東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 大原
  6. Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 19:30:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://fujimino.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152232

ふじみ野市役所やイオンタウンふじみ野に近接する市の中心地。
新しい商業施設(ヤオコー)と一体開発で誕生する、3街区構成708戸の超大型コミュニティです。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



物件概要

所在地 埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交 通 東武東上線「上福岡」駅徒歩10分

敷地面積 26,446.96m2他、提供公園834.20m2
建築面積 9,614.29m2
建築延床面積 64,908.05m2
総戸数 708戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階建

完成予定 1街区:2022年11月上旬(予定)
     2街区:2023年9月中旬(予定)
     3街区:2024年10月中旬(予定)

入居開始時期 1街区:2022年12月中旬(予定)
       2街区:2023年10月下旬(予定)
       3街区:2024年11月下旬(予定)

駐車場 490台(自走式:338台、平置き(来客用3台・カーシェア用2台含む):152台)
駐輪場 1,480台(2段ラック式:1,240台、平置式:215台、子供用平置式:25台)
バイク置場 61台

売主 東京建物株式会社 近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 株式会社長谷工不動産
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
ブリリアシティふじみ野(大規模は強い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/2121/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2021-01-18 08:11:41

現在の物件
所在地:埼玉県ふじみ野市大原2丁目1735番1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩10分 (A棟)、徒歩12分(B棟)、徒歩13分(C棟)
価格:3,838万円~4,888万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:68.33m2~80.10m2
販売戸数/総戸数: 24戸 / 708戸

Brillia City (ブリリアシティ)ふじみ野ってどうですか?

601: マンション掲示板さん 
[2021-05-26 21:56:55]
>>599 マンション検討中さん

なんでただのネット掲示板に数値データが必要なの??
こんなとこに正確性を求めないでくださいよ。

そんなにムキになるなら治安が悪くないっていうデータをどうぞ。

私は別にあなたに納得していただかなくて結構なので。
602: 匿名さん 
[2021-05-26 22:09:03]
>>600 通りがかりさん
ふじみ野市って言ってもふじみ野駅と上福岡駅は段違いですよ!
一括りにしないでください。
603: 名無しさん 
[2021-05-26 22:52:59]
>>601 マンション掲示板さん

ムキになっているのはあなた1人。
負けたんだから立ち去りなさい。
604: 通りがかりさん 
[2021-05-26 22:58:58]
>>602 匿名さん
想いは分かりますが広域集客においてふじみ野市としてのエビデンスでしか判断出来ないのでは…
段違いの理由を説明出来るのなら分かりますが、感覚と事実は分ける必要があります。

ふじみ野駅って言っても郊外ですしお世辞にも駅前店が栄えてるとは言えないかと。市のメインもららぽーと付近に集まっていると思います。
605: マンコミュファンさん 
[2021-05-26 23:02:59]
まあ犯罪率とかでは一概に分からないですね。
606: 通りがかりさん 
[2021-05-26 23:03:31]
犯罪マップ見るとこの1年で以下だった。どの犯罪を重いと取るかは主観だけど個人的にはややふじみ野駅周辺の犯罪の方が怖い。件数的には同等かな。

■上福岡駅周辺
路上盗難 0
ひったくり 0
自動車盗難 0
車上狙い 6
不審者情報 2

■ふじみ野駅周辺
路上盗難 0
ひったくり 1
自動車盗難 1
車上狙い 5
不審者情報 2
607: 匿名さん 
[2021-05-26 23:04:23]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
608: 評判気になるさん 
[2021-05-26 23:40:00]
「上福岡」のGoogleサジェストが全てを物語っている
609: 通りがかりさん 
[2021-05-27 00:34:42]
Googleサジェストは検索等のアクティビティによって個人ごとに表示が違います。
不穏当なワードが表示されたなら、その人の問題である可能性が高い。
610: マンション検討中さん 
[2021-05-27 00:34:45]
データ(事実)から見ると治安良いね
個人の印象って当てにならないですね
611: マンション検討中 
[2021-05-27 08:40:24]
この辺のマンションでディスポーザー無しは普通ですか?
612: 匿名さん 
[2021-05-27 08:41:19]
>>601 マンション掲示板さん

>なんでただのネット掲示板に数値データが必要なの??

リテラシーない人ですね。
匿名掲示板だからと根拠のないことを書き連ねていいはずがない。

>こんなとこに正確性を求めないでくださいよ

こんな所だからこそ書き込む人それぞれが正確性を期さねばならないのでは?
デマとデッチ上げばかりなら掲示板が成り立たなくなります。
613: 評判気になるさん 
[2021-05-27 09:09:39]
>>612 匿名さん
だから治安うんぬんの話はデータで示せるものじゃないって何度言ったら分かるんだか。
犯罪率の例を出してる人いるけど、そんな一部の指標では決められないし。
そもそも治安がいい悪いの定義なんて無いんだから、意見が割れるのは当たり前。

それでも駄々こねるなら、「治安がいい」とはどういうことか定義したうえで、その根拠を示しなさい。

ほんと疲れるわ
614: 匿名さん 
[2021-05-27 10:40:10]
上福岡が治安が悪いとか言っている方
証拠をあげてください。そうでなければ営業妨害で個人情報を開示も考えています。
さぁどうぞ
615: 通りがかりさん 
[2021-05-27 11:38:39]
もう治安はふじみ野のと大差なく問題ないというデータが出たからそれでよし。
616: 匿名さん 
[2021-05-27 11:42:10]
>>614 匿名さん
誰が誰を何を根拠に訴えるのか…
617: 評判気になるさん 
[2021-05-27 12:27:57]
>>614 匿名さん
小学生か
618: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 12:32:41]
>>614 匿名さん

開示請求は実害がある人しかできないよ。
この場合このマンションの業者とかね。
619: マンション検討中さん 
[2021-05-27 12:46:36]
暴力団事務所の情報が削除されてるなぁ。
なんとしても治安がいいということにしないと困るようですね。
622: 匿名さん 
[2021-05-27 14:49:11]
上福岡駅前って飲み屋が凄く沢山ありますよね。飲みに行くなら良いけど住むとなると雰囲気的にあまり良い印象が持てないのかと。僕はお酒好きなので上福岡楽しいですが。
624: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-27 17:16:55]
[No.620~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
625: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-27 17:18:31]
>>620 マンション掲示板さん

ちょっとオーバーですが、こういった記事を書いているブロガーもいます。
626: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-27 17:21:04]
>>620 マンション掲示板さん

ちょっとオーバーですが、「東京ディープ 上福岡」で検索してみるといいかもしれません。
627: 匿名さん 
[2021-05-27 18:44:12]
公的なところ(警察)が出してる犯罪数で治安については問題ないと結論出てるから。

信憑性のない記事載せて、自分で「参考になる」押してるの悲しくならないのかね。
628: マンション検討中さん 
[2021-05-27 19:00:59]
・・・もうその話はいいですよ。お互いこれ以上書くのは辞めましょ。
629: 匿名さん 
[2021-05-27 19:11:13]
>>623 検討板ユーザーさん
それが治安にどう関係しているの?
暴力団がいれば治安は悪いの?
普通に生活していて問題なら誰も住めませんよ。評判を落とすような書き込みはやめましょうね。
630: 通りがかりさん 
[2021-05-27 19:25:14]
>>628 マンション検討中さん

治安が悪いと書いている人は営業妨害が目的なので、子供の喧嘩の仲裁みたいなことしても意味ないですよ。
631: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 20:34:53]
>>629 匿名さん
営業は帰ろうか
632: 匿名さん 
[2021-05-27 20:35:49]
上福岡住民ですけどスナックとパチンコ屋がいっぱいあるし楽しい街ですよ!家賃も安いし最高です!
633: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 20:51:39]
>>630 通りがかりさん
いい加減にしてください。
634: 通りがかりさん 
[2021-05-27 21:30:10]
パチンコとかスナックなんて割とどこにでもあるじゃん。
ふじみ野の某新築マンションは隣がパチンコ屋だしね。
635: 匿名さん 
[2021-05-27 22:18:51]
>>631 マンション掲示板さん

他物件の営業、帰りなよ
637: マンション掲示板さん 
[2021-05-28 00:02:57]
[No.636と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
638: 名無しさん 
[2021-05-28 00:13:56]
先日モデルルーム見学に行ってきました。
コロナ対策は徹底されていましたが、枠が全部埋まっていて盛況でした。
控えめな仕様がどうかな、と思っていましたがモデルルーム見て我が家としてはこれで問題ないなと納得することができました。

ヤオコーもだいたい外観ができていて、この距離感なら大変便利ですね。
マンション側の入口がどの辺りか気になりました。
639: 通りがかりさん 
[2021-05-28 00:27:45]
>>611 マンション検討中さん
ディスポーザーって都心の億超のマンションでも付いてないところ普通にありますよ。
上福岡で付いてたらむしろかなりグレード高いかと。
あとはディスポーザーは戸数が多くないと管理費に響くので、その意味ではこのマンションの規模で付いてないのは残念でしょうか。
近くのオハナには付いているというのもありますね。
640: 名無しさん 
[2021-05-28 00:35:12]
638です。
そういえば見学に行った際に、案内いただいた方に近くにあるケーキ屋さんを紹介いただきました。とても美味しかったです。

ヤオコーやイオンに目が行きがちですが、こういうお店がすぐ近くにあるのも魅力ですね。
641: 通りがかりさん 
[2021-05-28 00:41:37]
>>639 通りがかりさん
都心というよりも規模によって導入されるものだと思います。もちろん50戸以下でも付いている物件も沢山ありますが。 逆に700戸以上のマンションでディスポーザー無しの物件を探す方が難しいかもしれませんね。 エリア的にコストが最重要との判断からディスポーザーはもちろん床暖房、食洗機を標準から外したのはデベはかなり苦しいのだと思います。 自走式駐車場にエレベーターが無いのもなかなかです。 その点ではオハナはオススメですね。
642: 通りがかりさん 
[2021-05-28 00:55:21]
>>611 マンション検討中さん
ディスポーザーって都心の億超のマンションでも付いてないところ普通にありますよ。
上福岡で付いてたらむしろかなりグレード高いかと。
あとはディスポーザーは戸数が多くないと管理費に響くので、その意味ではこのマンションの規模で付いてないのは残念でしょうか。
近くのオハナには付いているというのもありますね。
643: 通りがかりさん 
[2021-05-28 01:01:47]
でもよく考えると3棟に分かれているから200戸ちょっとに対しては付いていなくても良いですね。
棟ごとにごみ捨て場が用意されていて支障なさそう。
644: マンション掲示板さん 
[2021-05-28 01:05:42]
>>640 名無しさん

お口に合うか分かりませんが、
グムッテというインドカレーのお店も美味しいですよ。
645: 通りがかりさん 
[2021-05-28 07:02:10]
>>643 通りがかりさん

観点として700戸販売するので利益額が大きく、一戸当たりの導入負担費が安くなるから設置ができるです。規模のメリットがあるから生活の利便性が上がります。デベロッパー販売手法の1つになります。割り算すると200戸だからではないかと。
646: 名無しさん 
[2021-05-28 09:17:57]
>>644 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
近々、また手続きで行く機会があるので、
そのお店にも寄ってみたいと思います。
647: マンション検討中さん 
[2021-05-28 12:32:07]
>>642 通りがかりさん
新築でメジャー7の都心マンションではディスポーザーついてないのはほぼないですよね。郊外ではついてないとこありますが、確かにこの規模感であればついててほしかった。。
648: eマンションさん 
[2021-05-28 12:53:58]
>>647 マンション検討中さん
最近だとプライド洗足ガーデンコート、ブリリア旗の台、ブランズ文京白山一丁目、プラウド千歳烏山アベニューなど付いてない物件もありますよ。

都心で大規模でメジャーセブンとなれば確実に付いているかと思いますが。
649: マンション検討中さん 
[2021-05-28 13:01:43]
ディスポーザ非設置の判断含め、ここは明確に一次取得者層をターゲットにして価格&仕様設定してるので、アンバランス感は無い気がしてます。気になる人は予算を引き上げて他を当たってもらえば良いという判断でしょう。
650: マンコミュファンさん 
[2021-05-28 17:01:52]
>>649 マンション検討中さん
そうですね。食洗機などはオプションで対応できるみたいですし、仕様が~って言う人は気になるとこだけ追加すればよいかと。
651: 匿名さん 
[2021-05-28 17:18:56]
食洗器、ディスポーザは実際はいらないですよ。便利に思えて壊れたら修理に何万もかかります。少子化の時代で、食洗器も使わない家庭が多いのでは?

設備が充実したマンションは満足するかもしれませんが、余分なものを削って安いほうが時代に合うと思います。
652: マンション検討中 
[2021-05-28 18:51:01]
>>651 匿名さん
削れる分削って安いのと、高い分いい設備のマンションと、どっちかに寄せてもらえればいいですね。どっちがいいかは買う人の財力次第ですが、ここは前者ですね。設備削ってる分安い。

ただ、設備仕様については物足りない人も多いでしょうから、その場合は違う物件選んだ方が良いですね。
653: 名無しさん 
[2021-05-28 19:42:49]
食洗機はオプションでつけるけど、ディスポーザーは要らない。

食洗機がデフォルトで付いている場合は物件費用に含まれるので、オプションで深型などに変更した時に実質2台分払っていることになります。
654: マンコミュファンさん 
[2021-05-28 20:42:25]
>>653 名無しさん
ん?なんで2台分になるの?
655: 匿名さん 
[2021-05-28 21:17:16]
>>654 マンコミュファンさん
変更の場合でも差額では無くてオプションで導入する機種費用が単純にプラスされますからね。
656: マンション掲示板さん 
[2021-05-29 17:55:23]
ここに限らずだけど土日とか聞き込み多いはずなのに全然ないんだよなー。
業者が書き込んでるとなんか法に触れそうだからしてないと思ってたんだけど、やっぱり治安マンとかは業者なのかな笑
657: 通りがかりさん 
[2021-05-29 18:18:56]
>>655 匿名さん

そういうオプションって差額にならないんですね。
我が家は食洗機必要ですが、選択できるのはいいですね。
658: 匿名さん 
[2021-05-29 20:09:36]
>>656 マンション掲示板さん
治安マンは他社営業氏でしょうし、それにムキになって反論したり、やたら美辞麗句を並び立てて当該物件を礼賛してるのも営業でしょうね。こんな掲示板の書き込みを信じるほど消費者は間抜けじゃないのにね。営業氏同士のやりあいはDMでやって欲しいわ。
659: 匿名さん 
[2021-05-29 20:39:37]
掲示板は検討者とか住人とかだけじゃなくて趣味で見たり書き込んだりする人も多いので、グダグダなやり取りはほぼそういう方々だと思うよ。営業さんも多少はいるかも知れんが、内容見る限り稀だと思う。
660: 名無しさん 
[2021-05-29 20:57:50]
自演が過ぎる。
661: マンション検討中さん 
[2021-05-29 22:22:14]
今日物件の近くまで行ってきました。
A棟の基礎はだいたい出来ているようですね。大きさもイメージできました。
あとヤオコーはほぼ形になっていて買い物に便利な距離感だと感じました。
丸い屋根の部分はなんでしょうね。
662: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-29 22:57:26]
>>657 通りがかりさん
オプションについてですが、設備仕様変更のオプション工事契約締切日前であれば差額でつけられると思います。それ以降は、デベが標準仕様で一括購入契約を行った後なので、変更したい場合は入替という形で、もう一台分くらいの機種費用が必要となります。
食洗機は必須の設備となりつつあり、メーカーや仕様差があまりないので、一括購入で安くつけられて、インテリア面材合わせされてる標準仕様であったほうが嬉しいですね。
663: 名無しさん 
[2021-05-29 23:40:00]
マンションのオプションは差額ではなく機種費用が単純にプラスになるのが一般的。
オプションでも面材は合わせてくれます。

将来的にリプレースする時も、工務店等にお願いすれば、
余程特殊な面材でもなければ仕入れて合わせてもらえます。
664: 匿名さん 
[2021-05-29 23:51:33]
>>661 マンション検討中さん

私も先日見ましたが、丸い部分は窓があったので従業員の作業や休憩のスペースではないでしょうか。
(写真を見返しての推測です)

個人的には物件の近くで5Gが使えたのが嬉しかったです。
マンションの中でも使えるかは分かりませんが。
665: 匿名さん 
[2021-05-30 00:43:44]
>>663 名無しさん
グレードアップオプションの場合は、差額分の見積りなるのが一般的ですよ。全戸数分の設備を一括仕入するため、標準装備品の単価がかなり安くなります。グレードアップするとかなり高額になるので、それで勘違いしてませんか?

食洗機を含めたことですが、もともとコストコントロールされた物件なので、割高オプションに頼らず、引き渡し後に自分で手配して安く設備を整える前提で考えた方が良いと思いますよ。
666: 匿名さん 
[2021-05-30 06:41:29]
>>661 マンション検討中さん

このスレッドの前のほうでスポーツクラブだと書き込みがありますよ。

667: 匿名さん 
[2021-05-30 06:56:46]
>>661 マンション検討中さん
西友の上でやってるテニススクールが移転してくるみたい。ここの物件はその低い設備仕様から一次取得者向けだと思うので若い世帯も多そうなんで子供の習い事とかで利用できるかもね。
668: 買い替え検討中さん 
[2021-05-30 11:56:57]
>>655 匿名さん
なるほど。食洗器が最初からついているマンションは割高ってことですね。

床暖房もそうかもしれません。他のマンションは不動産業者が割高で付けた設備を喜んで買うようなものです。
このマンションのように設備仕様が少ない状態で購入した方が得ですね!
669: 匿名さん 
[2021-05-30 12:02:45]
誤解がある。というか恣意的な解釈。
670: マンション検討中さん 
[2021-05-30 12:09:03]
>>666 匿名さん
>>667 匿名さん

教えていただき、ありがとうございます。
コロナ禍で体がなまって運動始めたので、スポーツクラブがあるのも魅力的です。
671: 買い替え検討中さん 
[2021-05-30 12:27:18]
>>669 匿名さん
表現の仕方が下手ですいません。
けど、本当にそう思いますよ。東上線のマンションは最近高すぎてここはお得なマンションだと思います。
設備なんてリフォームしてつければ解決する問題です。
検討が進みました!
672: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-30 12:32:04]
>>668 買い替え検討中さん
もしもあなたの言ってることが正しいとしても、デベロッパーは設備を大量に一括で仕入れられるわけだから当然安くなる。
しかも自分で手配する手間もかかる。その分を換算しないと。
入居後に工事するならしばらくはローン払っても住めないという状態になるし。

床暖房だって一度完成したマンションのフローリングひっぺがして1から付け直すなんてことしたらそれこそめちゃめちゃお金かかるに決まってるでしょ。
673: 匿名さん 
[2021-05-30 13:24:13]
自分の主張をそれっぽく見せるために、反対側の主張でアホな発言してそれを論破したかのように演出する自演行為が行われているな。
674: 名無しさん 
[2021-05-30 13:30:37]
この物件の駐車場の抽選方法とタイミングってどうなっているんでしょうか。
入居の少し前にまとめてだったり、販売期ごとだったりいろいろあると思いますが。
675: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-30 14:33:13]
>>673 匿名さん
何でわかんの?
676: 名無しさん 
[2021-05-30 14:36:45]
>>673 匿名さん
設備が貧相であることを誤魔化すための自演ですね。
未だにホームページで設備仕様が公開されてませんし。
広域集客するためにわざとやってるんだと思います。
677: eマンションさん 
[2021-05-30 14:45:09]
はぁ。
どいつもこいつも。

自演かどうかなんて分からないし、設備仕様なんてモデルルーム行けば分かるでしょ。
自分の勝手な推測を事実かのように騙るんじゃないよ。

事実と異なることを言ってる輩だけ指摘すればよい。

子供みたいな喧嘩は不要。
678: 匿名さん 
[2021-05-30 14:50:11]
図星
679: マンション検討中 
[2021-05-30 15:10:48]
とりあえず広域検討者からすると設備仕様は物足りないので、地元付近の一時取得者がメインターゲットってことですね。
680: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 15:56:36]
>>679 マンション検討中さん
マンションマニアさんも同じ見解でしたね。
近隣地域の賃貸住まいの一次取得者としては、とても魅力的な物件と思います。

あとは、いかに高域検討者を集めて、オプションだらけのモデルルームを見せて、
足りない設備は追加すればいいと思わせるかですね。
681: 評判気になるさん 
[2021-05-30 16:24:38]
マンションマニアの見解は、地元の一次取得者がメインターゲットだけど広域についてはほぼニュートラルという立場。

ここに限らず大抵のモデルルームがオプション詰め込み。どこまで出来るか分かるからありがたい面もある。
ここは2つのモデルルームのうち片方はオプション詰め込みじゃないから比較もできる。
682: マンション検討中さん 
[2021-05-30 17:46:14]
今度出来るヤオコーのスポーツ練習場は、テニススクールだと伺いました。
このエリア、きっと高品質な住環境になるのでしょうね。
683: 匿名さん 
[2021-05-30 20:15:58]
上福岡に長年住んでます。高品質な住環境というイメージはない。
684: 匿名さん 
[2021-05-30 22:10:18]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
685: 名無しさん 
[2021-06-01 02:36:20]
普通に読めば、これから良い住環境になっていくことに期待している、ということでしょう。
686: マンション検討中さん 
[2021-06-02 05:56:11]
687: マンション検討中さん 
[2021-06-02 05:59:17]
>>686 マンション検討中さん
ブリリアの隣にヤオコーができ、その入り口にインドア・テニスができるようです。
参考webを見てみてください。

      https://www.sports-create.com/ease/tennis/lp/
688: 通りがかりさん 
[2021-06-02 21:57:28]
ディスポーザーがないのは良いのですが、
ゴミ出しは24時間可能でしょうか?
689: マンション掲示板さん 
[2021-06-02 22:58:28]
24時間ゴミ出し可能です。
690: 匿名さん 
[2021-06-03 07:04:30]
>>689 マンション掲示板さん
だったら助かる。ディスポーザに拘ったコメント見るけど、そういう人も実際には今ディスポーザありのマンションには住んでないんじゃないの?もしディスポーザありにマンションからここに住み替えって目的がイマイチ分からん。この物件のターゲット層じゃないよね。
691: マンション検討中さん 
[2021-06-03 09:28:37]
このマンションの同じ敷地内にスーパーがあったり、テニススクールがあるのは嬉しい。親子でレッスンに入れる親子コースも興味深い。やはり人生にスポーツは欠かせないですね。
692: 通りがかりさん 
[2021-06-03 09:37:36]
>>690 匿名さん
オハナには付いてるのでそちらからの住み替え検討しているのかもしれませんね。
また、レーベン鶴瀬?かどこかはついてたので、そこと比較してるのかも。
693: マンション検討中さん 
[2021-06-03 10:03:11]
コロナの影響で働き方はずいぶん変容する今日この頃、昔の無線跡地のこのマンション群は、きっと従来までの街のイメージを激変させる起爆剤に成り得るのでしょう。マンション販売者の皆さま方にも、ぜひその辺の将来の姿を想い描いて進めて欲しいです。
埼玉の中でも一番と云われる固い地盤の中心地・大原に聳え立つマンション群は近い将来を劇的に変えていくことでしょう。
694: マンション検討中さん 
[2021-06-03 12:35:47]
>>688 通りがかりさん
むしろゴミ出し24時間可能でない分譲マンションってあるんですか・・・?(それなりのブランドマンションで)
695: 匿名さん 
[2021-06-03 12:57:03]
>>694 マンション検討中さん
意外にありますよ。結局入居迄には24時間対応に方針変わりましたが、最近の大規模マンションだとさいたま新都心のシントシティも当初違ってましたね。
696: 周辺住民さん 
[2021-06-03 13:08:44]
あのやばい踏切を越えないといけないからなかなか行きづらいけど、マミーマートの向かいにジャパンミートが今日からオープンしたね。この物件、施設・設備はマンションマニア氏曰く3アウトで確かに終わってるけど、周辺のスーパー事情はかなり良いんじゃない。どっかのレスにあったけどオーケーがもう少し近かったら良かったね。
697: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 19:26:06]
ディスポーザーなしはいいのですが、三角コーナーてみなさん付けますか??
698: 匿名さん 
[2021-06-03 20:59:46]
>>688と同じパターン。
699: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 22:30:32]
>>694 マンション検討中さん
レーベン北戸田 SOLIDやATOMOS、LUMINOUSなどは
ディスポーザーなしでゴミ出し24時間不可みたいです。
総戸数の規模は違うのですが、念のため確認させていただきました。
皆さんからご回答いただきありがとうございました。
700: マンション検討中さん 
[2021-06-04 13:14:00]
東上線の志木までで検討していて、このマンションの存在は先日知りました。
東上線というと人身事故でよく止まるイメージで、志木から和光市までは複々線で踏切がないため、他の区間で人身事故が起きても動くことがあるようですが、ここはその点身動きが全く取れなくなりそうですよね。
また志木や朝霞台だと、準急と急行の所要時間がほぼ変わらないのも魅力でしたが、上福岡は池袋まで先着する準急をそのまま乗るパターンと、ふじみ野で後からくる急行に乗り換えるパターンによって所要時間も結構変わってきそうですね…。
駅からも少し遠いので、電車移動しない人向けでしょうか。
701: 通りがかりさん 
[2021-06-04 18:57:57]
>>700 マンション検討中さん
うーん、駅から遠いというわけでもないですが、このマンションのデメリットに駅距離と上福岡という駅の利便性はどうしてもあると思いますね。

車は車で移動しにくいとマンションマニアさんかいってた気もしますが。

うちは会社がフレックスで遅刻することがなく、電車止まったらテレワークにしちゃうのであまり気になりません。
702: 匿名さん 
[2021-06-04 19:21:40]
最近東上線は細かくコントロールできるようになっているので、志木から北や上福岡から北だけ動かすような場合があります。その場合は川越経由でJRを使って都内に出る経路も使えます。
また、南古谷駅までバスで向かうのも手です。

我が家もテレワーク中心で、コロナ禍が終息していっても変わらなさそうなのであまり気にしていないです。
703: 通りがかりさん 
[2021-06-04 22:52:15]
東上線が事故の時、和光市までは地下鉄で動きます。
問題は和光市から志木までの電車はなかなか来ません。
事故でも志木までたどり着けば、そこから北への移動は可能な場合がありますが、和光市で止まったらアウトですね。

このままテレワークが継続する企業なら問題無いと思いますが。
704: 匿名さん 
[2021-06-04 23:27:34]
迂回路があるから気にしない、という話です。
705: 通りがかりさん 
[2021-06-05 09:23:09]
>>704 匿名さん

ポジティブですねw
帰りの迂回路も川越経由ですか。
池袋経由での通勤なら帰りは厳しいと思いますが、大丈夫そうですね。
706: 評判気になるさん 
[2021-06-05 10:06:53]
>>701さんも>>702さんも生活スタイルを書いた上で気にならないと言っているだけなのに、嘲笑するのは失礼ですね。
711: 匿名さん 
[2021-06-06 00:38:39]
最近公式サイトが更新されて動画がアップされていますね。
内容はあっさりめですが模型やモデルルームのカットもあり新しい情報が得られました。

まだ見学に行けておらず、可動式ルーバーの有無や、共用廊下の手摺がどうなっているかご存知の方いらしたら教えてください。
712: 匿名さん 
[2021-06-06 07:33:20]
[NO.707~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
713: 匿名さん 
[2021-06-06 07:35:13]
>>711 匿名さん

設備は必要最小限なので可動式ルーバーは期待できないでしょう。
共用廊下側の手すりはデザインのページにあるイメージ図で想像できると思います。
714: マンション検討中さん 
[2021-06-06 10:31:17]
>>711 匿名さん

可動式ルーバーはなしで、手摺は格子ではないパネルのタイプのようです。
715: 匿名さん 
[2021-06-06 12:00:28]
>>714 マンション検討中さん

711です。ご回答いただきありがとうございました!
716: マンション検討中さん 
[2021-06-13 19:21:12]
モデルルーム見てきましたがとファミリー層でとても混んでいました!
やはり人気なんだなと感じました。イオンタウンも良い感じで、ヤオコーが隣にできるのは本当に便利だなと思いました。予算も思ってたより高くないです。東上線で色々見ましたがここに決めようと思いました。
717: マンコミュファンさん 
[2021-06-13 23:46:50]
>>716 マンション検討中さん
おめでとうございます!
719: マンション検討中さん 
[2021-06-14 09:10:59]
[No.718と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
720: マンション検討中さん 
[2021-06-17 14:04:44]
設備仕様がしょぼすぎ。。
721: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 22:15:07]
それより駐車場代が想像以上に高いと感じてしまいました。一番条件悪いところで8,500円?平置きのところは1万超えるんですから…。普通なのかな。皆さんはどうかわかりませんが、一次取得者の超普通のサラリーマンにとっては高いと感じるんですよね泣
722: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-17 23:30:55]
高いですけど、自走式のおかげで修繕積み立てが安いはずなのでそれでペイできるかと。
地元民としては最高の場所に立ったと思ってます。
駅前はごみごみしてるので、住むには適さないので買い物便利周辺も落ち着いてるしベストかと。
駅までも歩いていける範囲ですしね
723: マンション掲示板さん 
[2021-06-18 00:34:44]
周辺の月極駐車場が12000円ぐらいだし、8500円なら十分安いと思う。
724: マンション検討中さん 
[2021-06-18 06:17:48]
C棟道路挟んで向かい側に月極めのジャリPがたくさんありますが、8000円ですね。
725: マンション検討中さん 
[2021-06-18 10:11:25]
>>721 検討板ユーザーさん
これで高いと思うなら家買えないと思いますけどね。
購入者のほとんどが一次所得者なので、ここで予算が合わないなら中古へどうぞ
726: マンション検討中さん 
[2021-06-18 10:12:46]
>>720 マンション検討中さん
どこがしょぼいのか具体的に言ってほしいですね。私は十分な設備と感じました。
設備仕様をよくしたら、価格は上がって当然です。
727: マンション検討中さん 
[2021-06-18 11:54:19]
>>726 マンション検討中さん
十分な設備っていうか・・・
なにか設備付いてましたっけ?
728: マンション検討中さん 
[2021-06-18 16:19:40]
>>725 マンション検討中さん
上福岡で駅近でもない駐車場が1万超えは高いですね。
729: マンション検討中さん 
[2021-06-18 16:40:05]
>>728 マンション検討中さん
周辺はもっとしますよ。マンション内では安いほうだと思います。
730: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-18 17:08:40]
十分駅近かと。
設備も正直我が家で必要なのはあとは食洗機くらいです。深型希望だからどのみちオプション対応なので全く問題ないです
731: マンション検討中さん 
[2021-06-18 17:40:06]
欲しい設備の付いた物件に行けばいいだけ。
732: マンション検討中さん 
[2021-06-18 19:11:36]
駅から歩きましたが思ったより近く感じました。

十分駅近物件だと思います。遠いという方は道を遠回りしてる方も多いのでは?
733: マンション検討中さん 
[2021-06-18 19:56:25]
一般的な分類では駅近ではないでしょうが、
毎日電車通勤でも苦にならないレベルだと思います。
734: マンション検討中さん 
[2021-06-19 01:34:58]
>>725 マンション検討中さん
確かに、仰る通りですね。笑
こういうとこで色々文句言う人って何なのでしょうか。

高くて買えないなら中古か
駅20分も離れれば2000万台でも買えるのに。
735: マンション検討中さん 
[2021-06-19 07:48:21]
>>734 マンション検討中さん

ここ、検討中の掲示板ですよ。(笑)
高いと感じる…等の意見は当然あっていいんですよ。
736: マンション掲示板さん 
[2021-06-19 10:51:58]
検討者ではなさそうだけど。
737: マンション検討中さん 
[2021-06-20 09:45:53]
このマンションで高いと感じるなら新築は買えないですね。
他の相場を見れば簡単な話です。
中古の検討をどうぞ。
738: 匿名さん 
[2021-06-20 10:09:47]
ヤオコー出来てきましたね。来月あたりオープンでしょうか。営業時間が長いとありがたいね。ここは設備仕様は度外視で何が何でも「新築」って方には良い物件だと思いますけど、逆に住んでしまうと当たり前だけど「新築」を売りに出来ないからリセールは期待出来そうにありませんね。市内在住の一次取得者で永住が前提の方にとっては良い物件かと思います。
739: マンション検討中さん 
[2021-06-20 11:50:36]
こういう擁護に見せかけたディスりやレッテル貼りが多いね。
売れると何か困るのだろう。
740: マンション検討中さん 
[2021-06-21 17:25:54]
>>739 マンション検討中さん
近所の方とかですか?まだ反対の人っているんですかね
741: マンション検討中さん 
[2021-06-21 17:44:17]
>>740 マンション検討中さん
昨日、現地周辺を歩いてきました。
買い物環境は素晴らしいの一言(年配の親がいるため)
マンション建設地周辺の反対!の旗はお気持ちわからなくもありませんが多数ありました。
742: 匿名さん 
[2021-06-21 23:40:14]
>>739 マンション検討中さん

他物件の営業でしょうね。
売れなくて困ってるんですよ。取り合いですね。
743: マンション検討中さん 
[2021-06-22 07:27:46]
>>739 マンション検討中さん
マイナス要素も知りたいですけどね。
良い部分と悪い部分はどのマンションもありますので、どちらの意見も参考にした方が検討しやすいと思いますよ。
744: 通りがかりさん 
[2021-06-22 08:56:03]
マイナス要素の書き方にも種類がありますからね。検討者かどうかはなんとなく分かりますよ。
745: マンコミュファンさん 
[2021-06-26 23:40:49]
すっかり静かになりましたね。
751: マンション掲示板さん 
[2021-06-27 08:35:32]
[No.746~本レスまで、公序良俗に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
752: 匿名さん 
[2021-06-27 11:13:24]
1期1次は110戸発売。
A棟は232戸だから上々のすべり出しです(全部売れれば)。

でもB、C棟(2年後3年後)は仕様を上げないと売れ行き持続は難しいかも。
753: 匿名さん 
[2021-06-27 11:27:44]
>>752 匿名さん
後発売の棟の仕様を上げるってのは無いでしょう。このエリアでこの規模のプロジェクトですので広域検討者にターゲット広げていくのでしょうが、仕様が高くない云々言われても実際問題としてこの価格帯で類似条件の新築マンションとなると限られてくるので、現状の市場が大きく揺らがない限りそこそこ売れちゃう気がします。
754: マンション検討中さん 
[2021-06-27 13:29:56]
>>752 匿名さん
こんにちは!
今週MGに行こうとしているのですが、既に110戸売れているんですか?高層階の4LDKまだありそうですかね?
755: 匿名さん 
[2021-06-28 14:52:51]
>>754 マンション検討中さん
まだ1期1次の申込期間中なので、ちょうど申し込みを受け付けているところです。
110戸すべては売れないと思いますが、申し込みが今週日曜日までですので、申込の状況は今週行かれた際に確認してみてください。
756: マンション検討中さん 
[2021-06-28 17:38:48]
>>755 匿名さん
ありがとうございます。
757: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-01 09:42:43]
設備仕様が何もついてないって!!
単価抑えすぎじゃないですか?
758: マンション掲示板さん 
[2021-07-01 12:33:43]
>>757 検討板ユーザーさん
え、何もついてないのですか?
風呂無しキッチン無しとかあり得るんですかね?
759: マンション検討中さん 
[2021-07-01 17:28:29]
>>752 匿名さん

その情報正しいですか?
まだ販売開始したばかりだと思いますが…
関係者の方ですか?
761: マンション検討中さん 
[2021-07-01 23:30:28]
>>759 マンション検討中さん

物件概要に書いてありますよ。
763: 匿名さん 
[2021-07-02 06:56:58]
ところで1期1次の最多価格帯が3900万円台になってるけど値下げした?
以前こんな書き込みがあったんだけど。

>>176 口コミ知りたいさん 2021/02/26 20:43:16
予定価格出ましたね。。。予定最多価格帯が4,100万円ですか。
最近原材料の価格も上がっているみたいですし、その影響ですかね
764: マンション比較中さん 
[2021-07-02 07:44:14]
1期1次での要望書が安めの部屋に多かったって事では?こちら狙う層は当方含めて予算厳しい方が多そうですし、予算範囲内で出来るだけ条件良いお部屋は選択肢のある初期には希望集中しますし。
769: マンション掲示板さん 
[2021-07-02 12:50:07]
[NO.765~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
770: 匿名さん 
[2021-07-03 07:30:12]
申込受付明日までなのに、このスレで申し込み報告が全然ないですね。
検討者はこの掲示板を使ってないのかしら。
771: 評判気になるさん 
[2021-07-03 10:00:22]
>>770 匿名さん
初めてマンション購入される方は掲示板の存在なんて知らないのも多いですよ。私も最初はそうでした。なのでここの評判や情報もかなりバイアスが掛かっていると思った上で参考にさせてもらってます。
772: マンション検討中さん 
[2021-07-03 14:39:02]
>>770 匿名さん

他の物件でも「申し込みました!」みたいな書き込みはめったにないですよ。
見ている人や周辺情報を書く人は多いですが、自分の購入に関して書くのは抵抗がありますからね。
773: マンション検討中さん 
[2021-07-05 08:33:43]
>>758 マンション掲示板さん
そういうことではなく、一通りついているけど、分譲マンションとしては一番コストダウンした仕様ということですよ。
仕様が低い場合、少し目の肥えた検討者は「何も付いていない」という表現を使います。
まあ、これだけの戸数だと普通は付いている床暖房やディスポーザーは当物件は実際に付いてないですけど。
774: 匿名さん 
[2021-07-05 09:22:23]
>>773 マンション検討中さん
仰る事はごもっともですが、床暖房ってガス代高いしディスポーザは24時間ゴミ出しOKならそれで十分って考える方も多いので、ここはそこに沿った仕様にした方がこの物件の総合点としては需要見込めるって判断した感じじゃないでしょうか?一番立地条件の良いA棟の第1期110戸供給も今日の抽選で実際の販売状況も見えてくるでしょうし、3年がかりでの供給になるこれだけの規模の物件の実際の人気がどうなのか、注目してます。(個人的には条件の悪いB,C棟の方は価格下げてくると思ってA棟に関しては様子見してます)
775: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 09:59:50]
モモレジさんのブログでも取り上げられましたが、設備が貧弱過ぎる割には物件価格、管理費も割高かなという評価でしたね。
776: マンション検討中さん 
[2021-07-05 15:16:44]
マンマニさんやモモレジさんなどのマンションブロガーの方達は多数の物件を見ているのでどうしても他と比べての評価になりますよね。
買う人が受け入れられてそれで完売するなら全く問題ないと思いますよ。
777: マンション検討中さん 
[2021-07-05 23:56:53]
そもそもモモレジに割高なんて書いてないけどね。
「安くない」を割高と解釈するのは恣意的。
778: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-06 01:43:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
779: マンション検討中 
[2021-07-06 08:25:22]
1期1次で110戸供給で、60戸販売済、50戸は申込入らなかったみたいですが、売行きはどうなんでしょう?
780: マンション検討中さん 
[2021-07-06 16:23:03]
>>778 口コミ知りたいさん

どの文言でそう言ってるの?
見ているところが違うかもしれない。
781: 評判気になるさん 
[2021-07-06 17:30:51]
私もモモレジさん見てみましたが、安くはないという記載はありますが割高とは読めないですね。
>>780さんの言うように読む記事が違う可能性もありますが、この物件の2つの記事は読みました。
782: マンション掲示板さん 
[2021-07-06 18:06:12]
「…以下のような貧弱な設備面も考慮すると若干強めの印象ではありますね。」
「…そういった点から言ってもやや強めの印象にはなってしまいますね。」
「…コストに厳しいこのご時世であることを考えてもちょっとやり過ぎな印象を受けます。」
「…これだけのスケールメリットがあるわりには安くないです。」

価格に関しては再三難ありであることを伝えているのは明らかですが?
783: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-06 18:26:57]
確かに割高というワードは使われてないけど、じゃあ安いか?適正価格か?と言われたら、そうは読み取れないですねどう考えても。
契約者さんなら気持ち分かりますけどね。
784: 匿名さん 
[2021-07-06 20:58:26]
横からで申し訳無いけど、そのサイトには確かに価格に難がある旨書いてあるものの、
最上階200万円と平均240万円の比較なので設備差を考えても個人的にはここが特別割高とは思わないですね。
785: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-06 21:24:38]
誰からなんと言われようと、ふじみ野市民としては最高の物件だし、ここ十年はもう出てこないと思う。駅前が云々言われるけど、住んでみれば古くからある個人店の美味しい店も多いし住みやすさは抜群。
広域の人は見送ればいいんじゃない?
786: マンション検討中さん 
[2021-07-08 06:50:18]
この物件、早く購入しないと食洗機とかのオプションつけられなくなって、後半は賃貸仕様のマンションになってしまわないですか?
787: マンション検討中さん 
[2021-07-08 12:45:38]
給湯器リース料という説明を受けたのですが、これってお得なんでしょうか?
毎月1,980円するのでちょっと気になります。
789: ご近所さん 
[2021-07-08 23:25:51]
確かにふじみ野市在住の一次取得者には良い物件に思いますね。一方で設備仕様を見ても広域から呼び込むのは厳しそうね。少なくとも他路線から東上線に移ってくるメリットはなさそう。リモートワークが多くなってきているとはいえ人身事故が多すぎる。今日も帰宅の足を直撃。
790: マンション検討中さん 
[2021-07-09 00:19:59]
別に広域で検討する人を排除する理由も無いと思うけど。
791: マンション掲示板さん 
[2021-07-09 09:39:30]
>>790 マンション検討中さん
設備仕様ですね
792: マンション検討中さん 
[2021-07-09 12:55:40]
>>787 マンション検討中さん
通常だと給湯器は購入するのですが、リースにすることによって修理代などかからないようになるのでお得ですよ。壊れて10年くらいで取り換えると20万くらいします。その手間が省けて修理も無料と考えると購入者のための良心的なやり方だと思います。
793: マンション検討中さん 
[2021-07-09 12:58:30]
皆さんが言ってる通り、広域検討者からみると、安いけど設備仕様は何もないという感覚ですね。一次供給分も半分ちょっとくらいしか売れてないので、この後地元需要で最後まで持つか?が若干疑問です。
794: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-09 14:44:23]
給湯器のリースは購入者のためとかじゃなく価格を抑えたい売主の都合でしょ。。
795: マンション検討中さん 
[2021-07-09 16:35:55]
広域で探している人も仕様と価格が合えば買うし、やっぱり排除する理由にはなんないよ。
796: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-09 16:51:06]
>>794 検討板ユーザーさん
考え方の問題で、「物件価格を抑えたい売主」「将来の不具合や交換費用負担を抑えたい購入者」共にハッピーなスキームだと思いますが、購入者側に何かデメリット有りますかね?
797: 匿名さん 
[2021-07-09 17:24:31]
普通にリースの方が総額でいったら高いんじゃないの。
購入の場合で何回も故障しちゃったとかなら別だけど。
798: 匿名さん 
[2021-07-09 17:59:58]
1台20万の給湯器として、708世帯だと1億4千万以上のコストカットになりますね。本来売主が負担するべき建築費をランニングコストとして購入者に転嫁する錬金術の一つです。
799: 匿名さん 
[2021-07-09 18:26:52]
他にコストを落とす手段として、宅配ロッカー、防犯カメラをリースにする。お風呂の照明を1つにする。お風呂のドアのタオル掛けをオプションにする。収納のドアをオプションにする(洗面所に多い)レンジフード脇の収納を無くす。バルコニー側や共用廊下側の壁を現場打ちコンクリートではなくALCを使う。等です。VEの名目でどんどんコストが削減され、デベの儲けになります。設備の有無だけではありません。
800: 匿名さん 
[2021-07-09 18:59:20]
ちなみに月1980円の負担とは住宅ローンを35年で77万円組んだ支払いとほぼ同じです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる