第一交通産業株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンパレス木更津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 木更津市
  5. 中央
  6. ガーデンパレス木更津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-14 00:45:20
 削除依頼 投稿する

ガーデンパレス木更津についての情報を希望しています。
電車と高速バスが使えるので便利そうですね!
木更津は住みやすいとよくテレビでみますが、どうなのでしょうか?
公式URL:https://kisarazu0152.jp/

所在地:千葉県木更津市中央三丁目1760-15外3筆(地番)
交通:JR内房・久留里線「木更津」駅徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.60平米~84.01平米
売主:第一交通産業株式会社・多田建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
[旅行記] ガーデンパレス木更津 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29265/

[スレ作成日時]2021-01-28 11:03:53

現在の物件
ガーデンパレス木更津
ガーデンパレス木更津
 
所在地:千葉県木更津市中央三丁目1760-15外(地番)
交通:内房線 「木更津」駅 徒歩9分
総戸数: 76戸

ガーデンパレス木更津ってどうですか?

161: 匿名さん 
[2022-01-02 16:06:38]
高速バスだと電車とは違って絶対に座っていけるので(というか座って行かないと法律的にNGなので)
体はかなり楽だと思う。
会社の通勤手当がバス通勤もカバーしてくれるかどうかは
その会社次第なところはありますが…。
テレワークと通勤が混合タイプの人だったら、
バスは結構アリなんじゃないかなぁ。
以前、YouTuberが木更津からのバス通勤を検証していたのを見たのですが、
道が混んでいるときは別ルートを通ったりするなど対応はしているようでした。
162: マンション比較中さん 
[2022-01-02 17:57:36]
台風や暴風、事故などでアクアラインが通行止めになった時が困りますね。
電車だと倍の時間がかかりそうだし。
年にどれくらいの頻度で通行止めになるのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2022-01-06 14:50:41]
さっそくググってみましたら、77カ月で49回通行止めになったというデータを出してくれているサイトがありました。(アクアラインのある暮らし というサイトです)、どうなんでしょうこの数字は。普通の会社とか官公庁務めだとすると土日祭日はもともとお休みでしょうから、その日にかかることもあると考えられますし。皆さん、かわりの交通機関は考えておられるのだろうけど。
164: 匿名さん 
[2022-01-16 11:30:09]
>>163
>>77カ月で49回通行止めになったというデータを出してくれているサイト

通行止めになる割合が想像以上に高いなというイメージですね。
アクアラインが止まるということは、周辺道路は大渋滞にならないでしょうか。
通勤が困ることを考えると、この立地は迷いますも。
165: 匿名さん 
[2022-01-26 17:25:06]
2ヶ月に1回アクアラインの通行止めがあるかどうか…ってところですね。
台風だった場合
そもそも電車自体も計画運休になっちゃって、どちらにしてもここから都内へっていうのは難しいかと。
都内へ通勤される方もおられるかもだけど
毎日通勤する必要のある人は県内勤務者が多いんじゃないかなぁ
166: 匿名さん 
[2022-02-04 15:28:52]
木更津駅から東京まで、電車だと1時間半(座れるかどうかわからない)
高速バスだと50分ちょっと。着席可能
普段は高速バス、アクアラインが使えなければ電車で…って感じでフレキシブルにやっていければいいのでは

ただここから東京までの通勤は結構遠いですよね^^;
167: マンション検討中さん 
[2022-02-06 09:37:38]
近隣の駐車場案内を管理会社さんからいただきましたが、割高ですね。事前に押さえてた分が上乗せされていたのでしょうかね?
168: 匿名さん 
[2022-02-10 16:41:04]
駅に近いから高めに設定されているっていう感じなのかな、と思っていたんですが違うのですかね?>駐車場
子供がいる人だとお出かけとかかいものでガッツリ車使うから
なかなか悩ましいところ。
自分で近隣の空き駐車場を探してみるのもある意味ありかと思います。
169: マンション検討中さん 
[2022-02-13 18:43:15]
>>168 匿名さん
そうですね。隣の廃墟の駐車場に2,3台停められそうなのですが難しいかな。敷地外駐車場は結構遠い場所もありますね。都内の方なら気にならないかも知れませんが。駐車場が無いとさすがにクレームが出そうなので最低限の対応といった感じです。毎日の事なので決して快適ではないでしょう。
170: 匿名さん 
[2022-02-15 14:58:54]
>>167さん
>>近隣の駐車場案内を管理会社さんからいただきましたが、割高
そうなんですか。
駐車場は探すのが大変そうなので、あらかじめおさえておいてもらえると助かります。

知る限り、賃貸マンションでも敷地外に駐車場を借りる時には契約手数料がかかりますけど、それとはまた違うものですか。
賃貸マンションも引っ越しする時は、数か月分をあらかじめ支払うことになっていたはず。
171: 名無しさん 
[2022-03-14 00:45:20]
完売してますね。ここ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる