株式会社フージャースコーポレーションの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. 段原
  7. デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-12 21:55:25
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ比治山レジデンスについての情報を希望しています。
大きな公園が近く近くにショッピングセンターもあるので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/hijiyama/index.html

所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8、17番15(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」電停 徒歩7分
   JR線「広島」駅より広島バス利用4分、「段原中央」バス停下車徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.21平米~91.87平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
デュオヒルズ比治山レジデンス モデルルーム訪問(段原アドレス フージャース広島供給第1号物件)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/900/

[スレ作成日時]2021-01-25 15:26:05

現在の物件
デュオヒルズ比治山レジデンス
デュオヒルズ比治山レジデンス
 
所在地:広島県広島市南区段原二丁目17番8(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」駅 徒歩7分
総戸数: 110戸

デュオヒルズ比治山レジデンスってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2022-06-23 23:49:23]
どう考えてもAタイプと他の差ありすぎませんか?
B~D狭いし、Fは北に面しているし。B~D、こどもが小さいうちはいいけど、大きくなったらこの間取りどうするの?
502: 通りがかりさん 
[2022-06-23 23:55:21]
>>501 マンション検討中さん

B~Dもよく見かける間取りだと思うんですけど。
広さも最近はこんなもんでしょ。
503: マンション検討中さん 
[2022-06-24 09:26:28]
同じくらいの面積での比較です。
同じくらいの面積での比較です。
504: 通りがかりさん 
[2022-06-24 12:13:37]
>>503 さん

間取り図を並べられても、、
右の方が優れてると言いたいのでしょうか?
右は比較的スパンを広く確保できていますが、ワイドスパンをうまく活用した間取りって訳でもなく、ごく普通の縦長リビングですよね。
私は縦長リビングが好みなのでどちらか選ぶなら右ですが、左でも特に困ることもないかと思います。
この図を見て敢えて左の不満点を挙げるとしたら、右に比べてキッチンの作業場(シンクとコンロの間のスペース)が狭いことくらい。
505: 評判気になるさん 
[2022-06-24 15:29:18]
>>503 マンション検討中さん

左はデッドスペースが多いな。キッチンと洋室3の横の通路合わせて通路15.6畳ならリビングはそこまでの広さを感じにくいんじゃないかな。
この2つなら右の方が好みだけど、リビングから洗面室に入る間取りは個人的には好きじゃないです。
506: マンコミュファンさん 
[2022-06-24 16:20:24]
>>503 マンション検討中さん
ユニットバスの大きさから同じくらいの縮尺と思いますが、キッチンのサイズが違いますね。あとバルコニーの面積は倍半分くらい違うのではないでしょうか。
507: マンション検討中さん 
[2022-06-24 18:17:00]
>>503 マンション検討中さん
バルコニーの広さはこうやって間取りを並べたらよく分かりますね。
物干し金物もリビングから見えにくいように配慮していますね。
508: 通りがかりさん 
[2022-06-24 19:18:21]
段原中央バス停前にも 分譲マンションできるみたいよ。 急がないなら GA 三菱 段原中央 と 比較したいとこ。
509: マンション検討中さん 
[2022-06-25 00:31:12]
>>508 通りがかりさん
段原中央はアホみたいに高い価格で土地買ってるそうだから今のマンション価格とは違うそうですよ。
^_^
510: 名無しさん 
[2022-06-25 07:18:19]
去年までは 段原 で と考えたら ここしかなかったけど 選択肢は多い方がいいよ
511: マンション検討中さん 
[2022-06-25 16:04:55]
話題の段原中央

隣のレンガ調の建物、分かる人には分かるよね…
話題の段原中央隣のレンガ調の建物、分かる...
512: マンコミュファンさん 
[2022-06-25 18:52:10]
リバックスか。
カッコいいマンション建てられない会社だよなぁ。
513: マンション検討中さん 
[2022-06-25 18:58:07]
そのマンションも京都嵯峨野跡地、解体費用相当掛かりそうだけどね、もう一つの三菱の川沿いの段原も結婚式場跡地。

いわば段原の2件はコロナで出てきた土地と言えると思う。

まぁ何が言いたいかと言えば、今後流石になかなか段原でマンション出てこない事が予測される。
514: マンション検討中さん 
[2022-06-26 19:22:50]
>>503 マンション検討中さん

左のこういう部屋で夫婦二人、異性の子供二人(中学生以上)の4人家族。部屋割りどうする?
515: 名無しさん 
[2022-06-26 21:31:14]
>>513 マンション検討中さん 的場も清水劇場跡地に プレサンスだし、的場旅館解体→ソシオ的場 ソシオ段原→もみじ銀行解体しての跡地です。
これからは 空き地に建てるんじゃなく 古いビルを解体して 土地を作る時代になるのかもしれませんね。

516: 匿名さん 
[2022-06-27 09:40:08]
そう!まさにスクラップ・アンド・ビルド!
517: 匿名さん 
[2022-06-27 09:41:30]
っていうか、元々空き地だったところに立ったマンションってほとんど無いような・・・
どこかあるかな?
518: 名無しさん 
[2022-06-27 09:55:41]
>>517 匿名さん まさにここじゃない? ここ元々は日通の官舎があり 15年以上前に上物取り壊し それからそんなに大きくないプレハブがたってた 倉庫だったらしいが ずっと施錠してあり人の出入りはあんまなかったらしいよ。

519: マンション検討中さん 
[2022-07-12 21:26:57]
ここは中々完売しないですね
520: マンション検討中さん 
[2022-07-15 17:08:23]
段原ショッピングセンターも近いし、クリニックとかも近いし、バス停も近いし、広島駅も八丁堀もまあ近い。ブックテラスやゲストルームもあるとのこと。便利と思う。
完売しないのは価格と山に近いから?
521: 通りがかりさん 
[2022-07-15 17:15:54]
>>520 マンション検討中さん

デペの信頼感とイエローゾーン、価格かな?
リバックスは…
ソシオが段原の中では立地がいいんじゃない。中途半端とも言えるが皆に刺さる点が一番あるんじゃないかね。
522: マンコミュファンさん 
[2022-07-15 22:08:37]
>>521 通りがかりさん
リバックスの解体始まりましたね。
あそこは段原中央交差点のところのバス停。
そう、まさしく段原の中央リッチです!
523: マンション検討中さん 
[2022-07-16 08:19:47]
比治山の近くの方はイエローゾーンになると思いますが、先日の豪雨とかでも避難されているんですかね?
524: 周辺住民さん 
[2022-07-16 16:58:27]
このマンション建設予定地は、昨年の1月27日
まで土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)で
あった土地。https://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/keikai/keikaidata/zumen/k...
その危険な土地をフージャースが買い、コンクリ
ート壁を作って、レッドゾーンを解除した土地。
ただ、レッドゾーンは、解除出来ても、イエロー
ゾーン指定は残ったまま。しかも、コンクリート
擁壁の上側は、今後もレッドゾーン指定のまま。https://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/keikai/keikaidata/zumen/k...
このマンション予定地のすぐ上の山の中腹あたり
は、昔から段原に住んでいる人は、
通称『馬の背』と言っていて、等高線からも分か
るように急な傾斜になっている。
大雨の時は、多くの水が流れ出す。
実際に段原2丁目の旧町名であった段原東浦町で
も過去に何度か崖崩れが発生している。このマン
ション建設予定地の上の斜面は、レッドゾーンと
なっている。大雨も心配だが、地震が来た時に
大丈夫なんだろうか?
比治山は、戦後だけでも2回土砂崩れが発生して
いる。
1965年6月20日(日)7名死亡 比治山鶯谷の崖
崩れ(段原南第3公園に慰霊碑)
1982年7月16日(日)2名死亡 比治山市営墓地
土砂災害(西区の三滝寺に供養塔)
近年は、地球規模で温暖化が進み、気候変動が
起きています。
昨晩からの大雨で、熊本県の球磨川が再び氾濫
しそうになっており、宮城県の大崎市では、
『緊急安全確保』が出ています。
何年か先に、この投稿で忠告したことが、現実に
ならないことを祈るばかりです。
525: 通りがかりさん 
[2022-07-16 17:30:36]
『デュオヒルズ比治山レジデンス』のホームページによると、「比治山の深き森に抱かれ 鳥の囀りや木漏れ日に安らぐ特別な日常 都市を間近に自然と寄り添う ここにしかない暮らし 比治山に澄む 都市に秘められた森を庭にする』と謳っていながら裏では、このマンションの販売会社であるフージャースは、マンション裏手の比治山の木を伐採しようとしている。(どんぐり・虫対策か、鬱蒼とし過ぎている景観を改善し、マンションの販売しやすくするためか分からないが。レッドゾーンであるにも関係わらず。。。)近所の方の話によると、『元々、水害が多い場所であるのに山の木を伐採までされると正直とても怖い。元々こんな危険な場所に大規模マンションを建てること自体がありえない。』と言っておられた。町内会の方が不安になり、区役所に相談したところ区役所は、『フージャースが、住民説明会を開催しない限り、伐採は絶対に認めない。』と言っていたそうです。近隣の方は、地域の防災にかかわることでもあるので、一人でも多く参加されて説明を聞かれた方が良いと思います。
526: マンション検討中さん 
[2022-07-16 18:13:21]
>>525 通りがかりさん
レッドゾーンの木を伐採すると土砂災害が怖いですね。
資産性に不安がありますね。
527: 通りがかりさん 
[2022-07-16 20:01:36]
レッドゾーンの木を伐採 するのは ちょっとこわいね。 フージャース どんだけ責めてるんだか。 それとも広島の土砂災害を知らないのかい?

ここ買った人や 興味ある人は 伐採の説明会 聞いといた方がいいよ。 自分の家 何も聞いてないじゃ 済まされないから。
528: 広島人 
[2022-07-16 22:37:08]
豪雨はもう毎年起こる
土砂災害リスクの高いエリアに住むのはヤバいと思うがね

高い階であれば直接被害は免れるが1~2階に被害を受けると泥の除去が大変
同僚が呉、海田で災害にあい1階部分の土砂の除去に職場のメンバーで行ったが数日交代で大変だった
529: 近所のものです 
[2022-07-18 18:04:15]
歴史ある比治山を見下ろすマンションです。近隣からのせっかくの緑の景色は、巨大マンション建設で台無しになりました。閑静な住宅街だったのに。案内のチラシを見るたびに腹立たしい思いをしています。近隣住民との関係づくりはなかなか大変そうな物件です。多くの方が指摘されているように、あの斜面に面した高層マンションということで、防災面ではかなりの覚悟が必要な物件です。
530: 匿名さん 
[2022-07-19 11:12:52]
建っちゃうと管理組合の管理責任になっちゃうから、建つ前にフージャースが万全にしておいて欲しいですね
531: マンション検討中さん 
[2022-07-19 11:26:54]
2022/07/19 11時の情報です。

避難行動の確認出ております。

ソシオ段原とリバックスの新しいマンションは該当なしです。
2022/07/19 11時の情報です。...
532: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 08:08:25]
この板には粘着質のアンチが居ますね。
533: 評判気になるさん 
[2022-07-30 19:49:44]
>>532 口コミ知りたいさん
ほんと、キモチワルイですね
534: 匿名さん 
[2022-08-02 08:32:32]
だいぶ建物が目立ってきましたね!
535: 匿名さん 
[2022-08-27 23:47:02]
広島は土砂災害さえ気を遣えば全国的に見ても非常に住みやすいエリアです。
その中で敢えて土砂災害が不安になる場所に居を構える必要性が分かりません。
場合によれば資産価値の大幅な下落も有りうるところを敢えて選ばなくとも同じくらいお金を出せばそんな心配の要らないマンションは他にもあるはず。
なぜここを検討するのかがまったく理解できません。
536: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-28 00:32:10]
>>535 匿名さん

契約して入居を楽しみにしている人がいるのに、そんなの書き込む神経が全く理解できんわ。書き込む前に良く考えようよ。
537: マンション比較中さん 
[2022-08-29 09:23:19]
>>536 検討板ユーザーさん
ここは悪い意味で目立っちゃってる板ですから。。。
538: 匿名さん 
[2022-08-29 11:20:54]
>>536 検討板ユーザーさん
そういう他人の人格を否定するのはマナー違反ですよ。
具体的に反論があるならばどうぞ。
ここはそういう場ですから。

因みに一般的に、
ディベートにおいては相手の人格攻撃はほぼ敗北宣言となります。
なお、自己の論破宣言は逃亡行為とされています。
539: 通りがかりさん 
[2022-08-29 12:52:45]
良い面だけ知りたければ こんなサイトみず デベの話だけ素直に聞いてたらいいんよ。
良しも悪しも 多方面から 知りたいから こういう所をみる。
みんな どちらかというと 悪い面を知りたくて こーゆーサイトみるんじゃないの?
悪い面もひっくるめて 納得して購入するんじゃない?
540: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-29 13:23:15]
>>538 匿名さん

マナー違反でしたか。失礼致しました。
人格攻撃したつもりもなく、お気持ちを傷付けてしまうこととなり大変申し訳ございません。重ねてお詫び申し上げます。

反論はないです。間違ってるともいいません。
ここはネガティブ情報は既に出尽くしてて、それに誰も反論もしてない状況で、それでもなお繰り返し繰り返し繰り返しネガティブ情報を書き込み続ける意味が分からなくて、コメントさせていただきました。

ここにネガティブ情報を書き込むことに何かしらご自身の中で意味を見出されてるなら、第三者がとやかく言うべきではないですね。失礼致しました。
541: 通りがかりさん 
[2022-09-18 21:48:37]
台風14号ナンマドル

怪我人や死者出ないといいが。
542: 通りがかりさん 
[2022-09-19 13:43:00]
こんな台風 強風でも 作業してますよ。クレーンや足場が飛ばなきゃいいですね。
545: 匿名さん 
[2022-10-02 16:59:17]
デュオヒルズの価格帯って他と比べて妥当なの?
2L、3800万円台。3L、4400万円台ってどうかね。
546: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-02 17:41:18]
成約でペイペイ○○円相当プレゼントってのは、売行きよろしくない証拠なんじゃないだろうか?
547: マンション検討中さん 
[2022-10-03 00:47:06]
>>545
地価から考えたら、割高ですね。段原は、お金があれば買いじゃないですかね。
ここは、虫が気になると思います。
街中でもたまにいるのに、こんな山際にいないわけないです。
価格はともかく、広島市内だと悪くはない場所ですし。
549: 匿名さん 
[2022-10-03 10:58:15]
>>547 マンション検討中さん
ご丁寧にありがとうございます。
虫はたしかに気になりますね、、
市内でベストエリアというとどのあたりですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる