います。でも商店街も近く、海側より生活はしやすそうなイメージではあるのだけど。たしかに廊下側の部屋の柱の出かたが気になりますね。そのかわりというか価格面が魅力的なのは注目されると思いますが。
44: 匿名さん 
[2022-08-05 15:11:46]
海側だと眺望はいいんだと思いますが、塩害があると聞いたことがあります。

駅北側だとまだ大丈夫なのかなと思っています。ヤオコーやクリエイトなどお買物施設も近いです。
商店街はあまり利用したことがないですが、どうですか?
お買物で利用してみたいです。おすすめ店ありますか?
45: 匿名さん 
[2022-08-29 22:37:57]
北口の商店街も色々な商店街が集まっているっていうかんじなんですよね。
ホームページを作っているところもありますが
そうじゃないところもあるので、
散策していい店を探すのも、引っ越してからの楽しみになってくるかもしれません。
いつも人が多いし、活気があるからいいなーって思います。
46: 匿名さん 
[2022-09-07 02:17:04]
>>40 マンション検討中さん

故障などがあるためディスポーザーではない方が
好みの方が多いらしいです。

24時間ゴミ出しだと管理が必要で管理費が上がります。
虫の問題もあるので、無し希望の方も多い。

テレビ利用者はケーブルTV利用料です。
47: eマンションさん 
[2022-09-07 11:30:57]
>>46 匿名さん

あれもこれもないないを希望の人向けのマンションですね。たぶん、あるあるを希望する人の方が多いので、売れないんだと思います。
48: マンション検討中さん 
[2022-09-07 11:43:53]
ディスポーザー無し、ゴミ出し時間限られてる割には、管理費別に安くないのよね…
49: マンション検討中さん 
[2022-09-07 12:12:43]
諸費用サービスって、要は200万くらいお値引きってことですかね。
HPに堂々と載せるくらいだから、余程売れてないってことか…
50: 匿名さん 
[2022-09-07 12:31:51]
一人当たり100万円って書いてありますけど…総額2000万円、20名なんだか、計算してもそうなりますけど…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる