株式会社オープンハウス・ディベロップメントの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-11-10 19:50:55
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア葵フォレストについての情報を希望しています。
パークサイドのマンションです。
公園が近くにあると静かでよさそうですね。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/nagoya/aoiforest/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「車道」駅徒歩7分
   JR中央本線「千種」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.60平米~115.73平米
売主:株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-28 13:11:05

現在の物件
オープンレジデンシア葵フォレスト
オープンレジデンシア葵フォレスト
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目906番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

オープンレジデンシア葵フォレストってどうですか?

262: 名無しさん 
[2022-08-21 17:14:05]
仰る通りですね。
パネルや窓ガラスが透明か否かは竣工前のマンションではトラブルになりやすい原因かと思います。
デベロッパーは購入者に対して説明があったのでしょうか?
263: 匿名さん 
[2022-08-21 17:40:32]
現時点で色々言っても仕方ないので、内覧会の時に半透明だったらデベの人に聞いてみようとは思ってます
264: マンション掲示板さん 
[2022-08-23 10:53:47]
>>263 匿名さん
半透明を透明ガラスに変えてもらえるものなんですかねぇ。
それともマジックミラーみたいに部屋側からは外が見えるとか…
ホームページを見るとどうみても透明ガラス(景色が抜けて見える)ですもんね。
265: 匿名さん 
[2022-08-23 16:53:04]
>>264 マンション掲示板さん
差し替えとまでは考えてなかったですね
変更になったのだとしたら理由ぐらいは知りたいな、と
個人的には養生のために保護剤が貼ってある説に期待してます
266: 通りがかりさん 
[2022-08-23 18:00:36]
HPやパンフレットの画像だと、かなりベランダのガラスが雰囲気よく見えるもんね
ガラスにしてほしいなぁ
267: 通りがかりさん 
[2022-08-23 18:15:31]
>>264 マンション掲示板さん
これだけの量のガラスを仕入れ直して変えるなんて、まぁ予算的にだいぶ厳しいから拒否されるだろうね

説明会とかで過半数の署名取って正式に抗議するくらいの事しないと、後から変えることはしてくれないと思う

入居まで汚れないために、養生フィルムとかが貼ってあるだけだったって事を祈るばかり
268: 通りがかりさん 
[2022-08-23 19:03:22]
マジックミラーや養生フィルムと色々意見がありますが、皆さんは部屋の中から見た時にパネルが透明であってほしいのか、外から見た時にCG通り透明であってほしいのか、どちらなのでしょうか?
269: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-23 19:21:18]
最終2邸になってますね。
売り方が良く分からないですね。
平米的にBが復活しているようですが、
完売との表記もあり。
270: 通りがかりさん 
[2022-08-23 20:55:41]
>>268 通りがかりさん
皆がどちらを希望するかはあまり問題ではないと思います。
一人でも意思決定に影響を与えるような相違がパンフレット、パースと実物の間にあるならば重要事項説明を追加で行う必要があり、それに同意できないのであれば契約を解除できると思います。
それをデベが受け入れるかどうかでしょうね。
271: マンション検討中さん 
[2022-08-23 21:42:53]
>>268 通りがかりさん
室内から見た時に透明の方が開放感ありますよね
外からも透明の方が美しい気もしますが、洗濯物をかけていると透明だと見えてしまうのが気になる気もします
272: マンコミュファンさん 
[2022-08-23 23:33:50]
ここまではっきりと透明ガラスのベランダのホームページ画像ですから、購入時に『このガラスのベランダが素敵ですね』という会話をデベロッパーの担当者として購入している方もいるでしょうし、養生説が濃厚かなと私も思いました。
CGもわざわざ半透明より描きにくいガラスバージョンで作らないでしょうし。

273: 匿名さん 
[2022-08-24 07:24:57]
>>211 匿名さん

スムログで管理費と修繕費の記事がありました。

少し気になっていたのですが、ここはどうしてこんなに安くできるんでしょうか?
記事にあるように小規模マンションは高くなりがちなのですが。
https://www.sumu-log.com/archives/45624/
274: 名無しさん 
[2022-08-24 08:19:16]
>>273 匿名さん

安いのは最初だけです。
右肩上がりで5年10年…と数年ごとにあがります。
説明は受けています。
それともその計画より他社はもっと高い、ということでしょうか?
275: 匿名さん 
[2022-08-24 13:54:58]
>>274 名無しさん

多くの会社が同様に右上がりです。ただ、右肩上がりなのは修繕積立金のみで管理費は基本的に変わらない計画です。

>>211 匿名さん で書かれているローレルアイ葵レジデンスとの比較でも管理費もかなり安いです。
276: マンション検討中さん 
[2022-08-24 16:47:02]
修繕積立金が足りないからと値上げを繰り返していると、総支払い金額が高くなる為リセール時に敬遠されやすいです。
管理会社からの提示を理事会で精査し、現時点で修繕必要の無いものを繰り越したり、資材を代用する事で値上げ幅も計画より少なくて良い場合もあるようです。
会計士や建築関係者がいる物件だと強い(笑)
277: 匿名さん 
[2022-08-24 20:19:27]
>>276 マンション検討中さん

えっと…つまり、この物件の管理費や積立費が安いとしても問題ないってことでしょうか?
278: 匿名さん 
[2022-08-25 08:34:38]
管理はグローバルコミュニティに委託することで安くしているのかもしれません。
マンコミュでもスレが立っていますが、厳しいコメントが多い管理会社ですね。
管理会社をグループ外に委託する場合、オープンハウスは建物の不備以外で関わることはなくなります。不安なのは管理が悪かろうが修繕積立金が足りなかろうがオープンハウスはほとんど責任がなくなること。
マンションは管理を買え、と言いますが…。どうなんでしょうね。
279: マンコミュファンさん 
[2022-08-25 17:39:34]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/22/
スレッド見ている限りではかなりひどい。ぼったくり。
280: eマンションさん 
[2022-08-25 20:45:12]
残り邸数が変動したり、ベランダがCGと違ったり
、管理会社の評判が悪かったり…と色んな懸念点が出てきますね。
まぁ残り邸数は気にしなくていいことですし
管理会社は担当の当たり外れがあるのはどこでもそうで、もし本当に対応が酷ければ弁護士等に相談すればよいです。
ベランダのこともデベの対応次第ですね。

火のないところに煙は立たないので懸念は拭い去れませんが、こちらの物件はある一定所得以上の方々が多いと思われますので、正当に主張できる方々と想定されます。
各社の今後の対応に期待ですね。
281: 評判気になるさん 
[2022-08-27 00:24:58]
完売しましたね。
引き渡し前に完売は素晴らしい。

282: 匿名さん 
[2022-08-27 11:33:57]
webサイトを閉じましたね。
たぶん売れたんだと思いますが、一応残しておきます。
webサイトを閉じましたね。たぶん売れた...
283: 通りがかりさん 
[2022-08-27 13:43:56]
ホントだ、完売してますね!
購入者なので素直に喜ばしく思います
284: eマンションさん 
[2022-08-27 20:37:18]
ローレルアイ葵からみた外観です
ローレルアイ葵からみた外観です
285: 通りがかりさん 
[2022-08-28 08:28:07]
ローレルからの公園の景色良いですね!
しかしベランダのパネルがっつり曇ってますねー!笑
286: eマンションさん 
[2022-08-28 18:20:44]
>>285 通りがかりさん
本当にパネルが曇りすぎていて、まっったく違いますよね。これ、ニアリーイコールでもなく、もはや別物…
287: 匿名さん 
[2022-08-28 19:17:28]
公園側から見ると透明にみえるような
288: 通りがかりさん 
[2022-08-28 19:48:50]
引き渡し前にウダウダ言ってもしゃーない
養生説に期待してます
289: 評判気になるさん 
[2022-08-28 22:02:09]
>>288 通りがかりさん
設計の人に聞きたいけど、聞くとマンコミュ見てるんだって思われそうで聞けない…モヤモヤする

290: 名無しさん 
[2022-08-29 13:04:55]
>>282 匿名さん
2.3階とそれより上は明らかに材質違うね。

しかし、こんな意見が蔓延するのも、実物と完成イメージが離れてるからなんだろうな。
291: マンション掲示板さん 
[2022-08-29 13:14:44]
>>289
ぜひ聞いてみてほしい笑

>>290 名無しさん
2,3階部分はちゃんとCGと近い出来だと思います
292: 評判気になるさん 
[2022-08-29 14:18:42]
正直、足場取れてて養生はないでしょうねえ。
今のが完成系でないでしょうか?
293: 匿名さん 
[2022-08-29 14:45:06]
ベランダ 透明例 東別院のタワマン 
ベランダ 透明例 東別院のタワマン 
294: 匿名さん 
[2022-08-29 15:26:04]
3階までのパネルが最上階まで使われていますね。
パースが実物と明らかに異なる場合は不当表示となります。ただ、さすがに内見時に追加の重要事項説明が入ると思います。
https://www.sfkoutori.or.jp/jireikoukoku/hutohyoji-kinshi/

高級物件を謳うのであれば、設備だけでなくアフターフォローや管理の質も高めて欲しいですね。
295: 匿名さん 
[2022-08-29 15:47:27]
>>294
このスレ民の勘違いで話はまとまるでしょう
296: 通りがかりさん 
[2022-08-29 15:52:30]
バルコニーのパーテーションが低いけどこんなもん?
297: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 17:17:55]
かっこいいですよ。
おめでとうございます。
すけすけがご希望なんでしょうか?
298: eマンションさん 
[2022-08-29 17:51:20]
>>295 匿名さん

デベからはそのように押し切られるでしょうね(笑)
購入者が連帯して対応すれば話も変わってきますが一人一人では言いくるめられると思います。

大手だとトラブル防止のために細かいところまで重要事項説明を追加しますが、ここはどうでしょうね。
299: 匿名さん 
[2022-08-29 17:58:21]
ホームページを消したけど、
282さんが画像を残していたので
言い逃れできなくなりました。
300: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-29 19:40:23]
もらってるチラシやパンフ類も、同じパースが描かれております。多少のイメージ差、とは言えない域なので、言い逃れは出来ないかな…
301: 名無しさん 
[2022-08-29 20:17:46]
>>300 口コミ知りたいさん
改めてパンフレット見てみると、結構曇って見える部分もありません?
手摺の間隔が狭くなっている部分とか
天気と見る角度によるとは思いますが、まぁこんなもんなのかなという気もしてきました
302: 匿名さん 
[2022-08-29 21:18:26]
現地みましたが、マンション側面は透明のパネルのように見えました。
仮に、半透明だったとしても、重説でも、パネルは、変更になること可能性があることが書いてあったような
303: 匿名さん 
[2022-08-29 22:43:44]
パンフレット見てみました。パンフも完全な透明ガラスではないような気もします。
なので”半透明”ならばよいかもしれませんね。
ただパネルを通して部屋の窓が透けて見えているパースなので、透けて見えないほど曇っているパネルであれば、それは相違しすぎかなと思いました。その場合はそのようなパースでなければさすがに差異ありすぎで、施工途中でダウングレードしたのかと思われても仕方がないかなと思いました。
304: 匿名さん 
[2022-08-30 08:31:25]
マンションマニアさんがオープンハウスの物件は紹介しない理由がわかる気がしますね。
305: eマンションさん 
[2022-08-30 09:43:00]
有名な建築士の設計です!こだわってます!を売りにしてオープンの中ではお高めの価格で販売していましたよね。
昨今の原価率高騰やプレサンスの高級路線化を見ても今後は安かろう悪かろうのイメージを払拭して1戸あたりの単価をあげたいきたいはず。
ここで頭ごなしの対応となり購入者の不満が募れば、「やっぱりオープン駄目じゃん…」って今後の名古屋人の心はより離れていきそう。
306: 匿名さん 
[2022-08-30 11:28:40]
>>305
大げさなw
307: 通りがかりさん 
[2022-08-30 12:21:18]
>>305 eマンションさん
もうとっくに離れているというべきか、そもそも離れる以前に心を掴んでなかったのでは。この会社の他物件のスレッドを見ると、こんなトラブルになるのは自明の理だったのでしょう。
308: 名無しさん 
[2022-08-30 16:26:35]
>>305
>>307
今のが完成形かすら分からないのに適当に煽りすぎでしょ
309: 評判気になるさん 
[2022-08-30 20:50:43]
>>308 名無しさん

9月入居なんだから完成形でしょ。
310: eマンションさん 
[2022-08-30 21:56:47]
ガラスならかっこよかったのかどうかも、正直定かではないですけどね。洗濯物丸見えだし。景観を守るためには半透明はちょうどよいのかもしれません。
311: 名無しさん 
[2022-08-30 23:24:06]
>>305 eマンションさん
すごい妄想w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる