野村不動産株式会社 仙台支店の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-17 12:20:53
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー仙台晩翠通サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653746/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145430/

所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/

[スレ作成日時]2021-01-27 13:15:30

現在の物件
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
 
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩5分
総戸数: 258戸

【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス

81: 契約者さん7 
[2022-03-31 17:55:04]
>>79 住人さん

担当によって違うんですね。担当の方が途中で変わった連絡はありましたが駐車場の件は全く聞いていません。変更があったなら書面での知らせが欲しかったので残念です
82: 匿名さん 
[2022-03-31 18:15:13]
タワパ利用者です。私はどこでも停めていいっていうのは便利だと思いますね。1号機は建物に近いので利用者が多いイメージです。なので、たくさん荷物が無ければ2号機にいつも停めてます。3号機ってすごく入れづらくありません??
まだ、出し入れ時に長く待ったという事はありません。
83: 契約者さん5 
[2022-03-31 21:01:14]
>>81 契約者さん7さん
書面で知らせあったよ。ここで残念がるより事実関係聞くために問い合わせなよ。
84: 契約者さん1 
[2022-03-31 21:29:01]
駐車場の契約をしていない私のところにも、説明文が来てたので、見落としていたのかもしれないですよ。
質問したら、送ってくれるのではないでしょうか。
85: 契約者さん5 
[2022-03-31 21:36:10]
2、3号機のよさは、国分町通りに出やすいのと、混み状況を目視できることですよね。
1号機は、今のところ、絶対込まない時間帯に出入庫する予定ときと、大きな積み下ろしをして入庫する場合だけ使うようにしてます。
3号機の入庫のしのくさはありますが、とりあえず2号機で即入庫できるかカードかざして確認して、即入庫できないときは3号機を使うようにしてます。後続の車両があるときは、自分が即入庫できる号機を使い、その間にもう一機のカードリーダーの読み込みを次の方に案内するようにしようと思ってます。まだ後続の車両が2、3号機で待機されてる状況にでくわしたことないですが。
86: 契約者さん5 
[2022-03-31 21:44:32]
訂正です。
 前 カードかざして確認して
 後 タッチパネルで確認して
でした。
87: 契約者さん8 
[2022-04-04 06:37:09]
1階に掲示していたペットの申請書類を外したね。
なぜ、部屋番号や写真といったプライベートな内容を、1階のオープンな場所に貼るんだ?と思っていたら、一斉に剥がされていた。
貼るべきものではないものを掲示していたなら何かひと言書きなよと当事者じゃないが思う。
88: 匿名さん 
[2022-04-04 08:50:55]
>>87 契約者さん8さん
確かに、え、こんなところまでオープンにされるの?って疑問に思いました。
これって管理組合で管理・保管しておけばよいものですね。
89: 住人 
[2022-04-04 09:52:20]
ペットもだけど、工事の日程表とかも事細かに掲示されているから、さすがに掲示する許可はもらってるのかな?と思って拝見しました。
管理会社担当者の個人情報取り扱いアップデートが一昔前で止まってるとか!?
90: 契約者さん1 
[2022-04-04 12:06:47]
そういうのは、こんなとこでなく直接管理会社に言うのが一番ですね。
駐車場のマナーが悪い方も、気を付けないと車種とかある程度の特定情報を掲示されることもないとは言えないから、行動改めないとね。
91: 契約者さん1 
[2022-04-05 11:35:15]
質問なのですが、エントランス横に置いてあるカートはイオンで買い物した後あそこに返却する用ですか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
92: 匿名さん 
[2022-04-06 11:55:50]
>>87
>>89
管理規約読めば分かるけど、ペットの飼育許可書も工事の申請書も縦覧することになってるから。
93: 匿名さん 
[2022-04-06 12:00:07]
>>91 契約者さん1さん
あそこからカートをもってイオンに買い物に行ってもいいし、イオンの買い物から帰ってきてあそこにカートを置いてもいい。
94: 契約者さん1 
[2022-04-06 15:55:38]
>>92 匿名さん
じゃあ、なぜ撤去されたの?
クレームきたからじゃないの?
95: 入居前さん 
[2022-04-06 16:13:49]
>>94 契約者さん1さん
全部人任せにせずに、自分で掲示板の実働をしている管理人に聞いてみたらいいんじゃないですか。管理規約を変えたければ総会で意見を出せばいいだけですし、ここでゴチャゴチャ言っても全く役に立ちませんよ。
96: はて? 
[2022-04-06 18:54:56]
>>95 入居前さん
全部人に何を任せてるの?
日本語しっかり。
何も任せてないんじゃない?
一意見でしょ。

97: 入居前さん 
[2022-04-06 19:06:06]
>>96 はて?さん
なぜ撤去されたか、クレームがあったか否かをここで聞いて分かるわけないじゃないですか。そんなことをここで人に聞くというのは、意見ではなく、撤去された理由、クレームの有無をここの誰かに確認しろと言ってるのと同じですよ。
98: 契約者さん???? 
[2022-04-06 19:07:22]
ここ規約読めだの管理人に言えだの多いですね~
あくまでここは掲示板なんだから~
そんな話はどうでもいいんですが、そろそろ養生はずれますかね?
引っ越しも最近落ち着きましたしね
99: はて? 
[2022-04-06 20:20:11]
同感。
面倒な人多いですね。
気になる人は、さっさと自分で行動するでしょうに。
第一期?第一次?販売を購入の方は、引っ越し落ち着いた感じですけど、第二期?第二次?販売を購入のこれから引っ越しの階もあるから、どうですかね?
サカイさんか管理人さんに聞いてみますかね。

話題替え、ありがとうございました。
100: 匿名さん 
[2022-04-07 14:34:29]
>>99 はて?
なら、リプライしない。それが鉄則です。
101: 入居前さん 
[2022-04-07 21:16:41]
分譲マンションに住みながら管理規約を読まない人がいるなんて、気が重くなりますね。まあそれもここで言っても仕方ないことですが。
102: 契約者さん1 
[2022-04-18 09:30:27]
皆様に質問なのですが
ご近所様に引っ越しの挨拶行かれた方もしくは行く予定がある方はいつ位に行きますか?
また引っ越しの挨拶されたよって方はいつくらいにされましたか?
103: 契約者さん1 
[2022-04-22 23:53:58]
>>102 さん
うちは引っ越したらすぐに行こうと思ってます。
周りが入居済みなのか、すぐに分かるといいですけどね。。。
104: 入居前さん 
[2022-04-25 23:30:33]
うちは挨拶行かないです。そうゆうの嫌なので。
105: 住民 
[2022-04-26 12:54:24]
我が家も挨拶行ってませんが挨拶来たこともありませんよ
106: 契約者さん1 
[2022-04-26 14:19:58]
みんな行ってないなら、やめとこうかな。
107: 匿名さん 
[2022-04-26 15:36:25]
両隣の方ご丁寧にいらっしゃいましたね。「引越し作業とか子供がうるさい時があるかも知れませんがなるべく静かにしますのでよろしくお願いします。」って。
少しくらいうるさくても顔が分かっていると全然許しちゃうかな。
108: 契約者さん8 
[2022-05-04 09:54:02]
思ったより上の階の足音が響きます。
恐らく子供が走り回っているのだと思いますが、毎日だとけっこう辛いです。どうしたらいいのか……
109: 契約者さん4 
[2022-05-04 10:22:47]
>>108 契約者さん8さん
GWだからでしょうね。
平日は学校やらに行くので、静かになるかと。。。
マンションの宿命ですね。
110: 契約者さん1 
[2022-05-04 21:32:53]
>>109 契約者さん4さん
そうですね、マンションの宿命ですね。
楽しみにしてたGWは仕方ないですね。
111: 契約者さん5 
[2022-05-05 00:08:20]
両角部屋はお子さん世帯多いでしょうね。
うちは救急車とドクターヘリの音くらいしかあまり気にならないな。
何回か足音というか、何か落とした?みたいな衝撃音が上の階からあるくらいかな。
112: 匿名さん 
[2022-05-05 02:13:40]
たしかにここの物件は音が響きやすいと思います。
引越してくる前は賃貸マンション2箇所移り住んできましたが、どちらも上の階は子供連れのご家族が住んでましたけど全く音が気になったことがなかったので。
何が違うんでしょうね。材質?そういうの疎いのでわかりませんが。
仕事柄在宅も多いので少し気になってしまいました。
113: 匿名さん 
[2022-05-05 09:05:03]
うちは何も音聞こえなくて静かですね。
たしかサウスは直床じゃなかったでしたっけ?
間違ってたらごめんなさい。
114: 住民 
[2022-05-06 00:16:51]
足音響きますよね…深夜まで続いたらちょっと…と思いますがそれ以外は仕方ないですよね。
115: 匿名さん 
[2022-05-06 01:16:54]
越してきて一ヶ月以上経過しましたが、今のところ気になるほどの音はしないです。
感じ方の個人差や上下左右の方の状況にもよるので、なんとも言えませんがこの物件が特に音が響きやすいということはないように思います。
116: 住民 
[2022-05-07 15:55:44]
ようやく養生がとれましたね。
段差に段ボールが敷かれてますが2階部分も地震で段差ができてしまってますよね…今後どうなるんでしょうかね…段ボールは見た目が…ですし外したら躓きそうですし心配です
117: 契約者さん4 
[2022-05-08 21:33:33]
>>113 匿名さん

サウスは水回り以外は直床ですね。
音の感じ方は個人差が大きいので、なんとも言い難いですよね…
118: 住民 
[2022-05-22 18:25:27]
マナー悪い方多くないでしょうか??
ゴミ置き場にはキャリーケース
カート置き場にはイオンのは置いてはNGと張り紙があるにも関わらず置く方
来客用駐車場の横のスペースに平気で車を停める方…
廊下に平気で私物を置いている方
ベランダでBBQ?やる方(匂いと音がしました)
見かけるたびに残念だなーって思ってます
改善してもらうにはやはり管理会社に報告しかないんでしょうか
119: 契約者さん1 
[2022-05-22 22:51:45]
BBQはかなり強い!
やろうと思い付きすらしなかった。

廊下に私物って自転車とか荷台とか?
120: 住民 
[2022-05-22 23:33:52]
>>119 契約者さん1さん

階数や部屋が特定されてしまうので詳しくは書けませんがそのような私物ですね。
121: 住人2 
[2022-05-22 23:54:57]
BBQは部屋番号とともに管理会社に言うべきかと。
階によって色々あるんですね。
122: 匿名さん 
[2022-05-23 15:16:58]
>>118 住民さん
ずっと置いてあるキャリーケース、私も気になっておりました。
さすがに自分でごみ出しに行くのならば残っていることに気付くとは思うのですが見て見ぬフリをされてるんでしょうか。
イオンのカートも定期的に置いてありますね。私も買い物ついでに三度ほど返しに行きました。管理人さんに毎回片付けていただくのも申し訳ないので。
ルール違反に関しては防犯カメラで特定などできないのでしょうか?
キャリーケースに関してもカートに関しても明らかに悪意しか感じられません。

またBBQかは不明ですが、先日の平日に夜中の1時頃から3時頃までベランダで大声で喋っている方もいて気になりました。空き缶を落としたような音も聞こえたのでテンションからするに多分ベランダで飲んでいたのかと思います。
私も休みの前日だったためまだよかったですが仕事で早く寝ている方や子供がいる家庭の方がお近くにお住まいなら非常に迷惑かと感じます。
トラブルになりたくはないので直接伝えに行くのは難しいですが、もしこの掲示板で見ている当事者の方がいれば今後は気を付けていただけたら幸いです。
123: 契約者さん1 
[2022-05-23 16:10:09]
いろいろな方がいるんですね、、、、、



そういえば最近ロビーにある大きいカートを使って荷物運んでる方をよく見かけるんだけどあれってイオンでの買い物以外で使ってもいいものなんですかね?
荷物多いときに駐車場から部屋まで行くのに使えるんなら使いたいなーと思いつつ、イオンのカートを買い物もしてないのに使ったら駄目かなと心の中で葛藤してます。
124: 契約者さん1 
[2022-05-23 23:03:15]
なんだか、荒れたマンションになりそうですね。。
125: 契約者さん8 
[2022-05-24 22:59:48]
>>123 契約者さん1さん

個人的にですがその使い方いいと思いますよ
誰にも迷惑かけてないですし、すごく賢い使い方だと思います

ゴミ箱のキャリーケースはどうにかして欲しいですね
126: 住んでる人 
[2022-05-24 23:15:36]
荷物を運ぶのにカート利用したことあります。正直あれってイオンのカートでもないし、NGとも書いてないので使ってちゃんとあの場所に返すのであれば大丈夫だろうと認識でした。お金も返却式ですが必要ですしね。

わたしもスーツケースすごく気になってました(笑)
絶対見てるのになー悪質だなーと。
来客用駐車場の横に停めるのもですがカメラで人物特定したらいいのにな。と思ってますが厳しいんですかね。

私の部屋の近くでも先日の深夜にベランダでワイワイ酒飲み?かなにか深夜大体0時頃あたりまでされてる方がいらっしゃって。窓は閉め切ってるのにはっきり会話が聞こえてくるくらいでした。次また同じようなことあれば管理人さんに相談する予定です。てかこれ管理人に知らせるのでいいんですよね??
127: 住人 
[2022-05-25 00:22:17]
我が家は上下隣から音まるでしないから、足音うるさいやらベランダ騒ぎやら、一定の決まった部屋からなんじゃない?って思ってしまう。
ベランダ騒ぎはこれから暑くなるにつれて益々増えるんじゃない?
相談は管理人さんか管理会社に電話か、でいいと思います。

キャリーケース、あ、まだあるな、くらいにしか思ってなかったな。
分別を守らない方は、どのマンションにもいるから、そこまで気にしてなかったです。
あれは、燃えるごみの袋に入れ替えるとギリギリ入りそうな大きさだから、案外持ってってくれると思うけど。


128: 契約者さん8 
[2022-05-26 15:43:15]
マナー悪い人が多いのも、大規模マンションの宿命なんですかね?私も以前のマンションと比べると、駐車場やゴミステーションやらトラブル多い気がします。足音や物音は仕方なくとも、BBQは論外ですね。本当に民度が問わられますね。
129: 職人さん 
[2022-05-27 09:19:28]
価格相応の民度なのでは
130: 入居前さん 
[2022-05-27 20:56:24]
どんどん具体的な情報提供をした方がいいと思う。
131: 契約者さん1 
[2022-05-28 00:15:25]
騒音についての注意が入っていましたが、どうですか?
小さいお子さんが多いようなので仕方ないかな、とも思いますが。。。
132: 契約者さん1 
[2022-05-28 14:54:38]
明け方とか午後10時以降とかは静かにしてほしいけど、通学通園前~普通の就寝時間前までなら仕方ない面もあるし、二重床で戸境の壁も厚いからそこまでの音は聞こえないけどねぇ。それよりBBQとか明らかに規約違反の方をガンガン通報してほしい。
133: 住んでる人 
[2022-05-28 20:05:38]
騒音の紙はいってましたね。恐らくですが私の上の階の方はお子さんがいないですが早朝や深夜普通にドタドタと足音が聞こえるので正直お互い様なんじゃないかな?と思いました。騒音に関する紙に書いている時間帯が特に早朝、深夜じゃないのにな…と。クレームした方は相当足音に注意されてる方なんでしょうね。きっとご自身の足音も下に響いてそうなのに…あとはきっと在宅ワークの方で1日中自宅にいるかたは気になるんでしょうね。日中の足音は仕方ないですね
134: 契約者さん4 
[2022-06-01 15:05:50]
足音などの生活音が気になるなら、そもそもマンション暮らしは不向きですね。
山の中のぽつんと一軒家にでも引っ越せば、生活音と無縁の暮らしができるのでは?
135: 匿名さん 
[2022-06-02 07:36:29]
夜勤で日中寝てる人もいるから、日中は騒がしくしても良いというわけではない。
136: 契約者さん1 
[2022-06-03 19:35:52]
自分が音源であれば教えて欲しいと思いつつ、真上の部屋だと思っても違う場合もあるから難しいですね。
スリッパで歩いてパタパタするのが、そのまま伝わるとも思えないし。。。
二重床なのも関係あるんでしょうか。
137: 匿名さん 
[2022-06-03 23:01:05]
>>136 契約者さん1さん
二重床の方が音は伝わりにくいと思ってましたが、どうなんでしょうか。
138: 契約者さん1 
[2022-06-04 23:02:39]
>>137 匿名さん
そう思っていたんですが、ネットで調べると直床の方が防音性は高いみたいです。
ただ、住人によるとも書いてありました。
足音は注意が出てますが、お隣の音は皆さんどうなんでしょう。
なんだか、自分が出す音が周りに迷惑かけてるんじゃないかと気になってきました。
139: 契約者さん1 
[2022-06-05 01:55:51]
上の階の足音は少し聞こえますが、問題するようなレベルではありません。またお隣からは全く聞こえません。
お互いに配慮しながら生活していきたいですね。
140: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-05 16:03:40]
免振マンションは耐震マンションに比べると、防音面ではプラスに働くことはないですね.ゼロかマイナスです.免振マンションのマイナス点の一つですね.
141: 匿名さん 
[2022-06-06 11:26:51]
>>140 口コミ知りたいさん
免震構造が防音性に影響するのですか?一般的に免震構造だと、躯体を軽く仕上げるからでしょうか。
142: 職人さん 
[2022-06-06 21:50:02]
>>141
https://wangantower.com/?p=17716
この辺が分かりやすいのではないでしょうか?
143: 匿名さん 
[2022-06-07 00:26:34]
>>142 職人さん
分かりやすかったです。ありがとうございます。
144: 匿名さん 
[2022-06-15 12:45:25]
既に誰かが書き込んでいたら申し訳ないのですが、この物件って結局こども未来給付金の対象になるんですか?
145: 契約者さん8 
[2022-06-15 23:24:36]
>>144 匿名さん
グリーン住宅ポイント申し込んでなければ出来るんじゃない?
146: 契約者さん1 
[2022-06-24 20:51:18]
とうとう廊下でゴキと出会ってしまった…
中層階以上でも出るなら低層階は
よく出るんだろうか
147: 匿名さん 
[2022-06-25 00:54:03]
>>146 契約者さん1さん
サウスですか?セントラル?
148: 契約者さん1 
[2022-06-25 07:03:16]
>>147 匿名さん
セントラルでしたー
149: 住民さん8 
[2022-06-25 19:15:09]
共用部への私物放置に関してやっと貼り紙がされましたが、皆さんの階はどうですか?
自転車等普通に停められている方が多く、地下の駐輪場を借りている身として釈然としませんね…

150: 住人 
[2022-06-25 23:42:43]
うちの階は私物、自転車、ゴキブリもいませんよ。

ゴキブリも、ごみ袋を下に捨てに行くのにしばらく玄関前とかに放置する家があるからでるんじゃないの?
151: 匿名さん 
[2022-06-27 20:00:36]
共有部の自転車ってそんなに非難されるほどのことかな…
エアコンの室外機を置くべき場所に置いてれば通行の邪魔にならないし、何より共有部に物を置いちゃいけない理由って避難の邪魔になるからだよね?
自転車程度で避難に支障が出るなら室外機すらアウトになっちゃうじゃん
152: 住人 
[2022-06-27 20:35:28]
個人的には廊下に置いてあることより、エレベーターで出し入れしてるときに遭遇するのが迷惑です。
153: 住人 
[2022-06-27 20:39:59]
Gは2回ベランダで遭遇しました。
ベランダにいると、よく缶やゴミ袋の音がするのでゴミ箱をベランダに設置してる方もいるようです。
154: 匿名 
[2022-06-27 23:06:47]
自転車置いてる人います。
エレベーター一緒になるのは邪魔ですね…。

Gは見た事ないです。
なんかここ、高層階の方が虫が多い気がします。
マンション竣工間もない時はコンクリートに含まれる水分で虫が寄ってくるみたいですね。
155: 匿名 
[2022-06-28 23:27:53]
ベビーカーとか置くのは別にいいと思うけど自転車はエレベーターで一緒になると嫌だなあ
見てわかるんだから管理人さんが自転車置いてる部屋に直接言ってくれるとありがたいけど
156: 通りがかりさん 
[2022-06-29 01:52:48]
盗難防止のため、部屋の中に自転車を保管しています。エレベーターで自転車運ぶのは規約違反ではないのに、外廊下に放置されてる方と同じ扱いをされるのは納得いかないです。
157: 匿名さん 
[2022-06-29 08:16:32]
共用部へ自転車を勝手においてはいかんとおもいますがね。

どでかいものをエレベーターで運んで白い目で見られるのはしょうがない。
傷つける可能性はあるし、頻度の問題だけど邪魔だし、廊下駐輪組と区別つかないし。
まぁ人並み以上に気をつけている人もいるけど。
158: 匿名さん 
[2022-06-30 00:32:56]
規約違反じゃないとか納得いかないとかではなくて周りからどう思われるか考えてほしい
高価な自転車だから盗難防止してるとか他人からしたらどうでもいいです
159: 契約者さん1 
[2022-06-30 08:47:15]
自転車をエレベーターに乗せることを禁止に規約を変えましょうよ
迷惑してる人が多数派だし、廊下の自転車も無くなるし一石二鳥です
160: 住民でない人さん 
[2022-07-01 10:30:12]
このマンションは各階にごみ置き場はないのでしょうか?
161: 住んでる人 
[2022-07-03 16:11:06]
>>160 住民でない人さん
ここは契約者専用スレですよ。
各階にゴミ置き場はないですよ~~

家の中に自転車置いていようが、エレベーターに乗せたらいっぱいいっぱいですよね?以前自転車の方がエレベーターに先に乗られ同じエレベーターに乗れませんでした。不便なのでやめてください。
162: 匿名さん 
[2022-07-03 18:21:18]
なんか爆サイにいるような人ばっかりだな
163: 匿名 
[2022-07-03 19:01:12]
スペースとって迷惑だから当然自転車は禁止
ベビーカーも車椅子、台車も同じ理由で禁止
太ってる人は痩せてから乗ってもらいましょう
164: マンション検討中さん 
[2022-07-03 20:26:37]
バーベキューに自転車。
このマンション、民度が低いね。
やすい→民度低いは言い過ぎだけど。
165: 匿名さん 
[2022-07-04 21:04:18]
>>164 マンション検討中さん
卸町なんて大変そうだな
166: 住民 
[2022-07-04 21:31:38]
ゲストルームに泊まったことある方いますか?
寝心地や広さはどうでしたか??
2人だとリネン代のみでも4千円かかるのがネックでなかなか泊まれてません…
このリネン代も今後組合でどうするのか決めるみたいですがどうなるんでしょうかね…
167: マンション検討中さん 
[2022-07-05 15:56:33]
4000円ならお買い得では。
まともなホテル、今だと二人で泊まると10000でも高くないくらいだし。
うーん??
168: 最近の住民 
[2022-07-05 22:24:21]
>>166 住民さん

私も気になってました。2人だとリネン代合わせて6千円、そしてアメニティなし。それだと正直隣のアパホテルのほうが良いんじゃないのかな?と思ってました。
リネン代は今後組合で話し合うとコンシェルジュの方が言っていたのでその内決まりそうですね。
169: 職人さん 
[2022-07-07 09:03:44]
はっきり言って金食い虫だからね>共用部設備
170: 匿名さん 
[2022-07-09 21:10:49]
タワーパーキングも正直車使わない人からしたら金食い虫だよな
維持管理に金はかかるし、景観を損ねるし
そもそも住戸数に対して駐車場を契約してる人の割合のが圧倒的に少ないはずなんだけど、極端な話多数決で賛成多数になったらタワーパーキング解体して管理費下げましょうとかできちゃうのかな?
171: 匿名さん 
[2022-07-13 15:33:43]
>>170 匿名さん

意外と悪くない案だと思う。
実際駐車場を契約してない住人が大半なんだし、駐車場の維持費は使用している住民から徴収した駐車場代のみで賄うって議題も存外通るかもしれない。
172: 匿名さん 
[2022-07-13 23:39:34]
>>171 匿名さん
そもそも駐車場代は高いから車所有者は維持費にだいぶ貢献してると思うし、車所持してない人も維持費に関しては納得して購入してるはずだからその理論は通らない
タワーパーキングを解体するにも大分お金がかかるだろうし
個人的には敷地内にサウス、セントラルの住民で共有できるカーシェアリングがあればいいと思う。
173: 匿名さん 
[2022-07-14 00:01:50]
>>172 匿名さん
カーシェアの話はかなりいい案だね
それも含めて試しに議題に挙げて多数決取ってみようよ
管理費やその使い道に影響が出るって話なら興味を持つ人は多いだろうし、賛成多数で車所有者の負担が増えたらその時はその時ってことで民主的に話を進めりゃいいよ
それに空いてる駐車スペースを使ってカーシェアなんて需要はあると思うよ
でも書いてて思ったけど、その車の管理費を考えるとやっぱり木町通のタイムズカーシェアで十分だな
174: 匿名さん 
[2022-07-14 02:59:01]
>>173 匿名さん

シェアリングで何台保有するかにもよりますが、維持費が安いかカーシェアが安いかは分かりません。ぜひあなたが議題にあげてみてください。
私はどちらでもいいですが、タワーパーキングがあることを承知の上で入居している人が、自分が利用しないからと言ってパーキング利用者に負担を強いるのはありえない発想ですし、増額に伴いパーキング利用者が近隣の駐車場へ移動することによって更なる管理費修繕費の上乗せとなりパーキング所有者だけの負担では足らず結果的に住民全体の負担が増える可能性がありますので断固反対です。
ただでさえ高いのに駐車場代金に4万も5万もかかるようでは資産価値にも影響しそうですね。
175: 匿名さん 
[2022-07-14 14:14:41]
ポジショントークになるのは百も承知で書き込みますが、使ってもない駐車場の管理費用を負担させられるのはやっぱり癪ですし、何より多数決に持ち込めば圧倒的に非利用者が有利な点も鑑みて、議題に挙げるだけ挙げるのもありではないでしょうか
176: ご近所さん 
[2022-07-14 14:48:06]
タワーパーキングの取り壊しは共用部分の大幅な変更だから、通常は3/4以上の賛成が必要でしょう。規約によりますが。さらには取り壊しにもお金かかりますね。

話題変わりますが中古物件がちょくちょく出始めてますね。
177: 匿名さん 
[2022-07-14 16:51:57]
どっちでもいいと言いつつ断固拒否してて笑う
178: 匿名さん 
[2022-07-14 18:38:44]
タワーパーキングの解体なんて費用もかかるし、なによりメリットがあまりに少なすぎるから現実的じゃないよ
(角部屋の人らは多少景色が良くなるかもしれないけど)
それに同じマンションの住民同士でこれ以上いがみ合うのもなんだか嫌だよ。
ひとまずこの話題は今までの書き込みを総合的に鑑みて、パーキングの解体なんて土台無理な話で、駐車場の維持費の負担率に傾斜をつけるのがせめてもの現実的な落とし所ってことで一回終わりにしようよ。
179: 著名 
[2022-07-14 21:40:24]
ケチ臭い住民が多いマンションww
なぜマンションという選択したのか疑問な位、無知で非常識な人達が多いですねー
180: 匿名さん 
[2022-07-14 22:25:02]
駐車場ってどのくらい埋まってんの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる