東急リバブルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルジェンテ文京湯島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. ルジェンテ文京湯島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-04 22:19:54
 削除依頼 投稿する

ルジェンテ文京湯島についての情報を希望しています。
公式URL:http://l-yushima.com/

所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(3番出口)より徒歩5分,
都営大江戸線「本郷三丁目」駅(5番出口)より徒歩6分,
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」(2番出口)より徒歩8分,
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A4出口)より徒歩9分,
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A4出口)より徒歩9分,
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」(北口)より徒歩10分
間取: 1LDK~3LDK
面積:32.04m2~70.36m2
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-29 15:56:46

現在の物件
ルジェンテ文京湯島
ルジェンテ文京湯島
 
所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線湯島駅(3番出口)より徒歩5分
間取: 1LDK~3LDK
専有面積:32.04m2~70.36m2
販売戸数/総戸数: / 73戸

ルジェンテ文京湯島ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-02-08 11:46:46]
東側と西側は同じぐらいの規模のビルが建っているので眺望があまりよくない部屋が出るだろうから、一部はかなり安く出そうだね。東南側が公園で開けているので南側住戸の日照は都会の物件としてはかなりよさそうだが、ちょいと高いかもしれない。周りに建物が多いので低層はかなりお得かもしれない。一方で内廊下なので幹線道路に面していても音の影響は少なそう。ただしサッシの等級や換気についてはよくよく確認した方がいいだろう。
52: 匿名さん 
[2021-02-08 12:07:00]
この立地で南東70㎡8000万円台って、俄かには信じられないな・・・。確かに間取りはちょっとアレだけども。1階で8900万、2階以上は9000万~って感じでも、う~ん信じがたい。
53: 匿名さん 
[2021-02-08 12:14:49]
>>52 匿名さん

電話の担当者の方に聞いた話ですが、まだ価格はわからないですからね…
9000万以上の可能性もあるかと思います。
54: マンション検討中さん 
[2021-02-08 12:49:03]
昨日の夕方公園の前を通りましたが、あの狭い敷地に30人以上の親子がいて騒がしかったですね。
子供特有の奇声をあげて遊びまわってる感じを検討者の方は一回確認された方がいいですね。囲まれ地だから余計に響く。
バルコニーは公園側だから土日は閉めっぱなしにするしかないかな。
近くの春木町公園は静かなんですけどね。なんでここだけ。
55: ご近所さん 
[2021-02-08 17:30:59]
地図の場所、違いますよね?
シティハウス文京湯島と同じ通りになってます。
56: 匿名さん 
[2021-02-08 19:25:12]
>>54
世の中には子供の元気な歓声が聞こえてくるとわくわくする人もいるんだよ。
一方で、小さな音でも心臓がバクバクしてしまうので家に引きこもっている人もいる。
音への感受性は人それぞれだからな
57: 匿名さん 
[2021-02-08 21:26:43]
たしかに前の公園は土日も結構家族連れがきていますよね。しかし、元町公園みたいに静かな公園もあるのに、
ここはすごいですね。もうちょっと離れててほしかった
58: 匿名さん 
[2021-02-09 01:24:10]
73戸中、非分譲が15戸とは結構多いですね。
場所柄、一部賃貸用だったりするんでしょうか
59: 匿名さん 
[2021-02-09 17:21:55]
近隣に住んでます。予算に合えば買い替えたいなあ
小学校のすぐ側なので他の公園より圧倒的にうるさいのは確かです。
自分も子持ちで許容できない人にとっては厳しいかも。
60: 通りがかりさん 
[2021-02-09 21:52:50]
斜め向かいのオプレジは70m2で7000万台あったよね。
61: 通りがかりさん 
[2021-02-09 22:32:52]
>>60 通りがかりさん

斜め向かいのオプレジ70㎡の7000万円台後半の部屋は、南側にあるヤマト運輸の配送所で日影になる下層階だけで、あとは8000万円台からだったと思う。
62: 名無しさん 
[2021-02-09 22:37:37]
関わらないのが安全
63: 評判気になるさん 
[2021-02-10 23:23:18]
子供多めの公園関係は何とも言えないけど、
現地から湯島ハイタウンを臨む風景などは抜け感あって良いと思いました。

坂下の3丁目で何気なく立ち寄った飲食店がビフグルマン掲載店だったり
文京アドレスだけど、隣接する台東区や千代田区の雰囲気が強く
その雰囲気が好きだったり、すっと馴染める方に向いてると思いました。
64: 匿名さん 
[2021-02-11 13:07:46]
>>63 評判気になるさん

湯島は都内で非常に地味な街ですが、美味しいお店が湯島アドレスに集まっている気がします。

切通坂の上(ルジェンテ文京湯島のある辺り)だと湯島天神近くの路地裏にあるフレンチのビストロタカがオススメ。近くの親子丼の老舗「鳥つね」も美味しいですよ。勝海舟が贔屓にしていた最中の老舗「壺屋」の佇まいはザ・老舗です。湯島天神そばの居酒屋シンスケは、江戸三大居酒屋として雑誌のdancyuの表紙を飾りました。坂の途中にあるナポリピザの「アランジャルシ」は生地が最高に美味しく、なかなか予約が取れない名店です。

坂下だと厳選洋食サクライが有名店です。行列のできるカレー専門店の「デリー」、カツサンド発祥の「とんかつ井泉本店」、小倉アイス発祥の「甘味処みつばち」もあります。四川担々麺の「阿吽」も湯島が本店です。

お茶の水方面に少し歩くと、チーズケーキで有名な洋菓子店「タント・マリー湯島本店」、おでんの名店「こなから本店」があります。

本物件のルジェンテ文京湯島も、芥川龍之介、夏目漱石、森鴎外、川端康成ら文豪が愛したすき家の名店「江知勝」の跡地なんですよね。
65: 匿名さん 
[2021-02-11 13:10:33]
>>64 匿名さん

すき家→すき焼き、でした(^_^;)
失礼しました。
66: 評判気になるさん 
[2021-02-12 17:16:33]
>>64 匿名さん

色々ありがとうございます。
教えて頂いた店、通りかかった時に美味しそうに見受けられました。
サクライさんは、私もお勧めしたくなります。
東京・丸の内に出店しているお店の本店もいくつかあるんですね。

残念ながらタント・マリーさんが2月27日閉店と知り、買いに行きました。

近くの清水坂のプラウド予定地も見ると、土地は低いけど形は綺麗で広いし
御茶ノ水がここまで近い立地は貴重です。

あまり東京は詳しくないのですが、不動産会社の営業の方が
湯島のホテル・歓楽街的なイメージを払拭するのに必死な感じでした。
でも自分には「住めは都」と思える良い街です。
67: 匿名さん 
[2021-02-12 19:48:42]
>>66 評判気になるさん

タント・マリー、閉店しちゃうんですね。寂しいです? 私も湯島はすごく住みやすい街だと思います!
68: 匿名さん 
[2021-02-12 19:49:06]
>>66 評判気になるさん

タント・マリー、閉店しちゃうんですね。寂しいです。。 私も湯島はすごく住みやすい街だと思います!
69: 坪単価比較中さん 
[2021-02-13 09:28:52]
御茶ノ水に近いは逆にちょっと・・・、やっぱり文京区の丘上がいいでしょう。本郷三丁目がベスト。この物件は湯島というより本郷三丁目な気がする。
70: 匿名さん 
[2021-02-13 09:55:10]
御茶ノ水に近いのはそれはそれでポテンシャル高いと思うよ。
71: 匿名さん 
[2021-02-13 10:07:45]
御茶ノ水寄りの湯島は中央線、総武線も使えるのは便利ですよね!
丸の内線、千代田線、銀座線も含め、便利な路線がどれも徒歩6~7分ですからね。
72: 匿名さん 
[2021-02-13 10:34:34]
御茶ノ水駅に近いのも便利だけど、ルジェンテ文京湯島は、山手線の御徒町駅を使えるのが大きいと思う。松坂屋やPARCOにも歩いていけるし。
73: 匿名さん 
[2021-02-13 10:44:22]
プラウドの建設予定地も徒歩10分ちょっとで御徒町を使えますよ。
74: 匿名さん 
[2021-02-13 10:49:52]
>>73 匿名さん

湯島に住んでいますが、プラウドの予定地から御徒町駅まで10分は難しいと思います。
75: 匿名さん 
[2021-02-13 10:57:01]
松坂屋やパルコなら12?13分ってところじゃないですか?
毎日使うわけではないでしょうし、十分かと。
JR御茶ノ水と地下鉄3路線が使えるから、そもそも御徒町駅を使う必要性は低そう。
76: 匿名さん 
[2021-02-13 11:02:21]
プラウドにしろ、ルジェンテにしろ、これだけ湯島でマンション建設が相次いでいるのは、便利な立地として需要が見込めて注目されている証拠なのかもしれませんね。
77: 周辺住民さん 
[2021-02-13 17:55:39]
グーグルマップだと、現地から松坂屋まで700m・9分、御徒町駅まで800m・11分、御茶ノ水駅まで1.1km、14分と出ますね。

>>76
建て替えが必要なビルが増えている、ということでもありそう。
78: 匿名さん 
[2021-02-13 21:11:58]
まあ土地がでないとマンションは建たないからな。
湯島が変わるきっかけになればいいね。

最近文京区の地ぐらいには大きな変化が起きつつあるような気がする。
79: 評判気になるさん 
[2021-02-13 21:14:20]
>>78 匿名さん

私も感じてる
売れ行き良すぎだ
とうとう見つかってしまったようだ
80: 匿名さん 
[2021-02-13 21:29:45]
>>79 評判気になるさん

解体中のホテル寿(建設中のシティハウス文京湯島の斜め向かい)もマンションにならないかな~
81: 周辺住民さん 
[2021-02-13 22:11:05]
>>79 評判気になるさん
とうとう見つかってしまったようだ

この表現に頷いてしまいました。

湯島の場合、イメージと実際の住環境の良さにギャップがあるので、これからどのように変わっていくか楽しみではあります。
82: 匿名さん 
[2021-02-13 22:29:05]
住環境がいいとは思わないな。申し訳ないが、言い過ぎでは?
イメージほどには悪くない、程度かと。
83: 匿名さん 
[2021-02-13 22:29:20]
>>81 周辺住民さん

「見つかってしまった」という言葉、まさに、その通りかもしれませんね。1年前に何かの記事で読みましたが、湯島は都内屈指の利便性がある街にもかかわらず、ラブホテルや繁華街のイメージが強すぎて人気がなく、マンション価格が低く抑えられてきたが故に、10年後に化ける、つまり資産価値の伸び代がある街と評されていました。
84: マンション検討中さん 
[2021-02-13 22:54:32]
>>82 匿名さん
属性にもよると思います。確かに、子育て中の世帯にとっては決して良いとは言えないかもしれません。
ただ、83さんも書かれている通り都内屈指の利便性があり、それでいて静かで落ち着いた街なので、独身やDINKSには結構良い環境だと思いますよ。
85: 匿名さん 
[2021-02-14 09:22:16]
再開発が取り沙汰されていて発展の余地のある東京ドーム、後楽園にもそこそこ近いし、湯島はアメ横や上野広小路にもそこそこ近い。文京区ももう少し本気になってこの辺の老朽ビルや古いホテルなどを面で再開発してもっと住みやすい落ち着いた住宅街を作ればいいのにね。
86: 通りがかりさん 
[2021-02-14 09:53:13]
確かに湯島は古い狭小ビルが多い。一方で、山手線内側の文京区アドレスにあって、住宅地としてのポテンシャルは高いと思う。高台で強固な地盤の本郷台地、都心へのアクセスの良さ、湯島天神などの歴史的シンボル、病院や老舗飲食店の集積、至近にある上野公園や東大キャンパスや旧岩崎邸庭園の緑地、上野・秋葉原・東京ドームに囲まれた立地。これらの地理的優位性を生かしながら、面としての再開発ができれば、より魅力ある街になると思う。実際はなかなか難しいのかもしれないが。。
87: 評判気になるさん 
[2021-02-14 20:43:50]
上野公園近くのホテルパークサイドが解体されて、積水ハウスが事業主で開発するみたいです
こちら何が建つかご存知の方いませんか
上野公園近くのホテルパークサイドが解体さ...
88: 匿名さん 
[2021-02-14 20:47:16]
上野公園を中心に見たい人たちのための観光ホテルか、賃貸物件じゃないかなあ。正面に野外音楽堂があるからね。分譲マンションとしては騒音もあって売りづらい気がする。
89: 近隣住民 
[2021-02-14 21:31:22]
>>87 評判気になるさん

ここは南側は繁華街、北側は上野公園の野外音楽ステージです。たぶん、年がら年中、うるさいと思いますよ。ホテルか、単身者向けの賃貸ですかね。
90: ご近所さん 
[2021-02-14 23:19:18]
住んでみて思いの外、良かったのが、職業柄テレワーク不可な為
通勤などメインで利用する駅が下り方面になった点が幸いでした。
丸の内線・本郷三丁目→池袋方面という風に。
引っ越す前は想定外でしたが、この都内屈指の利便性を
享受できる環境だからこそ、成せる業なのかもしれません。
91: 販売関係者さん 
[2021-02-15 07:51:33]
最近はどのデベも堂々と(?)物件名で湯島を名乗ってくるからね。
92: ご近所さん 
[2021-02-16 00:44:27]
確かに賃貸になら良い場所になりそう
となると分譲新築マンションは限られた供給になりそうですね。。
93: 匿名さん 
[2021-02-17 18:14:08]
https://sakamichi.tokyo/?p=17175

ルジェンテ文京湯島の前にある切通坂にまつわる記事が面白かったので共有します。近くにある旧岩崎邸庭園は、関東大震災と太平洋戦争でも焼失しなかったんですね。
94: マンション検討中さん 
[2021-02-19 20:34:16]
64とかもそうだけど、営業っぽい書き込みが多いなあ
95: 匿名さん 
[2021-02-19 20:44:20]
>>94 マンション検討中さん

64を書いた者です。営業ではなくて申し訳ありません。純粋に湯島の良さを紹介いたしました。ただ、長文になり、営業っぽくなっていたかもしれず、お詫びいたします。
96: 周辺住民さん 
[2021-02-19 21:01:44]
湯島は元々、由緒ある地名です。お隣の「本郷」は「湯島本郷」の省略形ですからね。かつての中山道で今の国道17号は、日本橋方面から神田川を渡ったところが湯島、その先が本郷なので、湯島は元々、都心なわけですね。
97: 匿名さん 
[2021-02-19 21:37:38]
でも湯島本郷の本郷っていうのは本の郷ってことだから、湯島の中心地と言う意味になると思うので、どちらが中心に近いかというのはそもそもあまり意味なさげだけど。
98: 坪単価比較中さん 
[2021-02-20 08:59:59]
投資で検討の人いますか?
99: ご近所さん 
[2021-02-23 01:49:36]
値段発表されたのですか??
100: 坪単価比較中さん 
[2021-02-26 13:16:08]
資料請求したが届かない。。。
101: 匿名さん 
[2021-02-26 20:07:49]
>>100 坪単価比較中さん
問い合わせしましたら、値段決定後で4月以降との話でした。
102: 匿名さん 
[2021-03-05 13:42:11]
公式ホームページの部屋のプランが追加されましたね。
103: 匿名さん 
[2021-03-05 19:27:15]
設備の方も更新してほしいな
やっぱりこの戸数だとディスポーザーは厳しいですよね。
104: 匿名さん 
[2021-03-07 00:18:40]
>>103 匿名さん

戸数的には、あっても良いんじゃないかな?って思いました。
あると良いですね!
105: 匿名さん 
[2021-03-08 14:35:05]
事前説明会がしれっと1ヶ月ずれてました、、
106: 近隣関係者 
[2021-03-10 23:05:18]
この辺りは、微妙に坂道になっているので、特に御徒町方向から行く場合は
ある程度登りを覚悟する必要があります。すぐ近くには春日局のお墓があります。
通りも春日通がメインストリートです。湯島では岩崎庭園の借地にできた湯島
ハイタウンが一番いい場所で、ビンテージマンションといわれています。内装を
リノベしたものも出ますので、そちらとの比較になるかと思われます。
なお、パークサイドホテルは閉館とあるので、もうホテルになることはありません。
パークサイドホテルのランチのビーフカレーはおいしかったので残念です。
隣のNDKビルも閉館のようなので、まとめて再開発されるのかもしれません。

107: マンション検討中さん 
[2021-03-13 14:04:47]
Mtypeのリビングは南向きですが、窓がすべりだし窓って書いてあります。一般的な窓しか住んだことないのですが、開放感が劣ったりするのでしょうか?ネットでは、通気とか密閉性に優れてるとありましたが。
マンション買うの初めてで、前のスレッドには東急リバブルへの不安も書かれている方もいてドキドキしますが、公園に面した立地に惹かれてます。
108: 匿名さん 
[2021-03-14 15:48:09]
>>107 マンション検討中さん

滑りだし窓は、タイプによっては開け閉めしづらいものもありますので、モデルルームなどで確認する必要があります。一般的な引き違い窓と比べて、コストは高くなると聞いたことがあります。

あと、この物件の前の公園は児童公園なので、休日の日中は比較的にぎやかかもしれません。お子さんの甲高い声が苦手な方は、日中の外出をオススメします。

交通の利便性は抜群です!
109: マンション検討中さん 
[2021-03-14 17:19:54]
>>108 匿名さん
ありがとうございます!モデルルームで必ず確認します!

先日、現地付近歩きましたが、遊具が新しく魅力的な公園のようで、確かに賑やかでした!
子供がいる分タバコ吸う方が少ないなと願いつつ、公園面してる立地の両面性ですね!

はやくモデルルームができること楽しみにしてます。
110: 匿名さん 
[2021-03-14 18:34:02]
>>109 マンション検討中さん

108です。
私も湯島に住んでいますが、このルジェンテの立地はいいと思いますよ! 湯島エリアでは珍しく、近くにスーパーも出来ますし、より便利になります。モデルルームが楽しみですね!
111: 通りがかりさん 
[2021-03-18 20:19:39]
>>110 匿名さん

近くにできるスーパーの情報気になります。
どのあたりに、なにができる予定かご存知ですか?
112: 匿名さん 
[2021-03-18 20:53:39]
>>111 通りがかりさん

実盛坂わきで建設中の積水ハウスのマンションの下にできるみたいです。現場の工期を考えると、オープンは1年後くらいでしょうか。サミットが入るという噂もありますが、確証は得られていません。
113: 匿名さん 
[2021-03-19 01:13:13]
ところで、あの積水ハウスのマンションって何なんでしょう?
入店予定のスーパーの話題で盛り上がるものの、積水の物件に関する情報が
あまりなくて、不思議な感じです。
114: 匿名さん 
[2021-03-19 03:11:29]
>>113 匿名さん

https://skyskysky.net/construction/202000-52.html

プライムメゾンという積水ハウスが手がける高級賃貸マンションのようです。分譲ではなく賃貸なので現段階の情報が少ないのでしょうか。
115: 通りがかりさん 
[2021-03-19 03:18:01]
https://www.konoike.co.jp/et/detail/002294.html

積水ハウスのマンション工事は、高低差を埋める特殊な技術を使っているとゼネコンのホームページにありました。
116: 匿名さん 
[2021-03-19 03:26:28]
>>113 匿名さん

ネットの掲示板にちょこっと情報がありました。地下1階と地上1階をエスカレーターでつなぐようです。かなり広いスーパーになるんですね。
ネットの掲示板にちょこっと情報がありまし...
117: 113 
[2021-03-19 22:50:58]
皆さま、情報ありがとうございました。
鴻池組の施工で何が出来るのかドキドキしていました。

完成後は、シティハウスは元より
ルジェンテ、湯島プラウド辺りの方々のお買い物も助かりますね。
118: 匿名さん 
[2021-03-19 23:18:05]
>>117 113さん

まだちょっと先ですが、スーパーのオープン、楽しみですね!
119: マンション比較中さん 
[2021-03-27 02:42:58]
クリオ千代田御茶ノ水はさくさく売れているみたいですね。
こちらの3LDKの価格が気になる所です。
120: 匿名さん 
[2021-03-27 09:28:07]
>>119 マンション比較中さん

オープンレジデンシア本郷ヒルズもサクッと売れたので、ルジェンテも早そうですね。
121: 通りがかりさん 
[2021-04-01 14:44:18]
本郷三丁目にライフもできるのでますます便利ですね。
東大構内は自由に入れますか?コロナだからもしかして入れないのかなと思って。
122: 匿名さん 
[2021-04-01 15:48:39]
https://lifecorp-recruit.net/jobfind-pc/job/All/46911/map

本郷三丁目駅の近くにスーパーのライフができますね! 湯島にサミットもできるし、お買い物の環境がますます良くなりますね。
123: 匿名さん 
[2021-04-01 15:50:17]
>>121 通りがかりさん
いま、コロナ感染防止のため、東大構内には関係者以外は入れません。以前のように、早く開放してほしいですね。
124: 通りがかりさん 
[2021-04-01 16:05:18]
>>123 匿名さん
ありがとうございます。やはりコロナで入れないんですね。涙

125: 匿名さん 
[2021-04-01 16:36:16]
>>124 通りがかりさん

東大の構内は緑が多くて落ち着いていて、子供の遊び場や散歩コースとして最適です。構内にはカフェもあります。早くもとの日常に戻ってほしいです。
126: 匿名さん 
[2021-04-02 13:33:40]
今日パンフレットが投函されていました。
早速楽しみに見ましたが、価格記載なし、内装イメージ写真なし、内廊下の写真(系列マンションの例)あり、モデルルーム見学について記載なし…という内容でした。

もう少しですかね…


127: ご近所さん 
[2021-04-05 00:11:12]
本郷1丁目に住友不動産がマンション開発予定であったのですが、長らく工事が始まっていないようです。
こちらの進捗ご存じの方いらっしゃいますか。
しばらく更地にしておくならば、駐車場でもしとけば良いのでは無いかと思うのですが敷地計上的に厳しいそうです。

https://goo.gl/maps/EuZT4Yvver9hqW9EA
128: マンション検討中さん 
[2021-04-05 18:25:47]
湯島小学校の中学受験率、本郷台中学校の評判をご存知の方いらっしゃいませんか?

できれば、小中公立に行かせたいと考えているのですが。。
129: 通りがかりさん 
[2021-04-06 19:03:42]
>>128 マンション検討中さん
同じ思いで、先日ネットで検索した限りでは、特に目立った口コミは良くも悪くもないように思いました。
また、マンションが増えてるので事情も変わるかもという口コミはありました。
地元の方でご存知の方がいらっしゃったら知りたいです。
また、学区が異なりますが、小石川に住んでる友人から先日、小学校の9割くらい中学受験すると言われて、めちゃめちゃ驚きました。誇張はあるのかもしれませんが...
130: 匿名さん 
[2021-04-06 19:53:44]
>>129 通りがかりさん
https://diamond.jp/articles/-/217657

一年半前の記事ですが、教育環境力ランキングで、湯島小学校は文京区で第三位でした。湯島小学校は、区内の他の区立小学校と比べて中学受験は相対的に低いようですが、おっしゃる通り、ここ数年でマンション建設が相次いでいますので、教育熱心なご家庭が多く越してこられるかもしれませんね。ご存知かと思いますが、湯島小学校は寺子屋を起源として、旧東京市内で最古の小学校です。あの日本画の横山大観も卒業生です。横山大観記念館が近く、旧岩崎邸庭園、美術館・博物館が集積する上野恩賜公園にも歩いていけて、東大の本郷キャンパスがあり、文京区教育センターもすぐそばで、教育環境は充実しているかもしれませんね。
131: 名無しさん 
[2021-04-09 13:16:21]
もしかしてMタイプって最上階だけ?
6から14階はFタイプのようなので
132: 通りがかりさん 
[2021-04-09 22:21:17]
>>131 名無しさん
コメント拝見するまで気づきませんでした!Mタイプを期待してたので... Fタイプだと洋室1やバルコニーがMと比較してしまうと寂しくなりますね。
133: 評判気になるさん 
[2021-04-09 22:52:19]
>>131 名無しさん

だとしたら売主センスないかも…。
上層階に一戸ずつあっても、売れたろうに。
134: 匿名さん 
[2021-04-10 00:43:53]
>>131 名無しさん
Fタイプの間取りはどちらに記載ありましたか?
135: ご近所さん 
[2021-04-10 00:47:33]
ウチにはパンフ来なかったけど(クリオは来ました)
HP見ると、3LDK,1LDKだけの物件なんでしょうかね?
Fタイプが気になります。
136: 名無しさん 
[2021-04-10 08:53:02]
131です

>>134
Fタイプの間取りは見てないですが、届いたパンフにあったフロア内の配置を見るとMタイプより小さいようです。

よく見ると、外観写真の最上階だけバルコニーの大きさが違うので
やはりMタイプは1戸しかないのかな…
だとすると億超えの可能性も十分ありそう
売主センスないな…
137: 名無しさん 
[2021-04-12 13:31:34]
平日昼現地行きましたが予想以上に子供の声がすごい響いてうるさかったです。公園からも当然聞こえるし、学校の建物からも中々。低学年なので常に誰かが叫んでるか泣いてるかで、南側はかなり悩ましいです。
138: 匿名さん 
[2021-04-12 13:38:13]
静かにしましょうみたいな貼り紙がいくつかあるので近隣からクレームが入るレベルなのかなと感じました。
囲まれてるので反響もしますし。
近くの公園はガラガラなのになぜかこちらに集まるんですよね。
休みの日は早朝から集まりだすので音については現地確認必須です
139: 匿名さん 
[2021-04-12 14:47:25]
137です。私が見た感じ校門のちょうど前にある、あの公園が使いやすいのでしょうね。完全に親の井戸端会議場と化してました。親切に公衆トイレまで完備してるもんですから長居できますし。私が見た時あの小さな公園に親子供合わせて約50人おり、親が固まって喋る中、子供は周りで遊んでキャーキャーワーワー騒いでました。その声が周りのビルで更に反響しうっせぇうっせぇうっせぇわ
140: マンション検討中さん 
[2021-04-12 21:03:39]
>>136 名無しさん

センスというか利益の問題では?
141: 通りがかりさん 
[2021-04-12 21:20:08]
ビル反響すごいですよね。私も現地で思いました。
私は現在も公園前にすんでて、小さくて人気なくて囲まれてない公園で自分に子供いるので事情は重々承知でも、"あ、赤ちゃん起きちゃう"って6階にいて思ってしまう程なので、高さで解決するものでもないのかなと思ったり。
142: 匿名さん 
[2021-04-13 18:41:18]
Mタイプが最上階だけなら興味薄れるね、そもそもなぜFタイプの図面を公開しないのが謎です。
143: 通りがかりさん 
[2021-04-13 21:21:50]
Fが非分譲で公園向きがほとんどなかったりして...だったらかなりショックですが。はやく詳細しりたいです!
144: ご近所さん 
[2021-04-13 23:53:32]
公園と小学校で騒がしいけれども、南向きで景観はこの先も
恐らく変わらない所が魅力なのかもしれません。

新参者なりに調べた湯島(2丁目)の口コミで一番しっくりきたのが
工事の騒音の多さや、近くを通る際には事故に巻き込まれないようとの
注意で、立地を買ったようなものなので、景観は致し方ないなぁ、と。

実際、住んでみないと分からない部分ですが、TV付けたり楽器弾いたり
炊事・洗濯等の家自体の音で外の音が気にならない…だったらいいな、って
思いました。
145: 匿名さん 
[2021-04-14 08:56:30]
個人的に公園の裏の賃貸に住んでいた経験からすると、子供の叫び声や鳴き声はさほどうるさくはないけどね。一階とか二階は知らんけど、上の方はほぼ問題ない。採光に有利なサッシではなく滑り出し窓なのも案外音に配慮したのかもね。
146: 匿名さん 
[2021-04-14 08:57:51]
ただ世の中には子宝にめぐまれなかったり、子供が早逝したりしてトラウマになっている人というのもいるので、そういう心理的な問題がある人にはつらい立地かもね。
147: 周辺住民さん 
[2021-04-14 09:05:13]
>>127 ご近所さん
計画がオフィスビルに変更となり、すでに工事しています。スミフは御茶ノ水もマンションからオフィスに変更していましたね。
148: 匿名さん 
[2021-04-14 10:20:57]
>>144 ご近所さん

おっしゃるとおり、屋内は洗濯機やテレビなどの生活音があり、ノイズマスキング効果なのか、外の音は意外と気にならないかもしれません。最近のマンションは遮音性も高いですし。気になる場合は、販売会社に遮音性能を確認することをオススメします。
このルジェンテの立地は利便性が抜群なので貴重だと思います。
149: 匿名さん 
[2021-04-14 10:40:49]
ただの公園なら騒音も大したことないだろうが、小学生数百人が通り親がたむろする公園だからね
150: 匿名さん 
[2021-04-14 19:58:54]
小学校ってうるさいんだな、初めて知ったよ。
なにしろみんなそそくさと塾やら習い事やらで家にいそいで帰るので、三丁目の夕日の時代の小学生みたいに土管の転がった空き地で道草なんてする子は絶えていなくなった。だからうちの子供の時は大してうるさいとおもわなんだが、湯島ってそういうオールディーズな街なのかいな?暇な子達だね。

保育園や学童保育、塾などに子供が収容されていない日曜日とかの方がうるさいんじゃないかな。経験的にも休日の方が子供の叫び声は大きい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる