野村不動産株式会社 仙台支店の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-17 12:20:53
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー仙台晩翠通サウスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653746/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145430/

所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/

[スレ作成日時]2021-01-27 13:15:30

現在の物件
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
 
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩5分
総戸数: 258戸

【契約者専用】プラウドタワー仙台晩翠通サウス

1: 匿名 
[2021-02-25 08:33:54]
今週は内覧会ですね。
昨日、立会してきましたが、全般的にキレイに仕上がっており安心しました。
大きく気になる点としては、リビングに面した3枚引き戸のフロア側の溝が全体的にささくれが出来ていた点と
機械式駐車場手前の地下ピットのコンクリート床版(?)がフラットではなく、一部に水たまりが出来ていた点です。
前者は指摘事項にあげましたが、後者は共有部なので、どうなるか…。
2: 通りがかりさん 
[2021-02-25 21:05:09]
セントラルの契約者です。コンクリートのたわみは私も気になりました。
3: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-07 22:43:45]
前を通りましたが、外構部、歩道との接地面は修正している雰囲気がありました。内覧会にとりあえず間に合わせてたのかな?
せっかくならマンホール付近のタイルの凸凹処理とかも、もう少し丁寧にして頂きたいものですが…野村から施工業者に指摘したりしてくれないのかな。
4: 匿名さん 
[2021-03-26 18:19:50]
>>3 住民板ユーザーさん1さん

引渡日に現地へ行きましたが、機械式駐車場前のコンクリートの平坦性は補修されてませんでした(晴れているのに水たまりがありました…)。
また、舗装の一部でアップリケのように、丸く打ち直された箇所があり、打ち直し範囲をもう少しキレイに四角く出来なかったのか疑問に思いました。
駐車場への出し入れで、タイヤを切りかえたりする場所なので、表層が剥離したり、よれたりしないか心配です。
5: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 21:03:18]
サウスの外廊下とセントラルの南角部屋が思った以上に近いですね。
セントラルの建物内で内装工事している作業員さんの表情までは読めませんが、何をしているか、何を着ているかくらいは見えますね。
6: 通りがかりさん 
[2021-04-11 14:03:19]
>>5 住民板ユーザーさん1さん
参考になります。セントラルのF(南西角)を契約した者です。何をしてるかわかるくらいなら、セントラル南面の窓は外光入って内側からは外側がみえるブラインドがよさそうですね。
7: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 12:34:16]
>>6 通りがかりさん

まだセントラル側のベランダ柵の目隠し(曇りガラス?横格子?)が入っていないと思うので、入ればもう少し互いの視線を気にしなくて良くなると思います。
しかし、全高カバー出来るわけではないと思いますし、階段はさらに外廊下よりもセントラル側にあるので、レースカーテンやブラインドはあった方が良いかなと思います。
気になる高さまでは目隠しするシェードカーテンという選択肢もありかと!
インテリア選びワクワクしますね。
8: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-19 15:23:59]
セントラル、ついにインテリアオプションの案内が送られてきましたね。楽しみです
9: 評判気になるさん 
[2021-06-20 12:39:32]
>>8 住民板ユーザーさん1さん
ですね。西側リビングのロウイーの窓にガラスフィルムオプションつけるか、気になります
10: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-03 09:04:56]
>>9 評判気になるさん
私はつけようかと思っています。
ついに今月ですね。
11: 評判気になるさん 
[2021-07-03 19:30:44]
>>10 住民板ユーザーさん1さん
けちらないほうがよいですよね。私は、迷ってましたが、コメント拝見して、つけることにします。
オプションでどこをグレードアップするか考えるの悩みますが楽しいですよね。
ちなみにうちは、キッチンのオプションつけたり、何か所かエコカラット入れようと思ってます。
12: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-10 00:53:58]
>>11 評判気になるさん
私もエコカラットいれようと思っています。まだ玄関とリビングの1面くらいにはなりそうですが…あまりケチらない方が良いですよね。

キッチンのオプションは収納関係でしょうか?
13: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-11 10:51:26]
サウス住民ですが、南側の窓にオプションの3Mのシートを貼ったからか、部屋の中が涼しいです。
今も、窓を開けるより、クーラー無しで閉めていた方が涼しいです。
冬場は反対に寒い気がします。入居直後の3月末~4月は、床暖だけでは寒かった…。
家具や床のことを考えると貼った方がいいのは確かかなと。
14: 名無しさん 
[2021-07-14 12:27:08]
セントラル契約者です。
そろそろ、インテリアオプション会なのですが、サウス入居者の方にお伺いしたく投稿します。
オプションで、付けてよかった、付けなくてよかった、または付けておけばよかった等教えていただきたいです。
オプションは高いから、他で頼んだなど、そう言った声も参考になります。
また、野村のフローリングはコーティングは必要ないと聞いたことがありますが、いかがですか?

参考にさせてもらいたいので、よろしくお願いします。
15: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-14 12:58:17]
>>14 名無しさん

オプションではなく、リノベーションしました。
リノベーションだと、引渡後からの工事になるので入居は遅れますが、値段は断然安いと思います。コーティングも当初する予定でしたが、デザイナーから必要性の無さを説明され、違う用途に予算をまわしました。サウスと同時期竣工の某マンションは8割がリノベーションしたと業者さんが言ってましたよ。
16: 匿名 
[2021-07-14 13:20:47]
どういうところをされたのですか?
17: 契約者 
[2021-07-14 17:58:14]
>>15 住民板ユーザーさん8さん

同じくリノベーションを検討中です。
差し支えなければどちらの業者を利用されたのか教えていただけませんか?

18: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-14 20:26:08]
>>14 名無しさん

↓自分のおすすめオプション↓
・玄関壁のエコカラットと幅広鏡は、20万円くらいなのに高級感が出ます。
・水回りの撥水コーティングは、入居してまだ3ヶ月程度ですが、特にこまめに掃除しているわけではないのにピンクカビが発生してません。
・窓へ貼付するシートも、気持ち、ベランダより室内の方が涼しい気がします。
19: 住民板ユーザーさん8 
[2021-07-14 20:41:04]
>>18 の続き

↓自分は辞めたオプション↓
・エアコン3台購入するにあたり、オプションでの購入&設置で、見積を依頼しましたが、それほど安くない上、型番も最新型ではないようだった(旧型と新型が混在する時期)ので辞めました。
・家具を一新するので見積を依頼しましたが、こちらもあまりお買い得が感じられず…。東京インテリア等でまとめ買いして搬入してもらいました。

↓頼めば良かったかもしれないオプション↓
・南側の大きな窓は規格外(特に幅)の為、オーダーでカーテン屋さんから購入したのですが、レースとカーテン合わせてなかなかのお値段になりました。オプションで購入しても良かったかもしれません。
20: 匿名さん 
[2021-07-15 13:08:30]
結局、オプションは何が必要で何が不必要が判断で来ませんでした。リノベーションの場合はデザイナーが入りますのでその辺りもお任せ出来るのでリノベーションの方が良いと思います。
21: 匿名さん 
[2021-07-16 08:21:36]
自分である程度やりたいことをオプション会で見積を貰い。その後、仙台の建築事務所にて打ち合わせ並びに見積もりを貰いました。値段が全然違う事もあり、建築事務所に一任し、その後、内覧会にて、建築士による不具合チェック並びに採寸、最終打ち合わせまでその場で行いました。直ぐには引っ越し出来ないし、待ってる間で工事って感じです。
22: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-24 00:30:52]
>>21 匿名さん
非常に参考になります。ありがとうございます。
引き渡し後、即入居ではないのでリノベーションにしようかと思います。
23: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-26 16:22:37]
インテリアオプション行きましたけど、これ、引渡し後に工事始めるんですね。なのに値段は普通に高い…。。。
24: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-27 19:32:28]
>>23 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですよね。
引渡→2週間前後オプション工事→引越
と、結局みんな引越時期が被る。
今のお住まいが年度跨ぎでも住めるなら、リノベーションして引越繁忙期をずらして、ゆっくり入居するのもありだと思います。
しかし、ローンの都合上引き渡し後1ヶ月以内に異動した住民票が必要なわけで・・・いろいろと面倒くさいですよね。
25: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 07:58:49]
>>24 住民板ユーザーさん7さん
ちょっと面倒ですけど、急いで引っ越ししなくてもいいかなと考えあるいますので、そうしようかなと思っているところです笑
26: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-29 08:00:50]
>>25 住民板ユーザーさん1さん
考えあるいますので→考えていますので

誤字失礼しました
27: 住民板ユーザーさん7 
[2021-07-29 23:41:17]
引越トラックはセントラル敷地内にはとめられないですよね?
道路使用とって路駐するとしても、一通の東側北側は無理なので、西側の晩翠通のみ。
交差点直近はとめられないので、延長的にもそんなにトラックつけられないですよね。
午前・昼前後・午後で分けたとしても9組プラスαが限界かなと。総世帯数的に、土日の引越は争奪戦になる予感。
やはり時期を少しずらして入居が楽なのかも。
28: 評判気になるさん 
[2021-08-15 20:27:14]
>>27 住民板ユーザーさん7さん
たしかに気になりますね。東側の入口(車寄せというのかロータリーというのか、そういう名前はついてないけど)にトラック横付けするんじゃないですかね。野村不動産に聞いてないから予想ですが。それ以外はトラック寄せるスペースなさそうだし。
29: 評判気になるさん 
[2021-08-15 20:29:09]
すいません、上の投稿は名前が評判気になるさんになってますが住民(セントラル購入者)ユーザーのものです。
30: 契約者さん1 
[2021-09-01 15:28:11]
野村が提携しているところとは別の業者に見積もり取ってもらったんですが、思ってたより安いですね。
2割ちょいは安くなりますね。

もちろん食器棚や一部のものは特注なので、提携の業者と同一商品は用意出来ないそうですが、私はそれで十分です。
31: 契約者さん1 
[2021-09-11 20:06:18]
オプションはやめておけ。手間はかかるが自分で手配したほうが3割くらい安くなるよ
32: 匿名さん 
[2021-09-18 06:54:19]
水回りコーティングやめようかな
33: 匿名さん 
[2021-09-18 08:16:06]
>>32 匿名さん

いらないでしょ、そもそも本当に必要な部分ならコーティング済み。ドラッグストアーで防水スプレー買ってきて塗るレベル
34: 名無しさん 
[2021-09-26 22:29:09]
サウスの方、フローリングってコーティングして入られました?
傷や汚れ具合がどんなものか気になりまして。

セントラルはアクセントクロスを頼む方が多いらしく、お願いすると引渡しから2週間はかかると言われました。
世帯数も多いし、引っ越しシーズンはエレベーターで下に降りるのもすごく時間がかかりそうですよね。
35: 匿名さん 
[2021-10-10 07:33:41]
>>34 名無しさん

いらないでしょう。こちらを読まれてから判断するのがよいかもです。うちはセントラルなのですが、コーティングは入れない予定です。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3438/
36: 契約者さん9 
[2021-10-27 21:55:22]
ネクストパス10を外すかつけるか考え中です。つける理由、外す理由、それなりにあるので決め手にかけます。皆さまはどうされますか?
37: 契約者さん3 
[2021-10-29 15:53:30]
>>36 契約者さん9さん

うちはネクストパス10付けました
実家で早期に故障が出た時の価格を聞き、それよりは安いかなと判断したので…まあ保険ですよね
38: 契約者さん2 
[2021-11-02 19:44:50]
ネクストパス10、うちは付けませんでした。
最初の2年については保証内だし、突然のトラブルは火災保険や地震保険の特約である程度対応出来るかなと考えました。
中古で売りに出す可能性があったら、付けてた方がいいのかなぁ、とも思いましたが。。。
39: 匿名さん 
[2021-11-03 20:58:05]
>>38 契約者さん2さん
>>37 契約者さん3さん
ご意見ありがとうございます。かなり迷った結果、つけることにしました。
火災保険の特約でカバーできてそっちの方が安く安心を得られますよね。笑
40: 匿名さん 
[2021-11-03 20:59:11]
あ、別デバイスから投稿したら名前が違ってましたが、36かつ39です。
41: 契約者さん4 
[2021-11-05 00:19:48]
みなさん、リノベーションはどんなことされるんですか?
リノベーション=壁を壊すっていうイメージです。
オプションでは玄関に鏡と手摺を付けようかなとか、トイレのホーローパネルってどうだろうとか考えていますが、結局入居してから、自分で手配することになりそうです。鏡は欲しいけどな。。。
でも、皆さんのお話を聞いて、窓のフィルムはお願いしようと思いました!
42: 住民板ユーザーさん3 
[2021-11-08 23:09:57]
>>41 契約者さん4さん
オプション会では辞めた方がいいですよ。エコカラットとかタイル系は自分で探した方が6割から7割位で済みます。逆にどこでも値引きしていない家具系ならありだと思います。
43: 名無しさん 
[2021-11-09 22:53:23]
>>41 契約者さん4さん
うちは、壁というか、契約がまだその階を建てる前だったので、間取り変更出来て頼みました。
トイレのパネルはホーローじゃなければ他会社では半額くらいで付けれますよ。うちはオプション会と他会社と2社にお願いしました。オプション会はクロス、ミラーはさほど高くないけど、エコカラットやカーテンは他の方が同じ品番のものでけっこうお安くなりましたよ。あと、ガラスや水回りは同じメーカーのものだと値段変わらずで、ガラスは何かあった時を考えてオプションで頼みました。
あとは食器棚とかも造作家具もオプション会でお願いしてます。
楽しみですね。
44: 契約者さん4 
[2021-11-10 22:08:44]
>>42 住民板ユーザーさん3さん
>>43 名無しさん
どうもありがとうございます!
みなさん、お詳しいんですね。。。間取り変更まで!家具系もお願いしたいけれど、生活してみてから決めようかなと考えていました。
いまいちイメージがつかなくて。話を聞きに行ったらポーッとして夢広がりそうですね。
オプション会で頼むと入居が遅れるのも悩みどころです。
カーテンを他の会社に頼む場合、サイズは自分で測るんですか?
お引越し前のお宅探訪したいです(笑)
45: 名無しさん 
[2021-11-12 22:34:08]
>>44 契約者さん4さん
オプション会の時にお聞きした話だと、クロスを注文されてる方がすごく多いと仰ってましたよ。ただ、洗面所やトイレ、天井のクロスは、リフォーム扱いになって料金が上がるようなので、この辺りを張り替えしたいなら他会社にお願いする方がいいですよ。
カーテンやクロスなどの採寸は、他会社でお願いする場合、一般的に内覧会の日に一緒に同行してもらい採寸してもらう手はずになります。
内覧会もう日にち決まり、いよいよですね。
スムーズに入居まで辿り着けるといいですね。


46: 契約者さん4 
[2021-11-13 16:38:25]
>>45 名無しさん
どうもありがとうございます!
なるほど。内覧会に同行してもらうんですね。
無事入居して、みなさんにご挨拶したいです。
47: 匿名さん 
[2021-12-28 22:06:07]
今の楽しみが内覧会しかない
48: 住民板ユーザーさん7 
[2021-12-29 18:58:48]
内覧会楽しみですね。
皆様インスペクターは依頼しましたか?もし依頼された方がいたら、どちらにお願いされましたか?
49: 匿名さん 
[2022-02-02 14:20:31]
初めての内覧会でどきどきとワクワクでした。専有部の指摘事項は少々の傷や汚れ、荒さなど30項目程度でした。ようやくあと1か月で引き渡しです。楽しみですね。
50: 匿名さん 
[2022-02-02 14:27:26]
スマートキーについて。検討版で話題になったスマートキーを取り付けようと考え中です。不勉強でWebで調べようと思っている段階です。取り付けたご経験がある方いらっしゃいましたら、どのメーカーのどの商品がおすすめでしょうか、ご意見をいただきたくお願い申し上げます。
51: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-03 09:29:23]
>>49 匿名さん
30ヶ所も見つけたのですか!私は全然見つからなくて…何か見落としてたのかな?ちょっと不安
まあ今の自宅がキズだらけというのもありますが…確か住んでからも何か不具合に気づいたらアフターサービスで指摘できるんですよね?
52: 匿名さん 
[2022-02-03 14:21:27]
>>51 住民板ユーザーさん8さん
49です。当日は指摘事項に関する知識0で行き、ご担当いただいたゼネコンの方に何をどう確認すればいいかを尋ねましたら、反時計回りに部屋を回って凹凸や傷や汚れがないか手触りで確認する方法を教えていただき、1時間以上ずっと床に這いつくばってました。ベランダを含めて結果的に30か所程度指摘しましたがいずれも軽微なもので、生活していたらいずれつくだろう傷や汚れですので、他の方より指摘事項が少なかったことで不安にならなくてもだいじょうぶかもです。当日指摘して考えたことは、指摘事項が多くなる空間があったので、内装作業された方によって指摘事項が多い住戸と少ない住戸があるかもしれない、ということです。
アフターサービスでも対応できる部分は対応できるのでその際は相談してくださいと言われました。いつどのタイミングでアフターサービスがあるのかやどこに問い合わせるかは忘れてしまいましたが。。また、ネクストパス10はたしか軽微なリペアをしてくれるサービスがあったので、それを使うのもありかもですね。
53: 住民版ユーザーさん8さん 
[2022-02-03 20:01:57]
>>52 匿名さん
51です。詳細ありがとうございます。ちょっと安心しました!資料を確認したところ、アフターサービスとしての野村のカスタマーセンター窓口(入居者全員)、ネクストパス10申込者の窓口がそれぞれあるようでしたので、どう使い分けるかも含め引き渡し時によく聞いてみたいと思います。
54: 匿名さん 
[2022-02-13 20:04:44]
皆さん、引っ越し業者はどちらにされました?
55: 契約者さん5 
[2022-03-02 14:02:16]
>>54 匿名さん
私は最初サカイさんで見積もりを出してもらい、
繁忙期なので高いのは仕方ないと言われました。
しかし、明らかに高すぎたので他の業者にも見積もりを出して頂くと10万ほど安くてそちらにお願いする旨をサカイさんに連絡すると10万以上お値引きしてくれました。
引っ越し業者さんは必ず比較した方が良いと思います。
56: 契約者さん6 
[2022-03-03 10:11:07]
我が家は引っ越しはサカイさんではありません。
小さい頃からけっこう引っ越ししてるので、色々な業者を利用してますが、個人的には安ければいい、とは思ってないです。

そりゃ5万以上違ってくると違いますが、そういう時はだいたい相談するとどこも安くしてくれるのを知っているのでいつも営業さんに相談します。

個人的にはアートさん贔屓というか、アートさんを何回も利用して嫌な思い出になった引っ越しは一度もないので、むしろよくしていただいて頼んでよかったなと毎回思うので、今回もサカイさんの方が料金安かったんですが、アートさんの営業さんに相談したら、よく利用していることもあり、サカイさんの料金に近づけてくれて、アートさんに即決お願いしました。

ご参考になれば。
57: 匿名 
[2022-03-15 19:38:53]
どうもありがとうございます!
周りに聞いても、提携のところは高いから、絶対相見積もり取った方が良いと言われました。
大人になってからの引っ越しは2回目で、前回は随分昔なので参考になります。
ちなみに、知り合いは日通に頼んだと言ってました。
58: 契約者さん 
[2022-03-27 00:16:57]
廊下に自転車置いてるお宅何軒かありますが、置いて良いんでしょうか??
59: 居住者 
[2022-03-27 01:21:00]
先日あった話です。
仕事から帰ってくると先にタワーパーキング入庫待ちの2台が停まっていて私が3番目でした。
1台目の方が入庫して2台目の方がタワパの目の前に車を前進させて待っていると出庫したいであろう方が来ました。
2台目の方が入庫したところその出庫したい方がタワパの操作盤に向かいました。
既に5分以上は待ってましたし、先に待っていたのでおかしいと思ってその方のところにその旨をお話しに行くと「出庫が優先ですよ!」と突っぱねられてしまいました。
そんなルール決まってましたでしょうか?
入庫だろうと出庫だろうと待っていた順だと思っていたのですが、私がどこかに記載してあるルールを知らなかっただけかもと思い譲ったのですけど、、、
逆にもしルールが決まってないのなら今後ともこういうケースは出てきそうなのでルール決めてほしいなと思った次第です。

わかる方いれば教えてください。
60: 契約者さん1 
[2022-03-27 02:42:59]
>>59 居住者さん
過去の話ですが、タワパは順番待ち等で近隣住人とのトラブルは絶えませんでしたよ。私は今まで嫌となるほど、タワパではトラブル続きでした。ルールがあっても守る住人は一握り。タワパにはそのリスクがあるので、平置きなど別の駐車場を契約してました。
61: 契約者 
[2022-03-27 03:00:25]
>>59 居住者さん

そんな方がいらっしゃるのですね
予約システムがあるタワパもあるみたいですが残念ながらこちらのマンションにはないみたいで今後ともトラブルは続くかと思います。わたしもタワパの利用者の1人ですが、当たり前に順番で待っています。
62: 契約者さん6 
[2022-03-28 17:28:30]
着た順が明らかに分かるように、着たらカードをかざしたら予約になり、カードかざした順に出来ればよいのにね。
この間出庫に出庫1→出庫2→出庫3→割り込み入庫→出庫4で、20分くらい待ちました。
早く理事会発足して、色々取り決めてほしいです。
63: 名無しさん 
[2022-03-28 18:01:39]
今の入居数でそんなにトラブッてるとかヤバくないですか?まだ3割も引越し終わってませんよね
64: 契約者さん 
[2022-03-28 22:00:17]
>>59 居住者さん

たびたび北側のタワパは入庫待ちが発生してますね。設計上、滞留車はどこに停車する考えなんでしょうかね・・・野村に聞いてみたい。
サウス住人ですが、駐車場は一応「出庫優先」となってます。野村側で作成したマニュアルか何かにしっかり謳われていたので、セントラルのタワパも同じかと。
でも実際は、到着順で運用してます。
サウスの機械式駐車場は空きがあり、複数台たびたび募集かけているので、セントラル住民も応募可にすればよいのに。
65: 住人 
[2022-03-28 23:02:58]
もうけっこう住んでません?
うちの階は半数はいらっしゃる感じありますよ。
外からも夜電気付いてるお宅増えたし。
車ってそんなに頻繁に車種変わるわけでもないし、そういう残念な方って車種と性別年齢で覚えちゃうし、防犯カメラとかにも残るだろうから、あんまり横柄だと特定も時間の問題な気がしますがね。


66: 住民でない人さん 
[2022-03-28 23:17:42]
「シティハウス堤通雨宮町」のスレッドにて・・・

831 マンション検討中さん 1日前
>>830 匿名さん
829です。
トラブル内容を以下に記載します。
タワーパーキング入庫待ちの3台が停まっていて私が4番目でした。
1台目と2台目の車が入庫し3台目の車がタワパの目の前に車を前進させて待っていると出庫したい車がやってきました。
3台目の方が入庫したところその出庫したい車がタワパの操作盤に向かいました。
私は既に15分以上は待っており、先に待っていたのでおかしいと思ってその方のところにその旨をお話しに行くと「出庫が優先です」とお話されました。
そんなルールも決まってないのに。
入庫だろうと出庫だろうと待っていた順番だと思うのですが、順番待ちが出来ない方がいるこの世の中ではタワパは一生活用しません。
マンションの規模にもよりますが、大規模の場合は朝の通勤時は出庫までに平均で20分~30分は待ちますよ。
本当にタワパはストレスです。

最近の文面と妙な共通点があるのが気になります。ただ真偽はさておき、マンション竣工直後の黎明期はいろいろトラブルも起こりやすいかと思われますので、理事会で「ルール作り←→改善」を繰り返していくしかなさそうですね。だいぶ前にも1659さんが駐車場について建設的な意見を述べられておりました。「マンションを買うなら管理を買え」と良く言われます、是非良い管理組合を目指して頂きたいです(そしたらいつか低層階を買いたい)。先程間違って検討版に書いたので、書き込みし直しました。
67: 居住者 
[2022-03-29 01:14:31]
>>66 住民でない人さん
59の居住者です。
私が記載した文章がまた載ってるけど内容がちょっと変わってたのでどういうことかと思いきや、他のマンションの掲示板からの引用でしたか。びっくりしました。
本当に似たようなトラブルがあったのか、もしくはほぼコピペされたのかわかりませんが、少なくとも私はシティハウスさんの掲示板には訪問すらしておりませんので真相は不明です。

64のサウスにお住まいの方がおっしゃる通り出庫が優先ということであれば先日の件は私が間違いということなのでここで謝らせていただきます。
手元にある資料では特にそのような文面は見つけられなかったので改めて探してみたいと思います。
ありがとうございました。

しかしながら、やはり住民全員がルールを知り共通認識があるという形まで持っていくのはなかなか難しいことなのだろうなとは実感しております。

68: 64 
[2022-03-29 08:10:40]
>>67 居住者さん

資料確認してきました。内覧会あたりに配布された野村が作成した「入居のしおり」でした。
また、ただしくは「マンション内車路は出庫優先」でした。失礼しました。
「車路」の解釈によりますが、入出庫で敷地内で車が輻輳する際に、入庫側が避けてあげようね(山の上り下りみたいなもの)という話なのかと。
順番待ちをスキップ出来るほどの優先さは明確になっていないかなと自分は思いました。
69: 匿名さん 
[2022-03-29 20:12:55]
車が出なきゃ入れないんだから、出庫作業中の住人がいればそれが第一、その後は並んでる順で、入庫待ち車両があるのに出庫作業が優先することはない、というのは常識的に考えれば分かりそうなもんですが、分かりやすく文書化しないとダメみたいですね。
70: 名無し 
[2022-03-29 20:26:52]
>>69 匿名さん

横入りすみません。どういうことでしょうか?区画は決まってますし車が出なくても入れるかと思います。コインパーキングみたいに区画が決まってない場合は出庫しないと入庫できないですが
71: マンション住民さん 
[2022-03-29 22:00:07]
何言ってんだお前
72: 検討中 
[2022-03-29 23:12:39]
今駐車場契約した場合何号機なんでしょうか?エントランスに1番近いタワパは満車ですか?
73: 契約済みさん 
[2022-03-30 00:46:40]
ここ契約者専用スレ。検討スレちゃうで。
74: 匿名さん 
[2022-03-30 12:18:45]
>>70 名無しさん
現地をご覧になれば分かることなので、70さんは利用されている方ではないみたいですね
75: 契約者さん7 
[2022-03-30 16:10:26]
タワーパーキングの話があがってるので質問させていただきます。まだ引っ越し前なんですが契約のパーキングは真ん中のタワーパーキングです。内覧会時のタワーパーキングの説明の時にここは全てのタワーパーキングを使用できるのでどの棟が使用可能か確認して入れてくださいとの説明があったのですが、契約は真ん中なのに空きがあればどの棟でも利用できるのでしょうか?
質問の時に聞きそびれてしまいこちらで質問させてください。ご回答よろしくお願いします。
76: 名無しさん 
[2022-03-30 20:08:10]
ここのタワパは空いてるとこに入れるスタイルだからトラブルも多いと思う
77: 契約者さん6 
[2022-03-31 02:55:19]
>>75 契約者さん7さん
契約時は何号機かが決まっていてそこに入れるという説明を受けました。それがいつのまにか空いているところに入れるというルールに変更になっていました。自分は内覧時にルール変更を初めて知りました。

78: 契約者さん7 
[2022-03-31 07:02:11]
>>77 契約者さん6さん
やはり変更されてたんですね。回答ありがとうございます。このルール変更はみなさんどのような考えなんでしょうか…わたしはトラブルの原因になるとしか考えていないので契約時のルールに正直戻してほしいです
そしてルールが変わったなら知らせてほしかったですね
79: 住人 
[2022-03-31 13:34:17]
>>78 契約者さん7さん
うちは担当の営業さんからちゃんと電話で変更について説明報告受けたけどな。

80: 名無し 
[2022-03-31 15:13:43]
>>79 住人さん
もしかしたら、営業担当によっては伝えてない人がいるとか?
土日で、1号機に駐車待ち3台並んでいで、2号機は待ちなし状況を、一度見たことがあります。
2号機にも駐車可なら、周りの道を一周して2号機へ行った方が早く駐車できる気がする。
81: 契約者さん7 
[2022-03-31 17:55:04]
>>79 住人さん

担当によって違うんですね。担当の方が途中で変わった連絡はありましたが駐車場の件は全く聞いていません。変更があったなら書面での知らせが欲しかったので残念です
82: 匿名さん 
[2022-03-31 18:15:13]
タワパ利用者です。私はどこでも停めていいっていうのは便利だと思いますね。1号機は建物に近いので利用者が多いイメージです。なので、たくさん荷物が無ければ2号機にいつも停めてます。3号機ってすごく入れづらくありません??
まだ、出し入れ時に長く待ったという事はありません。
83: 契約者さん5 
[2022-03-31 21:01:14]
>>81 契約者さん7さん
書面で知らせあったよ。ここで残念がるより事実関係聞くために問い合わせなよ。
84: 契約者さん1 
[2022-03-31 21:29:01]
駐車場の契約をしていない私のところにも、説明文が来てたので、見落としていたのかもしれないですよ。
質問したら、送ってくれるのではないでしょうか。
85: 契約者さん5 
[2022-03-31 21:36:10]
2、3号機のよさは、国分町通りに出やすいのと、混み状況を目視できることですよね。
1号機は、今のところ、絶対込まない時間帯に出入庫する予定ときと、大きな積み下ろしをして入庫する場合だけ使うようにしてます。
3号機の入庫のしのくさはありますが、とりあえず2号機で即入庫できるかカードかざして確認して、即入庫できないときは3号機を使うようにしてます。後続の車両があるときは、自分が即入庫できる号機を使い、その間にもう一機のカードリーダーの読み込みを次の方に案内するようにしようと思ってます。まだ後続の車両が2、3号機で待機されてる状況にでくわしたことないですが。
86: 契約者さん5 
[2022-03-31 21:44:32]
訂正です。
 前 カードかざして確認して
 後 タッチパネルで確認して
でした。
87: 契約者さん8 
[2022-04-04 06:37:09]
1階に掲示していたペットの申請書類を外したね。
なぜ、部屋番号や写真といったプライベートな内容を、1階のオープンな場所に貼るんだ?と思っていたら、一斉に剥がされていた。
貼るべきものではないものを掲示していたなら何かひと言書きなよと当事者じゃないが思う。
88: 匿名さん 
[2022-04-04 08:50:55]
>>87 契約者さん8さん
確かに、え、こんなところまでオープンにされるの?って疑問に思いました。
これって管理組合で管理・保管しておけばよいものですね。
89: 住人 
[2022-04-04 09:52:20]
ペットもだけど、工事の日程表とかも事細かに掲示されているから、さすがに掲示する許可はもらってるのかな?と思って拝見しました。
管理会社担当者の個人情報取り扱いアップデートが一昔前で止まってるとか!?
90: 契約者さん1 
[2022-04-04 12:06:47]
そういうのは、こんなとこでなく直接管理会社に言うのが一番ですね。
駐車場のマナーが悪い方も、気を付けないと車種とかある程度の特定情報を掲示されることもないとは言えないから、行動改めないとね。
91: 契約者さん1 
[2022-04-05 11:35:15]
質問なのですが、エントランス横に置いてあるカートはイオンで買い物した後あそこに返却する用ですか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
92: 匿名さん 
[2022-04-06 11:55:50]
>>87
>>89
管理規約読めば分かるけど、ペットの飼育許可書も工事の申請書も縦覧することになってるから。
93: 匿名さん 
[2022-04-06 12:00:07]
>>91 契約者さん1さん
あそこからカートをもってイオンに買い物に行ってもいいし、イオンの買い物から帰ってきてあそこにカートを置いてもいい。
94: 契約者さん1 
[2022-04-06 15:55:38]
>>92 匿名さん
じゃあ、なぜ撤去されたの?
クレームきたからじゃないの?
95: 入居前さん 
[2022-04-06 16:13:49]
>>94 契約者さん1さん
全部人任せにせずに、自分で掲示板の実働をしている管理人に聞いてみたらいいんじゃないですか。管理規約を変えたければ総会で意見を出せばいいだけですし、ここでゴチャゴチャ言っても全く役に立ちませんよ。
96: はて? 
[2022-04-06 18:54:56]
>>95 入居前さん
全部人に何を任せてるの?
日本語しっかり。
何も任せてないんじゃない?
一意見でしょ。

97: 入居前さん 
[2022-04-06 19:06:06]
>>96 はて?さん
なぜ撤去されたか、クレームがあったか否かをここで聞いて分かるわけないじゃないですか。そんなことをここで人に聞くというのは、意見ではなく、撤去された理由、クレームの有無をここの誰かに確認しろと言ってるのと同じですよ。
98: 契約者さん???? 
[2022-04-06 19:07:22]
ここ規約読めだの管理人に言えだの多いですね~
あくまでここは掲示板なんだから~
そんな話はどうでもいいんですが、そろそろ養生はずれますかね?
引っ越しも最近落ち着きましたしね
99: はて? 
[2022-04-06 20:20:11]
同感。
面倒な人多いですね。
気になる人は、さっさと自分で行動するでしょうに。
第一期?第一次?販売を購入の方は、引っ越し落ち着いた感じですけど、第二期?第二次?販売を購入のこれから引っ越しの階もあるから、どうですかね?
サカイさんか管理人さんに聞いてみますかね。

話題替え、ありがとうございました。
100: 匿名さん 
[2022-04-07 14:34:29]
>>99 はて?
なら、リプライしない。それが鉄則です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる