東急リバブルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルジェンテ文京湯島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 湯島
  6. ルジェンテ文京湯島ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-04 22:19:54
 削除依頼 投稿する

ルジェンテ文京湯島についての情報を希望しています。
公式URL:http://l-yushima.com/

所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(3番出口)より徒歩5分,
都営大江戸線「本郷三丁目」駅(5番出口)より徒歩6分,
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」(2番出口)より徒歩8分,
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A4出口)より徒歩9分,
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A4出口)より徒歩9分,
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」(北口)より徒歩10分
間取: 1LDK~3LDK
面積:32.04m2~70.36m2
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-29 15:56:46

現在の物件
ルジェンテ文京湯島
ルジェンテ文京湯島
 
所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線湯島駅(3番出口)より徒歩5分
間取: 1LDK~3LDK
専有面積:32.04m2~70.36m2
販売戸数/総戸数: / 73戸

ルジェンテ文京湯島ってどうですか?

141: 通りがかりさん 
[2021-04-12 21:20:08]
ビル反響すごいですよね。私も現地で思いました。
私は現在も公園前にすんでて、小さくて人気なくて囲まれてない公園で自分に子供いるので事情は重々承知でも、"あ、赤ちゃん起きちゃう"って6階にいて思ってしまう程なので、高さで解決するものでもないのかなと思ったり。
142: 匿名さん 
[2021-04-13 18:41:18]
Mタイプが最上階だけなら興味薄れるね、そもそもなぜFタイプの図面を公開しないのが謎です。
143: 通りがかりさん 
[2021-04-13 21:21:50]
Fが非分譲で公園向きがほとんどなかったりして...だったらかなりショックですが。はやく詳細しりたいです!
144: ご近所さん 
[2021-04-13 23:53:32]
公園と小学校で騒がしいけれども、南向きで景観はこの先も
恐らく変わらない所が魅力なのかもしれません。

新参者なりに調べた湯島(2丁目)の口コミで一番しっくりきたのが
工事の騒音の多さや、近くを通る際には事故に巻き込まれないようとの
注意で、立地を買ったようなものなので、景観は致し方ないなぁ、と。

実際、住んでみないと分からない部分ですが、TV付けたり楽器弾いたり
炊事・洗濯等の家自体の音で外の音が気にならない…だったらいいな、って
思いました。
145: 匿名さん 
[2021-04-14 08:56:30]
個人的に公園の裏の賃貸に住んでいた経験からすると、子供の叫び声や鳴き声はさほどうるさくはないけどね。一階とか二階は知らんけど、上の方はほぼ問題ない。採光に有利なサッシではなく滑り出し窓なのも案外音に配慮したのかもね。
146: 匿名さん 
[2021-04-14 08:57:51]
ただ世の中には子宝にめぐまれなかったり、子供が早逝したりしてトラウマになっている人というのもいるので、そういう心理的な問題がある人にはつらい立地かもね。
147: 周辺住民さん 
[2021-04-14 09:05:13]
>>127 ご近所さん
計画がオフィスビルに変更となり、すでに工事しています。スミフは御茶ノ水もマンションからオフィスに変更していましたね。
148: 匿名さん 
[2021-04-14 10:20:57]
>>144 ご近所さん

おっしゃるとおり、屋内は洗濯機やテレビなどの生活音があり、ノイズマスキング効果なのか、外の音は意外と気にならないかもしれません。最近のマンションは遮音性も高いですし。気になる場合は、販売会社に遮音性能を確認することをオススメします。
このルジェンテの立地は利便性が抜群なので貴重だと思います。
149: 匿名さん 
[2021-04-14 10:40:49]
ただの公園なら騒音も大したことないだろうが、小学生数百人が通り親がたむろする公園だからね
150: 匿名さん 
[2021-04-14 19:58:54]
小学校ってうるさいんだな、初めて知ったよ。
なにしろみんなそそくさと塾やら習い事やらで家にいそいで帰るので、三丁目の夕日の時代の小学生みたいに土管の転がった空き地で道草なんてする子は絶えていなくなった。だからうちの子供の時は大してうるさいとおもわなんだが、湯島ってそういうオールディーズな街なのかいな?暇な子達だね。

保育園や学童保育、塾などに子供が収容されていない日曜日とかの方がうるさいんじゃないかな。経験的にも休日の方が子供の叫び声は大きい。
151: 匿名さん 
[2021-04-14 22:05:32]
平日仕事で家にいない人にとって休日こそ貴重ですので、もし朝から子供の叫び声が入ってたら堪りませんけどね。やはり現地確認をちゃんとしないとですね
152: 匿名さん 
[2021-04-15 00:27:17]
自分は子供の声が聞こえるとニヤニヤしちゃうタイプなので、子供の声は大して苦痛じゃないけれど、世の中にはそういう人ばかりじゃないからな。やはり現地を見ることは大切だね。

単なる思いつきで子供がうるさいだのなんだのって実際にあるかどうかわからないことを書くよりも、現地を見ることだね。文京区の子供は結構忙しい。
153: 通りがかりさん 
[2021-04-15 09:41:14]
雨の降っていない平日と休日に現地いかれることは重要ですね!
今。公園の前に住んでるし、自分も子供いてお互い様だし、最高の立地だしと、心躍りながら、毎週歯医者の帰りに現地を寄っていますが、うーん、テレワーク耐えれるかな、耐えたいな、でも予想以上かなと、頭ぐるぐるする感じです。自分にあってるか、事前に見に行かれるのが一番と思います!
日中は未就学児とお母様方、夕方は待ち合わせの小学生が加わって、割合としてはそこにいない子供の方が多いのだと思いますが、マンションが増えて絶対数がエリアに多いのと、このあたりでは格段に日当たりが良く遊具のそろった公園のため、居心地の良いため、大人気の公園なのは確かなのかなと思います。
囲まれてる分、いままでに聞いたことない反響音でした。でも、子供がいる身なので、それを騒音というのは寂しく、そういう子供と親の憩いの場の側を選ぶか選ばないか、もしかしたらあくまで常識の範囲内では子供を自由にさせられる貴重な場所なのかと思ったりしています。
154: ご近所さん 
[2021-04-15 23:37:13]
ノムコムのマンションデータPlusを見ると小学校隣の
ブリリア本郷三丁目の参考相場が載ってないので、
便利だし手放したくない立地なのかな?って勝手に想像してます。

終の棲家とまでは考えてないけど、テレワークも不可だし
現役世代で収入を得るためにも貴重な立地なので、分譲時より
高く売れたとしても売りたくない、そんな場所です。

155: 周辺住民さん 
[2021-04-17 10:55:28]
平日14時頃に通り掛かりましたが、新花公園には既に20名程の子供・親がいて、さらに続々と人が集まってくる様子でした。子供たちの元気な声が反響していて、明るく活気があるなと思った一方、毎日・長時間だときついかなと個人的には思いました。

反響がすごいので、他の公園と同じようには考えない方が良いかもしれないです。
私はただの通りすがりでしたが、長めに現地に滞在して検討された方が良いかと思います。周辺はとても静かなエリアですし、新花公園から数m離れるだけでも本当に静かなので、ぜひ周辺も歩かれて下さい。
156: ご近所さん 
[2021-04-17 23:26:42]
数年先だけど、ライフスタイルと価格が合えば
三井の方が良さそうですね。
157: 名無しさん 
[2021-04-17 23:51:01]
断然三井。安心感が違う
158: ご近所さん 
[2021-04-18 22:28:32]
日曜日の15時過ぎに通りかかったけどあの公園はやっぱり人多いですね。
少し離れると大通り以外は車も少ないけど、人はそこそこ歩いていて
決して寂しくないし、長閑な雰囲気が漂う街なのに。
159: マンション検討中さん 
[2021-04-18 23:42:56]
ここが坪単価500万ってほんと?
オプレジやクリオ見て調子に乗ってるとしか思えない。
160: 匿名さん 
[2021-04-19 08:29:18]
>>159 マンション検討中さん
坪500万円もするんですか?
最近、高くなってるんですね。
向かいのオプレジは坪410万円台だったような。

161: 通りがかりさん 
[2021-04-19 09:03:14]
>>159 マンション検討中さん
まだ色々ネット検索してますがお値段情報見つけてないです。電話したらわかりますか?
162: 匿名さん 
[2021-04-19 10:07:15]
坪500万以上出すならハイブランドがいいですねぇー
163: 匿名さん 
[2021-04-19 12:12:40]
あの公園を見ると、ここは北向きの方が良さそう…って思えます。
1LDKしかなさそうですが。
164: 通りがかりさん 
[2021-04-19 12:58:41]
過去に問い合わせた方の投稿みますと500ではなさそうです。でも万が一、事情が変わって坪500万でしたら、やはり前の方が投稿されてる満足度の高いブリリア本郷三丁目の中古待ちとかに方針転換になるし。
165: 検討者 
[2021-04-20 09:37:59]
>>142 匿名さん
ホームページのプランページの"眺望"をみるとDタイプの面してる3面ぽくて、MよりDがメインなのかもですね... Mの間取りが理想なのですが...
166: 匿名さん 
[2021-04-20 23:22:04]
クリオのがさくっと売れる、そんな間取りでしたね。
南向きの公園も相当、煩そうだし、他も見たほうが良さそうですね。
色々、見学してここが良いと思える人じゃないときつそうです。この立地は。
167: 匿名さん 
[2021-04-21 17:35:51]
私も公園の前を何度か日中や夕方に通りました。確かにお子様の声は響きますが、就寝時間や早朝ではないし、普通に暮らしていたら、子供好きな私は気にならないかな(個人差がありますのであくまで私見です)。実際に近くにマンションもありますし。この時節柄、公園で酒を呷ってマスクもせず騒ぐ、人間として腐りきった低能でクズで想像力の欠如した未来なく掃き溜めのような愚かな大人たちに比べたら、子供の楽しげな声なんて平和じゃありませんか。
168: 周辺住民さん 
[2021-04-22 07:56:46]
公園に面しているといっても、東南の角が少しだけ、のようですね。間取りでいえば、Mプランの縦すべり出し窓になっている面でしょう。縦すべり出し窓を採用したのは、覗かれ感と喧騒音を軽減することが目的のように思われます。
169: 匿名さん 
[2021-04-22 10:24:56]
完全に建物前面に公園が広がっているわけではなく、正確には南東側に公園があります。南側には建物があり、低層部は完全に前建となりそうです。
170: マンション比較中さん 
[2021-05-03 15:55:13]
オンライン案内会に参加された方で、価格に関して、何かお聞きできた方いらっしゃいますか?
171: 匿名さん 
[2021-05-04 06:11:04]
http://l-yushima.com/design/

ホームページでデザインがアップされてますね。江知勝の要素を取り込むんですね。
172: 匿名さん 
[2021-05-04 10:02:03]
ここは、徒歩10分以内で6駅に歩いて行ける点において、なかなか都内でも得難い立地ですね。あとは、南側に建物があるので、南側の低層は避けた方がいいかも。ホームページのイメージCGでは、その南側の建物が見事に消えているので(笑)ご注意を。公園は南東側の一部なので、皆さんが気にするほど影響はないと思います。
173: 名無しさん 
[2021-05-04 10:08:50]
湯島天神に旧岩崎邸庭園、東大本郷キャンパスに上野公園、不忍池。とにかく歴史と風情と文化を感じられるエリアで、都内でも個人的には素晴らしいと思う場所のひとつです。
174: 周辺住民さん 
[2021-05-04 17:31:41]
>>172 匿名さん
> 南側の建物が見事に消えているので(笑)

点線ですらないですね(爆)
175: 名無しさん 
[2021-05-04 19:48:48]
黄色が南側の建物??
黄色が南側の建物??
176: 匿名さん 
[2021-05-04 19:59:47]
>>175 名無しさん

そうです。
177: 匿名さん 
[2021-05-05 06:43:54]
>>175 名無しさん

黄色い建物は、6階建てのオフィスビルですね。このビルより高層の部屋か、春日通り側の北向きの部屋が良さそうですね。
178: 周辺住民さん 
[2021-05-05 08:44:50]
北側高層階なら多少抜け感はありそうですが、いずれ塞がってしまいそうです。
179: 匿名さん 
[2021-05-05 09:33:03]
>>178 周辺住民さん

確かに、斜向かいにあるオープンレジデンシア並(高さ45メートル)の建物が将来的に建つ可能性はゼロではないですね。ただ、周辺は小さな家屋が多いので、再開発で土地をまとめなければ、大きな建物の建設は難しそうです。ちなみに、春日通りのあのエリア(クロネコヤマト配送所などがある側)は、都市計画道路の優先整備路線に選定された計画道路内のため、3階より高い建物が建てらず、事業決定後にセットバックして道路幅が拡張されます。イメージとしては、湯島ハイタウン前の春日通りの道幅になります。
180: 匿名さん 
[2021-05-05 09:48:54]
とすると南側のビルの影になる部分にパンダ部屋が出現する可能性があるな。
交通利便性や子供の小学校への通学などを重視する子働き盛りの持ちアラサーとかアラフォーぐらいの人は狙い目ってことだな。いくらになるか楽しみ
181: 匿名さん 
[2021-05-05 10:07:02]
>>180 匿名さん
交通利便性が良くて、すぐ近くに小学校とスーパーマーケットがあるのは、まさに働きざかりの世帯には狙い目かもしれませんね。向かいのオープンレジデンシアが坪400万~420万円だったので、人気が高まっている文京区のマンション価格を考えると、ここは平均で坪440万~450万円ぐらい、パンダ部屋でもっと安ければ買いかな。
182: eマンションさん 
[2021-05-05 10:14:29]
SUUMOの雑誌「都心に住む」の最新号で、リセールバリューの高い都心14区の駅トップ30を特集していて、湯島駅が29位に入っていましたね。同じ文京区は本郷三丁目駅が9位、茗荷谷駅が26位でした。
183: 周辺住民さん 
[2021-05-05 13:07:30]
>>179 匿名さん

細かなつっこみで恐縮ですが、都市計画道路の用地にかかっているということは、優先整備路線と関係なく建築制限がありますよね。2階以下でもRCはNGでしょう。OKなのは木造とS造ですね。

この辺には、狭小な土地を集約して建てられたマンションがほぼ存在しないので、ひょっとしたら、ここも当面、現状のままかもしれません。
184: 周辺住民さん 
[2021-05-05 13:12:21]
>>180 匿名さん
> 南側のビルの影になる部分にパンダ部屋が出現する可能性があるな。

南向きの部屋は、東から順にM(70.36㎡)、E(32.04㎡)、D(65.68㎡)でしょうか。
185: 匿名さん 
[2021-05-05 13:13:26]
>>183 周辺住民さん

181です。

>優先整備路線と関係なく建築制限がありますよね。2階以下でもRCはNGでしょう。OKなのは木造とS造ですね

その通りですね! 補足説明、ありがとうございます!
186: 匿名さん 
[2021-05-05 13:17:05]
>>184 周辺住民さん

ホームページに平面図がアップされていますが、低層で前建になるのは、DとEの部屋ですね。Mは公園側の南東なので、完全な前建にはならなそうです。
187: 匿名さん 
[2021-05-05 13:25:48]
>>186 匿名さん

これですね。
これですね。
188: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-05 16:52:34]
Mタイプはやはり最上階のみでしたね。あとは、非分譲階含めてFタイプでした。値段次第ですが、抽選は避けられないですよね...
事前説明会は、それ以外は目新しい情報はありませんでしたが、内装などルジェンテの新しいコンセプトは聞いててちょっと面白かったです。
実際の販売は7月だそうで、付近に開発が予定されてる三井の情報とかと比較できたらいいなと思ってます。
189: 匿名さん 
[2021-05-05 20:00:17]
レガシーをデザインに活かすというのは文京区のように江戸時代から人が多く住み歴史がある地域に建設されるマンションにはこれからどんどん取り入れてほしい視点ですね。すばらしい。
190: 匿名さん 
[2021-05-05 21:03:43]
>>189 匿名さん

ここは江戸時代、湯島棟梁屋敷が軒を連ねていました。徳川家康が江戸城に入城した際に浜松からお供した棟梁大工たちの子孫が拝領した土地なんですよね。明治時代以降は、夏目漱石や森鴎外、芥川龍之介などの作品にも登場するすき焼きの名店「江知勝」が営業し、多くの文豪が舌鼓を打ちました。新聞社での夜勤帰りに市電を逃し、上野広小路から切通坂を上って本郷まで歩いた石川啄木も前を通ったでしょう。そんな歴史ある場所にマンションが建つので、意匠にこだわりそうですね。私は近くを歩くだけでワクワクしてしまいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる