住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス府中八幡町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 八幡町
  6. シティハウス府中八幡町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 21:01:43
 削除依頼 投稿する

シティハウス府中八幡町についての情報を希望しています。
武蔵国府八幡宮に近接していて、眺望も良さそうです。
商業施設も近くにあるようなので、子育てもしやすいのかなと思っています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/fuchuhachimancho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152249

所在地:東京都府中市八幡町二丁目29-4他(地番)
交通:京王電鉄京王線「東府中」駅から徒歩7分
   京王電鉄京王線「府中」駅から徒歩13分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.27平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-12 14:37:51

現在の物件
所在地:京都府中市八幡町二丁目29-4(地番)
交通:京王線 東府中駅 徒歩7分
価格:6,200万円~7,700万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.27m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 57戸

シティハウス府中八幡町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-06-05 19:33:03]
来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
アクセスは良いので少し高めになるかもしれません。
設備や間取りがどうなのか情報が知りたいですね。
42: マンコミュファンさん 
[2021-06-10 23:06:09]
公式HPでコンセプトルームの動画が公開されたので見ました。この戸数でディスポーザーまでつけてくると思わなかったです。キッチンも天然石で標準で食洗機とミストサウナ、トイレ手洗いカウンター付きのため、調布の住友物件と設備仕様はほぼ同じようですね。間取りは普通の田の字型ですが。調布物件と同じく価格の安さより物件のグレードに拘っているため、高値追求してきそうです。
43: 匿名さん 
[2021-06-13 10:40:12]
>>42様
設備の詳しい情報をありがとうございます。
ディスポーザーがついているのは便利でいいですね。
でも、確かに大規模マンションにのみ設備されているものかと思っていました。
イマドキは24時間ゴミ捨てができるでしょうけれど
メンテ費用を支払ってでもディスポーザーがあるとかなり主婦は嬉しいです。
44: マンコミュファンさん 
[2021-06-13 21:27:51]
ディスポーザーは設置費用とその後の維持費のことを考えると中規模物件以上、目安として100戸以上でないと付けないことが多いです。都心の高級物件は小規模でもつけますが。小規模で設置するとスケールメリットが働らかなくなり販売価格、管理費が高くなってしまうからです。本物件は小規模で郊外物件にもかかわらず設備仕様のグレードが高いのでかなりの高値で販売されることが予想されます。
45: 購入経験者さん 
[2021-06-16 17:35:17]
府中を含む多摩地域は、ゴミ処理が税金とは別に基本有料ですからね(指定ゴミ袋にそれなりに金額が乗っている)。
生ゴミが減ると考えれば、ディスポーザーはコストを支払ってでも欲しい方が多いようです。
46: マンション検討中さん 
[2021-06-17 21:23:18]
もともと甲州街道だった旧甲州街道沿いなので、路線価はかなり高いのではないでしょうか。
行政と組んで、
府中?東府中まで(可能なら調布まで)旧甲州街道の歩道を整備して散歩出来る様にしてもらえると、ものすごい価値が上がると思うなぁ。
47: マンション検討中さん 
[2021-06-17 21:28:24]
コロナが収束したら、競馬場の花火が凄く綺麗に見れるかと思います。
48: 買い替え検討中さん 
[2021-06-24 09:50:08]
予想よりも断然高かったので諦めました。
パークハウスの方もですが、府中とは思えない価格。
49: マンコミュファンさん 
[2021-06-25 19:05:33]
いくらぐらいの販売価格だったのですか?
50: 匿名さん 
[2021-06-27 06:37:07]
>>47さん
>>競馬場の花火
家の中でも見ることができますか?
2021年も中止でしょうか。だったら残念ですね……

マンションの値段が前と比べて、少し高くなった気がしてしまいます。府中のブランド力なんでしょうか。それともインフレ?
このマンションも高いんですね。
いくらくらいなんでしょう?
51: マンコミュファンさん 
[2021-06-27 21:54:00]
土地の取得費用と建築費用が両方とも上がっているからですね。よくマンション価格が暴落すると叫んでいる評論家がいますが、原価が下がらない以上、売価は下がらないでしょう。リーマンショックの時は資金繰りが厳しい中小デベが大幅値引きしていましたが、今は大手がメインのため、投げ売り的な値下げは期待できません。
52: 匿名さん 
[2021-06-28 21:44:51]
これからならブランズシティ調布は、間違い無く、ぬけるな
53: 販売関係者さん 
[2021-07-01 11:16:20]
<八幡町付近>

子育て/教育
→府中第二小学校は登校班がある為、他地域からの転入や低学年でも安心
→セントラルスイミングが徒歩圏内
→塾や習い事は少ないので、府中駅までいかないとない
→明星小学校(私立)に通う場合は遠い

住環境
→南側が坂の為、景色が良い、空気が良い、静か
→南側の公園や神社は暗く、旧甲州街道の歩道は狭い
→ドンキー、まで徒歩3分、セブン目の前

自然環境
→多摩川までチャリで10分程度
→大きな公園は府中の森公園がある(自転車で5分ぐらい)

地盤
→良い。府中は、ハケ下と上があり、八幡町はハケ上。

医療や治安、その他
→南側が坂の為、人が住んでいないので、変な人が抜けていかない
→チュウバスは府中駅ー多磨駅間(西武多摩川線、乗り換えれば武蔵境に出れる)
→東府中駅はバスで武蔵小金井駅(中央線)に出れる

まとめ
→静かな環境で暮らしたい人向け
54: マンション検討中さん 
[2021-07-04 07:07:37]
静かな環境や眺望、設備もいいなぁと思っているのですが、価格が高いこと(低層階でも下がらない可能性あり)と引き渡しが2023年なので税制改定で住宅ローン控除が大幅に下がる可能性があり、未確定要素が多いこちらの物件は、ローンを組む予定の自分にとっては選びづらいところです。
物件としてはとてもいいと思うのだけど…
55: 匿名さん 
[2021-07-08 10:02:25]
もう価格情報が出ているのですか?
ホームページではまだ記載がなかったのですが、やっぱり高めの価格設定ですか。
住友物件なので仕方ないかもしれません。
ただ、永住目的で購入するのであれば、
高くても安心できる会社の物件が良いと思います。
56: マンコミュファンさん 
[2021-07-08 12:55:52]
来場者限定で予定販売価格を出していると思います。スミフは売出し期間にならないと、HPで価格を記載しません。途中から値上げするため
57: マンション検討中さん 
[2021-07-08 14:17:39]
>>55 匿名さん
マンションギャラリーに伺いましたら、一部の予定価格は教えてもらえました。ほんの一部です。
でも他社のように階層によって価格が決まるわけではない、とのことでした。もちろん売れ行きによっては値上がりもあり。(住友の販売戦略だと思います)。そうなると他の部屋の販売を待ってても(自分にとって)予算的に厳しいかなと思いました。
もちろん買える方はとても良い物件だと思いますよ。特に高層階の眺望はとても良いと思いました。
住友さんも、買える方のみどうぞ、と言う感じだと思います。儲かっているようなので。
需要と供給で価格は決まるから買う人がいれば下げる必要はないですもんね。




58: マンション検討中さん 
[2021-07-08 17:23:20]
>>56
大体いくらぐらいだったか教えて頂けないでしょうか。
59: マンション検討中さん 
[2021-07-08 17:32:55]
>>58 マンション検討中さん
正式に公開されていないものをこのような誰でも見られるところで出すのは違うかな、と思います。
オンラインでも見学できるようなので、直接聞かれた方がよろしいかと思います。

60: 匿名さん 
[2021-07-10 22:29:31]
>56
>来場者限定で予定販売価格を出していると思います。スミフは売出し期間にならないと、HPで価格を記載しません。途中から値上げするため

そうなんですね。
もう今月末には販売を開始する予定なので
そろそろ公表されるといいのになと思います。
スミフ物件なので、高めの価格帯になるでしょうけど
安心できる物件というイメージでいいです、。
61: マンション検討中さん 
[2021-07-17 01:46:46]
>>60 匿名さん

すみふ池袋は、公式サイトに何も情報が公開されずに、第1期から第2期へ移行したようです。
このやり方がされると、こまめに公式サイトをチェックしていても、あまり意味がないことになります。

また販売期間が数日しかなく、説明を聞きに行ったりローンの仮審査を済ませることもできないくらい、タイトなスケジュールとなっている場合があるのでご注意を。

本当に買いたいのならば、すぐにでも行動した方がよろしいと思いますゆよ。
62: マンコミュファンさん 
[2021-07-18 22:39:21]
販売坪単価320?360ですか。。。
予想していたよりもはるかに高いですね。シティテラス府中緑町やシティハウス東府中ステーションコートを購入できた方はラッキーでしたね。わずか数年で坪単価が100以上上がってしまいました。
63: 購入経験者さん 
[2021-07-19 10:52:40]
広さと立地を考えれば、約7000万円というのは数年前からすればかなり高い印象です。値上がりしましたね。
もちろん、競馬場の眺望など、好きな方にはいい物件でしょうが。
64: マンション検討中さん 
[2021-07-19 21:57:34]
>>63 購入経験者さん

まだまだ先高感はあります。
決断力も必要かもしれませんね
65: マンション検討中さん 
[2021-07-19 22:36:25]
>64 マンション検討中さん
府中で南面が道路でなく低層住宅というのは、意外と希少性が高いんですよね。
価格も高いけど…

66: マンション検討中さん 
[2021-07-22 15:46:07]
府中駅からかなり遠いのに、プラウド府中ステーションアリーナ並の坪単価とは驚愕。地元なので分かるけど、府中駅周辺と東府中では賑わいが段違いですから。ここの価格見てからプラウドセントラル府中を見ると凄く安く感じる。
67: 東府中の住民 
[2021-07-22 19:50:14]
スミフは高値追求するのが普通なので当然ですがそれでも高いですね。新築相場が上がれば近隣の中古物件の価格も上がるので、既購入者にとっては悪いことではないですが。
68: 匿名さん 
[2021-07-30 14:45:49]
低層住宅地が南側に広がっているっていうのがここの場合は強気な価格になる理由なんでしょうね。
住宅がいくつもあるような状態だと
ある日、突然大きなマンションが目の前にできる計画が持ち上がるっていうことは
可能性としてそこまで大きいことではないですから…。
69: eマンションさん 
[2021-08-01 14:26:59]
このあたりは治安が悪い?
70: 匿名さん 
[2021-08-02 15:01:55]
>>69さん
治安が悪いといったウワサは聞かないです。
ただ、前に、府中競馬場があり、休日の人の流れを気にされていた方はいらっしゃいました。
気になるのでしたら、時間を変えて現地を確認されるといいかと思います。
私が知る限り、普通の住宅街のようでした。
71: 匿名さん 
[2021-08-03 17:52:58]
>>69 eマンションさん

府中だからね
72: 匿名さん 
[2021-08-04 12:02:56]
普通の住宅街です。
競馬場と駅の導線に入ってないので、競馬場の人の流れは感じない場所です。

最近、馬券はネットで買えるので、わざわざ府中まで来る人は、ギャンブラーより競馬ファンという感じの若い方が多いですね。プラス、遊具やイベントが多いので、競馬をしない家族づれが沢山来ます。建物もホテルみたいに綺麗ですよ。

良い意味で駅と駅の間の何もない場所です。悪い点は旧甲州街道の歩道が狭い事ですね。大人は良くても子供は心配だと思います。
73: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-09 22:37:00]
高層階はとても眺めが良さそうです。
設備はさすがスミフ抜かりないという感じで、ほぼすべて高品質を感じさせる仕上がりになりそうです。
立地の不便さを、住戸としての質の高さで補っているイメージです。
74: マンション検討中さん 
[2021-08-10 18:28:22]
ちょっと前までは中規模以上の高額物件でもディスポーザーをつけないことが多かったスミフですが、昨今のスミフ物件ではどこも設備の付帯率、グレードが高くなりましたね。ただし、その分価格も遥かに高くなってしまいましたが。
76: 匿名さん 
[2021-08-13 15:02:14]
かなり強気な価格帯というのが第一印象。

立地も理由でしょうけれど、やっぱりブランドマンションということが理由かしら。

ブランドにこだわるとアフターケアなども安心なので

そういう面を含めて購入すると考えると、高額も納得せざるおえないのかもしれませんね。
77: 匿名さん 
[2021-08-31 14:57:37]
ブランドマンションというかスミフのマンションは
基本的に相場よりも高く出してくるっていう印象が強いデベロッパーだと思います。
値下げもしないという話を聞きます。
それだけ中身が良いのかもしれないですが。。。
78: マンション掲示板さん 
[2021-08-31 18:12:01]
ここはスミフ物件の中でも異常な高値で出してますね。新築で比較してもザパークハウス府中とは立地条件と建物価値が全く異なるため、同じ販売坪単価ではこちらを選ぶ理由がないですね。
79: 匿名さん 
[2021-09-04 17:15:52]
周辺環境を見ると住みやすそう打と思いますが
この価格はちょっと高過ぎかなと感じました。
設備も普通ですし、共有施設も特別なものはないですよね。
あと気になったのは駐輪場です。
月額が300円~3,500円って、この幅は広すぎます。。。
80: マンション検討中 
[2021-09-06 01:41:44]
いつのまにか完成予定が23年6月に延びてますね
22年12月だったような…
81: 購入経験者さん 
[2021-09-06 11:50:45]
>>79
設備は、一昔のメジャーデベ物件からすると確かに「普通」ですが、今の都下新築マンションからすると頑張っているな、という印象です。それでこのような高単価になってしまったのでしょう。

「駐輪場」というのはバイクと自転車両方含めての金額なのではないでしょうか。自転車だけで、その金額幅はちょっと考えられないですね。
82: マンコミュファンさん 
[2021-09-08 09:05:20]
あまりに売れ行きが悪すぎるため、引渡しの時期を遅らせてなるべく販売期間をとるための調整ですよ。スミフはよくやります。ここの物件は価格が高すぎるため買い手がほとんどつかないでしょう。
83: 匿名さん 
[2021-09-13 06:33:29]
>>82 マンコミュファンさん

それは違うでしょう。
23年3月期の売上予算を達成できる見込みが立ったから後ろ倒ししているだけかと。
スミフはよくやりますよ、こういう変更。
84: 匿名さん 
[2021-09-13 08:29:36]
スミフに関してネガティブな話をこの掲示板でよく見るのですが、
スミフのいいところってどこなんでしょうか?
85: マンコミュファンさん 
[2021-09-13 15:31:46]
正直あまりないですが、
-外観やエントランスがかっこいいものが多い
-途中から値上げすることが多いので先に買った人が損をしない。ただし例外あり
-マンションの管理費が相対的に安く管理の質が高い
-自社分譲マンションの中古は特に高値販売しようと頑張る結果、資産価値保全の点からよい。ただし、囲い込みによる両手取引を露骨に狙ってくる
でしょうか。
86: 匿名さん 
[2021-09-26 16:23:51]
管理費が相対的に安くて質も高い、というのは全然知りませんでした。
というか
管理については正直本当によくわからなくて。
関連企業がおそらく管理をしている場合が多いのですよね?
マンションは管理会社で買え、みたいなのって聞いたことがありますが
きちんとしているところだと資産の品質維持にもつながるし、確かにそうかもと思います。
87: 匿名さん 
[2021-10-08 16:36:00]
少し前の投稿にディスポーザーについて触れている方がおられましたが
ここの場合はディスポーザーってついていないですよね?
公式サイトで様々な説明がなされている中、特にそれについては触れられていないように見受けられますが…。
この戸数だと流石にコスト面が厳しいように思います。
88: マンコミュファンさん 
[2021-10-08 18:13:57]
いや、ディスポーザーはついていますよ。設備の項目のところをよくご確認下さい。ご指摘のようにこの戸数でつけると管理費は高くなりますね。
スミフはちょっと前は総戸数100以上で坪単価400万超えていてもディスポーザーつけない暴挙にでていましたが、昨年あたりから方針転換して設備のグレードと付帯率を高くしてきましたね。その分販売価格を上げてきていますが。東府中駅最寄りで坪単価340万は価格が高すぎると言わざるをえません。
89: マンション比較中さん 
[2021-10-12 20:36:27]
モデルルーム行きましたが、眺望(上層階)や設備はとてもよいと思いましたが、何せ価格が高いのと、引き渡し時期が遅すぎる・・・。
私が行った際は引き渡しは2023年3月予定でしたが(それでもずいぶん先だと思った)、今HPでは2023年10月になってる。
その頃の金利も相場もどうなっているかわからないし、庶民は相手にしていないという感じでしょうかね。ディスポーザーや駐車場の回転盤など、いろいろ管理費も嵩みそうですし、なんとも手が出しづらい物件です。
ただ、上層の眺望はとてもよいと思います。左右のマンションとはかなり近接しているので、上層階で初めて角部屋メリットありと感じました。
府中からは結構遠いです。府中で買い物しても電車で1駅東府中まで戻るだろうな・・・。
90: マンコミュファンさん 
[2021-10-13 11:18:03]
スミフは業績好調なので、売上の繰延のための引き渡し時期の調整ですね。不動産は引き渡し基準で売上計上のため。スミフは竣工済みマンションでも翌年4月に引き渡しすることもよくあります。買い手の都合は完全無視で自社利益のことしか考えていません。ここは後発の宮西町物件もあるためあと数年は販売してよいと思っていると推察します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる