野村不動産株式会社 仙台支店の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-17 12:20:53
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー仙台晩翠通サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653746/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145430/

所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/

[スレ作成日時]2021-01-27 13:15:30

現在の物件
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
 
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩5分
総戸数: 258戸

【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス

141: 匿名さん 
[2022-06-06 11:26:51]
>>140 口コミ知りたいさん
免震構造が防音性に影響するのですか?一般的に免震構造だと、躯体を軽く仕上げるからでしょうか。
142: 職人さん 
[2022-06-06 21:50:02]
>>141
https://wangantower.com/?p=17716
この辺が分かりやすいのではないでしょうか?
143: 匿名さん 
[2022-06-07 00:26:34]
>>142 職人さん
分かりやすかったです。ありがとうございます。
144: 匿名さん 
[2022-06-15 12:45:25]
既に誰かが書き込んでいたら申し訳ないのですが、この物件って結局こども未来給付金の対象になるんですか?
145: 契約者さん8 
[2022-06-15 23:24:36]
>>144 匿名さん
グリーン住宅ポイント申し込んでなければ出来るんじゃない?
146: 契約者さん1 
[2022-06-24 20:51:18]
とうとう廊下でゴキと出会ってしまった…
中層階以上でも出るなら低層階は
よく出るんだろうか
147: 匿名さん 
[2022-06-25 00:54:03]
>>146 契約者さん1さん
サウスですか?セントラル?
148: 契約者さん1 
[2022-06-25 07:03:16]
>>147 匿名さん
セントラルでしたー
149: 住民さん8 
[2022-06-25 19:15:09]
共用部への私物放置に関してやっと貼り紙がされましたが、皆さんの階はどうですか?
自転車等普通に停められている方が多く、地下の駐輪場を借りている身として釈然としませんね…

150: 住人 
[2022-06-25 23:42:43]
うちの階は私物、自転車、ゴキブリもいませんよ。

ゴキブリも、ごみ袋を下に捨てに行くのにしばらく玄関前とかに放置する家があるからでるんじゃないの?
151: 匿名さん 
[2022-06-27 20:00:36]
共有部の自転車ってそんなに非難されるほどのことかな…
エアコンの室外機を置くべき場所に置いてれば通行の邪魔にならないし、何より共有部に物を置いちゃいけない理由って避難の邪魔になるからだよね?
自転車程度で避難に支障が出るなら室外機すらアウトになっちゃうじゃん
152: 住人 
[2022-06-27 20:35:28]
個人的には廊下に置いてあることより、エレベーターで出し入れしてるときに遭遇するのが迷惑です。
153: 住人 
[2022-06-27 20:39:59]
Gは2回ベランダで遭遇しました。
ベランダにいると、よく缶やゴミ袋の音がするのでゴミ箱をベランダに設置してる方もいるようです。
154: 匿名 
[2022-06-27 23:06:47]
自転車置いてる人います。
エレベーター一緒になるのは邪魔ですね…。

Gは見た事ないです。
なんかここ、高層階の方が虫が多い気がします。
マンション竣工間もない時はコンクリートに含まれる水分で虫が寄ってくるみたいですね。
155: 匿名 
[2022-06-28 23:27:53]
ベビーカーとか置くのは別にいいと思うけど自転車はエレベーターで一緒になると嫌だなあ
見てわかるんだから管理人さんが自転車置いてる部屋に直接言ってくれるとありがたいけど
156: 通りがかりさん 
[2022-06-29 01:52:48]
盗難防止のため、部屋の中に自転車を保管しています。エレベーターで自転車運ぶのは規約違反ではないのに、外廊下に放置されてる方と同じ扱いをされるのは納得いかないです。
157: 匿名さん 
[2022-06-29 08:16:32]
共用部へ自転車を勝手においてはいかんとおもいますがね。

どでかいものをエレベーターで運んで白い目で見られるのはしょうがない。
傷つける可能性はあるし、頻度の問題だけど邪魔だし、廊下駐輪組と区別つかないし。
まぁ人並み以上に気をつけている人もいるけど。
158: 匿名さん 
[2022-06-30 00:32:56]
規約違反じゃないとか納得いかないとかではなくて周りからどう思われるか考えてほしい
高価な自転車だから盗難防止してるとか他人からしたらどうでもいいです
159: 契約者さん1 
[2022-06-30 08:47:15]
自転車をエレベーターに乗せることを禁止に規約を変えましょうよ
迷惑してる人が多数派だし、廊下の自転車も無くなるし一石二鳥です
160: 住民でない人さん 
[2022-07-01 10:30:12]
このマンションは各階にごみ置き場はないのでしょうか?
161: 住んでる人 
[2022-07-03 16:11:06]
>>160 住民でない人さん
ここは契約者専用スレですよ。
各階にゴミ置き場はないですよ~~

家の中に自転車置いていようが、エレベーターに乗せたらいっぱいいっぱいですよね?以前自転車の方がエレベーターに先に乗られ同じエレベーターに乗れませんでした。不便なのでやめてください。
162: 匿名さん 
[2022-07-03 18:21:18]
なんか爆サイにいるような人ばっかりだな
163: 匿名 
[2022-07-03 19:01:12]
スペースとって迷惑だから当然自転車は禁止
ベビーカーも車椅子、台車も同じ理由で禁止
太ってる人は痩せてから乗ってもらいましょう
164: マンション検討中さん 
[2022-07-03 20:26:37]
バーベキューに自転車。
このマンション、民度が低いね。
やすい→民度低いは言い過ぎだけど。
165: 匿名さん 
[2022-07-04 21:04:18]
>>164 マンション検討中さん
卸町なんて大変そうだな
166: 住民 
[2022-07-04 21:31:38]
ゲストルームに泊まったことある方いますか?
寝心地や広さはどうでしたか??
2人だとリネン代のみでも4千円かかるのがネックでなかなか泊まれてません…
このリネン代も今後組合でどうするのか決めるみたいですがどうなるんでしょうかね…
167: マンション検討中さん 
[2022-07-05 15:56:33]
4000円ならお買い得では。
まともなホテル、今だと二人で泊まると10000でも高くないくらいだし。
うーん??
168: 最近の住民 
[2022-07-05 22:24:21]
>>166 住民さん

私も気になってました。2人だとリネン代合わせて6千円、そしてアメニティなし。それだと正直隣のアパホテルのほうが良いんじゃないのかな?と思ってました。
リネン代は今後組合で話し合うとコンシェルジュの方が言っていたのでその内決まりそうですね。
169: 職人さん 
[2022-07-07 09:03:44]
はっきり言って金食い虫だからね>共用部設備
170: 匿名さん 
[2022-07-09 21:10:49]
タワーパーキングも正直車使わない人からしたら金食い虫だよな
維持管理に金はかかるし、景観を損ねるし
そもそも住戸数に対して駐車場を契約してる人の割合のが圧倒的に少ないはずなんだけど、極端な話多数決で賛成多数になったらタワーパーキング解体して管理費下げましょうとかできちゃうのかな?
171: 匿名さん 
[2022-07-13 15:33:43]
>>170 匿名さん

意外と悪くない案だと思う。
実際駐車場を契約してない住人が大半なんだし、駐車場の維持費は使用している住民から徴収した駐車場代のみで賄うって議題も存外通るかもしれない。
172: 匿名さん 
[2022-07-13 23:39:34]
>>171 匿名さん
そもそも駐車場代は高いから車所有者は維持費にだいぶ貢献してると思うし、車所持してない人も維持費に関しては納得して購入してるはずだからその理論は通らない
タワーパーキングを解体するにも大分お金がかかるだろうし
個人的には敷地内にサウス、セントラルの住民で共有できるカーシェアリングがあればいいと思う。
173: 匿名さん 
[2022-07-14 00:01:50]
>>172 匿名さん
カーシェアの話はかなりいい案だね
それも含めて試しに議題に挙げて多数決取ってみようよ
管理費やその使い道に影響が出るって話なら興味を持つ人は多いだろうし、賛成多数で車所有者の負担が増えたらその時はその時ってことで民主的に話を進めりゃいいよ
それに空いてる駐車スペースを使ってカーシェアなんて需要はあると思うよ
でも書いてて思ったけど、その車の管理費を考えるとやっぱり木町通のタイムズカーシェアで十分だな
174: 匿名さん 
[2022-07-14 02:59:01]
>>173 匿名さん

シェアリングで何台保有するかにもよりますが、維持費が安いかカーシェアが安いかは分かりません。ぜひあなたが議題にあげてみてください。
私はどちらでもいいですが、タワーパーキングがあることを承知の上で入居している人が、自分が利用しないからと言ってパーキング利用者に負担を強いるのはありえない発想ですし、増額に伴いパーキング利用者が近隣の駐車場へ移動することによって更なる管理費修繕費の上乗せとなりパーキング所有者だけの負担では足らず結果的に住民全体の負担が増える可能性がありますので断固反対です。
ただでさえ高いのに駐車場代金に4万も5万もかかるようでは資産価値にも影響しそうですね。
175: 匿名さん 
[2022-07-14 14:14:41]
ポジショントークになるのは百も承知で書き込みますが、使ってもない駐車場の管理費用を負担させられるのはやっぱり癪ですし、何より多数決に持ち込めば圧倒的に非利用者が有利な点も鑑みて、議題に挙げるだけ挙げるのもありではないでしょうか
176: ご近所さん 
[2022-07-14 14:48:06]
タワーパーキングの取り壊しは共用部分の大幅な変更だから、通常は3/4以上の賛成が必要でしょう。規約によりますが。さらには取り壊しにもお金かかりますね。

話題変わりますが中古物件がちょくちょく出始めてますね。
177: 匿名さん 
[2022-07-14 16:51:57]
どっちでもいいと言いつつ断固拒否してて笑う
178: 匿名さん 
[2022-07-14 18:38:44]
タワーパーキングの解体なんて費用もかかるし、なによりメリットがあまりに少なすぎるから現実的じゃないよ
(角部屋の人らは多少景色が良くなるかもしれないけど)
それに同じマンションの住民同士でこれ以上いがみ合うのもなんだか嫌だよ。
ひとまずこの話題は今までの書き込みを総合的に鑑みて、パーキングの解体なんて土台無理な話で、駐車場の維持費の負担率に傾斜をつけるのがせめてもの現実的な落とし所ってことで一回終わりにしようよ。
179: 著名 
[2022-07-14 21:40:24]
ケチ臭い住民が多いマンションww
なぜマンションという選択したのか疑問な位、無知で非常識な人達が多いですねー
180: 匿名さん 
[2022-07-14 22:25:02]
駐車場ってどのくらい埋まってんの?
181: 匿名 
[2022-07-14 22:27:02]
議題に上げるか上げないかは理事会で通らなかったら上がりません。そういう議題を上げたい方はまずは理事会を説得しましょう。理事会の方々は常識ある方々のようなので多分上がらないでしょうね。
182: 匿名さん 
[2022-07-15 07:03:42]
今の駐車場料金はある程度の使用者がいることを前提とした使用料のはずです。それが少ないとなると、修繕費値上げなどで車非利用世帯への負担が増えます。早急に駐車場を撤去するか、利用者負担を上げるか、近隣住民に解放するかした方がよいのでは?元の試算を出した野村の責任もあると思う。
183: 匿名 
[2022-07-15 09:00:50]
>>182 匿名さん
完売してないのだから、駐車場利用者少ないのは当たり前なのでは?
184: 居住者 
[2022-07-15 11:13:15]
そもそもまだ売れてない部屋もあるしこれからお引越しされる部屋も結構残ってるでしょうし、その段階で駐車場が埋まってないのは当然ですよね。
今ですら駐車場待ち等あるのにタワパ減らされたり駐車場利用者の負担を増やされようもんなら自分も含めて出ていく人が増えると思います。
185: マンション住民さん 
[2022-07-15 11:39:32]
自分勝手過ぎる意見で呆れる。
186: マンション検討中さん 
[2022-07-15 14:18:10]
けちけちするくらいなら身の丈にあったマンション買いなさいだよね。
駐車場使わないから負担しない、公共施設使わないから払いたくない、マンションでそんな論理通用しないだろうに。
187: 契約者さん 
[2022-07-15 16:07:02]
仮定の話ですらこんな揉めてるんだから、何年か前の武蔵小杉のタワマンのうんこ禁止騒動みたいなのが起きたらもっと揉めるんだろうな
188: 契約者さん1 
[2022-07-15 16:27:56]
揉めてるのは所詮、匿名掲示板上です。
本当に住んでるかどうかもわからない人があーだこーだ言ってるだけでしょう。
189: 契約者さん1 
[2022-07-15 20:41:28]
https://faq.callcenter.city.sendai.jp/app/answers/detail/a_id/1317/~/

Q:集合住宅を建てるときの駐車場設置について、決まりはあるか教えてください。
A:本市では、住戸が10以上である共同住宅等を建設する場合、「仙台市中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例」に基づき、建築主は、入居者の利用に供するため、住戸数と敷地に定められている用途地域に応じて算出される駐車場を設置しなければなりません。
詳しくは関連ホームページをご覧いただくか、各区役所街並み形成課または都市整備局建築指導課にお問い合わせください。
(それ以外の用途の建築物の場合は、駐車場附置義務条例の対象となる場合がございますので、都市整備局交通政策課にお問い合わせください。)
190: 匿名さん 
[2022-07-15 22:01:04]
>>177 匿名さん

どっちでもいいのはカーシェアリングの提案に対してですよ。
パーキング利用者にのみ負担を強いるのは反対ってことです。
あなたの言い回しを引用させていただきます。

人を小馬鹿にしてるわりに日本語読めなくて笑う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる