株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストレジデンス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. クレストレジデンス横浜ってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2024-06-09 23:15:26
 削除依頼 投稿する

クレストレジデンス横浜について語りましょう。

公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/shiomidai/

名称 クレストレジデンス横浜 SKY VIEW SHIOMIDAI
所在地 神奈川県横浜市磯子区汐見台1丁目2番4(地番)
交通 京急本線・ブルーライン「上大岡」駅よりバス9分「広町」バス停下車徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリ-ト造 5階建
総戸数 80戸(他管理員室1戸、トリミングルーム1戸)
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
竣工予定 2022年7月下旬予定
入居予定 2022年9月下旬予定
間取り 3LDK+わんルーム

施工 新日本建設株式会社
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
売主 株式会社ゴールドクレスト

【正式URLを追記しました。2021.1.15 管理担当】

[スレ作成日時]2021-01-12 13:11:01

現在の物件
クレストレジデンス横浜 SKY VIEW SHIOMIDAI
クレストレジデンス横浜
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台1丁目2番4(地番)
交通:「久良岐公園前」バス停まで 徒歩2分 バス所要時間14分 京急本線 上大岡駅
総戸数: 80戸

クレストレジデンス横浜ってどうですか?

82: マンション検討中さん 
[2021-06-03 19:12:02]
マンション敷地の斜面が崩落して、歩行者の女子高生がお亡くなりになった逗子の事故で、ご遺族はマンションの所有者と管理会社に億超えの損害賠償を請求する訴訟を起こされてますね。クレストレジデンス横浜も、歩道に面した斜面が土砂災害特別警戒区域に指定されているため、同様の悲劇が起こる可能性が大変高いと思います。駅から遠い上に立地が危険だと、購入していいものかどうかめちゃくちゃ迷ってます。
83: マンション検討中さん 
[2021-06-03 22:33:39]
眺望(海が見える)より方角を重視して建ててほしかった…とずっと思ってます。
一番大きい棟は、端だけが南・東向きで、他は東向きと北向き。
希望が集中するに決まってますよね。海とか興味ない。
84: マンション検討中さん 
[2021-06-04 17:20:40]
>>78 名無しさん
広さと設備はいいと思います。場所としては、車持ちならまだいいでしょうね。言われてるように子供が高校通い始めたら送り迎えとかあるように思います。
上大岡の駅前自体が一昔前でびみょーです
85: 通りがかりさん 
[2021-06-05 13:14:18]
上大岡も磯子も昔からある街なので駅前はおしゃれではありません。上大岡駅は便利ですが、商店も点在しており、ごちゃごちゃしてます。
横浜市内で整然とした街並みでしたら、港北ニュータウン方面が良いのでは、と思います。
公園も多いですし、坂も上大岡ほどではありません。
86: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-05 16:31:51]
月々6万円からと書いてありますが、まだ値段の公表がないのでなんとも検討できないですね。そろそろ、公表してほしいです。
87: マンション検討中さん 
[2021-06-05 16:49:08]
横浜市民優先販売とか買う気失せました。
88: マンション比較中さん 
[2021-06-07 11:20:02]
ゴールドクレストはクレストプライムレジデンスでも川崎市民優先で受付していましたね。そのときは小学校を作ることもあって行政としがらみがあるのかな? と思っていましたが、今回も何かあるのでしょうか。
89: マンション検討中さん 
[2021-06-09 15:24:21]
販売価格でましたね!
90: マンション検討中さん 
[2021-06-09 20:20:40]
ベランダが広いのは良いんですけど、広すぎる(奥行きが深すぎる)と部屋の中に日光は入らなくなりますよね。
91: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-09 21:38:27]
>>89 マンション検討中さん
91㎡でおいくらでしょうか?
92: マンション検討中さん 
[2021-06-13 03:01:19]
価格出ましたね。
さすがにこの立地では高いです…
93: 匿名さん 
[2021-06-13 07:25:07]
>>92 マンション検討中さん

ええっ? 坪単価計算なさいました?
今どきこの値段は安いじゃないですか。

94: 匿名さん 
[2021-06-13 09:44:30]
2階81㎡4,368万円(坪単価177万円)
激安です。
汐見台は立地、住宅施設の制限があり、横浜市一の安さでしょう。
ヴェレーナシティはもっと安かった。
95: 匿名さん 
[2021-06-13 09:46:00]
>>94 匿名さん

そう、だからべレーナより安くないと高く見えてしまう。だから高いという評価は間違いではない。
96: 匿名さん 
[2021-06-14 11:58:49]
坪単価の絶対値としては今現在では横浜一安いのでは。広さがあるので総額としてはこのくらいになるのも仕方ないでしょう。ヴェレーナでも100平米は6000万超えがありましたから人それぞれ何を求めるかによって妥当かどうか感じ方が違いますよね。
97: 買い替え検討中さん 
[2021-06-14 16:01:33]
絶対値として「高い」というのは簡単ですが、そもそも違う商品ですし、ヴェレーナシティの新築時とも市況が異なるので、当時の新築時の価格だけを比較してもapple to appleの比較にはなりませんよね。立地・周辺環境・商品・市況全てを考慮して、自分にとってコスパはどうかを判断した方が良いのだと思います。

また、管理・修繕費や固定資産税等も結構重要です。物件価格は普通でも管理費が重くて支払額は結局高いみたいな物件も沢山あります。

なお、モモレジさんが本物件の記事書いてるので参考にしてください。

https://mansion-madori.com/blog-entry-8047.html
https://mansion-madori.com/blog-entry-8046.html
98: マンション検討中さん 
[2021-06-15 07:15:44]
安いでしょう
駅からバスと坂道があるのはそれほどのデメリットってこと
99: マンション検討中さん 
[2021-06-15 10:16:56]
完全にバス便と割り切って買わないとね
ヴェレーナやグランノア辺りはギリ歩いて通学通勤出来るけど、ここは日常的に徒歩は無理

上大岡は、公園出口までで登って降りてで10分
そこから駅まで登って降りてで12?15分くらい
磯子も行きで15分超 帰りはほぼ登りで20分はかかる
モモレジさんも同じバス便くらいで比較してたけどこの辺りを知ってる人からすると微妙な意見だと思う。

80世帯で駐車場135はどの程度の割合で入ると管理費会計を賄えるのかな。
駐車場9割埋まっても半分近く空いちゃうってのも地方と同じ感覚で一人一台って考えているのかな?



100: まゆこ 
[2021-06-22 02:16:23]
横浜市民先着の倍率はどのくらいでしたでしょうか
101: 匿名さん 
[2021-06-27 21:49:52]
眺望は素晴らしい感じみたいですね。その点と価格と広さを重要視すればいい物件と言えるのではないかと思いました。横浜市内はどこでもそれなりの価格になってしまうような印象があるので、やはり安く感じてしまいます。

地図で見ると磯子駅も上大岡駅も歩けそうだなと思ったのですが、グーグルマップで計測したらどちらも徒歩で25分と出ました。毎日の通勤通学にはちょっときついかもしれませんね。
102: 坪単価比較中さん 
[2021-06-29 20:59:49]
単価170万は妥当
103: 匿名さん 
[2021-07-03 20:42:57]
ペット仕様が導入されているマンションは増えていますが
ここまでペット中心に設計されているマンションを初めて見ました。

キッチンやバスルームの設備も充実しているのと
バルコニーにもスロップシンクがあったり
細かいところまでこだわっているのがいいなと思います。

駅から距離がある立地ではありますが
ここまで考えられていたら大満足ですよね。
104: 匿名さん 
[2021-07-10 21:20:15]
汐見台で割安だったあのヴェレーナが、港南中央の坂上で250超えで供給してきました。ここの割安感が際立ってきました。
105: マンション掲示板さん 
[2021-07-12 19:33:25]
割安感というよりは妥当かなと。ここは駅距離もありますし、周りに何もなくて生活は不便だと思うので。
106: 匿名さん 
[2021-07-16 21:34:57]
確かに105さんが書かれているように
割安感はないかな~と自分的にも思いました。
駅までの距離があるので駐車場が全戸以上にあるのは良いなと思いますが
電車通勤している場合、バスで駅までとなるとちょっとしんどいかな。
107: マンション検討中さん 
[2021-07-21 19:17:26]
子供が産まれたのですが今は治安が悪いと有名な地域に住んでおり、子持ちの方もガラの悪い人が多いため引越しを検討しております。こちらの地域は安心して子育てできる環境でしょうか?
108: マンコミュファンさん 
[2021-07-22 23:41:26]
子供にとってネックなのは治安より坂
磯子区は坂きついからね
自転車で出かけたら転ぶよ
子供はもちろん大人もね
あとこのマンションに限らず治安って言うのは
「繁華街」と「公営団地」と「外国人」で決まるからよく調べると良いでしょう
あなたの住んでいるところにもこの3つの不安要素あるのでは?
109: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-23 20:43:47]
>>108 マンコミュファンさん

>>108 マンコミュファンさん
まさにその3つが当てはまる地域にすんでおります…ありがとうございます!!!色々調べてみます
110: 坪単価比較中さん 
[2021-07-25 07:13:05]
>>108 マンコミュファンさん
このあたりは、ずっと昔、汐見台団地ということで有名でしたが、今ではマンションに変わってしまったのでしょうか?
111: マンション検討中さん 
[2021-07-25 11:48:04]
団地もまだまだ沢山残ってますよ。
112: マンコミュファンさん 
[2021-07-25 13:29:56]
学区浜小かな
ちょっとだけ公営団地の子もくるみたいだね
中学校はもう公営団地まみれだろうから私立にいれるつもりだけど

113: 評判気になるさん 
[2021-07-30 21:11:52]
今や公営団地なんて少数ですよ?いても子育てを終えた高齢者世帯です
具体的に公営団地ってどこのこと言ってます?
JXTG、東芝、IHI社宅の人は中学受験な地域ですかね
114: 112 
[2021-08-01 09:04:16]
>>113 評判気になるさん
汐見台だよ?
汐見台でそれ言っちゃう?
汐見台でそれ言っちゃうの?
現地行ったことある?
ないよね。
公社のマンモス団地に市営岡村住宅も見落とせない
汐見台中学校に行ったらこの人たちを相手にしないといけない
中学校の学区には公営団地なんて一棟もないのが当たり前

でも…あなたのおかげで他のところにしようと踏ん切りがついたので感謝します
やっぱり中学校受験失敗することも考えて公営団地が無い学区を選ぶ
買う人はよく地図を見て現地を練り歩いて
坂もきっついからね
俺は撤退、もう書き込みもしません
115: 通りがかりさん 
[2021-08-02 22:19:55]
変な人いなくなってよかった。
116: 匿名 
[2021-08-04 17:14:39]
>>115 通りがかりさん
いや、もう書き込まないって言う人は大抵、名前欄だけ変えて書き込みに来ると思うよ。
文章表現からしてヤバさが滲み出てるし
117: 匿名さん 
[2021-08-08 10:28:12]
今はコンパクトマンションが多いのですが
ここは専有面積が広く、各部屋も割と広く設計されていて使いやすそうです。
駅までバス利用というのが悩むところではありますが、
永住目的で考えると住みやすいマイホームが一番かなと思いますね。
118: 通りがかりさん 
[2021-08-09 20:57:59]
広いのはいいですよね。
場所としては不便だと思うけど生活スタイル次第かな。
119: 匿名さん 
[2021-08-12 23:17:10]
80平米でも100平米でもリビングが広いだけ。5畳間なんてベッドを置いたら終わり。
リビングは10畳程度で良いから、3LDKの他の部屋を6畳以上にして欲しいのは私だけでしょうかね?100平米の3LDKなら、全て8畳以上欲しい。
120: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-24 20:12:53]
この世帯数に、エレベーターが1基だと
多頭飼いの人はかなり不便な気がします。
121: 匿名さん 
[2021-09-13 18:13:16]
>>119 匿名さん
そういう間取りもいいですね。
私はリビングが広い間取りが好きなので、このマンションみたいなものが合うと思ってます。
皆さんそれぞれですね。
122: 匿名さん 
[2021-09-15 13:59:12]
自分もそこまで広いリビングは要らない方ですがここの間取りは頑張っている方では。
最近のマンションだと5畳台、4畳台の部屋を作ってるのをよく見ますので。
Bタイプ以外は一応全ての部屋で6畳台ですもんね。
物件概要を見ると横浜市民の方の優先販売が続いているみたいですね。一般分はどうなってるんでしょうか。
123: 匿名さん 
[2021-09-17 11:18:37]
>>118 通りがかりさん
部屋の広さは後から変えられませんもんね。
テレワークもある人なんかは良いのかも。
124: マンション検討中さん 
[2021-10-02 00:13:44]
都内から引っ越しを考えてます
まだ小さい子供がいるのですが、汐見台は子育てに適していますか?

検索すると結構いいよという話が出てきますが、
皆さんの忌憚のない意見が聞きたくて…
125: マンコミュファンさん 
[2021-10-05 19:38:28]
>>124
子育てには良い環境かと思いますよ

近隣の状況も下記な感じですし
大きな公園でのびのび遊べる久良岐公園
新校舎になる汐見台小学校
幼稚園は汐見台、中央、東、西、愛育園
子育て世代の多い大規模マンションに大企業の社宅寮
(ブリリア、ヒルコート、ソラノテ)
(IHI、鹿島、東芝、ENEOS、電源開発)
磯子は始発駅ですし座って都内通勤
駅前は大人には物足りないですが、子供には誘惑の多い繁華街もなく最適かと
126: マンション検討中さん 
[2021-10-11 14:49:30]
>>125 マンコミュファンさん

返信ありがとうございます。
子育てにはいい環境とのこと、すごく参考になりました。

そういえば磯子駅って始発なんですねっ!
上大岡行きのバス停はかなりアップダウン激しいですが、
磯子行きのバス停は建物から近く坂道もないのでよさそうです。

このマンションの場合小学校は汐見台小学校じゃなくて浜小学校になるのかな?
選択できるのかな?
127: 匿名さん 
[2021-10-24 10:19:40]
子供もいて犬も飼っているので、ドッグランがついているマンションいいなって思ってます!
近隣の幼稚園の入りやすさだったり、学区内の浜小学校の評判についてどなたか教えていただけないでしょうか?
128: eマンションさん 
[2021-10-25 12:32:07]
近所に住んでます
最寄り駅へのアクセスですが、磯子駅に出るなら
『広町』、『浜小学校前』、『久良岐公園前』と
市営バスの系統別に選択肢があります

また、上大岡駅に出る際は『浜小学校前』、
『久良岐公園前』どちらかを利用すると良いです
(いずれにしてもバス停まで3分程度は覚悟したほうが良いです)

脚力に自信のある方は自転車で磯子、上大岡、それぞれに向かうといいでしょう
(電動アシストが普及する前でも割と見かけましたよ)

景観については、販売会社の完成予想CGにあるような
海を臨む眺望は期待できません
※最上階に住む人が東側方向を見ても
対面の水道局敷地の法面が見えるだけかと…
購入してから嘆かないで下さい

周辺環境ですが、公園、学校、病院がひと通り近くにあります
中でも汐見台中学校は特に近い位置にあり、
昨今は部活動に非常に熱心な校風になりました

土日などは他校を招いて練習試合をしたり、
平時でも放課後の部活動は盛んです

平日、週末問わず、元気な学生さんたちの声が
うるさく聞こえるなどと嘆かないでください


長々書きましたが、購入を検討されている方は
色々と覚悟して来たほうがよろしいかと思われます。そういう場所の物件です
129: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-26 18:36:35]
質問なんですが、汐見台周辺って何かしら宗教関係の建物ってあります?
今住んでるとこがパッと見は普通の住宅街なんですけど、
休みになると公園に某宗教系の人が集会したりしてて最悪なんです
移り住む前は気付けなくて…
130: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-26 19:10:37]
>>128 eマンションさん

地元の方からの情報助かります!
ありがとうございます

景観に関しては百聞は一見にしかずということで
建築予定地に実際に赴き、あまり大きな声では言えませんが
周囲のアパートの階段から実際に眺めてみましたが、景観はすごく良さそうでした
確かに海がドーン!と見えるわけではないですが、みなとみらい方面の
夜景もいい感じに見えて個人的には気に入りました!
131: 名無しさん 
[2021-11-10 12:54:55]
モラル

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる